JPH0598103A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0598103A
JPH0598103A JP28412591A JP28412591A JPH0598103A JP H0598103 A JPH0598103 A JP H0598103A JP 28412591 A JP28412591 A JP 28412591A JP 28412591 A JP28412591 A JP 28412591A JP H0598103 A JPH0598103 A JP H0598103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
resin
polystyrene
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28412591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Isekawa
洋 伊勢川
Terutaka Tanaka
輝隆 田中
Akiko Goto
昭子 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Polytec Co filed Critical Mitsubishi Kasei Polytec Co
Priority to JP28412591A priority Critical patent/JPH0598103A/ja
Publication of JPH0598103A publication Critical patent/JPH0598103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリスチレン60〜90重量%と、曲げ弾性
率500kg/cm2 以下の活性化ポリオレフィン系ゴ
ム40〜10重量%の割合からなる主成分100重量部
に対し、オキサゾリニル基を0.1〜10重量%有する
ポリスチレン共重合体を0.5〜20重量部配合し、そ
の配合物において、分散しているゴム粒子の数平均粒子
径が2μm以下で、かつ粒径10μm以上の粒大ゴム粒
子が存在しない樹脂組成物。 【効果】 本発明によれば、耐候性にすぐれ、しかも耐
衝撃性その他機械特性に優れた樹脂組成物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は熱可塑性樹脂組成物、
特に耐衝撃性,耐候性に優れた物性を要求される、エン
ジニアリングプラスチックとして有用な、例えば自動車
内装品の製造に好適な熱可塑性樹脂組成物に係わるもの
である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリブ
タジエンゴム,スチレン−ブタジエンゴム等のゴム成分
で変性したポリスチレン樹脂は耐衝撃性に優れているが
耐候性に劣るという難点がある。一方エチレン−プロピ
レンゴムは耐候性が良好であり、このものにポリスチレ
ン樹脂を配合することによって、両者の優れた特性を発
揮させることが考えられる。しかしながら、単に両者を
ブレンドし、混練しても、両者の相溶性が悪く、そのた
め耐衝撃性、その他の機械特性が低下するという不都合
が起る。本発明は、かかる不都合を回避し、耐候性に併
せ、耐衝撃性、その他の機械特性に優れ、エンジニアリ
ングプラスチックとして有用な樹脂組成物を提供するこ
とを目的とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するものであって、その要旨とするところはポリスチレ
ン樹脂60〜90重量%と、曲げ弾性率500kg/c
2 以下の活性化ポリオレフィン系ゴム40〜10重量
%の割合からなる主成分100重量部に対し、オキサゾ
リニル基を0.1〜10重量%有するポリスチレン共重
合体樹脂0.5〜20重量部を配合してなり、その配合
物において、分散している上記活性化ポリオレフィン系
ゴム粒子の数平均粒径が2μm以下で、かつ粒径10μ
m以上の粗大ゴム粒子が存在しないことを特徴とする熱
可塑性樹脂組成物に存する。
【0004】本発明組成物に用いるポリスチレン樹脂
は、GPC(ポリスチレン換算)による数平均分子量
(Mn)が5万〜50万のものが好ましい。即ち、Mn
が5万未満の場合は、その組成物からの形成品の耐衝撃
性が低く、また50万を越えると、その組成物の加工性
が劣る傾向を示す。
【0005】本発明組成物における活性化ポリオレフィ
ン系ゴムとしては、α,β不飽和ジカルボン酸無水物で
変性したエチレン・α−オレフィン共重合体ゴム、又は
α,β不飽和ジカルボン酸無水物で変性したエチレン・
α−オレフィン・ジエン三元共重合体ゴムが挙げられ
る。これらゴムにおけるα,β不飽和ジカルボン酸無水
物としては無水マレイン酸,無水イタコン酸,無水シト
ラコン酸等が挙げられ、ゴムに含有される上記ジカルボ
ン酸無水物の量は0.01〜5.0重量%の範囲が好ま
しい。この含有量が0.01重量%未満であると、成分
