JPH0595818A - 情報入出力装置着脱可能な机 - Google Patents

情報入出力装置着脱可能な机

Info

Publication number
JPH0595818A
JPH0595818A JP3263850A JP26385091A JPH0595818A JP H0595818 A JPH0595818 A JP H0595818A JP 3263850 A JP3263850 A JP 3263850A JP 26385091 A JP26385091 A JP 26385091A JP H0595818 A JPH0595818 A JP H0595818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
unit
desk
information input
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3263850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648059B2 (ja
Inventor
Makoto Kanekawa
誠 金川
Takashi Baba
隆 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3263850A priority Critical patent/JP2648059B2/ja
Publication of JPH0595818A publication Critical patent/JPH0595818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648059B2 publication Critical patent/JP2648059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/0066Workstations
    • A47B2200/0073Desk with integrated computer

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種の情報入出力装置を机上の適切な位置に
容易に装着することを可能とした机を実現するものであ
る。 【構成】 ユニット111のコネクタを机に設けられた
コネクタ群に装着するだけで、このコネクタ群の中で上
記ユニット111に対応するコネクタが選択的に接続さ
れるので使用者が自由に、必要な情報入出力装置を選択
でき、取り付け及び取り外しが容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業の利用分野】本発明は、情報入出力装置の着脱を
可能とした机に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、オフィスの机には、以前のよう
に、本、書類、電話などだけが置かれているのではな
く、高度情報時代を向かえ、各種情報機器が急速に発達
してきたため、机上には上記の物に加えて、ディスプレ
イ、コンピュータ本体、キーボード、マウスなどが乱雑
に置かれるようになった。そのため、最先端の各種情報
機器を導入したにもかかわらず、机上でのワークスペー
スが狭くなり、作業の効率が悪くなっている。また、デ
ィスプレイを自分にあった適切な位置に移動することは
困難である。また、多くの情報入出力装置があるため、
その配線(接続のための各種コネクタ、ケーブル、例え
ば、電源コード、電話線、LAN配線など)が繁雑にな
っている。
【0003】従来、机は、作業をする以外に、本を置い
たり、物を置いたり、トレーを置いたりするものとして
使用されている。また、ライト(螢光灯)を取り付けた
ものがある。
【0004】例えば、特開昭63−216509号公報
には、作業環境システムとして、机に各種情報機器を接
続する場合には、前面に棚やトレーを設け、それらに必
要なものをぶらさげるシステムが開示されている。ま
た、特開平2−17011号公報には、卓上収納具兼用
電話台が開示されている。このように、机の前面に棚や
トレーを設け、それらに必要なものをぶらさげるか、あ
るいは机の上に台を設け、その上に設置するのが一般的
であった。
【0005】しかしながら、従来の机は、情報入出力装
置を自分にあった適切な位置に移動することが困難であ
り、また、上記情報入出力装置の配線処理まで考慮され
ておらず、外から見ると、配線が見え、乱雑に見えるだ
けでなく、配線を不用意にひっかけ危険である。また、
コネクタの接続、取り外しが面倒である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の情報入出力装
置着脱可能な机は、上述の実情を考慮してなされたもの
であって、各種の情報入出力装置を机上の適切な位置に
容易に装着することを可能とした机を実現するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の情報入出力装置
着脱可能な机は、情報入出力装置と、該情報入出力装置
に必要な信号あるいは電源を入出力するコネクタを備え
た着脱可能なユニットと、複数の該ユニットのコネクタ
に対応する信号あるいは電源を入出力する複数のコネク
タからなるコネクタ群を設けた机であって、上記ユニッ
トのコネクタを上記コネクタ群に装着するだけで、該コ
ネクタ群の中で上記ユニットに対応するコネクタが選択
的に接続される。
【0008】
【作用】本発明の情報入出力装置着脱可能な机は、ユニ
ットのコネクタを机に設けられたコネクタ群に装着する
だけで、このコネクタ群の中で上記ユニットに対応する
コネクタが選択的に接続されるので使用者が自由に、必
要な情報入出力装置を選択でき、取り付け及び取り外し
が容易である。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の情報入出力装置着脱可能な
机の一実施例の外形図を示す。
【0010】同図において、液晶ディスプレイ101、
スピーカー102、電話103、センサー104(温
度、湿度、照度、空気の汚れ、音、人体感知など)、カ
メラ110がそれぞれ液晶ディスプレイ用アーム105
及び液晶ディスプレイ用ユニット106、スピーカー用
ユニット111、電話用アーム107及び電話用ユニッ
