JPH0593821A - シヤツタ付光コネクタ - Google Patents

シヤツタ付光コネクタ

Info

Publication number
JPH0593821A
JPH0593821A JP3252674A JP25267491A JPH0593821A JP H0593821 A JPH0593821 A JP H0593821A JP 3252674 A JP3252674 A JP 3252674A JP 25267491 A JP25267491 A JP 25267491A JP H0593821 A JPH0593821 A JP H0593821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide groove
side optical
magnet
insertion hole
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3252674A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Saito
雅彦 齊藤
Shinji Hiramatsu
真二 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3252674A priority Critical patent/JPH0593821A/ja
Publication of JPH0593821A publication Critical patent/JPH0593821A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3813Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres for transmission of high energy beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • G02B6/3849Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces using mechanical protective elements, e.g. caps, hoods, sealing membranes

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャッタ付光コネクタに関し、受光側光プラ
グの挿抜によりシャッタの開閉が自動的に行われるシャ
ッタ付光コネクタを提供することを目的とする。 【構成】 放射側光ジャック1と受光側光プラグ2と
が、ハウジング40の挿入孔41内で当接し光結合する光コ
ネクタにおいて、ハウジング40は、受光側光プラグ2を
挿入する挿入孔41と、挿入孔41の上部に設けられ始端部
に磁性体150 が固着されたガイド溝410 と、始端部がガ
イド溝410 の終端部に連通しガイド溝410 に直交する他
のガイド溝420 とを有し、常時は磁性体150 に吸着して
ガイド溝410の始端側に位置し、受光側光プラグ2に押
されて終端部方向に移動する磁石100と、他方のガイド
溝420 に摺動移動自在に挿入され、磁石100 の運動に追
従し終端部方向に移動する開閉用磁石200 と、挿入孔41
を遮断するように一端が開閉用磁石200 に固着された遮
光板250 と、を備えた構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光コネクタの結合を解
除した状態で、放射側光ジャックから出射されるレーザ
光を自動的に遮断するシャッタ付光コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】図8の(A),(B),(C) は、従来の光コネク
タを実装した装置の側面図である。図8において、10
は、プリント板11を並列して実装し得るように前面が開
口し、後面にバックボード20を取付けた、光通信装置等
の箱形のシェルフである。
【0003】プリント板11の実装面には、所望の電子部
品と発光素子5とが搭載され、バックボード20側の側縁
には、バックボード20に搭載したバックボードコネクタ
22にプラグインするプリント板コネクタ12と、バックボ
ード20に搭載したハウジング40に嵌合する放射側光コネ
クタ50とが装着されている。
【0004】そして、放射側光コネクタ50の放射側光ジ
ャック1と発光素子5とは、光ファイバ1Aを介して接続
されている。したがって、プリント板11をシェルフ10に
挿着すると、図8の(B) に図示したように、プリント板
コネクタ12がバックボードコネクタ22にプラグインし、
放射側光コネクタ50がハウジング40に嵌合する。
【0005】プリント板コネクタ12がバックボードコネ
クタ22にプラグインすると、プリント板11に所望の電気
回路が構成され、これに伴い発光素子5が駆動して、光
ファイバ1Aを経て放射側光コネクタ50の放射側光ジャッ
ク1の出射端面から、光信号(レーザ光)が出射する。
なお、この光信号の光軸はハウジング40の挿入孔41の軸
心に一致している。
【0006】一方、図8の(C) に示した2Aは、上述の光
信号を他の機器に送信する伝送路としての光ファイバで
あって、光ファイバ2Aの端末に受光側光コネクタ60が装
着されている。
【0007】この受光側光コネクタ60をバックボード20
の後方からハウジング40の挿入孔41に差し込むと、受光
側光コネクタ60の受光側光プラグ2が、放射側光ジャッ
ク1にプラグインする。即ち、放射側光コネクタ50と受
光側光コネクタ60とが光結合するので、光ファイバ2Aに
光信号が伝送される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、プリント板
11をシェルフ10に挿着すると、図8の(B) に図示したよ
うに、発光素子5が駆動して光ファイバ1Aを経て放射側
光コネクタ50の放射側光ジャック1の出射端面から、光
信号が出射する。
【0009】したがって、不用意に人がハウジング40の
挿入孔41を覗くと、光信号のレーザ光が目に入り、目の
網膜が障害されるという問題点がある。本考案はこのよ
うな点に鑑みて創作されたもので、受光側光プラグの挿
抜によりシャッタの開閉が自動的に行われる、シャッタ
付光コネクタを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、図1に図示したように、光ファイバ1Aに
接続された放射側光ジャック1と、光ファイバ2Aに接続
された受光側光プラグ2とが、ハウジング40の挿入孔41
内で当接し光結合する光コネクタにおいて、ハウジング
40は、受光側光プラグ2を挿入する挿入孔41と、挿入孔
41の上部に平行に設けられ始端部に磁性体150 が固着さ
れたガイド溝410 と、始端部がガイド溝410 の終端部に
連通しガイド溝410 に直交するような他のガイド溝420
とを有する。
【0011】そして、摺動移動自在にガイド溝410 に挿
入されて、常時は磁性体150 に吸着してガイド溝410 の
始端側に位置し、受光側光プラグ2を挿入孔41に挿入す
ることで、受光側光プラグ2に押されて終端部方向に移
動し、受光側光プラグ2を抜去することで復帰する磁石
100を有し、さらに他方のガイド溝420 に摺動移動自在
に挿入され、磁石100 の前進運動に追従して終端部方向
に移動し、磁石100 の復帰運動に追従して始端部に復帰
する開閉用磁石200 を有する。
【0012】さらに、挿入孔41を遮断するように一端が
開閉用磁石200 に固着され、開閉用磁石200 の終端部へ
の移行に伴い挿入孔41を開放する遮光板250 を備えた構
成とする。
【0013】或いは、図5に図示したように、磁石100
の一方の極(S極)の端面に磁性体片110 を添着し、開
閉用磁石200 の同極(S極)側の端面に他の磁性体片21
0 を添着した構成とする。
【0014】さらにまた、前述の放射側光ジャック1
が、シェルフ10に並列してプラグイン実装されるプリン
ト板11に搭載され、ハウジング40が、シェルフ10のバッ
クボード20に搭載された構成とする。
【0015】
【作用】上述のように本発明は、磁石と開閉用磁石とは
同極が対向するように装着してある。よって、受光側光
プラグを挿入孔に挿入し受光側光コネクタにより磁石を
ガイド溝の終端部に移動させると、双方の磁力が反発す
ることで、開閉用磁石がその挿入されているガイド溝の
終端部に移動する。
【0016】この開閉用磁石の移動に伴い遮光板が挿入
孔を開放するように移動する。即ち挿入孔が自動的に開
となるので、受光側光プラグを放射側光ジャックにプラ
グインする障害とならないまた、受光側光コネクタを抜
去すると磁石が磁性体に吸引されて始端部に復帰する。
このことに伴い開閉用磁石が復帰して始端部に移動する
ので、遮光板が放射側光ジャックの出射するレーザ光を
遮断する。
【0017】
【実施例】以下図を参照しながら、本発明を具体的に説
明する。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
【0018】図1は本発明の実施例の断面図で、(A) は
受光側光プラグの挿入前の図、(B)は挿入後の図、図2
は本発明の要所正面図、図3は本発明の要所斜視図、図
4の(A),(B) は本発明の作用を説明する図、図5は本発
明の他の実施例の要所を示す図、図6の(A),(B),(C) は
本発明の挿入過程を示す図、図7の(A),(B),(C) は本発
明の抜去過程を示す図である。
【0019】図1〜図3において、1は、光ファイバ1A
を介して図示省略した発光素子に接続された放射側光ジ
ャックである。2は、光伝送路としての光ファイバ2Aに
接続された受光側光プラグであって、放射側光ジャック
1にプラグインするように構成されている。
【0020】10は、プリント板11を並列して実装し得る
ように前面が開口し、後面にバックボード20を取付け
た、光通信装置等の箱形のシェルフである。プリント板
11のバックボード20側の側縁には、バックボード20に搭
載したバックボードコネクタにプラグインするプリント
板コネクタ(図示省略)と、バックボード20の内側面に
搭載したハウジングガイド45に嵌合する、放射側光コネ
クタ50を搭載してある。
【0021】バックボード20の外側面には、内側面に搭
載したハウジングガイド45と一体に固定されたハウジン
グ40を搭載してある。ハウジング40は、受光側光プラグ
2を挿入する挿入孔41と、挿入孔41の上部に挿入孔41に
平行し、断面が矩形で、その下辺が挿入孔41の上円弧部
に連通したガイド溝410 を設けている。ガイド溝410 の
始端部(放射側光ジャックとは反対側の端部)に鉄片等
の磁性体150 を固着している。
【0022】また、ハウジング40には始端部(下端部)
がガイド溝410 の終端部に連通しガイド溝410 に直交
(即ちバックボードに平行)し、終端部が上方に位置す
る他のガイド溝420 を設けている。
【0023】100 は、ガイド溝410 に摺動移動自在に挿
入されて、常時は磁性体150 に吸着してガイド溝410 の
始端側に位置し、受光側光プラグ2を挿入孔41に挿入す
ることで、受光側光プラグ2の端面の上部に押されて終
端部方向に移動する磁石である。
【0024】なお、磁石100 は詳細を図2に図示したよ
うに、N極を上にS極を下にしてガイド溝410 内に挿入
されている。200 は、垂直のガイド溝420 内に上下方向
に摺動移動自在に挿入され、常時はその自重により降下
してガイド溝420 のストッパ(図4に示すソトッパ280)
に係止することで、始端部( 即ち下端部) に位置してい
る。
【0025】なお、開閉用磁石200 は詳細を図3に図示
したように、N極を下にS極を上にしてガイド溝420 内
に挿入されている。250 は詳細を図3に図示したよう
に、下部がガイド溝410 を塞ぐように、上部が開閉用磁
石200 の裏面(バックボード側の端面)に貼着され、短
冊形の遮光板である。
【0026】一方、60は、放射側光コネクタ50に着脱自
在に嵌合する受光側光コネクタであって、その先端部に
は放射側光ジャック1にプラグインする受光側光プラグ
2を有し、受光側光プラグ2は受光側光コネクタ60内に
装着した圧縮コイルばね(図示省略) により、常時受光
端面方向に押圧する力が付与されている。
【0027】また、受光側光コネクタ60には挿入孔41に
嵌入する部分に細径部を有し、この細径部を前後方向に
スライド可能にカラー48を嵌めている。したがって、図
1の(A) 及び図4の(A) に図示してように磁石100 は常
時は磁性体150 に吸着してガイド溝410 の始端側に位置
し、開閉用磁石200 はガイド溝420 の始端部( 下端部)
に位置している。したがって開閉用磁石200 に固着した
遮光板250 は、挿入孔41を遮断する位置にある。
【0028】そして図1の(B) 及び図4の(B) に図示し
たように、受光側光コネクタ60を挿入孔41に押し込む
と、カラー48の端面の上部が磁石100 の端面の下部に係
合して、磁石100 をガイド溝410 の終端方向に押し移動
させて開閉用磁石200 に近づける。
【0029】このことにより、双方の磁力の反発力によ
り開閉用磁石200 がガイド溝420 内を上昇して終端部
(上端部) に移動する。したがって遮光板250 が上昇す
る。このことにより、放射側光ジャック1の前面が開放
される。よって、受光側光プラグ2が放射側光ジャック
1にプラグインし、それぞれの圧縮コイルばねによって
押圧され、出射端面と受光端面とが当接した状態を保持
し光結合する。
【0030】図5において、磁石100 の下側の極(S
極)の端面の全面に鉄片等の磁性体片110 を添着してあ
り、一方、開閉用磁石200 の上側の極(S極)の端面の
全面に他の鉄片等の磁性体片210 を添着してある。
【0031】このように磁性体片を添着することで、磁
石100 の磁束は偏心して上方に長く突出する。また開閉
用磁石200 の磁束は偏心して下方に長く突出する。した
がって、双方の磁束の交差密度が大となるので反発力が
増大し、開閉用磁石200 の上方へ付勢力が大きくなる。
【0032】以下図6及び図7を参照しながら、遮光板
の開閉動作を説明する。図6の(A) に図示したように、
プリント板11をシェルフに挿着すると、発光素子(図示
省略)が駆動して、放射側光コネクタ50の放射側光ジャ
ック1の出射端面から、光信号(レーザ光)が出射す
る。
【0033】この際、開閉用磁石200 がガイド溝420 の
始端部(下端)に位置しているので、遮光板250 が出射
光を遮断している。次に受光側光コネクタ60を挿入孔41
に挿入すると、図6の(B) に図示したように、受光側光
コネクタ60のカラー48の端面の上部が、磁石100 の端面
の下部に係合して、磁性体150 に吸着していた磁石100
をガイド溝410 の終端方向に押し移動させる。
【0034】そしてさらに受光側光コネクタ60を挿入孔
41の奥深く押し込むと、図6の(C)に図示したように、
磁石100 が開閉用磁石200 に近づくことにより、開閉用
磁石200 がガイド溝420 内を上昇し、これに伴い遮光板
250 が引き上げられて、挿入孔41が開放される。
【0035】そして、図7の(A) に図示したように、受
光側光コネクタ60の受光側光プラグ2が、放射側光ジャ
ック1にプラグインして、放射側光コネクタ50と受光側
光コネクタ60とが光結合する。
【0036】図7の(A) の状態から受光側光コネクタ60
を抜去すると、図7の(B) に図示したように、カラー48
が挿入孔41から引き出される。したがって磁石100 は磁
性体150 に吸引されてガイド溝410 の始端部に移動す
る。
【0037】そしてさらに受光側光コネクタ60を引き抜
き、カラー48が挿入孔41から完全に引き出されると、図
7の(C) に図示したように磁石100 の端面が磁性体150
に密着し、ガイド溝410 の始端部に戻る。そして開閉用
磁石200 が自重によりガイド溝420 内を降下する。した
がって遮光板250 がガイド溝410 を塞ぐ。
【0038】なお、ガイド溝420 が垂直でない場合に
は、開閉用磁石200 とガイド溝420 の終端部との間に、
圧縮コイルばねを装着することで、開閉用磁石200 の復
帰が保証される。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、放射側光
ジャックの前面を遮断する遮光板を開閉用磁石に取り付
け、この開閉用磁石を受光側光プラグの挿抜運動に連動
することで、遮光板を自動的に開閉するようにしたもの
であって、不用意に人が放射側光ジャック側を覗くこと
があっても、放射側光ジャックの出射するレーザ光が目
に入ることがないという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の断面図で、(A) は受光側光
プラグの挿入前の図 (B) は挿入後の図
【図2】 本発明の要所正面図
【図3】 本発明の要所斜視図
【図4】 (A),(B) は本発明の作用を説明する図
【図5】 本発明の他の実施例の要所を示す図
【図6】 (A),(B),(C) は本発明の挿入過程を示す図
【図7】 (A),(B),(C) は本発明の抜去過程を示す図
【図8】 (A),(B),(C) は従来の光コネクタを実装した
装置の側面図
【符号の説明】
1 放射側光ジャック、 2 受光
側光プラグ、1A,2A 光ファイバ、
5発光素子、10 シェルフ、
11 プリント板、12 プリント板コネクタ、
20 バックボード、22 バックボード
コネクタ、 40ハウジング、41 挿入
孔、 45 ハウジングガ
イド、50 放射側光コネクタ、 60
受光側光コネクタ、100 磁石、 200
開閉用磁石、110,210 磁性体片、 150 磁性
体、250 遮光板、 410,
420 ガイド溝、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射側光ジャック(1) と受光側光プラグ
    (2) とが、ハウジング(40)の挿入孔(41)内で当接し光結
    合する光コネクタにおいて、 該ハウジング(40)は、該受光側光プラグ(2) を挿入する
    挿入孔(41)と、該挿入孔(41)の上部に平行に設けた始端
    部に磁性体(150) が固着されたガイド溝(410)と、始端
    部が該ガイド溝(410) の終端部に連通し該ガイド溝(41
    0) に直交する他のガイド溝(420) とを有し、 摺動移動自在に該ガイド溝(410) に挿入されて、常時は
    該磁性体(150) に吸着して該ガイド溝(410) の始端側に
    位置し、該受光側光プラグ(2) を該挿入孔(41)に挿入す
    ることで、該受光側光プラグ(2) に押されて終端部方向
    に移動し、該受光側光プラグ(2)を抜去することで復帰
    する磁石(100) と、 他方の該ガイド溝(420) に摺動移動自在に挿入され、該
    磁石(100) の前進運動に追従して終端部方向に移動し、
    該磁石(100) の復帰運動に追従して始端部に復帰する開
    閉用磁石(200) と、 該挿入孔(41)を遮断するように一端が該開閉用磁石(20
    0) に固着され、該開閉用磁石(200) の終端部への移行
    に伴い該挿入孔(41)を開放する遮光板(250) と、を備え
    たことを特徴とするシャッタ付光コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の磁石(100) の一方の極の
    端面に磁性体片(110) が添着され、請求項1記載の開閉
    用磁石(200) の同極側の端面に他の磁性体片(210) が添
    着されたことを特徴とするシャッタ付光コネクタ。
  3. 【請求項3】 放射側光ジャック(1) が、シェルフ(10)
    に並列してプラグイン実装されるプリント板(11)に搭載
    されたものであり、 ハウジング(40)が、該シェルフ(10)のバックボード(20)
    に搭載されたものであることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載のシャッタ付光コネクタ。
JP3252674A 1991-10-01 1991-10-01 シヤツタ付光コネクタ Withdrawn JPH0593821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252674A JPH0593821A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 シヤツタ付光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252674A JPH0593821A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 シヤツタ付光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593821A true JPH0593821A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17240664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252674A Withdrawn JPH0593821A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 シヤツタ付光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0593821A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000067055A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-09 Tyco Electronics Logistics Ag Steckverbindung für lichtwellenleiter
JP2009000426A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2015088329A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 富士通株式会社 コネクタの誤挿入防止機構及びコネクタ
CN106483605A (zh) * 2016-11-30 2017-03-08 中航光电科技股份有限公司 一种插座壳体组件及光纤插座、光纤插头
EP3511676A1 (en) * 2015-12-17 2019-07-17 Hexagon Technology Center GmbH Optical probe having an integrally formed interface and protection unit
WO2019138683A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 ソニー株式会社 コネクタ、コネクタセット、ケーブル及び電子機器
US10379294B1 (en) * 2018-01-22 2019-08-13 Solteam Opto, Inc. Multi-directional fiber optic connector
WO2020003136A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 3M Innovative Properties Company Connector with pivoting magnetic door

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000067055A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-09 Tyco Electronics Logistics Ag Steckverbindung für lichtwellenleiter
JP2009000426A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2015088329A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 富士通株式会社 コネクタの誤挿入防止機構及びコネクタ
EP3511676A1 (en) * 2015-12-17 2019-07-17 Hexagon Technology Center GmbH Optical probe having an integrally formed interface and protection unit
CN106483605A (zh) * 2016-11-30 2017-03-08 中航光电科技股份有限公司 一种插座壳体组件及光纤插座、光纤插头
WO2019138683A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 ソニー株式会社 コネクタ、コネクタセット、ケーブル及び電子機器
JPWO2019138683A1 (ja) * 2018-01-15 2021-01-28 ソニー株式会社 コネクタ、コネクタセット、ケーブル及び電子機器
US11480743B2 (en) 2018-01-15 2022-10-25 Sony Corporation Connector, connector set, cable, and electronic apparatus
US10379294B1 (en) * 2018-01-22 2019-08-13 Solteam Opto, Inc. Multi-directional fiber optic connector
WO2020003136A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 3M Innovative Properties Company Connector with pivoting magnetic door

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930426A (en) Optical fiber connector
JP2007181039A (ja) ラッチ機構及びラッチ機構付き電子モジュール
US6762940B2 (en) Pluggable optical transceiver with push-pull actuator release collar
CN102610961B (zh) 电连接器组件
CA1246915A (en) Fiber optic connector assembly
CN101478096B (zh) 电组件闩锁
US20030194190A1 (en) Optoelectrical transceiver module with releasing mechanism
JP2005196213A (ja) トランシーバモジュール組立体
US5127847A (en) Connector engagement detecting apparatus
JPH0593821A (ja) シヤツタ付光コネクタ
US8348525B2 (en) Modular connector system having electrical and optical links
JP2007173829A (ja) 引き離しレバーグリップを備える差込サブアセンブリ
US6885560B2 (en) Pluggable optical transceiver with push-pull actuator handle
JP6295138B2 (ja) コネクタ及び該コネクタを使用した電子機器
WO2021175061A1 (zh) 电子设备
US9048585B2 (en) Electrical connector having a rotatable buckle
CN108072941A (zh) 可插拔机制的光收发器
MY132170A (en) Ic card connector apparatus
US10459171B2 (en) Optical transceiver
US6364686B2 (en) Electrical and/or optical connector with a latching arm
TWI662306B (zh) 可多方向插拔之光纖連接器
JPH0517604U (ja) シヤツタ付光コネクタ
JP2012528615A (ja) 電気エネルギーを伝送するための装置
CN212009032U (zh) 一种方便安装的光模块防护装置
CN220605062U (zh) 一种防尘电子连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107