樹脂間の相溶効果が小さく、一方5.0重量%を越える
と、組成物における他の成分であるオキサゾリニル基含
有ポリスチレン共重合体樹脂のオキサゾリニル基との反
応が起りすぎ、得られる組成物の流動性が劣ることにな
る。
【0006】上記活性化オレフィン系ゴムを構成するα
−オレフィンとしてはプロピレン,ブテン−1,ヘキセ
ン1等が挙げられ、またジエンとしてはエチリデンノル
ボルネン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエ
ン等が挙げられる。活性化オレフィン系ゴムの具体的化
合物としては、無水マレイン酸変性エチレン−プロピレ
ンゴム、無水マレイン酸変性エチレン−プロピレン−ジ
エンゴムが好ましい。
【0007】上記活性化オレフィン系ゴムは、炭化水素
溶媒に、α,β不飽和ジカルボン酸無水物とエチレン−
αオレフィン共重合体ゴム或いはα,β不飽和ジカルボ
ン酸無水物とエチレン−αオレフィン−ジエン共重合体
ゴムを溶解し、反応開始剤として有機過酸化物を添加す
るか、又は溶媒を使用することなく、上記共重合体ゴム
とα,β不飽和ジカルボン酸無水物とを有機過酸化物存
在下で押出機等で混練してグラフト重合を行なわせるこ
とによって製造される。
【0008】本発明組成物における活性化ポリオレフィ
ン系ゴムは曲げ弾性率が500kg/cm2 以下である
ことが必要である。この値が500kg/cm2 を越え
ると耐衝撃性が充分発現しない。即ちゴムとしての補強
効果が発揮されない。そして、曲げ弾性率の値は好まし
くは300kg/cm2 以下であり、一層好ましくは1
00kg/cm2 以下,1kg/cm2 以上である。
【0009】本発明組成物におけるオキサゾリニル基を
有するポリスチレン共重合体樹脂(以下、オキサゾリニ
ル基含有PS樹脂と略称する)の製造に当って用いられ
るオキサゾリニル基含有不飽和コモノマーとしては、2
−アルケニル−2−オキサゾリン、具体的例としては2
−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−ビニル−オ
キサゾリンが挙げられる。
【0010】上記オキサゾリン化合物とスチレンとの共
重合は、乳化重合,懸濁重合,塊状重合等、通常のスチ
レン系樹脂の重合法に従って行なうことができる。そし
て、その共重合体としては、オキサゾリニル基含有量が
0.1〜10重量%の範囲内にあるものが用いられる。
オキサゾリニル基が0.1重量%未満であると、上記の
ポリスチレン樹脂と活性化ポリオレフィン系ゴムとの相
溶化効果が小さく、一方オキサゾリニル基含有量が10
重量%を越えるときは、極性が高くなりすぎ、上記両樹
脂の相溶性が劣り、好ましくない。
【0011】本発明の組成物においては、ポリスチレン
樹脂60〜90重量%に対し、上記活性化ポリオレフィ
ン系ゴムを40〜10重量%の割合で使用する。上記両
樹脂の割合において、ポリスチレン樹脂が60重量%未
満であるときは、機械物性、特に剛性が小さくなり、一
方ポリスチレン樹脂が90重量%を越えるときは耐衝撃
性が低下する。
【0012】本発明の組成物においては、ポリスチレン
樹脂と活性化ポリオレフィン系ゴムとの合計量100重
量部に対し、オキサゾリニル基含有PS樹脂を0.5〜
20重量部の割合で配合する。この配合量が0.5重量
部未満であるとポリスチレン樹脂と活性化ポリオレフィ
ン系ゴムとの相溶化効果が小さく、一方配合量が20重
量部を越えると、オキサゾリニル基どうしの反応による
ゲル化が起って好ましくない。
【0013】本発明の組成物には、更に、通常添加剤と
して用いられる顔料,染料,充填剤,酸化防止剤,耐候
剤,滑剤,離型剤,核剤,可塑剤,流動性改良剤,帯電
防止剤,強化剤等を適宜配合することができる。
【0014】上記本発明の組成分は、バンバリーミキサ
ー,加圧ニーダーのようなバッチ式混練機,単軸押出
機,二軸押出機のような連続式混練機によって混練され
るが、このうち二軸押出機が特に好ましい。
【0015】上記のようにして得られる本発明組成物に
おいて、分散している活性ポリオレフィン系ゴム粒子の
数平均粒径は2μm以下で、かつ粒径10μm以上の粗
大粒子が実質的に存在しないことが必要である。好まし
くは、数平均粒径は0.3μm以上であるのがよい。数
平均粒径が2μm以下になると耐衝撃性が向上し、また
粒径10μm以上の粗大粒子が混在すると耐衝撃性が低
下すると共に外観が不良になる。
【0016】上記ゴムの粒径はオキサゾリニル基含有P
S樹脂中のオキサゾリニル基含有量及びそのオキサゾリ
ニル基含有PS樹脂の配合量、活性化ポリオレフィン系
ゴムの無水マレイン酸含有量、混練条件等によって左右
される。オキサゾリニル基と反応する酸無水物の量が多
くなりすぎると、相溶化の劣るゴム粒子が発生し、粗大
粒子となる。また、混練に当り、例えば押出機を用いる
ときは、スクリュー回転度が高いのが好ましい。
【0017】
【実施例】
実施例1〜6及び比較例1〜3 これらの実施例及び比較例において、組成物の成分とし
て次のものを使用した。 (1)ポリスチレン樹脂として、GPC(ポリスチレン