ト114、センサー用ユニット113、カメラ用ユニッ
ト112を介してデスク天板109に装着されている。
また、液晶ディスプレイ用アーム105は自由に曲げら
れ、液晶ディスプレイ101の角度も任意の位置で固定
することが可能である。また、電話用アーム107は、
電話用アーム107と電話用ユニット114の取り付け
部分を軸とし、回転する機構になっているため、必要が
ないときは作業の邪魔にならない場所に回転させること
ができ、伸び縮みも可能である。更に、電話用アーム1
07内に電源の配線をする事により、先端の電話103
を置く部分は、コードレス電話の充電などが可能であ
る。
【0011】同図においては、液晶ディスプレイ101
が中央に配置され、スピーカー102が一番左に配置さ
れているが、作業する人の好みによって、液晶ディスプ
レイ101を一番左にし、スピーカー102を中央に交
換し、配置することも可能である。また、液晶ディスプ
レイ101、カメラ110、電話103は、個別に機能
するが、テレビ電話としても機能を果たす。即ち、液晶
ディスプレイ101には、電話の相手の顔が映し出さ
れ、カメラ110により、本人の顔が映され、その画像
データは、電話の話し相手に送られる。相手の音声は、
スピーカー102から出力される。
【0012】図2は、本発明の情報入出力装置着脱可能
な机の一実施例における液晶ディスプレイ用ユニット1
06の具体例を示す。
【0013】同図において、液晶ディスプレイ用ユニッ
ト106の底には、ユニット側コネクタ201が取り付
けられている。また、デスク天板109にもデスク天板
側コネクタ202が埋め込まれている。ユニット側コネ
クタ201とデスク天板側コネクタ202の着脱によ
り、信号あるいは電源の入出力がなされ、同時に物理的
に接続される。また、デスク天板側コネクタ202はケ
ーブル203を介して、机の中に収納されているコンピ
ュータ本体と接続されている。
【0014】図3は、本発明の情報入出力装置着脱可能
な机の一実施例におけるコネクタ・レール311と各種
ユニットを接続したイメージを示す。(ただし、液晶デ
ィスプレイと電話は省略。)同図において、デスク天板
109に埋め込まれたコネクタ・レール311上にスピ
ーカー用コネクタ301、液晶ディスプレイ用コネクタ
302、カメラ用コネクタ303、センサー用コネクタ
304、電話用コネクタ305、電源コネクタ306が
順に各ユニットに対応する位置に配置されている。
【0015】また、スピーカー用コネクタ301、液晶
ディスプレイ用コネクタ302、カメラ用コネクタ30
3、センサー用コネクタ304、電話用コネクタ305
は、机の中に収納されている各本体に接続され、電源コ
ネクタは電源に接続されている。
【0016】スピーカー用ユニット111、カメラ用ユ
ニット112、センサー用ユニット113、液晶ディス
プレイ用ユニット106、電話用ユニット114の各コ
ネクタは、そのコネクタ群の中で対応するコネクタと接
続している。
【0017】この接続方法を図4を用いて詳述する。
【0018】同図はスピーカー用ユニット111の接続
例であり、同ユニットにはスピーカー用ユニット側コネ
クタ401、スピーカー用ユニット側電源コネクタ40
2がコネクタ・レール311に設けられたスピーカー用
コネクタ301、電源コネクタ306にそれぞれ対応す
る位置に設けられている。
【0019】矢印が示すように、スピーカー用ユニット
側コネクタ401とスピーカー用コネクタ301が接続
され、スピーカー用ユニット側電源コネクタ402と電
源コネクタ306が接続される。
【0020】このように各ユニットには、それぞれコネ
クタ・レール311に設けられたそのユニットに対応す
るコネクタの位置に、そのユニットに装着された情報入
出力装置に必要な信号あるいは、電源を入出力するコネ
クタを備えており、更に各ユニットは、同形状、同寸法
であるため各種コネコタのワンタッチの取り付けのみで
接続できる。また、移動もワンタッチの取り外しのみで
可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、オフィスの机に乱雑に
置かれているディスプレイ、電話などの各種情報入出力
装置が整頓でき、机上でのワークスペースが広くなる。
また、机に取り付けられた各種ユニットは、ワンタッチ
の取り付け、取り外しのみで接続でき、自由に移動でき
るので、使用者が任意の位置で、無理なく、作業するこ
とができるため、作業効率が上がる。また、取り付けら
れたユニットは、机にすべて付ける必要はなく、使用者
が自由に選択でき、必要とされるユニットだけを取り付
けることができる。
【0022】また、各種情報入出力装置の配線およびコ
ネクタは、あらかじめユニット内におさめられ、取り付
けられているので、面倒な配線をする必要がなく、手間
が省け、配線が外から見えないので、見た目もきれいで
あり、環境の整備になる。また、配線をひっかけること
がないため安全性が高くなり、かつ情報入出力装置の動
作信頼性も高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報入出力装置着脱可能な机の一実施
例の外形図。
【図2】本発明の情報入出力装置着脱可能な机の一実施
例における液晶ディスプレイ用ユニットの具体例を示す
図。
【図3】本発明の情報入出力装置着脱可能な机の一実施
例におけるコネクタ・レールと各種ユニットを接続した
イメージを示す図。
【図4】図3のスピーカー用ユニットとコネクタ・レー
ルの接続を詳述する図。
【符号の説明】
101 液晶ディスプレイ 102 スピーカー 103 電話 104 センサー 105 液晶ディスプレイ用アーム 106 液晶ディスプレイ用ユニット 107 電話用アーム 108 パーティション 109 デスク天板 110 カメラ 111 スピーカー用ユニット 112 カメラ用ユニット 113 センサー用ユニット 114 電話用ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報入出力装置と、該情報入出力装置に必
    要な信号あるいは電源を入出力するコネクタを備えた着
    脱可能なユニットと、複数の該ユニットのコネクタに対
    応する信号あるいは電源を入出力する複数のコネクタか
    らなるコネクタ群を設けた机であって、上記ユニットの
    コネクタを上記コネクタ群に装着するだけで、該コネク
