JPH059414Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059414Y2
JPH059414Y2 JP18826986U JP18826986U JPH059414Y2 JP H059414 Y2 JPH059414 Y2 JP H059414Y2 JP 18826986 U JP18826986 U JP 18826986U JP 18826986 U JP18826986 U JP 18826986U JP H059414 Y2 JPH059414 Y2 JP H059414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
sliding door
frame
frames
door frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18826986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391673U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18826986U priority Critical patent/JPH059414Y2/ja
Publication of JPS6391673U publication Critical patent/JPS6391673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059414Y2 publication Critical patent/JPH059414Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は引違式窓枠においてその両側を開口し
た状態で施錠できるようになした引違戸の施錠装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
アルミその他金属製の引違式戸の施錠対策とし
ては窓を閉めた状態で、対向する両窓枠の縦枠間
に設けたクレセント錠にて行うようにしているの
が一般的である。
〔考案が解決しようとする課題〕
従つて両窓枠が完全に締めきつた状態でなけれ
ば施錠できず、夏期等において、窓の施錠状態で
室内の換気を行うには換気扇による強制換気にて
行うしか方法がない。
本考案はこれに鑑みて引違式窓枠をその両側を
開けた状態のほか、任意の位置で引違戸の施錠を
行えることを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記目的を解決するためになしたもの
で、引違戸の一方の引戸枠の内側面に、長手方向
に多数の係止孔を穿孔した係止片を他方の引戸枠
と重なるように突設し、前記他方の引戸枠に1つ
の係止孔を穿孔した係止片を設けるとともに窓枠
の底片に長手方向に多数の係止孔を穿孔し、両引
戸枠、係止片、及び窓枠底片の任意の係止孔内に
係止部材を貫通するようにしてなることを要旨と
する。
〔実施例〕
以下本考案の引違戸の施錠装置を図示の実施例
にもとづき説明する。
図において1は柱、その他建物本体側に固定し
た窓枠で、この窓枠1の形状は従来のサツシユと
同様にして構成される。本考案ではこの窓枠1の
底片11に設けた2条の平行なるレール12,1
2の間の底片11に引戸枠2,3の移動方向(引
違方向)に定間隔もしくは任意間隔にて多数の係
止孔13,13……を穿孔する。この係止孔13
を穿孔する位置は底片11の全長に亘つて設ける
ことができるが、窓枠の中央部を除いた両側部の
みとすることもできる。
14,15は窓枠1の底片11の内側と外側に
折り曲げて連設された水切片である。
2は引違式窓における一方の引戸枠を示し、下
部には車輪(図示せず)が備えられ、前記レール
12上に支持され、該レール12に沿つて引戸枠
2が移動可能とするとともにこの引戸枠2の縦枠
21及び下枠22あるいは下枠22のみに他方側
の引戸枠3側に向つてしかもこの引戸枠3の下枠
32の下部に挿入される如くして突出するように
係止片23をほぼ水平に設ける。この係止片23
は引戸枠2の下枠22の全長に亘つて設けるか、
あるいは窓枠の開口許容範囲に準じてその長さを
定めるとともに、係止片23の長手方向に所定間
隔で多数の係止孔24を穿孔する。なおこの係止
片23は下枠22より水平方向に突設されるが、
引戸枠2の移動時、他方側の引戸枠3や窓枠の底
片11及びレール12などに接触しないようにす
る。
他方側の引戸枠3はクレセント錠等を設ける側
の縦枠31内、あるいはこの縦枠31に沿つて上
下方向に係止部材としての係止ロツド4を配設
し、縦枠31に設けた操作レバー41の操作にて
この係止ロツド4の下端を縦枠31の下部に設け
た係止片33の係止孔34から出没せしめる。こ
のとき係止ロツド4の位置は一直線上に配列され
る係止孔24のうち任意の一つに挿入されるよう
にする。
またこの係止ロツドは引戸枠3の上下両方に突
出するようにすることもできる。
さらに第4図は係止部材として係止ロツドに代
えて係止ピン40を用いた実施例で、これは第4
図に示すように引戸枠3の縦枠31の下部端面に
係片33を突設する。この場合、係止片33は引
戸枠3の移動方向に突設されるとともに前記引戸
枠2の係止片23の上方位置で、かつこれに近接
した相対関係を保つようにして設けられる。また
この係止片33にも係止孔34が穿孔されるが、
引戸枠3が移動するとき、この係止孔34が係止
孔24の上方位置を移動するようにし、この両引
戸枠2,3を移動させて窓枠の両側位置で所望の
寸法を開口したとき、両引戸枠の係止片23,3
3の係止孔24,34及び窓枠底片の係止孔13
とが一致したとき、之等係止孔34,24,13
間に着脱式の係止ピン40を挿通する。
また5,6は窓枠1の両側部に設けた防虫網
で、これは折畳式もしくは巻取式となつており、
防虫網本体を収納するハウジング51,61を窓
枠1の縦枠16,17内に一体に形成するか、あ
るいは縦枠16,17の内側に夫々固定し、この
ハウジング51,61より防虫網本体を引出、収
納可能にして引き出し、この防虫網本体の先端側
に設けた枠52,62を引戸枠2,3の外側の縦
枠25,35に係止するものである。
而して上述の如く構成する引違戸において窓枠
の両側部にて開口し、かつ防虫網を配設するには
第1図に示す如く、まず引違式の引戸枠2,3を
夫々移動させて、窓枠部において所要寸法のみ開
口させる。このとき、引戸枠2の任意の係止孔2
4と窓枠底片の係止孔13とを合致させるととも
にこの合致した両係止孔13,24上にさらに引
戸枠3の係止孔34をも合わせて、引戸枠2,3
を停止させる。この状態を第2図、第3図に示
す。そしてこの上下に合致した係止孔34,2
4,13に係止ロツド4を降下させて挿入すれば
両引戸枠2,3は窓枠1に係止され施錠状態とな
る。
なお第4図に示すように係止ピン40を用いる
場合は窓枠内側位置で開口した処より窓外から手
を挿入してこの係止ピンを抜こうとしても係止ピ
ンに手指がとどかないような位置に設けることが
必要である。
またこの引戸枠の縦枠25,35に防虫網本体
の枠52,62を係止しておけば引戸枠の開閉操
作に追従し、常に窓開口位置に防虫網が張設され
た状態となる。この防虫網が自動的に巻取収納で
きないタイプのものであつては引戸枠を移動し、
施錠状態にした後枠52,62を縦枠25,35
に係着することもできる。
なお上記実施例では引違式の窓枠として説明し
たが、この窓の大きさには限定されることなく高
窓、出窓、掃出窓、一般窓の他、出入口用の引違
戸においても応用可能である。
〔考案の効果〕
本考案による時は窓枠の両側部で開口した状態
のほか、任意の位置で引違戸を簡易に施錠できる
ので、夜間や外出中であつても室内の換気を安全
に行えるとともに構造が簡単で安価に提供できる
等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の正面図、第2図は要部
の外観図、第3図は同断面図、第4図は異なる実
施例図である。 1は窓枠、11は底片、13は係止孔、2,3
は引戸枠、21,31は縦枠、22,32は下
枠、23,33は係止片、24,34は係止孔、
4は係止ロツド、5,6は防虫網、52,62は
枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 引違戸の一方の引戸枠の内側面に、長手方向に
    多数の係止孔を穿孔した係止片を他方の引戸枠と
    重なるように突設し、前記他方の引戸枠に1つの
    係止孔を穿孔した係止片を設けるとともに窓枠の
    底片に長手方向に多数の係止孔を穿孔し、両引戸
    枠、係止片、及び窓枠底片の任意の係止孔内に係
    止部材を貫通するようにしてなる引違戸の施錠装
    置。
JP18826986U 1986-12-05 1986-12-05 Expired - Lifetime JPH059414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18826986U JPH059414Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18826986U JPH059414Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391673U JPS6391673U (ja) 1988-06-14
JPH059414Y2 true JPH059414Y2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=31139474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18826986U Expired - Lifetime JPH059414Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059414Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391673U (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105233A (en) Window and door lock
US2347137A (en) Storm window
US2681481A (en) Hinged mullion-frame and singlepane window
JPH0520846Y2 (ja)
JPH059414Y2 (ja)
JPH0113171Y2 (ja)
JPH0567783U (ja) 防虫網付引違戸式窓
JPH0356622Y2 (ja)
JPH031967Y2 (ja)
JPS6319512Y2 (ja)
JP2536463Y2 (ja) ブラインド内蔵サッシ窓の施錠装置
JPS6222611Y2 (ja)
JPH0124311Y2 (ja)
JPS6343336Y2 (ja)
JPS6317806Y2 (ja)
JPH0122060Y2 (ja)
JPS6114548Y2 (ja)
JPS6243059Y2 (ja)
JPS6037988Y2 (ja) 玄関サッシ
JPH0211582Y2 (ja)
JPS5823909Y2 (ja) 屋外カ−テン装置
JPH0139348Y2 (ja)
JP3038340U (ja) 開き窓の構造
JPH0352955Y2 (ja)
JP2606631Y2 (ja) 網戸を備えた折畳み扉