JPH0594953A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH0594953A
JPH0594953A JP25518691A JP25518691A JPH0594953A JP H0594953 A JPH0594953 A JP H0594953A JP 25518691 A JP25518691 A JP 25518691A JP 25518691 A JP25518691 A JP 25518691A JP H0594953 A JPH0594953 A JP H0594953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
substrate
gas
change
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25518691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishimura
隆司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25518691A priority Critical patent/JPH0594953A/ja
Publication of JPH0594953A publication Critical patent/JPH0594953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気相で用いる半導体製造装置において、基板
温度や基板周囲のガス温度の均一性、再現性を向上させ
た半導体製造装置を得る。 【構成】 複数の可測温点からの情報を得て、基板2や
基板近傍のガス温度を熱解析装置8で熱解析して予測
し、ガス種の変化や外部環境等の変化に対し全く依存し
ない温度制御を行い、基板温度または基板近傍のガス温
度を直接測温して制御しているのと同じ状態を作り出
し、成膜またはエッチングの均一性や再現性を向上させ
たことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反応管内で基板上に薄
膜を形成したり、エッチングを行う半導体製造装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のこの種の半導体製造装置、
特に、薄膜を基板上に形成する気相成長装置を示す断面
図である。この図において、1は基板を支えるサセプ
タ、2はその基板、3は前記基板2を加熱する赤外線ラ
ンプ、4は原料ガスを導入する導入口、5は石英ドーム
で、2つの石英ドーム5で反応管が構成される。6、6
は測温用の熱電対である。
【0003】次に、動作について説明する。サセプタ1
は赤外線ランプ3により加熱され、ある温度に保たれ
る。また、加熱されたサセプタ1の上に載置された基板
2も同時に加熱されており、導入口4から導入された原
料ガスは基板2上で熱分解し、基板2上に薄膜が形成さ
れる。このとき、基板2の温度、あるいは基板2表面の
ガス温度は直接測温できないので、赤外線ランプ3の近
くに熱電対6を配して間接的にモニタし、温度制御して
いる。直接測温できない理由は、まず、薄膜の均一性を
上げるために、サセプタ1を回転させていることが挙げ
られる。また、ガスの流れを妨げる、あるいは不純物に
よる汚染等があるため、直接熱電対6等を配置すること
が不可能であるためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の気相成長装置
は、以上のように構成されているので、直接ガス温度、
あるいは基板2の温度を測定することができず、完全に
膜の均一性が図れなかった。また、直接の制御対象が赤
外線ランプ3の近くの熱電対6の温度であるために、原
料のガス温度、周囲の環境温度等の変化による基板2の
温度、基板2近くのガス温度の変動やガス種の違いによ
る分解エネルギーの違いから生じる基板2や基板2近く
の温度の変動が抑制できないため、成長を続けて行く
と、反応物が反応管の内壁やサセプタ1に付き、熱放射
の条件が成長ごと(run to run)変化し、温
度も変化してゆく。周囲の気温,冷却水等も時々刻々と
変化するため、成長ごとのバラツキが多いという問題点
があった。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、周囲の環境温度やガス種の変化
による基板温度、あるいは基板近傍のガス温度の変化を
抑えることのできる半導体製造装置を得ることを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体製造
装置は、熱解析装置による熱解析を取り入れ、その結果
を用いて温度コントローラにより周囲の温度変化やガス
種の違いによる基板や基板近傍のガス温度の変化を抑え
たものである。
【0007】
【作用】本発明においては、周囲の温度変化やガス種の
違いによる基板温度や基板近傍のガス温度の変化を熱解
析によって算出し、その変化を抑制するように加熱手段
の温度を制御する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す半導体製造装置の構
成図である。この図において、1〜6は図5に示したも
のと同じものであり、7は前記石英ドーム5からなる反
応管内の基板2の周辺温度および赤外線ランプ3の温度
を検出し、いわゆるPID制御により系全体を所定温度
に制御する温度コントローラ、8は前記温度コントロー
ラ7で検出された温度を後述する熱回路として熱解析す
る熱解析装置、9は前記熱電対6からの信号線、10は
前記赤外線ランプ3用の電力供給線である。
【0009】次に、動作について説明する。成膜の原理
は、先に述べた従来法と同様であるので、ここでは温度
制御について説明する。まず、基板2の温度としてある
べき温度を設定し、周囲温度の実測値(熱電対6からの
測定データ)を用いて、全体の系の温度分布を計算し、
赤外線ランプ3の温度を算出し、この値に赤外線ランプ
3の温度を制御することによって、理想的な基板2の温
度を得ることができるとともに、周囲温度の変化から基
板2の温度の変化を予測し、補正のために必要な赤外線
ランプ3の温度変化も予測でき、種々の変動要因に対
し、常に基板2の温度あるいは基板2の表面近傍のガス
温度を一定に保つことが可能である。
【0010】この原理を簡単に説明すると以下のように
なる。図2,図3にその概要を示す。図2は、図1の反
応管部分をモデル化し、図3はそれを熱回路として等価
回路化したものである。これらの図から分かるように、
反応管をモデル化し、1〜44のノードに分割し、各ノ
ード間の熱伝達に関する熱抵抗R1〜R73や、ふく射
による熱伝導成分に関する熱抵抗Re1〜Re63等を
算出することで等価回路化することができる。なお、ノ
ード7,9,11から出ている抵抗シンボルは、赤外線
ランプ3からのふく射の項、その先の黒丸ポイントは赤
外線ランプ3上の上流部で、1つのノードの意味であ
り、ノード7,9,11は赤外線ランプ3の上流,中
流,下流を表す。所望の温度を基板2の部分の温度とし
て入力し、それ以外の可測温点からの温度データ(熱電
対6からの実測値)をさらに入力し、熱回路の差分方程
式を解けば、赤外線ランプ3のあるべき温度が算出でき
る。さらにこの値は、周囲温度の変化に対応して変わる
値となり、この値を目標に赤外線ランプ3の温度を制御
すれば、基板2の温度を一定に保つことが可能となる。
【0011】なお、上記実施例では、バレル型反応管の
場合を示したが、横形のチューブ形の反応管でもよい。
図4にその概要を示す。図4において、11はヒータ、
12は石英チューブであり、その他は図1の同じもので
ある。その作用については、基本的には図1の実施例と
同じである。
【0012】さらに、上記では、基板2の温度の制御に
ついて述べたが、この他、ガス温度を制御しても良い。
あるいは、基板2とガスの両方の温度を制御するように
しても良く、熱解析でどこを一定に保つかの相違であ
る。
【0013】また、上記各実施例では、加熱手段として
赤外線ランプ3やヒータ11の場合を示したが、高周波
加熱などの方法の場合でも同様の効果を奏する。
【0014】さらに、図1,図4の実施例では、膜成長
の場合を示しているが、エッチングの場合でも熱を用い
るプロセスであり、温度の安定性が要求されるので、本
発明は同様の効果を奏する。この場合は、原料ガスを反
応性のエッチングガスに変えるだけで、基本的な構造は
同様でよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
熱解析装置を用いて、従来、直接測温不可能だった基板
温度、あるいは基板近傍のガス温度を周囲の可測温点か
らの情報(温度)を基に熱解析により算出することがで
き、加熱手段を温度コントローラでコントロールして、
これらを一定に保つことが可能となる。
【0016】また、気相プロセスが基板温度律速の場合
には基板温度を、ガス温度律速の場合にはガス温度を、
といったぐあいにコントロール対象を任意に変化させる
ことも可能であり、汎用性に富んだ半導体製造装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体製造装置の構成
図である。
【図2】本発明の一実施例による半導体製造装置の熱解
析を行うためのモデル図である。
【図3】図2の熱解析を行うために単純化した反応管の
熱等価回路図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【図5】従来の半導体製造装置の構成図である。
【符号の説明】
1 サセプタ 2 基板 3 赤外線ランプ 4 原料ガスの導入口 5 石英ドーム 6 熱電対 7 温度コントローラ 8 熱解析装置 9 熱電対からの信号線 10 赤外線ランプ用の電力供給線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応管内のサセプタ上に載置された基板
    を、加熱手段で加熱し、前記反応管内に気体状の原料ガ
    スあるいはエッチングガスを供給し、前記原料ガスの原
    料の熱分解によって前記基板上に薄膜を形成し、あるい
    は前記エッチングガスの反応により前記基板をエッチン
    グする半導体製造装置において、前記基板近傍の温度お
    よびそれ以外の可測温点からの温度を測定して熱解析す
    る熱解析装置と、前記熱解析により予測した値に基づい
    て前記加熱手段の温度を制御して、前記基板の表面温度
    または/および前記基板近傍のガス温度を制御する温度
    コントローラとを備えたことを特徴とする半導体製造装
    置。
JP25518691A 1991-10-02 1991-10-02 半導体製造装置 Pending JPH0594953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25518691A JPH0594953A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25518691A JPH0594953A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594953A true JPH0594953A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17275233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25518691A Pending JPH0594953A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594953A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525288B2 (en) 2001-02-14 2009-04-28 Sony Corporation Charging/discharging apparatus and method, power supplying apparatus and method, power supplying system and method, program storing medium, and program
US8865339B2 (en) 2007-03-30 2014-10-21 Sony Corporation Battery pack

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525288B2 (en) 2001-02-14 2009-04-28 Sony Corporation Charging/discharging apparatus and method, power supplying apparatus and method, power supplying system and method, program storing medium, and program
US7615963B2 (en) 2001-02-14 2009-11-10 Sony Corporation Charging/discharging apparatus and method, power supplying device and method, power supplying systems and method, program storing medium, and program
US8865339B2 (en) 2007-03-30 2014-10-21 Sony Corporation Battery pack
US9040195B2 (en) 2007-03-30 2015-05-26 Sony Corporation Battery pack
US9882186B2 (en) 2007-03-30 2018-01-30 Sony Corporation Battery pack including terminal portions at irregular intervals
US10756317B2 (en) 2007-03-30 2020-08-25 Sony Corporation Battery pack including insertion guide groove with L-shaped opening

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schaper et al. Modeling, identification, and control of rapid thermal processing systems
US7655887B2 (en) Feedback control system and method for maintaining constant resistance operation of electrically heated elements
US6596973B1 (en) Pyrometer calibrated wafer temperature estimator
US6579731B2 (en) Temperature measuring method and apparatus in semiconductor processing apparatus, and semiconductor processing method and apparatus
JP5433171B2 (ja) 試料温度の制御方法
JPH0855810A (ja) 拡散炉
JP2002091574A (ja) バッチ式熱処理装置及びその制御方法
US20190362991A1 (en) Virtual sensor for spatially resolved wafer temperature control
US20080228308A1 (en) Critical dimension uniformity optimization
JPH03196206A (ja) 熱処理方法および熱処理装置
JPH0594953A (ja) 半導体製造装置
US20040144488A1 (en) Semiconductor wafer processing apparatus
JP2005518095A (ja) 半導体処理システムを較正および使用する方法
JPS61274222A (ja) 流量センサ
JP2003318172A (ja) 成膜方法、成膜処理時間補正式の導出方法、成膜装置、およびプログラム
JP3895893B2 (ja) 基板加熱装置及び基板加熱方法
JP4634197B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法
JPS58214847A (ja) 温度制御装置
KR970059859A (ko) 열처리장치의 제어 파라미터의 결정방법 및 그 장치
KR100849012B1 (ko) 열처리 장치 및 열처리 방법
JP3664125B2 (ja) 制御装置、温度調節器および熱処理装置
JPS61257232A (ja) 液体材料ガス発生方法
JP3846934B2 (ja) 反応チャンバの温度制御方法および装置
JPS625272B2 (ja)
JPH04359125A (ja) 温度測定装置とこれを用いた被加熱体の温度測定装置