    タ群の中で上記ユニットに対応するコネクタが選択的に
    接続されることを特徴とする情報入出力装置着脱可能な
    机。
JP3263850A 1991-10-11 1991-10-11 情報入出力装置着脱可能な机 Expired - Fee Related JP2648059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263850A JP2648059B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 情報入出力装置着脱可能な机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263850A JP2648059B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 情報入出力装置着脱可能な机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595818A true JPH0595818A (ja) 1993-04-20
JP2648059B2 JP2648059B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17395099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263850A Expired - Fee Related JP2648059B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 情報入出力装置着脱可能な机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648059B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179652A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Okamura Corp マルチメディアタワー
JP2010186930A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nec Network & Sensor Systems Ltd 操作卓装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275409A (ja) * 1986-03-10 1987-11-30 ハワ−ス,インク 電源通信モジユ−ルを有する作業台
JPS6393834U (ja) * 1986-12-08 1988-06-17
JPH01139745U (ja) * 1988-03-10 1989-09-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275409A (ja) * 1986-03-10 1987-11-30 ハワ−ス,インク 電源通信モジユ−ルを有する作業台
JPS6393834U (ja) * 1986-12-08 1988-06-17
JPH01139745U (ja) * 1988-03-10 1989-09-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179652A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Okamura Corp マルチメディアタワー
JP2010186930A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nec Network & Sensor Systems Ltd 操作卓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2648059B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3283853B2 (ja) ドッキングステーション
US7065381B2 (en) Personal communicator
US6590767B2 (en) Portable computer docking station for horizontal or vertical use
CA2449565A1 (en) Mobile furniture and accessory system
US11570917B2 (en) Portable monitor and peripherals hub system
US20170227986A1 (en) Modular display system interface
CN218383771U (zh) 集线器系统及包含在系统中的显示器和集线器设备
JPH0595818A (ja) 情報入出力装置着脱可能な机
WO2022270776A1 (ko) 스마트폰 다용도 거치대
AU776703B2 (en) Lectern
JP2000060647A (ja) 書棚付き机
JP3416294B2 (ja) 情報表示装置付きパーティション
CN208286669U (zh) 一种带观片功能的医用会议桌
US20170231102A1 (en) Modular display system
US20070124524A1 (en) Paper tray with integrated computing accessory devices
KR101322856B1 (ko) 휴대용 엘이디 스탠드
JP2894949B2 (ja) コンピュータシステムの多段載置装置
US9996106B2 (en) Dual display panel mount accessory
CN2225180Y (zh) 多功能台(桌)
CN211628123U (zh) 一种便携式云桌面系统装置
KR200204977Y1 (ko) 인터넷 스탠드
JPH04261606A (ja) システム机
JP3561419B2 (ja) 机の棚装置
CN208077150U (zh) 一种图书馆书籍查找指示装置
CN2519306Y (zh) 一种视频展示讲台

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees