JPH0598159A - 成形コンパウンド - Google Patents

成形コンパウンド

Info

Publication number
JPH0598159A
JPH0598159A JP4020660A JP2066092A JPH0598159A JP H0598159 A JPH0598159 A JP H0598159A JP 4020660 A JP4020660 A JP 4020660A JP 2066092 A JP2066092 A JP 2066092A JP H0598159 A JPH0598159 A JP H0598159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
molding compound
sulfide
nitrile rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4020660A
Other languages
English (en)
Inventor
Burkhard Dipl Chem Dr Koehler
ブルクハルト・ケーラー
Wolfgang Ruesseler
ボルフガング・リユツセラー
Joachim Doering
ヨアヒム・デリング
Wilfried Dr Haese
ビルフリート・ヘゼ
Joachim Thoermer
ヨアヒム・テルマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0598159A publication Critical patent/JPH0598159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 A)ポリアリーレンスルフィド、好ましくは
ポリフェニレンスルフィド30〜99.4重量部、 B)水素化ニトリルゴム、成形コンパウンド(A+B)
の全重量に基づいて0.5〜70重量部、及び随時 C)式(I) 【化1】 に相当するビス又はポリマレイン酸イミド0.1〜3重
量部、及び随時 D)充填剤及び教化材、成形コンパウンド(A+B+
C)の全重量に基づいて0〜60重量部、を含有する成
形コンパウンド。 【効果】 この成形コンパウンドは、他の衝撃改変ポリ
アリーレンスルフィドに比して増大した靭性を示し、ま
た高い耐熱性及び耐薬品性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリアリーレンスルフィド(P
AS)の熱可塑性成形コンパウンド、好ましくはポリフ
ェニレンスルフィド(PPS)、水素化ニトリルゴム及
びマレイン酸イミドの該コンパウンドに関する。
【0002】部分結晶性のポリアリーレンスルフィド例
えばポリフェニレンスルフィドは、ある用途に対して好
ましくない性質、例えば低弾性及び貧弱な靭性を有して
いる。
【0003】問題の用途は例えば成形端のフランジング
による後処理が必要のスナップ式接合体或いは狭い曲面
半径を有するケーブルに対するケーブル被覆を含む成形
構造体を包含する。成形物をかなり鋭い曲げ又は衝撃応
力に1回又はそれ以上にわたって供する上述のような用
途の場合、ポリアリーレンスルフィドはその有利な性質
を失うべきでない。
【0004】低結晶性ポリアリーレンスルフィド、例え
ば主に非晶性のポリアリーレンスルフィド例えばポリジ
フェニルスルホンスルフィド或いは多数のm−フェニレ
ンスルフィド単位を含むコポリフェニレンスルフィドは
ある限られた程度でしか言及した性質の欠陥を示さない
けれど、それらは重合体の結晶性に帰せられる典型的な
性質を殆んど示さない。
【0005】ポリアリーレンスルフィドを含む部分的に
結晶性の熱可塑性物は、他の性質にかなりの影響を与え
ずにその靭性を改善するという具合いにゴムを導入する
ことによって改変しうることが公知である。適当なゴム
は例えばジエン又はアクリレートゴム基材に基づくグラ
フトゴム(例えばヨーロッパ特許第247,412号、
独国特許公報第3,616,131号)、及びEP、E
PDM又はアクリレート重合体に基づく未架橋の非粒状
ゴム(例えばヨーロッパ特許第142,825号)及び
スチレン/ブタジエンゴム(ヨーロッパ特許第259,
188号)である。
【0006】言及したゴムは、コンパウンドの靭性を改
善することに関してその効果がかなり異なっており、例
えば化学的安定性、耐酸化性及び耐薬品性に関し、いく
つかの場合にかなりの程度の性質の欠陥を誘導する。
【0007】今回ポリアリーレンスルフィド(PA
S)、好ましくはポリフェニレンスルフィド(PPS)
は水素化ニトリルゴム及びマイレン酸イミドで改変で
き、斯くして得られる重合体ブレンドはマレイン酸イミ
ドを含まない混合物よりも明らかに良好な靭性を示すと
いうことが発見された。
【0008】従って本発明は、 A)ポリアリーレンスルフィド、好ましくはポリフェニ
レンスルフィド30〜99.4重量部、 B)水素化ニトリルゴム、成形コンパウンド(A+B)
の全重量に基づいて0.5〜70重量部、及び随時 C)式(I)
【0009】
【化2】
【0010】[式中、Rは2官能性又は多官能性の脂肪
族C1〜22、アラリファチックC7〜22又は芳香族C6〜4
