JPH0596782A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0596782A JPH0596782A JP3287196A JP28719691A JPH0596782A JP H0596782 A JPH0596782 A JP H0596782A JP 3287196 A JP3287196 A JP 3287196A JP 28719691 A JP28719691 A JP 28719691A JP H0596782 A JPH0596782 A JP H0596782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- photodiode
- laser
- power
- semiconductor laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 LDパワー制御を精度よく行うことができる
画像形成装置を提供する。 【構成】 レーザパワー異常の場合はそれを表示し、レ
ーザ電源を遮断するためのレーザパワー監視機構とし
て、近接フオトダイオード1bと同期検知フオトダイオ
ード5を設けた。
画像形成装置を提供する。 【構成】 レーザパワー異常の場合はそれを表示し、レ
ーザ電源を遮断するためのレーザパワー監視機構とし
て、近接フオトダイオード1bと同期検知フオトダイオ
ード5を設けた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データに応じて変
調されたレーザ光を回転多面鏡により感光体上に走査し
て書き込みを行い画像を形成する画像形成装置に係り、
特にレーザパワーの監視機構に特徴のある画像形成装置
に関する。
調されたレーザ光を回転多面鏡により感光体上に走査し
て書き込みを行い画像を形成する画像形成装置に係り、
特にレーザパワーの監視機構に特徴のある画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】画像データに応じて変調されたレーザ光
を回転多面鏡により感光体上に走査して書き込みを行い
画像を形成する画像形成装置においては、従来、半導体
レーザ(以下、LD)の出力を一定に保つために、LD
パツケージ内蔵のフオトダイオードの電流をモニタし、
これをCPUにフイードバツク入力演算し、LD出力を
制御している。
を回転多面鏡により感光体上に走査して書き込みを行い
画像を形成する画像形成装置においては、従来、半導体
レーザ(以下、LD)の出力を一定に保つために、LD
パツケージ内蔵のフオトダイオードの電流をモニタし、
これをCPUにフイードバツク入力演算し、LD出力を
制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
装置においては、LDパツケージ内蔵のフオトダイオー
ドが不良であつたり、感度が鈍くなつた場合にLD光量
異常を検出できず、LDに過大電流が流れてLDを破壊
したり、LDドライバを破壊したりしてしまう欠点があ
つた。
装置においては、LDパツケージ内蔵のフオトダイオー
ドが不良であつたり、感度が鈍くなつた場合にLD光量
異常を検出できず、LDに過大電流が流れてLDを破壊
したり、LDドライバを破壊したりしてしまう欠点があ
つた。
【0004】本発明は上記従来装置の欠点を改良し、L
Dパワー制御を精度よく行うこと、特に写真モードコピ
ー時のように黒ベタコピーに近いコピーモード時の出力
低下を精度よく補正することができると共に、確実にL
Dの光出力を検知できる画像形成装置を提供することを
目的とする。
Dパワー制御を精度よく行うこと、特に写真モードコピ
ー時のように黒ベタコピーに近いコピーモード時の出力
低下を精度よく補正することができると共に、確実にL
Dの光出力を検知できる画像形成装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、画像データ
に応じて変調された半導体レーザの出力レーザ光を感光
体上に走査して書き込みを行い画像を形成する画像形成
装置において、半導体レーザの出力異常の場合はそれを
表示し、レーザ電源を遮断するための半導体レーザの出
力を検知するレーザパワー検知手段を複数個設けること
により達成される。
に応じて変調された半導体レーザの出力レーザ光を感光
体上に走査して書き込みを行い画像を形成する画像形成
装置において、半導体レーザの出力異常の場合はそれを
表示し、レーザ電源を遮断するための半導体レーザの出
力を検知するレーザパワー検知手段を複数個設けること
により達成される。
【0006】
【作用】LDパツケージ内蔵のフオトダイオードを利用
するLDパワー監視機構と、同期検知用のフオトダイオ
ードを利用する複数のレーザパワー検知手段、例えば、
LDパツケージに内蔵された近接フオトダイオードが検
知したLDの出力レーザ光の強度により、フイードバツ
ク制御を行い、同期検知フオトダイオードが検知した走