換算)によるMnが18×104 ,Mwが36×104
の一般用ポリスチレンを用いた。下記表1及び2ではこ
れをGPPSと略記する。 (2)第1番目の活性化ポリオレフィン系ゴムとして曲
げ弾性率300kg/cm2 であって、無水マレイン酸
含有量0.2%のエチレン−プロピレンゴムを用いた。
このものを後記表1及び2ではEPR−g−MAH−1
と略記する。
【0018】(3)第2番目の活性化ポリオレフィン系
ゴムとして曲げ弾性率100kg/cm2 であって、無
水マレイン酸含有量0.1%のエチレン−プロピレンゴ
ムを用いた。このものを後記表1及び2ではEPR−g
−MAH−2と略記する。 (4)比較例として曲げ弾性率100kg/cm2 のエ
チレン−プロピレンゴムを用いた。このものを表1及び
2ではEPRと略記する。 (5)オキサゾリニル基含有PS樹脂としては、オキサ
ゾリン化合物として2−ビニル−2−オキサゾリンをコ
モノマーとして共重合したポリスチレン共重合体を用い
た。このものはオキサゾリニル基含有量が5重量%であ
り、GPC(ポリスチレン換算)によるMnが7万,M
wが13万である。このものを下記表1及び2ではRP
Sと略記する。
【0019】上記成分を表1及び2に示す割合(単位は
重量部)で使用し、それぞれターンブルミキサーでブレ
ンドした後、同方向二軸押出機(スクリュー径30m
m,L/D=42)により、設定温度210℃,スクリ
ュー回転数250rpmでもって混練し、ペレット化し
た。
【0020】以上のようにして得られた組成物につき、
次のようにしてゴム成分の粒径及び機械特性の測定を行
った。 (1)ゴム成分の粒径測定:上記のようにして得られた
組成物から、低温ミクロトームを用いて超薄切片を切り
出す。この切片を四酸化ルテニウムを用いて染色し、透
過型電子顕微鏡(TEM)で観察する(4000倍)。
得られたTEM写真を画像解析することにより、ゴム粒
子の平均粒径及び粒径10μm以上の粗大粒子の有無を
調べる。表1及び2では、前者を平均粒径(単位はμ
m)、後者を粗大粒子と表示する。
【0021】(2)アイゾット衝撃強さはJIS K−
7110に従った。このものを表1及び2では衝撃強さ
と略記する。単位はkg−cm/cmである。 (3)引張降伏強さはJIS K−7113に従った。
このものを表1及び2では降伏強さと略記する。単位は
kg−cm/cm2 である。 (4)引張破壊伸びはJIS K7113に従った。こ
のものを表1及び2では引張伸びと略記する。単位は%
である。 (5)曲げ弾性率はJIS K7203に従った。この
ものを下記の表1及び2ではFMと略記する。単位は×
104 kg/cm2 である。 なお、下記の表1及び2において、実施例1は実1、比
較例1は比1のように略記する。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】上記表1及び2から次のことが明瞭であ
る。 (1)実施例と比較例の結果からみて、組成物中のゴム
粒子の平均粒径が2μm以下で、かつ10μm以上の粗
大粒子を含まない組成物は機械物性が良好である。 (2)実施例及び比較例において、混練操作で二軸押出
機の回転数は250rpmで行なったが、比較例1では
100rpmの回転数で操作した。その比較例1は組成
物及び成分割合において実施例5と同じであるが、上記
押出機の回転数の差違の結果、ゴム粒子の平均粒径が大
きく、かつ粗大ゴム粒子が存在し、実施例5に比べ耐衝
撃性その他の機械特性が劣る。
【0025】(3)比較例2は、ポリスチレン樹脂に対
し活性化ポリオレフィンゴムの配合割合が過大であり、
そのため粗大ゴム粒子が発生し、弾性率が低く、その他
の機械物性も低い。 (4)比較例3は、活性化ポリオレフィン系ゴムの代り
に、無水マレイン酸で変性していないエチレン−プロピ
レンゴムを配合しており、そのため相溶化機構が働か
ず、機械物性が著しく低下している。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、耐候性及び耐衝撃性に
優れているものの剛性の低い活性化ポリオレフィン系ゴ
ムに、耐候性及び剛性に優れているが耐衝撃性の小さな
ポリスチレンを配合し、上記両樹脂を混練するときの相
溶性を向上させるためにオキサゾリニル基含有PS樹脂
を配合して上記両樹脂の耐候性、耐衝撃性、剛性その他
の機械的特性を保有し、例えば自動車内装品用として有
用な樹脂組成物が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C08L 25/04 51:04 25:04)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリスチレン樹脂60〜90重量%と、
    曲げ弾性率500kg/cm2 以下の活性化ポリオレフ
    ィン系ゴム40〜10重量%の割合からなる主成分10
    0重量部に対し、オキサゾリニル基を0.1〜10重量
    %有するポリスチレン共重合体樹脂0.5〜20重量部
    を配合してなり、その配合物において、分散している上
    記活性化ポリオレフィン系ゴム粒子の数平均粒径が2μ
    m以下で、かつ粒径10μm以上の粗大ゴム粒子が存在
    しないことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP28412591A 1991-10-04 1991-10-04 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0598103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28412591A JPH0598103A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28412591A JPH0598103A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0598103A true JPH0598103A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17674499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28412591A Pending JPH0598103A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0598103A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352739A (en) Compatibilization of elastomer blends
US8349949B2 (en) Modifiers for thermoplastic alloys and alloys produced using such modifiers
JPH10506139A (ja) ハロゲンを含有しない柔軟性のある熱可塑性ポリオレフィン組成物
JPH0598103A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05230321A (ja) 熱可塑性重合体組成物
CA2169042A1 (en) Process for producing flame retardant thermoplastic polyester resin composition
JP2002332362A (ja) 改質されたプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JPH059298A (ja) ポリカプロラクトンをグラフト化したポリオレフイン共重合体、およびその製造方法
JPH07157627A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3338247B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
EP1362079A1 (en) Polypropylene resin composition with improved surface hardness and scratch resistance properties
JP3323413B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3338255B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3368651B2 (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0987476A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH0987477A (ja) 熱可塑性重合体組成物
KR100385635B1 (ko) 내충격성이 우수한 신디오택틱 폴리스티렌 열가소성수지조성물
EP0456179B1 (en) A thermoplastic resin composition
JPH08157687A (ja) ポリアセタール系樹脂組成物
JPH06220273A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び該組成物からなるシート又はフィルム状物
JP3368963B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0657047A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び相溶化剤
JPH0551502A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06322043A (ja) 側鎖に第3級炭素を有する変性α−オレフィン系重合体およびそれから得られる延伸フイルム
JPH03250039A (ja) 樹脂組成物