JPH059319B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059319B2
JPH059319B2 JP58131853A JP13185383A JPH059319B2 JP H059319 B2 JPH059319 B2 JP H059319B2 JP 58131853 A JP58131853 A JP 58131853A JP 13185383 A JP13185383 A JP 13185383A JP H059319 B2 JPH059319 B2 JP H059319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
rear wheel
swing arm
intermediate shaft
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58131853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6025870A (ja
Inventor
Nobuaki Shiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP13185383A priority Critical patent/JPS6025870A/ja
Publication of JPS6025870A publication Critical patent/JPS6025870A/ja
Priority to US06/841,060 priority patent/US4650026A/en
Publication of JPH059319B2 publication Critical patent/JPH059319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は幅広低圧タイヤを装着した後輪を、ス
イングアームにより上下動可能に支持した荒地走
行用自動二輪車に関する。
後輪に幅広低圧タイヤ(いわゆるバルーンタイ
ヤ)を装着し、荒地走行性を向上させた自動二輪
車が考えられている。この種の車輛では後輪の幅
が大きいため、チエーン駆動する場合にはエンジ
ンと後輪との間に中間軸を設け、エンジン幅を小
さくして楽な姿勢での運転を可能にすることがで
考えられる。この場合、エンジン出力軸に設けた
エンジン側スプロケツトと中間軸側スプロケツト
とに巻掛けられるチエーン(第1のチエーン)は
あまり短かいとその耐久性が著しく悪化すると共
にチエーンの張り調整が難しくなる。また後輪の
上下動範囲(ホイールトラベル)を大きく確保す
るためにはスイングアームはできるだけ長くする
のが望ましい。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので
あり、幅広タイヤを装着した後輪を持ちながら車
体幅を狭くして楽な運転姿勢がとれるようにする
一方、エンジンと後輪との間に設けた中間軸へエ
ンジン回転を伝える(第1の)チエーンを長くし
てこの(第1の)チエーンの耐久性を向上させる
と共にその張り調整を容易にし、さらにスイング
アームを長くして後輪の上下動範囲を大きくした
荒地走行用自動二輪車を提供することを目的とす
る。
本発明によればこの目的は、幅広低圧タイヤを
装着した後輪をスイングアームにより上下動可能
に支持した荒地走行用自動二車輪において、前記
スイングアームのピボツト軸と前記後輪との間に
位置するよう前記スイングアームに取付けられた
中間軸と、前記後輪の幅内に配置され、前記ピボ
ツト軸の前方に位置するエンジン出力軸の回転を
前記中間軸に伝える第1のチエーンと、前記中間
軸の回転を後輪に伝える第2のチエーンと、少く
とも一部が前記後輪の幅内に入るように配設され
前記スイングアームを支持する緩衝ユニツトとを
備えることを特徴とする荒地走行用自動二輪車、
により達成される。以下、図示の実施例に基づ
き、本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は
後輪駆動機構を示す平面図、第3図は同じくその
第1のチエーン付近を示す右側面図、第4図は原
理説明図である。
第1図で符号10はクレードル型フレームであ
り、操向軸筒12、メインチユーブ14、ダウン
チユーブ16、ロアーチユーブ18,18、シー
トピラーチユーブ20,20、シートレール2
2、バツクチユーブ24,24等を有する。26
は前フオーク、28は幅広低圧タイヤを装着した
前輪、30は操向ハンドル、32は燃料タンク、
34は運転シートである。エンジン36はロアー
チユーブ18に搭載されている。シートピラーチ
ユーブ20,20の下部にはブラケツト38,3
8が固着されている。
40はスイングアームであつて、左右一対のア
ームを有しその間隔は後部で広がつてその間に幅
広低圧タイヤを装着した後輪42が回転自在に支
持されている。第2図で44はこの後輪42を駆
動する後輪側スプロケツト、46はブレーキであ
る。スイングアーム40の前部は幅狭く作られ、
その前端は前記ブラケツト38,38に支持され
たピボツト軸48に、上下方向へ揺動自在に保持
されている。なおこのピボツト軸48にはエンジ
ン36の後端部も支持されている。
スイングアーム40のピボツト軸48後方の幅
狭い部分には、中間軸50が横向きに貫挿され、
軸受52,54(第2図)によつて回転自在に支
持されている。56,56は左右一対の足置台で
あり、前記シートピラーチユーブ20の下部に外
側へ突出するように固定されている。
前記エンジン36の出力軸58(第2,4図)
と前記中間軸50の右端にはスプロケツト60,
62が固定され、両者にはシートピラーチユーブ
20の内側を通る第1のチエーン64が巻掛けら
れている。すなわちこの第1のチエーン64は後
輪42の幅内に位置する。このチエーン64は、
ピボツト軸48に回転自在に支持されたガイドロ
ーラ66の上方および下方を通る。
本実施例ではエンジン側スプロケツト60のチ
エーン巻掛半径R1は中間軸側スプロケツト62
のチエーン巻掛半径R2と同一で、ガイドローラ
66のチエーン巻掛半径R3はこれらR1、R2より
も大きい(第4図)。中間軸側スプロケツト62
は、スプロケツト60とガイドローラ66のチエ
ーン巻掛半径R1、R3の円に外接する線(外接
線)の延長線で挟まれる範囲内に位置するよう、
スイングム40の揺動範囲が決められている。第
4図で破線および一点鎖線はスプロケツト62の
揺動限界を示し、2θはその揺動角度範囲を示す。
この結果例えばスプロケツト60,62の中心
を結ぶ線上にピボツト軸48が位置する第4図実
線位置を基準にスプロケツト62がθラジアン時
計方向に回動すれば、ガイドローラ66上側のチ
エーン接触長さである円弧AA′はR3×θだけ短
かくなり、ガイドローラ66下側の円弧BB′は弧
BB′+BB″になつてR3×θだけ長くなる。従つて
スプロケツト60,62およびガイドローラ66
を囲む全長は変化しない。このため第1のチエー
ン64の弛みは常に一定に保たれスイングアーム
40の揺動角によつては変化しない。
中間軸50の左端は左側のシートピラーチユー
ブ20よりも外側に突出し、その先端にスプロケ
ツト68が固定されている。このスプロケツト6
8と前記後輪42のスプロケツト44には第2の
チエーン70が巻掛けられている。すなわちこの
第2のチエーン68は後輪42の幅の外側に位置
する。従つて第1のチエーン64の車体中心軸C
(第2図)からの距離Dは、第2のチエーン70
の車体中心軸Cからの距離Eよりも小さい。
72は車体の中央付近に配設された緩衝ユニツ
トであり、その前端はメインチユーブ14に軸支
され、その後端は略直角に折曲されたレバー74
の一端に軸着されている。レバー74の他端は両
シートピラーチユーブ20,20間に軸支されて
いる。またレバー74の中間部はプツシユリンク
76によつてスイングアーム40に連結されてい
る。
以上の実施例においてエンジン36の回転出力
は第1のチエーン64を介して中間軸50に伝え
られ、この中間軸50の回転は第2のチエーン7
0を介して後輪42に伝えられる。また後輪42
に路面から上方向に衝撃が加わるとスイングアー
ム40がピボツト軸48を中心に揺動し、プツシ
ユリンク76がレバー74を押し、緩衝ユニツト
72が圧縮される。緩衝ユニツト72は後輪42
の斜め上前方の車体中央付近に配設され、またレ
バー74、リンク76も後輪42の前方に配設さ
れているから、後輪42の両側にそれぞれ緩衝ユ
ニツトを配置した場合のように緩衝ユニツトの上
端を支持するためにフレーム幅を広げることが不
要になり、フレーム幅を小さくすることが可能に
なる。従つて運転シート幅が広くならず、着座性
を良好にすることができる。
中間軸50は足置台56の後方に位置するので
足置台56に運転者が足を載せた時、足のかかと
が中間軸50、スプロケツト68に干渉しない。
また第1のチエーン64はシートピラーチユーブ
20の内側でガイドローラ66を上下から挟むよ
うに巻掛けられているので、ピボツト軸48と干
渉することなく車体中心軸Cに接近するように配
置できる。また緩衝ユニツト72はその全てが後
輪42の幅内に入るように配設されているから、
両足置台56,56の間隔、エンジン36を横幅
を小さくでき、楽な運転姿勢をとることが可能に
なる。
中間軸50はピボツト軸48の後方にあるの
で、第1のチエーン64は比較的長くなり、チエ
ーン64の耐久性が向上する。またチエーン64
の駒数の増減による長さ調整もし易くなる。特に
中間軸50はスイングアーム40上で前後に位置
調整可能にする場合には、その可動範囲も大きく
確保できチエーン64の張り調整は一層良好にな
る。一方ピボツト軸48はエンジン36に十分接
近させることができるので、その長さを長く確保
でき後輪42の上下可動範囲を大きくすることが
可能になる。
なお本実施例ではエンジン側スプロケツト60
とガイドローラ66の各チエーン巻掛径が作る円
の外接線で挟まれる範囲内に中間軸側スプロケツ
ト62が位置するように、スイングアーム40の
揺動範囲を規制したので、スイングアーム40の
揺動により第1のチエーン64の弛み量が変化し
ない。このため構造が複雑なチエーンテンシヨナ
は不要になる。
さらに本実施例ではピポツト軸48にガイド部
材を回転自在に設けたから第1のチエーン64の
動きが非常に円滑となる。
本発明は以上のように、緩衝ユニツトのその少
くとも一部が後輪の幅内に入るように配設すると
共に、第1のチエーンのこの後輪の幅内に配設し
たから、後輪が幅広であるにもかかわらず後輪の
前方でスイングアーム付近の幅を狭くすることが
でき、楽な運転姿勢で乗車できる。また中間軸を
スイングアームに設け、エンジン側スプロケツト
と中間軸側スプロケツトの間にピボツト軸を位置
させたので、第1のチエーンが十分長くなりその
耐久性が向上すると共に張り調整がし易くなる。
またピボツト軸は十分エンジンに近づけることが
できるから、スイングアームを長くして後輪の上
下可動範囲を大きくでき、一層悪路走行に適した
車輛とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の左側面図、第2図
は後輪駆動機構を示す平面図、第3図はその第1
のチエーン付近を示す右側面図、第4は原理説明
図である。 40:スイングアーム、42:後輪、48:ピ
ポツト軸、50:中間軸、58:エンジン出力
軸、64:第1のチエーン、70:第2のチエー
ン、72:緩衝ユニツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 幅広低圧タイヤを装着した後輪をスイングア
    ームにより上下動可能に支持した荒地走行用自動
    二輪車において、前記スイングアームのピボツト
    軸と前記後輪との間に位置するよう前記スイング
    アームに取付けられた中間軸と、前記後輪の幅内
    に配置され、前記ピボツト軸の前方に位置するエ
    ンジン出力軸の回転を前記中間軸に伝える第1の
    チエーンと、前記中間軸の回転を後輪に伝える第
    2のチエーンと、少くとも一部が前記後輪の幅内
    に入るように配設され前記スイングアームを支持
    する緩衝ユニツトとを備えることを特徴とする荒
    地走行用自動二輪車。
JP13185383A 1983-07-21 1983-07-21 荒地走行用自動二輪車 Granted JPS6025870A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13185383A JPS6025870A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 荒地走行用自動二輪車
US06/841,060 US4650026A (en) 1983-07-21 1986-03-18 Offroad running motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13185383A JPS6025870A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 荒地走行用自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025870A JPS6025870A (ja) 1985-02-08
JPH059319B2 true JPH059319B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=15067646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13185383A Granted JPS6025870A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 荒地走行用自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025870A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257382A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 ヤマハ発動機株式会社 不整地走行用車輛のチエ−ン駆動装置
JPS624047U (ja) * 1985-06-25 1987-01-12

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178984A (en) * 1981-04-30 1982-11-04 Suzuki Motor Co Driving device for rear wheel of autobicycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178984A (en) * 1981-04-30 1982-11-04 Suzuki Motor Co Driving device for rear wheel of autobicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6025870A (ja) 1985-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198072A (en) Wheeled vehicle
JP2657645B2 (ja) 小型雪上車の無限軌道帯およびその駆動ユニットの支持構造
US4520892A (en) Two-wheeled vehicle with offset wheel
EP1155950A2 (en) Three-wheeled vehicle with two front steering wheels
US7802646B2 (en) Snow vehicle
JPH0647387B2 (ja) 四輪駆動車
JPH07151199A (ja) 雪上車の駆動装置
JP4245287B2 (ja) 鞍乗り型車輌用後輪懸架装置
US4453616A (en) Rear suspension system for a motor-tricycle
US4650026A (en) Offroad running motorcycle
US4614507A (en) Transmission chain adjuster for motorcycles
JPH068114B2 (ja) 自動2輪車
US4667762A (en) Drive mechanism for balloon tired motorcycle
JPS61200078A (ja) 不整地走行用車輛
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JP3956705B2 (ja) 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置
GB2082987A (en) Three-wheel Cambering Vehicles
JPH0329276Y2 (ja)
JPS61188288A (ja) 不整地走行用自動二輪車
JPH059319B2 (ja)
JPH0124116B2 (ja)
JP2801794B2 (ja) 走行車両
JPS6029385A (ja) 荒地走行用自動二輪車
JPH0662105B2 (ja) 鞍乗型車輌の前部車体構造
JP2009119990A (ja) チェーンレスの自転車