査光の強度により設定枚数ごとに微調整のフイードバツ
ク制御で補正をかける。
するLDパワー監視機構と、同期検知用のフオトダイオ
ードを利用する複数のレーザパワー検知手段、例えば、
LDパツケージに内蔵された近接フオトダイオードが検
知したLDの出力レーザ光の強度により、フイードバツ
ク制御を行い、同期検知フオトダイオードが検知した走
査光の強度により設定枚数ごとに微調整のフイードバツ
ク制御で補正をかける。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はレーザ複写機のLD光学系の概念図であ
り、1はLDパツケージ、2はLD制御板、3はポリゴ
ンミラー、4はfθレンズ、5は同期検知用フオトダイ
オード〔以下PD(1)〕、6は感光体ドラムである。
このような構成において、ポリゴンミラー3が回転する
ことにより、レーザ光がまずPD(1)に受光され、そ
の後、感光体ドラム6上に走査される。
する。図1はレーザ複写機のLD光学系の概念図であ
り、1はLDパツケージ、2はLD制御板、3はポリゴ
ンミラー、4はfθレンズ、5は同期検知用フオトダイ
オード〔以下PD(1)〕、6は感光体ドラムである。
このような構成において、ポリゴンミラー3が回転する
ことにより、レーザ光がまずPD(1)に受光され、そ
の後、感光体ドラム6上に走査される。
【0008】図2はLDパツケージ1の内部構造を示す
構成図であり、LD1aとフオトダイオード〔以下PD
(2)〕1bが収容されている。
構成図であり、LD1aとフオトダイオード〔以下PD
(2)〕1bが収容されている。
【0009】図3はレーザ複写機の全体制御ブロツク図
である。LDパツケージ1内のフオトダイオードPD
(2)1bの電流を電圧に変換し、この電圧が基準電圧
Vref3と比較され、LDパワー異常の場合は、コン
パレータ7の出力がラツチ回路9でラツチされた後、I
/Oポート8へ入力される。またこのフオトダイオード
PD(2)1bの出力電圧はLD制御板2のアンプ2a
で増幅され、A/Dコンバータ10でデジタルデータに
変換され、I/Oポート8を介してCPU11に入力さ
れる。
である。LDパツケージ1内のフオトダイオードPD
(2)1bの電流を電圧に変換し、この電圧が基準電圧
Vref3と比較され、LDパワー異常の場合は、コン
パレータ7の出力がラツチ回路9でラツチされた後、I
/Oポート8へ入力される。またこのフオトダイオード
PD(2)1bの出力電圧はLD制御板2のアンプ2a
で増幅され、A/Dコンバータ10でデジタルデータに
変換され、I/Oポート8を介してCPU11に入力さ
れる。
【0010】一方、同期検知用のフオトダイオードPD
(1)5の電流が電圧変換され、コンパレータ12で基
準電圧Vref1と比較され、同期検知信号が生成され
る。またこのPD(1)5の出力電圧がコンパレータ1
3で基準電圧Vref2と比較され、LDパワー異常の
場合は、コンパレータ13の出力が1になり、この出力
はラツチ回路14でラツチされる。さらに、このフオト
ダイオードPD(1)5の出力電圧はアンプ15で増幅
され、ピークホールド回路16でピーク値がホールドさ
れる。このピーク値がA/Dコンバータ17でデジタル
データに変換され、CPU11に入力される。
(1)5の電流が電圧変換され、コンパレータ12で基
準電圧Vref1と比較され、同期検知信号が生成され
る。またこのPD(1)5の出力電圧がコンパレータ1
3で基準電圧Vref2と比較され、LDパワー異常の
場合は、コンパレータ13の出力が1になり、この出力
はラツチ回路14でラツチされる。さらに、このフオト
ダイオードPD(1)5の出力電圧はアンプ15で増幅
され、ピークホールド回路16でピーク値がホールドさ
れる。このピーク値がA/Dコンバータ17でデジタル
データに変換され、CPU11に入力される。
【0011】そして、LD1aを所定光量で発光させる
ための設定電流のデジタルデータをCPU11からI/
Oポート8に出力し、このデータをD/Aコンバータ1
8でアナログデータに変換してLDドライバ2bのレベ
ル入力に与え、LD1aの駆動電流(IL )を制御す
る。一方、CPU11からI/Oポート8を介してLD
ドライバ2bにVIDEOデータが入力され、VIDE
Oデータがアクテイブの時のみLD1aの駆動電流がア
クテイブになるように制御する。なお、19はROM、
20はRAM、21は操作部であり、CPU11と信号
の授受を行う。
ための設定電流のデジタルデータをCPU11からI/
Oポート8に出力し、このデータをD/Aコンバータ1
8でアナログデータに変換してLDドライバ2bのレベ
ル入力に与え、LD1aの駆動電流(IL )を制御す
る。一方、CPU11からI/Oポート8を介してLD
ドライバ2bにVIDEOデータが入力され、VIDE
Oデータがアクテイブの時のみLD1aの駆動電流がア
クテイブになるように制御する。なお、19はROM、
20はRAM、21は操作部であり、CPU11と信号
の授受を行う。
【0012】図4に本実施例のメインフローチヤートを