基であり、そしてnは2〜22の数である]に相当する
ビス又はポリマレイン酸イミド0.1〜3重量部、及び
随時 D)充填剤及び強化材、成形コンパウンド(A+B+
C)の全重量に基づいて0〜60重量部、を含有するポ
リアリーレンスルフィド成形コンパウンド、好ましくは
ポリフェニレンスルフィド成形コンパウンドに関する。
【0011】式(I)においてnは好ましくは2〜10
の数である。
【0012】本発明に従って用いるのに適当なポリアリ
ーレンスルフィドは公知であり(例えば米国特許第3,
354,129号、ヨーロッパ特許第171,021
号)、市販されている。ポリアリーレンスルフィドは直
鎖、分岐鎖、又は架橋のいずれであってもよい。
【0013】枝分れ又は架橋は、ポリアリーレンスルフ
ィドの合成において多官能性単量体を用いることによ
り、或いは主に直鎖のポリアリーレンスルフィドを適当
に後処理することにより得ることができる。
【0014】成分Aに適当なポリアリーレンスルフィド
は例えばポリフェニレンスルフィド、ポリ(アルキレン
フェニレン)スルフィド、ポリジフェニレンスルフィ
ド、ポリテトラフェニレンスルフィド、ポリナフチレン
スルフィド、ポリケトンスルフィド、ポリスルホンスル
フィド、複素環族単量体単位を含むポリアリーレンスル
フィド及びコポリアリーレンスルフィドである。好適な
ポリアリーレンスルフィドはDSCにおける融点及び結
晶化温度で同定される部分的に結晶性のポリアリーレン
スルフィドであり、ポリ−1,4−フェニレンスルフィ
ドは特に好適である。
【0015】用いるポリアリーレンスルフィドの溶融粘
度は、(それぞれ320℃/1031S)で測定し
て)強化された化合物の場合に20〜170Pa・s、
好ましくは35〜80Pa・s、また強化されてない化
合物の場合に60〜300Pa・s、好ましくは80〜
200Pa・sである。
【0016】溶融粘度は、市販の高圧キャピラリー粘度
計により種々の剪断速度(1S)及び320℃の溶融物
温度で決定される。得られる粘度関数から、1031
S)の記号ηMの値(単位Pa・s)を参考値として表示
する。
【0017】本発明との関連における成分Bはニトリル
ゴム、即ちC=C二重結合の水素化の程度が50%以
上、好ましくは70%以上、更に好ましくは90%以
上、最も好ましくは98%以上であり、そして不飽和ニ
トリルの含量が10〜60重量%、好ましくは15〜5
0重量%、更に好ましくは18〜48重量%であり、斯
くして成分Bが形式的には不飽和ニトリル及びオレフィ
ン好ましくはエチレンの共重合体に相当する不飽和ニト
リル及び共役ジエンの共重合体である。
【0018】水素化共重合体はゲルを含有せず、ケトン
例えばアセトン又はブタノンに、エーテル例えばテトラ
ヒドロフラン又はジオキサンに、或いは塩素化炭化水素
例えばジクロルメタン又はクロルベンゼンに可溶であ
る。本発明の関連において、「選択的水素化」とはC≡
N三重結合をそのままにしてオレフィン性C=C二重結
合を水素化することを意味する。ここに「C≡N三重結
合をそのままにして」とは、重合体出発物質中に元々存
在するニトリル基の7%以下、好ましくは5%以下、更
に好ましくは3%以下、最も好ましくは1.5%以下し
か水素化されていないことを示す。
【0019】問題の水素化された共重合体は、公知の不
飽和ニトリル及び共役ジエンの、ニトリル基を完全に残
した交互又は統計的共重合体である(例えば米国特許第
3,700,637号、ヨーロッパ特許第134,02
3号、独国特許公報第2,539,132号、第3,0
46,008号、及び第3,227,650号)。
【0020】成分Bの例は、少くとも1種の不飽和ニト
リル例えばアクリロニトリル又はメタクリロニトリル、
及び少くとも1種の共役ジエン例えば1,3−ブタジエ
ン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジメチ
ル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエンの共重
合体及び言及した共重合体の共役ジエン単位が部分的に
アルコール成分の炭素数が1〜12の(メト)アクリレ
ート、芳香族ビニル化合物或いはα,β−不飽和モノ又
はジカルボン酸の1つ又はそれ以上の単位で代替されて
いてよい生成物を含む共重合体の水素化生成物である。
【0021】芳香族ビニル化合物の例はスチレン、置換
スチレン、例えばo−、m−、p−メチルスチレン、エ
チルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルピリジンであ
る。(メト)アクリレートの例は(メト)アクリル酸メ
チル、(メト)アクリル酸エチル、(メト)アクリル酸
n−ブチル、(メト)アクリル酸2−エチルヘキシル、
(メト)アクリル酸2−ヒドロキシプロピルである。不
飽和カルボン酸の例は炭素数3〜5のα,β−不飽和モ
ノカルボン酸例えばアクリル酸、メタクリル酸及びクロ
トン酸、及び炭素数4〜5のα,β−不飽和ジカルボン
酸例えばマレイン酸、フマル酸、シトラコン酸及びイタ
コン酸、α,β−不飽和ジカルボン酸のセミエステル例
えばマレイン酸n−ドデシルセミエステル又はフマル酸
n−ブチルセミエステルである。
【0022】他の共重合しうる化合物は、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、N−メチロールアクリルアミド、ビニ
ル−C1〜4アルキルエーテル及び炭素数1〜18のカル
ボン酸のビニルエステル例えば酢酸ビニル又はステアリ
ン酸ビニルである。
【0023】水素化しうる共重合体の特別な例は、アク
リロニトリル/イソプレン共重合体、アクリロニトリル
/イソプレン/ブタジエン共重合体、アクリロニトリル
/イソプレン/アクリル酸n−ブチル、アクリロニトリ
ル/ブタジエン/メタクリレート共重合体、アクリロニ
トリル/ブタジエン/メタクリロニトリル2−ヒドロキ
シプロピル共重合体及びアクリロニトリル/ブタジエン
/メタクリル酸共重合体を含む。アクリロニトリル/ブ
タジエン共重合体は特に好適である。
【0024】重合体の水素化度(重合体中に元々存在す
るC=C二重結合の全数に基づく水素化された二重結合
のパーセント)はIR又はNMR分光法で決定される。
【0025】水素化ニトリルゴムの分子量は40,00
0〜500,000(g/モル)、好ましくは50,0
00〜400,000(g/モル)、及び更に好ましく
は60,000〜300,000(g/モル)の範囲で
ある(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーで
決定される如き重量平均Mw)。
【0026】水素化ニトリルゴムのムーニー粘度ML
(1+4)100℃は、一般に10〜150、好ましく
は25〜95の範囲にある(DIN53 523に従っ
て測定)。
【0027】成分Bは(A+B)の成形コンパウンドに
基づいて0.5〜70重量部の量で存在しうる。充填剤
及び強化剤を用いる場合、成分Bは成形コンパウンド
(A+B+C)に基づいて好ましくは5〜50重量部、
更に好ましくは10〜40重量部、最も好ましくは10
〜30重量部の量で使用される。
【0028】強化されてないポリアリーレンスルフィド
において、成分Bは好ましくは5〜40重量部、更に好
ましくは10〜30重量部、最も好ましくは15〜25
重量部の量で使用される。強化されてない及び強化され
たポリアリーレンスルフィドにおける擬プラスチック溶
融物流は、成形コンパウンドに基づいて0.5〜20重
量部、好ましくは1〜15重量部、更に好ましくは2〜
10重量部使用する場合、依然として明らかに重要であ
る。
【0029】本発明に従って用いる成分Bは種々の方法
で例えば押出し機又は混練機での溶融混合によってポリ
アリーレンスルフィド成形化合物中に導入することがで
きる。成分は好ましくはウェルナ・アンド・フライドラ
ー(Werner& Pfleiderer)2軸押出
し機又は内部混合機中で溶融混合される。
【0030】成分Bは溶融混合に際して均一な分布及び
混入を保証するために、好ましくは粉末形で使用され
る。粉末は例えば重合体のガラス転移温度以下における
低温粉砕によって得られる。塊りの形成を避けるため
に、重合体に基づいて1〜10重量%の適当な粉末化剤
が随時粉末に添加される。粉末化剤は公知であり、例え
ばタルク、シリカ、金属酸化物、金属塩などを含む。
【0031】本発明によるビスマレイン酸イミド又はポ
リマレイン酸イミドのいくつかは、例えばレンチア(L
entia)、チバ(Ciba)、シェル(Shel
l)、バズフ(BASF)又は三菱油化から商業的に入
手できる。
【0032】それらは例えば英国特許第1,137,5
92号に従ってジアミン又はポリアミン及び無水マレイ
ン酸から得ることもできる。
【0033】成分Dとしての適当な充填剤及び強化剤
は、ポリアリーレンスルフィドを加工し且つ用いる温度
において十分耐熱性の繊維質又は粒状物質である。繊維
質物質の例はガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、金
属繊維などである。粒状物質の例はカオリン、石こう、
チョーク、タルク、ガラスビーズ、雲母、石英、硫酸バ
リウム、金属粉末などである。好適な強化材繊維はガラ
ス繊維及び炭素繊維であり、好適な充填剤は石英、カオ
リン、タルク、雲母である。
【0034】充填剤及び強化剤並びに他の典型的な添加
剤は溶融混合により(A+B)の成形コンパウンド中に
導入することができる。成形コンパウンドは標準的な加
工機においていずれかの種類の粒状物ないし成形物の形
で熱可塑的に加工される。
【0035】標準的な試験試料を用いることにより、そ
の機械的及び熱的性質をDIN及びASTM法に従って
試験した。溶融粘度を高圧キャピラリー粘度計により粒
状物について測定した。
【0036】本発明による成形コンパウンドは、他の衝
撃改変ポリアリーレンスルフィドに比して増大した靭性
を示し、また高い耐熱性及び耐薬品性を示す。成形コン
パウンドに適当量の水素化ニトリルゴムを用いることに
より、重合体溶融物の加工中のある重大な擬プラスチッ
ク挙動を得ることが可能である。
【0037】本発明による成形コンパウンドは、成形
物、フィルム、繊維及びカプセル化剤の製造に使用しう
る。
【0038】
【実施例】アクリロニトリル/ブタジエン共重合体は公
知である。
【0039】これらの重合体の水素化及びその分析的特
徴づけは例えばヨーロッパ特許第134,023号に従
って行った。
【0040】ポリアリーレンスルフィド成形コンパウン
ドの製造 成分をウェルナー・アンド・フライドラーZSK32型
2軸押出し機により温度310〜330℃及び生産量7
〜10kg/時で溶融混練りした。水素化ニトリルゴム
を粉末形で使用した。
【0041】冷却した重合体ストランドを粒状化し、乾
燥し、標準的な射出成形機で成形物に成形し、DIN法
に従って試験した。
【0042】
【表1】
【0043】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る: 1.A)ポリアリーレンスルフィド、好ましくはポリフ
ェニレンスルフィド30〜99.4重量部、 B)水素化ニトリルゴム、成形コンパウンド(A+B)
の全重量に基づいて0.5〜70重量部、及び随時 C)式(I)
【0044】
【化3】
【0045】[式中、Rは2官能性又は多官能性の脂肪
族C1〜22、アラリファチックC7〜22又は芳香族C6〜4
基であり、そしてnは2〜22の数である]に相当する
ビス又はポリマレイン酸イミド0.1〜3重量部、及び
随時 D)充填剤及び強化材、成形コンパウンド(A+B+
C)の全重量に基づいて0〜60重量部、を含有する成
形コンパウンド。
【0046】2.水素化ニトリルゴムが水素化ブタジエ
ン/アクリロニトリル共重合体である上記1の成形コン
パウンド。
【0047】3.水素化ニトリルゴム中の水素化度が5
0%より大きく、また結合した不飽和ニトリルの含量が
10〜60重量%である上記1の成形コンパウンド。
【0048】4.ポリアリーレンスルフィドがポリフェ
ニレンスルフィドである上記1の成形コンパウンド。
【0049】5.成分Bの含量が15〜40重量%であ
る上記1〜4の成形コンパウンド。
【0050】6.水素化ニトリルゴムが成形化合物A+
Bに基づいて10〜30重量部の量で存在する上記1の
成形コンパウンド。
【0051】7.上記1の成形コンパウンドを成形品の
製造に使用すること。
フロントページの続き (72)発明者 ヨアヒム・デリング 東京都港区高輪4丁目10番8号 バイエル ジヤパン株式会社内 (72)発明者 ビルフリート・ヘゼ ドイツ連邦共和国デー4050メンヘングラー トプヒ・ハウベーク32 (72)発明者 ヨアヒム・テルマー ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン1・エミール−ノルデ−シユトラーセ 39

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)ポリアリーレンスルフィド、好まし
    くはポリフェニレンスルフィド30〜99.4重量部、 B)水素化ニトリルゴム、成形コンパウンド(A+B)
    の全重量に基づいて0.5〜70重量部、及び随時 C)式(I) 【化1】 [式中、Rは2官能性又は多官能性の脂肪族C1〜22
    アラリファチックC7〜22又は芳香族C6〜4基であり、
    そしてnは2〜22の数である]に相当するビス又はポ
    リマレイン酸イミド0.1〜3重量部、及び随時 D)充填剤及び強化材、成形コンパウンド(A+B+
    C)の全重量に基づいて0〜60重量部、を含有する成
    形コンパウンド。
  2. 【請求項2】 請求項1の成形コンパウンドを成形品の
    製造に使用すること。
JP4020660A 1991-01-17 1992-01-10 成形コンパウンド Pending JPH0598159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4101176A DE4101176A1 (de) 1991-01-17 1991-01-17 Elastomermodifizierte polyarylensulfid-formmassen
DE4101176.7 1991-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0598159A true JPH0598159A (ja) 1993-04-20

Family

ID=6423145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020660A Pending JPH0598159A (ja) 1991-01-17 1992-01-10 成形コンパウンド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0495370B1 (ja)
JP (1) JPH0598159A (ja)
DE (2) DE4101176A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504165A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 General Electric Company Poly(phenylene ether)-poly(arylene sulfide)resin compositions.
US5612401A (en) * 1995-03-17 1997-03-18 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) poly(arylene sulfide) polyester resins and compatibilizer compound
US5837758A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 General Electric Company Compositions of poly (phenylene ether), poly (arylene sulfide) and ortho ester compounds
US6303708B1 (en) 1995-03-17 2001-10-16 General Electric Company Functional poly(phenylene ether)/poly(arylene sulfide)/epoxy function alpha olefin elastomer/elastomeric block copolymer/metal salt compositions and process for making thereof
CN109265777A (zh) * 2018-09-19 2019-01-25 铜陵市铜都特种线缆有限公司 一种强度高耐腐蚀性能强的海洋电缆护套材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60102336T2 (de) 2000-10-19 2005-02-24 Bridgestone Corp. Kautschukzusammensetzung die Polymaleimid enthält und Reifen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69030986T2 (de) * 1989-04-28 1997-10-16 Tohpren Co Polyarylensulfid-Harzmischung
DE3941564A1 (de) * 1989-12-16 1991-06-20 Bayer Ag Elastomermodifizierte polyarylensulfid-formmassen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504165A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 General Electric Company Poly(phenylene ether)-poly(arylene sulfide)resin compositions.
US5612401A (en) * 1995-03-17 1997-03-18 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) poly(arylene sulfide) polyester resins and compatibilizer compound
US6303708B1 (en) 1995-03-17 2001-10-16 General Electric Company Functional poly(phenylene ether)/poly(arylene sulfide)/epoxy function alpha olefin elastomer/elastomeric block copolymer/metal salt compositions and process for making thereof
US5837758A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 General Electric Company Compositions of poly (phenylene ether), poly (arylene sulfide) and ortho ester compounds
CN109265777A (zh) * 2018-09-19 2019-01-25 铜陵市铜都特种线缆有限公司 一种强度高耐腐蚀性能强的海洋电缆护套材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE59204526D1 (de) 1996-01-18
DE4101176A1 (de) 1992-07-23
EP0495370B1 (de) 1995-12-06
EP0495370A1 (de) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427828A (en) Impact resistant polymeric compositions containing polyamides, maleic anhydride adducts of hydrogenated polymers and graft copolymers thereof
US5506299A (en) High impact resistant blends of thermoplastic polyamides and modified block copolymers
KR101265354B1 (ko) 비닐방향족 공중합체 및 폴리아미드 기재 내충격성 개량된 열가소성 성형 조성물
US4508874A (en) Impact resistant polymeric compositions containing polyamides, maleic anhydride adducts of hydrogenated polymers and graft copolymers thereof
JPH03258857A (ja) エラストマーで改質したポリアリーレンスルフイド成型コンパウンド
JPH0598159A (ja) 成形コンパウンド
EP0211467A2 (en) Impact resistant polymeric compositions
JPH0347814A (ja) イミド化共重合体およびそれを用いた樹脂改質剤、樹脂相溶化剤
CN107973878B (zh) 一种共聚物及其制备方法和应用以及共混材料
US5599879A (en) Modified radial polymers
JPS61204261A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物
JPH0269558A (ja) 変性ポリフエニレンエーテル及びポリアミドを基礎とする熱可塑性成形材料
JP2932605B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPS6317949A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP2735571B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63105051A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0443729A2 (en) High impact strength thermoplastic composition
JPS62179546A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS582336A (ja) グラフト共重合体樹脂組成物
JPH0526819B2 (ja)
JPH11269265A (ja) コネクター用ポリアミド樹脂、樹脂組成物及びコネクター
JPS62265349A (ja) 熱可塑性成形材料
JPS6086161A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP4079501B2 (ja) コネクター用ポリアミド樹脂組成物およびコネクター
JPH0532423B2 (ja)