JPH0597910A - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0597910A
JPH0597910A JP28956291A JP28956291A JPH0597910A JP H0597910 A JPH0597910 A JP H0597910A JP 28956291 A JP28956291 A JP 28956291A JP 28956291 A JP28956291 A JP 28956291A JP H0597910 A JPH0597910 A JP H0597910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
vinyl chloride
polymer
paste
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28956291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusaku Suenaga
勇作 末永
Hiroshi Kitagawa
洋 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP28956291A priority Critical patent/JPH0597910A/ja
Publication of JPH0597910A publication Critical patent/JPH0597910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィッシュアイ特性を改良した塩化ビニルの
気相重合法を提供する。 【構成】 気相重合による塩化ビニル系重合体の製造方
法において、平均粒径が0.01〜10μmのペ−スト
用ポリ塩化ビニル樹脂を造粒して得られた平均粒径が1
0〜100μmの顆粒化ペ−スト用ポリ塩化ビニル樹脂
を種ポリマ−として使用することを特徴とする塩化ビニ
ル系重合体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塩化ビニル系重合体の
気相重合による製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリ塩化ビニル樹脂(PVCと略す)は
安価であり、優れた化学的、物理的性質を有しているた
め、大量に生産され、広範囲な分野において使用されて
いる。PVCの製造方法のうち懸濁重合法は、重合制御
や品質面において最も優れた重合法であるが、水媒体を
使用するため製品の乾燥に多大なエネルギ−を必要と
し、また、排水に含まれる分散剤や未反応モノマ−のた
め、環境の面で問題がある。さらに生産性では回分式と
なるため、大型重合缶にしても品質面を考慮すると限界
がある。
【0003】乳化重合法は、用途が限られること、製品
に乳化剤等の不純物が混入することを考えると汎用的で
ない。
【0004】気相重合法は、特開昭47−29474号
公報には流動床反応器や横型反応器に不活性な固体物質
を種ポリマ−として導入して開始剤存在下、ガス状のモ
ノマ−を反応させる方法が記載されている。また、特開
昭60−49011号公報には種ポリマ−スラリ−用噴
霧ノズルを備えた縦型気相反応器が記載されている。こ
れら気相重合法は連続化が可能なことから将来有望なプ
ロセスと考えられる。しかしながら、フィルムのような
軟質用途ではフィッシュアイが発生するため用途が限ら
れていた。
【0005】気相重合品のかさ比重を上げる方法として
知られているのは、乳化重合で得られる微粉末状PVC
を種ポリマ−に使用する方法(特開昭54−50090
号公報)があるが、これら公知の方法では、かさ比重は
高くなっても、フィッシュアイ特性を必ずしも満足して
いるとは言えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、製品
のフィッシュアイ特性を改良した塩化ビニルの気相重合
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、塩化ビニ
ルの気相重合品のフィッシュアイ特性の向上について鋭
意検討した結果、特定条件の顆粒化ペ−スト用PVCを
種ポリマ−として気相重合を行うことにより、これらの
技術的課題が解決されることを見いだし、本発明を完成
するに至った。
【0008】即ち、本発明の要旨は、塩化ビニルモノマ
−または塩化ビニルモノマ−とそれと共重合可能なモノ
マ−との気相重合する塩化ビニル系重合体の製造方法に
おいて、平均粒径が0.01〜10μmのペ−スト用ポ
リ塩化ビニル樹脂を造粒して得られる平均粒径が10〜
100μmの顆粒化ペ−スト用ポリ塩化ビニル樹脂を種
ポリマ−として使用することを特徴とする塩化ビニル系
重合体の製造方法である。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明において用いられる種ポリマ−は、
例えば乳化重合あるいは微細懸濁重合で製造したペ−ス
ト用PVCラテックスを噴霧乾燥する際、乾燥温度やラ
テックスのフィ−ド量や風量や添加剤により1次粒子の
凝集力を制御し顆粒化する方法、ペ−スト用PVCの粉
末に添加剤を加え転動法、流動法により顆粒化する方
法、ペ−スト用PVCラテックスにPVC用可塑剤を直
接添加し、高速攪拌して顆粒化する方法等により得るこ
とができるが、好ましくは噴霧乾燥法がよい。
【0011】顆粒化後の平均粒径は10〜100μmの
範囲である。粒子径が10μm未満では気相重合時、種
ポリマ−を均一分散させるのが困難なため製品粒子径分
布が広くなり、粉体流動性が劣る。また、得られる粒子
径が細かいので加工成形時の粉体特性も悪い。粒子径が
100μmを越えるとフィッシュアイの原因になり好ま
しくない。
【0012】ペ−スト用ポリ塩化ビニルの顆粒化品が気
相重合の種ポリマ−として有用な理由は明確でないが、
1次粒子の凝集力が比較的弱いことがフィッシュアイ特
性に効果をもたらしたものと考えられる。多孔質の粒子
を種ポリマ−に選んだ場合、ラジカル開始剤の添加方法
によっては粒子内部にまで進入し、そこで重合が進行す
ると得られる気相重合品は多孔質の乏しい砂状のポリマ
−しか得られない。これは、かさ比重を向上させるには
効果的であるが、ゲル化性やフィッシュアイ特性の悪化
につながる。
【0013】本発明は、塩化ビニルの単独重合および共
重合のいずれにも適用することが出来る。共重合の場合
のコモノマ−としては、フッ化ビニル、臭化ビニルのよ
うなハロゲン化ビニル;エチレン、プロピレン、n−ブ
テンのようなオレフィン;酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニルのような
ビニルエステル;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン
酸のような不飽和酸やそのエステル;メチルビニルエ−
テル、エチルビニルエ−テルのようなビニルエ−テル;
マレイン酸、フマル酸、無水マレイン酸またはそれらの
誘導体;スチレンやその誘導体;塩化ビニリデン、フッ
化ビニリデン等を例示することができる。
【0014】本発明で使用される重合開始剤は、通常塩
化ビニルの重合に使用される有機過酸化物が好ましい。
これらはラウロイルパ−オキサイド、ベンゾイルパ−オ
キサイドのようなアシルパ−オキサイド;t−ブチルパ
−オキシピバレ−トのような有機酸のパ−オキシエステ
ル;ジイソプロピルパ−オキシジカ−ボネ−ト等のジオ
キシカ−ボネ−ト;アゾビスジメチルバレロニトリルの
ようなアゾ化合物あるいはアセチルシクロヘキシルスル
ホニルパ−オキサイド等が例示される。これらの重合開
始剤はモノマ−に対して0.005〜3重量%用いられ
る。
【0015】重合開始剤を種ポリマ−に均一に分散させ
るために液状塩化ビニルモノマ−に溶解して添加した
後、塩化ビニルモノマ−のみを蒸発させる方法、不活性
溶剤に希釈して添加し、その後溶剤だけを除去する方法
が採用される。
【0016】重合圧力は、重合温度の飽和蒸気圧Psに
対して0. 45〜0.99が用いられる。
【0017】重合圧力が0.45より低いと重合速度が
著しく低下し、重合圧力が0.99より高いとフィッシ
ュアイが増加する傾向がある。
【0018】また、重合温度は通常用いられる温度でよ
く、30〜70℃が採用される。
【0019】
【実施例】次に本発明を実施例によってさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、実施例で使用する評価法について以下に示す。
【0020】(1)フィッシュアイ(FE)試験 配合:PVC/DOP(ジオクチルフタレ−ト)/Ca
−Zn安定剤/有機リン系安定化助剤/群青=100/
50/1.5/0.5/3 (重量部) 条件:150℃ (2)かさ比重 JIS K 6721の方法で測定した。
【0021】(3)可塑剤吸収量 PVC 2g,DOP 2ml,遠心時間 30分、回
転数 3000rpm,放置時間 10分 (4)平均粒径 マイクロトラック (日機装(株)製)にて測定した。
【0022】参考例1(種ポリマ−の製造方法) 微細懸濁重合法により製造したペ−スト用PVCラテッ
クス(東ソ−(株)製R−202)を表1に示す条件で
造粒した。
【0023】
【表1】 実施例1〜3 1lオ−トクレ−ブに前述により得られた種ポリマ−3
0g、ラウロイルパ−オキサイド0.3gを仕込み、真
空脱気、窒素置換を5回繰り返した後、錨型攪拌翼で攪
拌しながら60℃まで昇温した。
【0024】次に、別の耐圧反応器を充分脱気、窒素置
換した後、塩化ビニルモノマ−を液相で入れ、50℃に
昇温した。
【0025】その後、1lオ−トクレ−ブと塩化ビニル
モノマ−槽を連結し、塩化ビニルモノマ−を導入した。
そのときの重合圧力は8.1kg/cmGであった。
6時間後、200gの塩化ビニルモノマ−が消費され
た。
【0026】l1オ−トクレ−ブを冷却し、未反応の塩
化ビニルモノマ−を脱気した後、ポリマ−を取り出した
ところ、収量122gであった。得られたポリマ−を前
述した方法によってフィッシュアイの測定を行った。そ
の結果を表2に示す。
【0027】比較例1 種ポリマ−として平均粒径130μm、かさ比重0.5
6g/cmの懸濁重合で製造したPVC(東ソ−
(株)製 TH−1000)を用いた以外は実施例1に
従って重合した。この重合結果を表2に示す。
【0028】比較例2 種ポリマ−に平均粒径5μm、かさ比重0.29g/c
の乳化重合で製造したPVC(東ソ−(株)製 R
−200)を用いた以外は実施例1に従って重合した。
この重合結果を表2に示す。
【0029】比較例3 種ポリマ−に平均粒径140μm、かさ比重0.53g
/cmの顆粒化ペ−ストPVCを用いた以外は実施例
1に従って重合した。この重合結果を表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】以上述べられたとおり、本発明による顆
粒化ペ−ストPVCを種ポリマ−に使用することによっ
てフィッシュアイが改良され、しかも粉体特性の優れた
PVCが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩化ビニルモノマ−または塩化ビニルモノ
    マ−とそれと共重合可能なモノマ−とを気相重合する塩
    化ビニル系重合体の製造方法において、平均粒径が0.
    01〜10μmのペ−スト用ポリ塩化ビニル樹脂を造粒
    して得られた平均粒径が10〜100μmの顆粒化ペ−
    スト用ポリ塩化ビニル樹脂を種ポリマ−として使用する
    ことを特徴とする塩化ビニル系重合体の製造方法。
JP28956291A 1991-10-09 1991-10-09 塩化ビニル系重合体の製造方法 Pending JPH0597910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28956291A JPH0597910A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28956291A JPH0597910A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0597910A true JPH0597910A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17744841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28956291A Pending JPH0597910A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0597910A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823801A (ja) 懸濁重合法
JPH1095806A (ja) 平均粒径が異なる2つの粒子群を含む塩化ビニル共重合体のラテックスと、その製造方法と、その利用
JPS61207411A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造法
US2511811A (en) Preparation of granular polymer
US3053820A (en) Aqueous suspension polymerization in the presence of alkane hydrocarbons
US2823200A (en) Preparation of vinyl halide polymerization products in granular form
JPH0597910A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US4229569A (en) Process for the removal of vinyl chloride from aqueous slurries of vinyl chloride polymers
US2470911A (en) Preparation of granular polymerization products of vinyl halides
US3836510A (en) Vinyl halide terpolymer and bulk process for preparation
JP3555301B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02305804A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP6800407B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂シードの製造方法
US2979487A (en) Suspension polymerization process
JPH0224842B2 (ja)
JPH0597911A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
NZ212604A (en) Suspension polymerisation of vinyl chloride monomer
JP2851453B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
RU2819900C1 (ru) Композиция для полимеризации полимера на основе винилхлорида и способ получения полимера на основе винилхлорида с использованием этой композиции
JPH0370703A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US3876597A (en) Polymerisation process
US20220220232A1 (en) Composition for polymerizing vinyl chloride-based polymer and method for preparing vinyl chloride-based polymer using same
JPH05214028A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2724484B2 (ja) 含ハロゲン系重合体の製造方法
JPS62235303A (ja) 塩化ビニル系懸濁重合方法における懸濁安定剤の仕込み方法