示す。メインルーチンではコピーカウントを0にし(S
1)、通常コピーモード時は(S2でY)、コピー動作
ルーチン(S3)、LD異常チエツクルーチン(S
4)、APC(オートパワーコントロール)1ルーチン
(S5)をコールする。写真モードコピー時は(S6で
Y)、コピー動作ルーチン(S7)をコールし、コピー
カウントを1増加させる(S8)。そしてLD異常チエ
ツクルーチン(S9)をコールし、コピーカウントが例
えば、10(任意に設定できる)なら(S10でY)、
APC2を行い(S11)、コピーカウントをリセツト
する(S12)。10でなければ(S10でN)APC
1を行う(S13)。
示す。メインルーチンではコピーカウントを0にし(S
1)、通常コピーモード時は(S2でY)、コピー動作
ルーチン(S3)、LD異常チエツクルーチン(S
4)、APC(オートパワーコントロール)1ルーチン
(S5)をコールする。写真モードコピー時は(S6で
Y)、コピー動作ルーチン(S7)をコールし、コピー
カウントを1増加させる(S8)。そしてLD異常チエ
ツクルーチン(S9)をコールし、コピーカウントが例
えば、10(任意に設定できる)なら(S10でY)、
APC2を行い(S11)、コピーカウントをリセツト
する(S12)。10でなければ(S10でN)APC
1を行う(S13)。
【0013】図5にLD異常チエツクサブルーチンのフ
ローチヤートを示す。LD異常チエツクサブルーチンで
は、PD(2)1bのフオトダイオード電流異常(S2
1)、PD(1)5の電流異常(S22)をCPU11
で調べ、どちらかが異常の場合は(S21でYあるいは
S22でY)、操作部21にLDパワー異常を表示し
(S23)、LD電源を遮断する(S24)。
ローチヤートを示す。LD異常チエツクサブルーチンで
は、PD(2)1bのフオトダイオード電流異常(S2
1)、PD(1)5の電流異常(S22)をCPU11
で調べ、どちらかが異常の場合は(S21でYあるいは
S22でY)、操作部21にLDパワー異常を表示し
(S23)、LD電源を遮断する(S24)。
【0014】図6にAPC1のサブルーチンのフローチ
ヤートを示す。APC1のサブルーチンでは、PD
(2)1bのフオトダイオード電流をA/D変換したデ
ータP1 をCPU11に入力し(S31)、mv2 =m
v1 +k1 (p2 −p1 )の演算を行う(S32)。た
だし、前式の各項は次のように定義される。 mv2 :出力データ mv1 :前回出力データ k1 :定数 p2 :設定電流データ そしてmv2 をLDパワー発光データとして出力する
(S33)。
ヤートを示す。APC1のサブルーチンでは、PD
(2)1bのフオトダイオード電流をA/D変換したデ
ータP1 をCPU11に入力し(S31)、mv2 =m
v1 +k1 (p2 −p1 )の演算を行う(S32)。た
だし、前式の各項は次のように定義される。 mv2 :出力データ mv1 :前回出力データ k1 :定数 p2 :設定電流データ そしてmv2 をLDパワー発光データとして出力する
(S33)。
【0015】図7にAPC2のサブルーチンのフローチ
ヤートを示す。APC2のサブルーチンでは、PD
(1)5のフオトダイオード電流をA/D変換したデー
タP3 をCPU11に入力し(S41)、mv4 =mv
3 +k2 (p4 −p3 )の演算を行う(S42)。ただ
し、前式の各項は次のように定義される。 mv4 :出力データ mv3 :前回出力データ k2 :定数 p4 :設定電流データ そしてmv4 をLDパワー発光データとして出力する
(S43)。前述のように、LDパワー発光データはD
/Aコンバータ18でアナログ値に変換され、LDドラ
イバ2bのレベル入力に入力される。
ヤートを示す。APC2のサブルーチンでは、PD
(1)5のフオトダイオード電流をA/D変換したデー
タP3 をCPU11に入力し(S41)、mv4 =mv
3 +k2 (p4 −p3 )の演算を行う(S42)。ただ
し、前式の各項は次のように定義される。 mv4 :出力データ mv3 :前回出力データ k2 :定数 p4 :設定電流データ そしてmv4 をLDパワー発光データとして出力する
(S43)。前述のように、LDパワー発光データはD
/Aコンバータ18でアナログ値に変換され、LDドラ
イバ2bのレベル入力に入力される。
【0016】図8にコピー動作サブルーチンのフローチ
ヤートを示す。コピー動作サブルーチンでは、コピーキ
ーがオンになると(S51)、コピー動作が行われる
(S52)。
ヤートを示す。コピー動作サブルーチンでは、コピーキ
ーがオンになると(S51)、コピー動作が行われる
(S52)。
【0017】メインルーチンの項で説明したように、写
真モード時は設定枚数ごとに1回APC2のサブルーチ
ンで補正制御される。即ち、写真モード時はLD1aが
連続点灯する時間が長く、LD1aの温度上昇により出
力が低下するので、APC1の他にAPC2のサブルー
チンで補正をかけることにより、正確な制御が行えるよ
うにする。つまりAPC1で基本的制御を行つた上で設
定枚数ごとに、APC2のサブルーチンで微調整を行
う。
真モード時は設定枚数ごとに1回APC2のサブルーチ
ンで補正制御される。即ち、写真モード時はLD1aが
連続点灯する時間が長く、LD1aの温度上昇により出
力が低下するので、APC1の他にAPC2のサブルー
チンで補正をかけることにより、正確な制御が行えるよ
うにする。つまりAPC1で基本的制御を行つた上で設
定枚数ごとに、APC2のサブルーチンで微調整を行
う。
【0018】
【発明の効果】請求項1および2記載の発明によれば、
例えば、LDパツケージに内蔵された近接フオトダイオ
ード電流の他に同期検知フオトダイオード電流によつて
LD出力を制御するようにしたので、どちらか一方の検
知手段が故障した場合でもLDやICを過電流破壊から
防ぐことができる。
例えば、LDパツケージに内蔵された近接フオトダイオ
ード電流の他に同期検知フオトダイオード電流によつて
LD出力を制御するようにしたので、どちらか一方の検
知手段が故障した場合でもLDやICを過電流破壊から
防ぐことができる。
【0019】請求項3および4記載の発明によれば、L
Dパツケージ内蔵の近接フオトダイオード電流によりL
Dのパワーコントロールを行い、さらにLDが連続点灯
に近い状態で長時間駆動電流が流れる写真モード時に
は、同期検知フオトダイオードでLDのパワーコントロ
ールを行う補正をかけるので、精度よくLDパワーコン
トロールができる。
Dパツケージ内蔵の近接フオトダイオード電流によりL
Dのパワーコントロールを行い、さらにLDが連続点灯
に近い状態で長時間駆動電流が流れる写真モード時に
は、同期検知フオトダイオードでLDのパワーコントロ
ールを行う補正をかけるので、精度よくLDパワーコン
トロールができる。
【0020】請求項5記載の発明によれば、同期検知フ
オトダイオードによるLDパワーの異常検知は画像形成
の所定枚数ごとに行うようにしたから、過不足なく適切
なタイミングで異常検知を行うことができる。
オトダイオードによるLDパワーの異常検知は画像形成
の所定枚数ごとに行うようにしたから、過不足なく適切
なタイミングで異常検知を行うことができる。
【図1】本発明の実施例に係るレーザ複写機のLD光学
系の概念図である。
系の概念図である。
【図2】同じくLDパツケージの構成図である。
【図3】同じく全体制御ブロツク図である。
【図4】画像形成動作時のメインルーチンのフローチヤ
ートである。
ートである。
【図5】LD異常チエツクサブルーチンのフローチヤー
トである。
トである。
【図6】APC1サブルーチンのフローチヤートであ
る。
る。
【図7】APC2サブルーチンのフローチヤートであ
る。
る。
【図8】コピー動作サブルーチンのフローチヤートであ
る。
る。
1 LDパツケージ 1a LD 1b フオトダイオード 2 LD制御板 5 同期検知用フオトダイオード 6 感光体 11 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/04 116 9122−2H H04N 1/04 104 A 7251−5C 1/23 103 Z 9186−5C
Claims (5)
- 【請求項1】 画像データに応じて変調された半導体レ
ーザの出力レーザ光を感光体上に走査して書き込みを行
い画像を形成する画像形成装置において、半導体レーザ
の出力異常の場合はそれを表示し、レーザ電源を遮断す
るための半導体レーザの出力を検知するレーザパワー検
知手段を複数個設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 請求項1記載において、複数の前記レー
ザパワー検知手段のうち1つは、半導体レーザに近接配
置された近接フオトダイオードであり、もう一つは、走
査レーザ光を受光して同期検知を行う同期検知フオトダ
イオードであることを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項3】 請求項1記載において、複数の前記レー
ザパワー検知手段ごとに半導体レーザのパワー調整を行
うレーザパワー調整手段を有することを特徴とする画像
形成装置。 - 【請求項4】 請求項3記載において、写真モード以外
のモード選択時は近接フオトダイオード電流により前記
半導体レーザの出力調整を行い、写真モード選択時には
同期検知フオトダイオード電流により前記半導体レーザ
の出力調整を行うようにしたことを特徴とする画像形成
装置。 - 【請求項5】 請求項4記載において、前記同期検知フ
オトダイオードによる半導体レーザの出力検知は画像形
成の所定枚数ごとに行うことを特徴とする画像形成装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28719691A JP3186125B2 (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28719691A JP3186125B2 (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0596782A true JPH0596782A (ja) | 1993-04-20 |
JP3186125B2 JP3186125B2 (ja) | 2001-07-11 |
Family
ID=17714317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28719691A Expired - Fee Related JP3186125B2 (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3186125B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009178860A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Kyocera Mita Corp | 光走査装置,画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2016101706A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
1991
- 1991-10-08 JP JP28719691A patent/JP3186125B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009178860A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Kyocera Mita Corp | 光走査装置,画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2016101706A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3186125B2 (ja) | 2001-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080137054A1 (en) | Image exposure apparatus | |
EP0165060A2 (en) | Semiconductor laser beam scanning device | |
US6266078B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2000066303A (ja) | 感光性の記録材料上に画像情報を露光する装置および方法 | |
US6671299B2 (en) | Laser power control circuit and laser scanner | |
JPS58221566A (ja) | 半導体レ−ザビ−ム駆動方式 | |
TW552805B (en) | Output stabilization for a laser matrix | |
JPH09197316A (ja) | 露光装置 | |
JPH0596782A (ja) | 画像形成装置 | |
US4984015A (en) | Exposure method and apparatus | |
JPS63209270A (ja) | 半導体レ−ザのドル−プ補正装置 | |
US5859659A (en) | Laser beam scanning device and method including light intensity adjustment | |
EP0993089B1 (en) | Laser control apparatus, image forming apparatus and copier | |
US5140601A (en) | Output control apparatus of laser unit and adjusting method thereof | |
JPH0685361A (ja) | 半導体レーザ光源装置 | |
JP2771927B2 (ja) | 複数光ビーム走査装置 | |
JP2004136626A (ja) | レーザ走査装置 | |
JP3545865B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002141605A (ja) | レーザダイオード制御装置 | |
JP2004012760A (ja) | 複数ビーム走査装置 | |
JP2788180B2 (ja) | 画像出力装置 | |
JPS60120662A (ja) | レ−ザ記録装置 | |
JPH0584967A (ja) | 画像形成装置及びそのレーザダイオードの発光光量制御方法 | |
JPH0591272A (ja) | 画像露光装置 | |
JPH05103161A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |