JPH0592985A - HMG−CoAリダクターゼインヒビター - Google Patents

HMG−CoAリダクターゼインヒビター

Info

Publication number
JPH0592985A
JPH0592985A JP3151700A JP15170091A JPH0592985A JP H0592985 A JPH0592985 A JP H0592985A JP 3151700 A JP3151700 A JP 3151700A JP 15170091 A JP15170091 A JP 15170091A JP H0592985 A JPH0592985 A JP H0592985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
phenyl
lower alkyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3151700A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald S Karanewsky
ドナルド・エス・カラニユースキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH0592985A publication Critical patent/JPH0592985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/333Radicals substituted by oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 HMG−CoAリダクターゼインヒビターを
提供する。 【構成】式: 【化1】 (式中、RはOHまたは低級アルコキシ;RXはHまたは
低級アルキルまたはその塩、該塩においてRXは塩残基
を含み、RXおよびRはそれぞれ塩残基を含む;R1は低
級アルキル;R2は低級アルキル;R3はフェニル、また
は1個、2個もしくは3個の低級アルキル、低級アルコ
キシ(t−ブトキシを除く)もしくはハロゲンで置換され
たフェニル;R4はフェニル、または1個、2個もしく
は3個の低級アルキル、低級アルコキシ(t−ブトキシ
を除く)もしくはハロゲンで置換されたフェニルである)
で示される化合物、該化合物の製法、および該化合物を
含有することを特徴とする低コレステロール血性薬また
は抗脂血薬およびコレステロール生合成抑制薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−ヒドロキシ−3−
メチルグルタリル補酵素A(以下、「HMG−CoA」と
いう)リダクターゼの活性を阻害し、それゆえコレステ
ロール生合成の抑制に有用な経口活性リン含有化合物、
該化合物を含有する低コレステロール血性剤(経口投与
用のものを含む)、該化合物の製造方法、該化合物の製
造における新規中間体、および、そのような目的に該化
合物を使用する方法に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】シンガ
ー(F.M.Singer)らのProc.Soc.Exper.Biol.Med.,10
2、370(1959)およびハルチャー(F.H.Hulcher)
らのArch.Biochem.Biophys.,146、422(1971)
には、ある種のメバロン酸誘導体がコレステロールの生
合成を抑制することが開示されている。
【0003】エンドー(Endo)らの米国特許第4,049,
495号、同第4,137,322号および同第3,98
3,140号には、コレステロール生合成の抑制に活性
な発酵生成物が開示されている。この生成物はコンパク
チンと呼ばれ、ブラウン(Brown)ら[J.Chem.Soc.Perkin
I. 1165(1976)]によって複雑なメバロノラク
トン構造を有することが報告されている。
【0004】GB1,586,152には、式:
【化17】 (式中、Eは直接結合、C1〜3アルキレン架橋またはビ
ニレン架橋、種々のRは種々の置換基を示す)で示され
る一群の合成化合物が開示されている。上記英国特許で
報告されている活性はコンパクチンの1%未満である。
【0005】ウイラード(Willard)らの米国特許第4,3
75,475号には、式:
【化18】 (式中、AはHまたはメチル;Eは直接結合、−CH
2−、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−また
は−CH=CH−;R1、R2およびR3はそれぞれH、
ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、フェ
ニル、置換フェニル(ハロゲン、C1〜4アルコキシ、C
2〜8アルカノイルオキシ、C1〜4アルキル、もしくはC
1〜4ハロアルキルで置換されたもの)、およびOR4(式
中、R4はH、C2〜8アルカノイル、ベンゾイル、フェ
ニル、ハロフェニル、フェニルC1〜3アルキル、C1〜9
アルキル、シンナミル、C1〜4ハロアルキル、アリル、
シクロアルキル−C1〜3−アルキル、アダマンチル−C
1〜3−アルキル、または置換フェニルC1〜3−アルキル
(置換基は、ハロゲン、C1〜4アルコキシ、C1〜4アル
キル、もしくはC1〜4ハロアルキルより選ばれたもので
ある)である)より選ばれた基である)で示される低コレ
ステロール血性および抗脂血性化合物;該ラクトン環の
加水分解的開裂により生成した対応ジヒドロキシ酸、お
よび該酸の薬理学的に許容し得る塩、および該ジヒドロ
キシ酸のC1〜3アルキルエステル、およびフェニル、ジ
メチルアミノもしくはアセチルアミノ置換C1〜3−アル
キルエステルが開示されている。これら化合物はすべて
上記式に示されたトランスラセミ体のテトラヒドロピラ
ン残基中に4R立体配置を有するエナンシオマーであ
る。
【0006】サンドス(Sandoz AG)により出願されたW
O84/02131(PCT/EP83/00308)
(1982年11月22日に出願の米国特許出願第44
3,668号および1983年11月4日出願の米国特
許出願第548,850号に基づく)には、式:
【化19】 (式中、RおよびRoの一方は式:
【化20】 で示される基であり、他方は第一級または第二級C1〜6
アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニル−(C
2)m−である、R4は水素、C1〜4アルキル、C1〜4
ルコキシ(t−ブトキシを除く)、トリフルオロメチル、
フルオロ、クロロ、フェノキシまたはベンジルオキシ、
5は水素、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、トリ
フルオロメチル、フルオロ、クロロ、フェノキシまたは
ベンジルオキシ、R5aは水素、C1〜2アルキル、C1〜2
アルコキシ、フルオロまたはクロロ、mは1、2または
3である、
【0007】ただし、R4が水素である場合はR5および
5aの両方とも水素でなければならず、R5が水素であ
る場合はR5aは水素でなければならず、R4およびR5
うち多くとも一方がトリフルオロメチルであり、R4
よびR5のうち多くとも一方がフェノキシであり、R4
よびR5のうち多くとも一方がベンジルオキシである、
2は水素、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、
1〜4アルコキシ(t−ブトキシを除く)、トリフルオロ
メチル、フルオロ、クロロまたはベンジルオキシ、R3
は水素、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、トリフル
オロメチル、フルオロ、クロロ、フェノキシまたはベン
ジルオキシ、ただしR2が水素である場合はR3は水素で
なければならず、R2およびR3のうち多くとも一方がト
リフルオロメチルであり、R2およびR3のうち多くとも
一方がフェノキシであり、R2およびR3のうち多くとも
一方がベンジルオキシである、Xは−(CH2)n−または
−CH=CH−(nは0、1、2または3)、Zは式:
【化21】 で示される基、R6は水素またはC1〜3アルキルである)
で示されるメバロノラクトンの異項環類似体およびその
誘導体(遊離の酸の形態または生理学的に加水分解し得
るまたは生理学的に許容し得るエステルまたはそのδラ
クトンまたは塩の形態)が開示されている。
【0008】GB2162−179−Aには、式:
【化22】 (式中、R1はC1〜3アルキル、Zは式Z1またはZ2で示
される基、
【化23】 7はH、加水分解し得るエステル基またはカチオンで
ある)で示されるコレステロール生合成インヒビターと
して有用なメバロノラクトンのナフチル類似体が開示さ
れている。
【0009】ヨーロッパ特許第164−698−Aに
は、アミドを有機スルホニルハライドR5SO2Xで処理
し、ついで保護基Prを除くことを特徴とする、抗高コ
レステロール血症剤として有用なラクトン化合物の調製
法が開示されている。
【化24】 (式中、Xはハロ;Prはカルビノール保護基;R1はH
またはCH3;R3、R4はH、C1〜3アルキルまたはフ
ェニル−(C1〜3アルキル)、該フェニルはC1〜3アルキ
ル、C1〜3アルコキシまたはハロで任意に置換されてい
る;R2は式(A)または(B)で示される基;
【化25】
【0010】Qは式:
【化26】 で示される基;R6はHまたはOH;RはHまたはC
3;a、b、cおよびdは任意に二重結合;R7はフェ
ニルまたはベンジルオキシであり、各場合における環は
1〜3アルキルまたはハロで任意に置換されている;R
8、R9はC1〜3アルキルまたはハロ;R5はC1〜3アル
キル、フェニルまたはモノ−もしくはジ−(C1〜3アル
キル)フェニルである)。
【0011】アンダーソン、ポール・レロイ(Anderson,
Paul Leroy)の西独特許出願公開3,525,256に
は、式:
【化27】 (式中、R1はアルキル、ZはQまたはQ1、R7はHまた
は加水分解し得るエステル基)で示される、コレステロ
ール生合成のインヒビターとして、また動脈硬化症の治
療に有用なメバロノラクトンのナフチル類似体が開示さ
れている。
【0012】サンドスにより出願されたWO8402−
903(1983年1月24日に出願の米国特許出願第
460,600号に基づく)には、式:
【化28】 (式中、2つのRO基は一緒になって式:
【化29】 で示される基を形成する、R2はH2、C1〜4アルキル、
1〜4アルコキシ(t−ブトキシを除く)、トリフルオロ
メチル、フルオロ、クロロ、フェノキシまたはベンジル
オキシ、R3は水素、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキ
シ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、フェノキ
シまたはベンジルオキシ、ただしR2およびR3のうち多
くとも一方はトリフルオロメチルであり、R2およびR3
のうち多くとも一方はフェノキシであり、R2およびR3
のうち多くとも一方はベンジルオキシである、R1は水
素、C1〜6アルキル、フルオロ、クロロまたはベンジル
オキシ、R4は水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキ
シ(t−ブトキシを除く)、トリフルオロメチル、フルオ
ロ、クロロ、フェノキシまたはベンジルオキシ、R5
水素、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、トリフルオ
ロメチル、フルオロ、クロロ、フェノキシまたはベンジ
ルオキシ、
【0013】R5aは水素、C1〜2アルキル、C1〜2アル
コキシ、フルオロまたはクロロ、ただしR4およびR5
うち多くとも一方はトリフルオロメチルであり、R4
よびR5のうち多くとも一方はフェノキシであり、R4
よびR5のうち多くとも一方はベンジルオキシである、
Xは式:
【化30】 (式中、nは0、1、2または3、qは両方とも0であ
るかまたは一方が0で他方が1である)で示される基、
Zは式:
【化31】 (式中、R6は水素またはC1〜3アルキル)で示される
基、ただし−X−Zとフェニル基を有するR4とは互い
にオルトの位置にある)で示される、低リポタンパク血
性剤として有用なメバロノラクトン類似体(遊離の酸の
形態、または生理学的に加水分解し得るおよび生理学的
に許容し得るエステルまたはそのラクトン、または塩の
形態)が開示されている。
【0014】ワレイング(Wareing)の米国特許第4,61
3,610号(サンドスに譲渡)には、式:
【化32】 (式中、R1は不斉炭素原子を含まないC1〜6アルキル、
2およびR5はそれぞれ独立して水素、C1〜3アルキ
ル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、C1〜3アル
コキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、トリフルオロメ
チル、フルオロ、クロロ、フェニル、フェノキシまたは
ベンジルオキシ、R3およびR6はそれぞれ独立して水
素、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、トリフルオロ
メチル、フルオロ、クロロ、フェノキシまたはベンジル
オキシ、R4およびR7はそれぞれ独立して水素、C1〜2
アルキル、C1〜2アルコキシ、フルオロまたはクロロ、
ただしR2およびR3のうち多くとも一方はトリフルオロ
メチルであり、R2およびR3のうち多くとも一方はフェ
ノキシであり、R2およびR3のうち多くとも一方はベン
ジルオキシであり、R5およびR6のうち多くとも一方は
トリフルオロメチルであり、R5およびR6のうち多くと
も一方はフェノキシであり、R5およびR6のうち多くと
も一方はベンジルオキシである、
【0015】Xは−(CH2)m−、−CH=CH−、−C
H=CH−CH2−または−CH2−CH=CH−(式
中、mは0、1、2または3)、Zは式:
【化33】 (式中、R10は水素またはC1〜3アルキル、R11は水
素、R12またはM、R12は生理学的に許容し得るまたは
加水分解し得るエステル基、Mはカチオン)で示される
基、ただし(i)−X−Z基はピラゾール環の4−位また
は5−位にあり、(ii)R1基と−X−Z基とは互いにオ
ルトの位置にある)で示される一連の7−ピラゾロ−3,
5−ジヒドロヘプト−6−エン酸HMG−CoAリダク
ターゼインヒビターが開示されている。
【0016】Wo8607−054A(サンドスの発明)
には、式:
【化34】 (式中、R1はアルキル、シクロアルキル、アダマンチル
−1またはR4、R5、R6−置換フェニル(基A);R2
アルキル、シクロアルキル、アダマンチル−1またはR
7、R8、R9−置換フェニル(基B);R3はH、アルキ
ル、シクロアルキル、アダマンチル−1、スチリルまた
はR10、R11、R12−置換フェニル(基C);Xは−(C
2)m−、−CH=CH−、−CH=CH−CH2−また
は−CH2−CH=CH−;mは0〜3;
【0017】Zは−CH(OH)−CH2−C(R13)(O
H)−CH2−COOR14(基a)、−Q−CH2−C
(R13)(OH)−CH2−COOR14(基c)または式
(b):
【化35】 で示される基;QはCOまたは−C(OR15)2−;R15
は第一級または第二級アルキル、各R15は同じ;または
15+R15=(CH2)2または(CH2)3;R13はHまたは
1〜3アルキル;R14はH、R16またはM;R16はエス
テル基;Mはカチオン;
【0018】ただし、XがCH=CHまたはCH2−C
H=CHである場合および/またはR13がC1〜3アルキ
ルの場合にのみZは基(c)である;R4、R7およびR10
はC1〜3アルキル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチ
ル、C1〜3アルコキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、
CF3、F、Cl、Br、フェニル、フェノキシまたは
ベンジルオキシ;R5,R8およびR11はH、C1〜3アル
キル、C1〜3アルコキシ、CF3、F、Cl、Br、C
OOR17、N(R192、フェノキシまたはベンジルオ
キシ;R17はH、R18またはM;R18はC1〜3アルキ
ル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチルまたはベンジ
ル;R19はアルキル;R6、R9およびR12はH、C1〜2
アルキル、C1〜2アルコキシ、FまたはCl;
【0019】ただし(1)基A、BおよびCのそれぞれの
多くとも1つの置換基がCF3であり、基A、Bおよび
Cのそれぞれの多くとも1つの置換基がフェノキシであ
り、基A、BおよびCのそれぞれの多くとも1つの置換
基がベンジルオキシであり;(2)Zが基(c;Q=C(O
15)2)である場合は、化合物は遊離の塩基の形態であ
り、(i)R14がR16であり各R17が独立にR18であるか
または(ii)R14がMであり各R17が独立にR18またはM
である;(3)R14および/または少なくとも1つのR17
がMである場合は、化合物は遊離の塩基の形態である)
で示される、高リポタンパク血症および動脈硬化の治療
に有用なメバロノラクトンのイミダゾール類似体が開示
されている。特に断らない限り、「アルキル」基はすべて
1〜6であって不斉炭素を含まず、「シクロアルキル」は
3〜7である。
【0020】WO8604−488−A(サンドス)に
は、式:
【化36】 (式中、RはHまたは第一級または第二級C1〜6アルキ
ル;R1は第一級または第二級C1〜6アルキル;または
R+R1=(CH2)mまたは(Z)−CH2−CH=CH−C
2;mは2〜6;R0はC1〜6アルキル、C3〜7シクロ
アルキルまたはR4、R5、R6−置換フェニル;R2およ
びR4はH、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ(t−ブ
トキシを除く)、CF3、F、Cl、フェノキシまたはベ
ンジルオキシ;R3およびR5はH、C1〜3アルキル、C
1〜3アルコキシ、CF3、F、Cl、フェノキシまたは
ベンジルオキシ;
【0021】R6はH、C1〜2アルキル、C1〜2アルコ
キシ、FまたはCl;ただし、各フェニル環およびイン
デン環上にはそれぞれ1つずつのCF3、フェノキシま
たはベンジルオキシのみが存在する;Xは(CH2)nまた
は−(CH2)q−CH=CH(CH2)q−;nは1〜3;q
は両方とも0であるか、または一方が0で他方が1であ
る;Zは−Q−CH2−C(R10)(OH)−CH2COOH
(遊離の酸の形態、エステルまたはデルタ−ラクトンの
形態または塩の形態);QはCO、−C(OR7)2または
CHOH;R7は同じ第一級または第二級C1〜6アルキ
ルであるか、または一緒になって(CH2)2または(C
2)3
【0022】R10はHまたはC1〜3アルキル;ただし、
XがCH=CHまたはCH2−CH=CHおよび/また
はR10がC1〜3アルキルである場合にのみQはCHOH
以外であってよい)で示される、低リポタンパク血性剤
および抗動脈硬化症剤として有用なメバロノラクトンの
インデン類似体(遊離の酸の形態、またはエステルまた
はそのデルタ−ラクトンの形態、または塩の形態)が開
示されている。
【0023】ホッフル(Hoefle)ら[ウオーナー・ランバ
ート(Warner Lambert)]の米国特許第4,647,576
号には、式:
【化37】 (式中、Xは−CH2−、−CH2−CH2−またはCH
(CH3)CH2−;R1は1−または2−ナフチル;シク
ロヘキシル;ノルボルネニル;F、Cl、OH、C
3、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシまたはC2〜8
アルマノイルオキシで任意に置換されたフェニル;2
−、3−または4−ピリジニルまたはそのN−オキシ
ド;または式:
【化38】 で示される基;
【0024】R5はC1〜4アルキル;halは塩素、臭
素またはヨウ素;R2およびR3はH、Cl、Br、C
N、CF3、フェニル、C1〜4アルキル、C2〜8カルボ
アルコキシ、−CH2OR6または−CH2OCONH
7;R6はHまたはC1〜6アルカノイル;R7はアルキ
ルまたはCl、BrもしくはC1〜4アルキルで任意に置
換されたフェニル;またはR2とR3は一緒になって−
(CH2)n−、−CH2OCH2−、−CON(R8)CO−
または−CON(R9)N(R10)CO−;nは3または
4;
【0025】R8はH、C1〜6アルキル、フェニルまた
はベンジル;R9およびR10はH、C1〜4アルキルまた
はベンジル;R4はC1〜4アルキル、シクロプロピル、
シクロブチルまたはCF3である)で示される、低脂血性
剤および低コレステロール性剤として有用なC−および
N−置換ピロール化合物が開示されている。
【0026】Tetrahedron Letters、29、929(19
88)には、式:
【化39】 (式中、RはNaまたはC25である)で示される3−ヒ
ドロキシ−3−メチルグルタリル補酵素Aリダクターゼ
インヒビターの合成が開示されている。
【0027】ヨーロッパ特許出願127,848−A(メ
ルク)には、式:
【化40】 (式中、Zは式:
【化41】 で示される基:nは0、1または2:Eは−CH2−、
−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、−CH
=CH−CH2−または−CH2−CH=CH−;R1
2およびR3は、たとえば水素、クロロ、ブロモ、フル
オロ、C1−アルキル、フェニル、置換フェニルまたは
OR7(式中、R7は、たとえば水素、C2〜8アルカノイ
ル、ベンゾイル、フェニル、置換フェニル、C1〜9アル
キル、シンナミル、C1〜4ハロアルキル、アリル、シク
ロアルキル−C1〜3アルキル、アダマンチル−C1〜3
ルキル、またはフェニル−C1〜3アルキル);
【0028】R4、R5およびR6は水素、クロロ、ブロ
モ、フルオロまたはC1〜3アルキル;Xは、たとえば水
素、C1〜3アルキル、アルカリ金属に由来するカチオン
またはアンモニウム)で示される3−ヒドロキシ−5−
チア−ω−アリール−アルカン酸の誘導体が開示されて
いる。上記化合物は、3−ヒドロキシ−3−メチルグル
タリル補酵素A(HMG−CoA)リダクターゼの抑制能
による抗高コレステロール血性作用並びに抗真菌作用を
有する。
【0029】フランス特許出願2,596,393A(1
986年4月1日出願;サノフィ(Sanofi SA))には、
式:
【化42】 (式中、R1およびR2はH、低級アルキルまたは任意に
置換されたアラルキル;R3およびR4はH、低級アルキ
ルまたは任意に置換されたアリールまたはアラルキルで
ある)で示される、低脂血剤として有用な3−カルボキ
シ−2−ヒドロキシプロパンホスホン酸誘導体(その塩
を含む)が開示されている。上記化合物は、メグルトー
ルに比べ、コレステロール、トリグリセリドおよびリン
脂質レベルを大きく減少させることが開示されている。
【0030】英国特許2205838(該出願の親出願
である米国特許出願第109,681号(1987年10
月19日出願)および同第053,238号(1987年
5月22日出願)に対応)には、式:
【化43】 (式中、RはOHまたは低級アルコキシ、RXはHまたは
低級アルキル、Xは−CH2−、−CH2CH2−、−C
2CH2CH2−、−CH=CH−、−C≡C−または
−CH2O−(式中、OはZに結合している);Zは式:
【化44】 (式中、R3およびR4の一方は式:
【化45】 で示される基であり、他方は低級アルキル、シクロアル
キルまたはフェニル−(CH2)p−、pは0、1、2、3
または4;
【0031】R10は水素、アルキル、シクロアルキル、
アダマンチル−1、または式:
【化46】 (式中、R13、R14およびR14aは前記と同じ、qは0、
1、2、3または4である)で示される基;YはO、S
またはNR10である)で示される基を含む疎水性アンカ
ーである)で示されるHMG−CoAリダクターゼイン
ヒビターが開示されている。
【0032】
【課題を解決するための手段】本発明に従い、酵素3−
ヒドロキシ−3−メチルグルタリル補酵素Aリダクター
ゼ(HMG−CoAリダクターゼ)を阻害するため経口低
コレステロール性剤として有用な経口活性なリン含有化
合物が提供される。本発明の化合物は、下記式(I):
【化47】 (式中、RはOHまたは低級アルキル;RXはHまたは低
級アルキル;R1は低級アルキル;R2は低級アルキル;
3はフェニル、または1個、2個もしくは3個の低級
アルキル、低級アルコキシ(t−ブトキシを除く)もしく
はハロゲンで置換されたフェニル;R4はフェニル、ま
たは1個、2個もしくは3個の低級アルキル、低級アル
コキシ(t−ブトキシを除く)もしくはハロゲンで置換さ
れたフェニルである)で示される(薬理学的に許容し得る
その塩を含む)。
【0033】さらに本発明に従い、上記化合物(I)の製
造方法が提供され、該方法は、式(II):
【化48】 で示されるアルデヒド化合物の乾燥不活性有機溶媒およ
び乾燥クロロホルム中の冷却溶液を、不活性雰囲気下、
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドで処理し、得ら
れた反応生成物を不活性雰囲気下、無水酢酸およびピリ
ジンで処理して式(III):
【化49】 で示されるトリクロリド化合物(新規中間体)を生成さ
せ、ついで該トリクロリド化合物を不活性雰囲気下、乾
燥不活性有機溶媒中の塩化鉛または臭化鉛およびアルミ
ニウムで処理して式(IV):
【化50】 で示されるジクロリド化合物(新規中間体)を生成させ、
該ジクロリド化合物を用いて化合物(I)を生成させる、
ことを特徴とする。
【0034】本明細書において「塩」とは、無機塩基また
は有機塩基で生成した塩基性塩をいう。そのような塩の
例としては、アンモニウム塩、リチウム塩、ナトリウム
塩およびカリウム塩(これらが好ましい)などのアルカリ
金属塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩などのアル
カリ土類金属塩、アミン様塩基(たとえば、ジシクロヘ
キシルアミン塩、ベンザチン、N−メチル−D−グルカ
ミン、ヒドラバミン塩など)などの有機塩基との塩、ア
ルギニン、リジンなどのアミノ酸との塩などが挙げられ
る。非毒性で薬理学的に許容し得る塩が好ましいが、た
とえば生成物を単離精製する場合など他の塩も有用であ
る。
【0035】本明細書において単独または他の基の一部
として使用する「低級アルキル」または「アルキル」なる語
は、直鎖中に1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜7
個の炭素原子を含有する直鎖および分枝鎖炭化水素を意
味し、たとえば、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘ
キシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペ
ンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノ
ニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、およびこれらの
種々の分枝鎖異性体、並びにハロ置換基(F、Br、C
lまたはCF3など)、アルコキシ置換基、アリール置換
基、アルキル−アリール置換基、ハロアリール置換基、
シクロアルキル置換基、アルキルシクロアルキル置換
基、ヒドロキシ、アルキルアミノ置換基、アルカノイル
アミノ置換基、アリールカルボニルアミノ置換基、ニト
ロ置換基、シアノ置換基、チオール置換基またはアルキ
ルチオ置換基を有する上記基などが挙げられる。
【0036】本明細書において単独または他の基の一部
として使用する「シクロアルキル」なる語は、3〜12個
の炭素原子、好ましくは3〜8個の炭素原子を有する飽
和環状炭化水素を意味し、たとえば、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシルおよびシク
ロドデシルなどが挙げられ、これらのいずれも1個また
は2個のハロゲン、1個または2個の低級アルキル、1
個または2個の低級アルコキシ、1個または2個の水酸
基、1個または2個のアルキルアミノ、1個または2個
のアルカノイルアミノ、1個または2個のアリールカル
ボニルアミノ、1個または2個のアミノ、1個または2
個のニトロ、1個または2個のシアノ、1個または2個
のチオール、および/または1個または2個のアルキル
チオで置換されていてよい。
【0037】本明細書において「アリール」または「Ar」
とは、環部位に6〜10個の炭素原子を有する単環また
は二環の芳香族基を意味し、たとえば、フェニル、ナフ
チル、置換フェニルまたは置換ナフチルなどが挙げら
れ、該フェニルまたはナフチル上の置換基としては1
個、2個または3個の低級アルキル、ハロゲン(Cl、
BrまたはF)、1個、2個または3個の低級アルコキ
シ、1個、2個または3個の水酸基、1個、2個または
3個のフェニル、1個、2個または3個のアルカノイル
オキシ、1個、2個または3個のベンゾイルオキシ、1
個、2個または3個のハロアルキル、1個、2個または
3個のハロフェニル、1個、2個または3個のアリル、
1個、2個または3個のシクロアルキルアルキル、1
個、2個または3個のアダマンチルアルキル、1個、2
個または3個のアルキルアミノ、1個、2個または3個
のアルカノイルアミノ、1個、2個または3個のアリー
ルカルボニルアミノ、1個、2個または3個のアミノ、
1個、2個または3個のニトロ、1個、2個または3個
のシアノ、1個、2個または3個のチオール、および/
または1個、2個または3個のアルキルチオ(アリール
は3個の置換基を有するのが好ましい)などが挙げられ
る。
【0038】本明細書において単独または他の基の一部
として使用する「アラルキル」、「アリール−アルキル」ま
たは「アリール−低級アルキル」なる語は、ベンジルなど
のアリール置換基を有する上記アルキルを意味する。本
明細書において単独または他の基の一部として使用する
「低級アルコキシ」、「アルコキシ」または「アリールオキ
シ」または「アラルコキシ」なる語は、酸素原子に結合し
た上記低級アルキル、アルキル、アラルキルまたはアリ
ール基を意味する。
【0039】本明細書において単独または他の基の一部
として使用する「低級アルキルチオ」、「アルキルチオ」、
「アリールチオ」または「アラルキルチオ」なる語は、硫黄
原子に結合した上記低級アルキル、アルキル、アラルキ
ルまたはアリール基を意味する。本明細書において単独
または他の基の一部として使用する「低級アルキルアミ
ノ」、「アリールアミノ」または「アリールアルキルアミ
ノ」なる語は、窒素原子に結合した上記低級アルキル、
アルキル、アリールまたはアリールアルキル基を意味す
る。
【0040】本明細書において単独または他の基の一部
として使用する「アルカノイル」なる語は、カルボニルに
結合した低級アルキルを意味する。本明細書において
「ハロゲン」または「ハロ」とは、塩素、臭素、フッ素、ヨ
ウ素およびCF3をいい、塩素またはフッ素が好まし
い。本発明の好ましい化合物は、式(I)においてR1
イソプロピルであり、R2がイソプロピルであり、R3
フェニルであり、R4が置換フェニル(ハロフェニルな
ど)である化合物である。
【0041】本発明の式(I)の化合物は、下記反応式に
より製造することができる。
【化51】
【化52】
【0042】上記反応式に示すように、式(I)の化合物
を製造するには、乾燥クロロホルムおよび乾燥不活性有
機溶媒中のアルデヒド化合物(II)[アルデヒド(II)
とクロロホルムとのモル比は約1.1:1〜約5:1の
範囲]を不活性雰囲気下、たとえばアルゴン下、約−7
8℃〜約−40℃の温度にてリチウムビス(トリメチル
シリル)アミドで処理し[アルデヒド(II)とリチウム化
合物とのモル比は約1:1〜約2:1の範囲]、得られ
た反応生成物を不活性雰囲気下、たとえばアルゴン下、
無水酢酸およびピリジンで処理して[アルデヒド(II)
と無水酢酸とのモル比は約1.5:1〜約10:1の範
囲]、トリクロリド化合物(III)(新規中間体)を生成
する。
【0043】ついで、上記トリクロリド化合物(III)
を不活性有機溶媒(たとえば、ジメチルホルムアミドな
ど)の存在下、約25℃〜約75℃の温度にて塩化鉛[ト
リクロリド(III)とPbCl2とのモル比は約1:0.
05〜約1:0.1の範囲]およびアルミニウム箔[トリ
クロリド(III)とAlとのモル比は約1:1〜約1:
2の範囲]で処理して、ジクロリド化合物(IV)(新規中
間体)を生成する。この化合物(IV)を不活性雰囲気下
(たとえば、アルゴン下)、テトラヒドロフラン(THF)
などの不活性有機溶媒中の強塩基(n−ブチルリチウム
など)で処理して化合物(V)を得る。
【0044】つぎに、ホスホノクロリデート(VI)(米
国特許第4,904,646号の記載に従って調製)をT
HFなどの不活性有機溶媒に溶解し、この溶液を約−9
0℃〜約0℃、好ましくは約−85℃〜約−30℃の範
囲の温度に冷却し、アセチレン化合物(V)のリチウムア
ニオンの冷溶液(ホスホノクロリデート(VI)の溶液と
同範囲に冷却)で、化合物(VI):化合物(V)のモル比
が約3:1〜約1:1、好ましくは約1.5:1〜約
2:1となるようにして処理して、式(VII):
【化53】 で示されるアセチレン性ホスフィネート化合物(新規中
間体)を生成する。ついで、上記アセチレン性ホスフィ
ネート化合物を用い、下記のようにして本発明の種々の
化合物を調製することができる。
【0045】アセチレン性ホスフィネート化合物(VI
I)をアセチレン性ホスフィネート化合物(IA)に変換
するには、不活性有機溶媒(テトラヒドロフランなど)中
の化合物(VII)を氷酢酸およびテトラブチルアンモニ
ウムフルオリドで処理することによってシリルエーテル
開裂に供して式(IA1):
【化54】 で示されるエステルを生成させ、該エステル(IA1)を
不活性雰囲気下(たとえば、アルゴン下)、ジオキサン、
テトラヒドロフランまたは他の不活性有機溶媒の存在
下、25℃にて強塩基(水酸化リチウムなど)で、塩基:
エステル(IA1)のモル比が約1:1〜約1:1.1とな
るように処理して、式(IA2):
【化55】 で示される対応塩基性塩を生成させることにより、対応
塩基性塩または酸(すなわち、RXがRxa(アンモニウ
ム、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アミンなどであ
る)である)に加水分解する。
【0046】ついで、化合物(IA2)を強酸(HClな
ど)で処理して式(IA3):
【化56】 で示される対応酸を生成させる。上記エステル(IA1)
はまた、50〜60℃にて強塩基で処理(塩基:エステ
ル(IA1)のモル比として約2:1〜約4:1の範囲を
採用)することにより、式(IA4):
【化57】 で示される対応二塩基性塩に変換することもできる。
【0047】上記二塩基性塩(IA4)は、HClなどの
強酸で処理して酸(IA)を生成させることにより対応酸
に変換することができる。出発物質であるアルデヒド化
合物(II)は、下記実施例1に記載の方法により製造す
ることができる。
【0048】上記種々の中間体(III)、(IV)、(V)
および(VII)もまた本発明に包含される。これら新規
中間体は下記一般式:
【化58】
【化59】 で表すことができる(すべての立体異性体を含む、式
中、R2、R3およびR4は前記と同じ)。本発明の化合物
は、ラセミ混合物として調製した後に分割してS−異性
体(好ましい)を得ることができる。しかしながら、本発
明の化合物は下記記載および実施例に示すようにS−異
性体の形態で直接製造することもできる。
【0049】本発明の化合物は、3−ヒドロキシ−3−
メチルグルタリル補酵素A(HMG−CoA)リダクター
ゼのインヒビターであり、従って下記試験に示すように
コレステロール生合成を抑制するのに有用である。 (1)ラット肝臓HMG−CoAリダクターゼ:エドワー
ズ(Edwards,P.A.)の方法(エドワーズら、J.Lipid Res.
20:40、1979)の変法を用いて、ラット肝臓H
MG−CoAリダクターゼ活性を測定した。ラット肝臓
ミクロソームは酵素源として有用であり、酵素活性の決
定は14C−HMG−CoA基質の14C−メバロン酸への
変換を測定することにより行った。
【0050】(a)ミクロソームの調製:コレスチラミン
を与えた2〜4匹のスプラーグドーリーラットを断頭し
て肝臓を取り出し、リン酸緩衝液A(リン酸カリウム、
0.04M、pH7.2;KCl、0.05M;ショ糖、
0.1M;EDTA、0.03M;アプロチニン、500
KI単位/ml)中でホモジナイズした。このホモジネ
ートを4℃、16,000×gにて15分間回転させ
た。上澄み液を取り、同じ条件下で2回再遠心分離し
た。2回目の16,000×g上澄み液を4℃、100,
000×gで70分間回転させた。ペレット化したミク
ロソームを最小量の緩衝液A(肝臓当たり3〜5ml)中
に再懸濁し、ガラス/ガラスホモジナイザーでホモジナ
イズした。ジチオトレイトールを加え(10mM)、得ら
れた調製液からアリコートを調製し、アセトン/ドライ
アイス中ですばやく凍結させ、−80℃で貯蔵した。第
一のミクロソーム調製液の比活性は、0.68ナノモル
メバロン酸/mgタンパク質/分であった。
【0051】(b)酵素アッセイ:下記最終濃度の成分を
含有する0.25ml中でリダクターゼをアッセイし
た。 0.04M リン酸カリウム(pH7.0) 0.05M KCl 0.10M ショ糖 0.03M EDTA 0.01M ジチオトレイトール 3.5mM NaCl 1% ジメチルスルホキシド 50〜200μg ミクロソームタンパク質 100μM 14C−[DL]HMG−CoA(0.0
5μCi、30〜60mCi/ミリモル) 2.7mM NADPH(ニコチンアミドアデニン
ジヌクレオチドリン酸)
【0052】反応混合物を37℃でインキュベートし
た。上記条件下、反応混合物当たりのミクロソームが3
00μgまでは酵素活性は直線的に増加し、30分まで
はインキュベーション時間に関して直線的である。薬物
試験のために選択した標準インキュベーション時間は2
0分であり、この結果、HMG−CoA基質の12〜1
5%がメバロン酸生成物に変換される。[DL−]HMG
−CoA基質は100μMで用いるが、これは上記条件
下で酵素を飽和させるのに必要な濃度の2倍である。N
ADPHは、最大の酵素速度を達成するのに必要な濃度
の2.7倍のレベルにて過剰量で用いる。
【0053】インヒビターの評価のための標準アッセイ
は、下記手順に従って行う。ミクロソーム酵素をNAD
PHの存在下、37℃で15分インキュベートする。被
験化合物とともに、または被験化合物を加えずにDMS
Oビヒクルを加え、混合物を37℃でさらに15分イン
キュベートする。14C−HMG−CoA基質を加えて酵
素アッセイを開始させる。37℃で20分インキュベー
トした後、33%KOH(25μl)を加えて反応を停止
させる。3H−メバロン酸(0.05μCi)を加え、反応
混合物を室温で30分放置する。5N HCl(50μ
l)を加えてメバロン酸をラクトン化する。pH指示薬
としてブロモフェノールブルーを加えてpHの適当な降
下をモニターする。ラクトン化を室温で30分進行させ
る。
【0054】反応混合物を2800rpmで15分遠心
分離する。0.7cm(内径)ガラスカラム中に注いだ2
g AG 1−X8アニオン交換樹脂(バイオラド、ギ酸
形)上に上澄み液を重層し、H2O(2ml)で溶出する。
最初の0.5mlを捨て、つぎの0.5mlを回収し、オ
プチ−フルオール(Opti-fluor)シンチレーション液(1
0.0ml)中でトリチウムおよび炭素14の両方をカウ
ントする。20分当たりに生成したメバロン酸のナノモ
ルとして結果を計算し、トリチウムの100%回復に補
正する。薬物の効果は、複合用量応答データからのI50
値(酵素活性を50%抑制する薬物の濃度)として95%
信頼区間とともに示した。ラクトン形の薬物のナトリウ
ム塩の形態への変換は、該ラクトンをDMSO中に溶解
し、10倍モル過剰のNaOHを加え、混合物を室温で
15分放置することにより行う。ついで、この混合物を
1N HClを用いて部分的に中和し(pH7.5〜8.
0)、酵素反応混合物中に希釈する。
【0055】(2)新たに単離した肝細胞中でのコレステ
ロール合成:カプッチ(Capuzzi,D.M.)らによって最初に
記載された方法(カプッチおよびマルゴリス(Margolis,
S.)、Lipids、:602、1971)を用い、HMG−
CoAリダクターゼのインヒビターとしての活性を示す
化合物が、新たに単離したラット肝細胞懸濁液中でコレ
ステロール中への14C−酢酸の取り込みを抑制する能力
を評価する。
【0056】(a)ラット肝細胞の単離:スプラーグドー
リーラット(180〜220g)をネンブタール(50m
g/kg)で麻酔する。開腹し、門脈静脈の第一枝をき
つく縛る。ヘパリン(100〜200単位)を腹大静脈中
に直接注射する。門脈静脈の遠位切断面に単一閉鎖縫合
をし、この縫合と上記第一枝静脈との間にカニューレを
挿入する。大静脈を切断して流出液の排出を可能にした
後、前以て温めた(37℃)酸素添加緩衝液A(0.5mM
EDTAを含有するカルシウムまたはマグネシウムな
しのHBSS)で20ml/分の速度で肝臓を灌流す
る。この肝臓を前以て温めた緩衝液B(0.05%細菌コ
ラゲナーゼを含有するHBSS)(200ml)でさらに
灌流する。緩衝液Bで灌流した後、肝臓を切り出し、ウ
エイマウス(Waymouth's)培地(60ml)中で被膜剥離し
て遊離細胞を培地に分散させる。肝細胞を室温にて50
×gで3分間、低速遠心分離にかけて単離する。ペレッ
ト化した肝細胞をウエイマウス培地で1回洗浄し、カウ
ントし、ついでトリパンブルー排除により生存度をアッ
セイする。これら肝細胞に富んだ細胞懸濁液は、通常通
り70〜90%の生存度を示す。
【0057】(b)コレステロール中への14C−酢酸の取
り込み:肝細胞をインキュベーション培地(IM)[0.0
2Mトリス−HCl(pH7.4)、0.1M KCl、0.
33mM MgCl2、0.22mMクエン酸ナトリウ
ム、6.7mMニコチンアミド、0.23mM NAD
P、1.7mMグルコース−6−リン酸]中に2.0ml
当たり5×106細胞にて再懸濁する。被験化合物を常
法によりDMSOまたはDMSO:H2O(1:3)中に
溶解し、上記IMに加える。IM中のDMSOの最終濃
度は≦1.0%であり、コレステロール生合成には有意
の影響はない。
【0058】14C−酢酸(50mCi/ミリモル、2μ
Ci/ml)を加え、この細胞懸濁液(2.0ml)を35
mm組織培養皿中に37℃で2時間置くことによりイン
キュベーションを開始する。インキュベーション後、細
胞懸濁液をガラス遠心分離管に移し、50×gで室温に
て3分間回転させる。細胞ペレットを再懸濁し、H2
(1ml)中に溶解し、氷浴中に入れる。
【0059】本質的にブライ(Bligh,E.G.)およびダイヤ
ー(W.J.Dyer)の方法(Can.J.Biochem.およびPhysiol.,
:911、1959)の記載に従って脂質を抽出す
る。低い方の有機相を取り、窒素流下で乾燥させ、残渣
をクロロホルム:メタノール(2:1)(100μl)中に
再懸濁する。全試料をシリカゲル(LK6D)薄層プレー
ト上にスポットし、ヘキサン:エチルエーテル:酢酸
(75:25:1)で展開する。プレートをスキャニング
し、バイオスキャン自動スキャニングシステムを用いて
カウントする。コレステロールピーク(RF=0.28)
の放射性標識を測定し、全毎ピーク放射能数および全脂
質抽出物中の標識の%として表す。コントロール培養液
中のコレステロールピークは通常通り800〜1000
cpmを含んでおり、全脂質抽出物中に存在する標識の
9〜20%である。この結果は、コレステロール中の抽
出物標識が9%であることを示すカプッツィらの結果と
両立するものである。
【0060】コレステロール中の標識の%をコントロー
ルと薬物処理培養液とで比較することにより、薬物の効
果(コントロール合成の抑制%)を決定する。2以上の複
合データから用量応答曲線を構築し、結果を95%の信
頼区間にてI50値として表す。
【0061】(3)ヒト皮膚線維芽細胞でのコレステロー
ル合成:肝臓組織において選択的に大きな抑制作用を示
すことはコレステロール合成インヒビターの属性となる
であろう。それゆえ、コレステロール合成インヒビター
を肝細胞で評価することに加えて、コレステロール合成
のインヒビターとしてのこれら化合物の作用を培養線維
芽細胞でも試験する。
【0062】(a)ヒト皮膚線維芽細胞培養:ヒト皮膚線
維芽細胞(継代7〜27)を10%ウシ胎仔血清含有イー
グル最小必須培地(EM)中で増殖させる。各実験におい
て保存培養液をトリプシン処理して細胞単層を分散さ
せ、カウントし、35mm組織培養ウエルに入れる(5
×105細胞/2.0ml)。5%CO2/95%加湿室内
空気中、37℃で18時間、培養液をインキュベートす
る。血清含有培地を取り、細胞単層を洗浄し、1.0%
脂肪酸不含ウシ血清アルブミンを含有するEM(1.0m
l)を加え、ついで培養液をさらに24時間インキュベ
ートすることによりコレステロール合成酵素を誘発す
る。
【0063】(b)コレステロール中への14C−酢酸の取
り込み:誘発した線維芽細胞培養液をEMEM100(アー
ル最小必須培地)で洗浄する。被験化合物をDMSOま
たはDMSO:EM(1:3)中に溶解し(細胞培養液中
のDMSOの最終濃度:≦1.0%)、培養液に加え、こ
の培養液を5%CO2/95%加湿室内空気中、37℃
にて30分間プレインキュベートする。薬物とともにプ
レインキュベートした後、[1−14C]Na酢酸(2.0μ
Ci/ml、58mCi/ミリモル)を加え、培養液を
4時間再インキュベートする。インキュベート後、培地
を取り、細胞単層(培地当たり200μg細胞タンパク
質)を掻き取ってH2O(1.0ml)中に入れる。肝細胞
懸濁液について記載したのと同様にして、溶解細胞懸濁
液中の脂質をクロロホルム:メタノール中に抽出する。
有機相を窒素下で乾燥し、残渣をクロロホルム:メタノ
ール(2:1)(100μl)中に再懸濁し、全試料をシリ
カゲル(LK6D)薄層プレート、V、VO上にスポット
し、肝細胞の場合と同様にして分析する。
【0064】コントロールおよび薬物処理培養液からの
コレステロールピークの標識%を比較することにより、
コレステロール合成の抑制を決定する。結果はI50値と
して表し、2以上の実験からの複合用量応答曲線に基づ
く。I50値の95%信頼区間もまた複合用量応答曲線か
ら計算する。
【0065】本発明の他の側面は、本発明の式(I)で示
される化合物の少なくとも1種を製剤学的ビヒクルまた
は希釈剤とともに含有する医薬組成物である。医薬組成
物の調製は、通常の固体または液体ビヒクルまたは希釈
剤および所望の投与形態に適した医薬添加物を用いて行
うことができる。本発明の化合物は経口により、たとえ
ば錠剤、カプセル剤、顆粒剤または散剤の形態で投与す
ることができ、また注射製剤の形態で非経口で投与する
ことができる。これら剤形は、治療に使用するに際して
活性化合物を1〜2000mg含有する。経口投与が好
ましい。投与量は、単位投与量、症状、および患者の年
齢および体重に依存する。
【0066】本発明の式(I)で示される化合物は、ロバ
スタチンなどのコレステロール生合成の抑制に使用する
公知化合物と同様に、ヒト、イヌ、ネコなどの哺乳動物
に投与することができる。それゆえ、本発明の化合物
は、単一投与または分割投与の形態で1日に1〜4回、
約4〜2000mgの量で、好ましくは1〜100mg
の分割投与量で4〜200mgを、適当には0.5〜5
0mgを1日に2〜4回または徐放形態にて投与する。
【0067】
【実施例】つぎに、本発明を実施例に基づいてさらに詳
しく説明するが、本発明はこれらに限られるものではな
い。特に断らない限り、温度は℃で示してある。フラッ
シュクロマトグラフィーはメルク60またはファットマ
ンLPS−Iシリカゲルのいずれかで行った。逆相クロ
マトグラフィーは、三菱(株)より提供されたCHP−2
0MCIゲル樹脂上で行った。下記実施例において、略
語「Et2O」、「EtOAc」、「MeOH」および「EtO
H」は、それぞれエチルエーテル、酢酸エチル、メタノ
ールおよびエタノールを表す。
【0068】実施例1 (S)−4−[[[[4−(4−フルオロフェニル)−1,2−
ビス(1−メチルエチル)]−5−フェニル−1H−ピロ
ール−3−イル]エチニル]ヒドロキシホスフィニル]−
3−ヒドロキシ酪酸二ナトリウム塩(SQ34,63
5): A.4−(4−フルオロフェニル)−1,2−ビス(1−メ
チルエチル)−5−フェニル−α−(トリクロロメチル)
−1H−ピロール−3−メタノール酢酸エステル: (1)1−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−1−ペ
ンテン−3−オン:
【0069】メタノール(225ml)中の3−メチル−
2−ブタノン(130.7ml、1.22ミリモル)および
p−フルオロベンズアルデヒド(132.5ml、1.2
2ミリモル)の混合物を15%KOH(57ml)で処理
し、アルゴン下、室温で24時間撹拌する。この反応混
合物を氷酢酸(7.5ml)で中和し、水(760ml)で
希釈し、ついで酢酸エチルで抽出する(380mlで2
回)。コンバインした有機抽出物を塩水(190ml)で
洗浄し、乾燥し(無水MgSO4)、濾過し、蒸発乾固す
る。得られた液体を蒸留して標記化合物を薄黄−緑色の
シロップとして得る(沸点:140℃、6〜7mm;1
75.88g、75.7%)(1H−NMRスペクトルは一
致)。 TLC:Rf=0.63(シリカゲル;ジエチルエーテル
(Et2O):ヘキサン=1:4;UV)
【0070】(2)2−(4−フルオロフェニル)−5−メ
チル−1−フェニル−1,4−ヘキサンジオン:乾燥ジ
メチルホルムアミド(30ml)中のシアン化ナトリウム
(588mg、12ミリモル)の溶液をアルゴン下、35
℃(油浴)で30分間加熱し、ついで乾燥ジメチルホルム
アミド(30ml)中のベンズアルデヒド(6.1ml、6
0ミリモル)の溶液で処理する。この混合物を35℃で
5分間撹拌し、乾燥ジメチルホルムアミド(50ml)中
の上記工程(1)の化合物(8.65g、45ミリモル)の
溶液で1.5時間かけて滴下処理し、35℃でさらに1
時間撹拌する。
【0071】ついで、この反応混合物を水(100ml)
で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出し、コ
ンバインした有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム(10
0ml)および水(100ml)で洗浄し、乾燥し(無水M
gSO4)、濾過し、蒸発乾固する。得られたオレンジ色
の液体をシリカゲルカラム(メルク)上のクロマトグラフ
ィーにかけ、このカラムをヘキサンおよびEt2O:ヘ
キサン(5:95)で溶出して標記化合物を濃い透明なシ
ロップ(12.28g、91.5%)として得る。(1H−N
MRおよび13C−NMRスペクトルデータは一致)。生
成物を室温で数日放置するとワックス状の固体となっ
た。
【0072】(3)3−(4−フルオロフェニル)−1,5
−ビス(1−メチルエチル)−2−フェニル−1H−ピロ
ール:上記工程(2)の化合物(11.34g、38ミリモ
ル)およびイソプロピルアミン(190ml、59当量)
の混合物を0℃(氷−塩浴)に冷却し、氷酢酸(150m
l)で1.0時間かけて滴下処理し(反応は発熱反応であ
る)、ついで室温に温める。固体の塊を徐々に還流条件
まで加熱し、アルゴン下で2.0時間還流し、ついで室
温に冷却する。得られたオレンジ色の半固体を氷−水
(400ml)中に懸濁し、酢酸エチルで抽出し(900
mlで2回)、コンバインした有機抽出物を飽和重炭酸
ナトリウムで洗浄し(380mlで2回)、塩水(250
ml)で洗浄し、乾燥し(無水MgSO4)、濾過し、蒸発
乾固する。混合物をシリカゲルカラム(メルク)上のクロ
マトグラフィーにかけ、カラムをヘキサンおよびEt2
O:ヘキサン(5:95)で溶出して標記化合物を固体
(11.21g、91.8%)として得る(1H−NMRおよ
13C−NMRスペクトルデータは一致)。
【0073】少量を酢酸エチルから再結晶して標記化合
物を細かな白色結晶として得る(融点:149〜151
℃)。 TLC:Rf=0.80(シリカゲル;Et2O:ヘキサ
ン=1:4;UV、アニスアルデヒド) 元素分析値(C2224FNとして): 計算値(%):C82.20、H7.53、N4.36、F
5.91 実測値(%):C82.36、H7.76、N4.27、F
6.12 (4)4−(4−フルオロフェニル)−1,2−ビス(1−メ
チルエチル)−5−フェニル−1H−ピロール−3−カ
ルボキシアルデヒド:
【0074】乾燥アセトニトリル(2.6ml)中のオキ
シ塩化リン(0.43ml、4.6ミリモル)の溶液をアル
ゴン下、0℃に冷却し、乾燥アセトニトリル中のジメチ
ルホルムアミド(0.34ml、4.37ミリモル)の溶液
で滴下処理し、0℃で15分間撹拌し、ついで乾燥アセ
トニトリル(10ml)中の上記工程(3)の化合物(50
0mg、1.56ミリモル)の冷却(0℃、氷−塩浴)溶液
にカニューレで加える。この混合物を室温に温め、アル
ゴン下で4.0時間還流する。ついで、溶液をトルエン
(16.9ml)で希釈し、氷浴中で冷却し、水酸化ナト
リウム溶液(16.9ml、1.69M)でゆっくりと処理
する(添加の間、混合物の温度を25℃未満に保持す
る)。混合物を室温まで温め、1.5時間撹拌し、相を分
離し、水性相をさらにトルエン(17.0ml)で抽出す
る。コンバインした有機抽出物を乾燥し(無水MgS
4)、濾過し、蒸発乾固する。得られた粗製の生成物を
シリカゲルカラム(メルク)上のクロマトグラフィーにか
け、カラムをEt2O:ヘキサン(1:9)で溶出して標
記化合物を固体(501mg、91.9%)として得る。
【0075】得られた生成物をメタノールから再結晶し
て標記化合物を白色結晶(484.5mg、融点:197
〜199℃)として得る。 TLC:Rf=0.22(シリカゲル;Et2O:ヘキサ
ン=1:9;UV) 元素分析値(C2324FNOとして): 計算値(%):C79.05、H6.92、N4.01、F
5.44 実測値(%):C78.74、H7.03、N3.91、F
5.29 (3)4−(4−フルオロフェニル)−1,2−ビス(1−メ
チルエチル)−5−フェニル−α−(トリクロロメチル)
−1H−ピロール−3−メタノール酢酸エステル:
【0076】乾燥テトラヒドロフラン(1.14L)中の
上記工程(4)の化合物(50g、0.143モル)および
乾燥クロロホルム(57.3ml)の溶液を−78℃に冷
却し(ドライアイス−アセトン)、1.0Mリチウムビス
(トリメチルシリル)アミド(160ml、0.16モル)
で30分間かけて滴下処理し、ついでアルゴン下、−7
8℃にて1.0時間撹拌する。25%NH4Cl(400
ml)を用いて反応混合物の反応を停止させ、室温まで
温め、酢酸エチル(1.0L)で希釈する。有機相を分離
し、水(570ml)、5%KHSO4(570ml)、飽
和NaHCO3(570ml)および塩水(570ml)で
順番に洗浄し、乾燥し(無水MgSO4)、濾過し、蒸発
乾固する。得られた暗色のシロップを減圧乾燥し、乾燥
ピリジン(570ml)と無水酢酸(858ml)との混合
物中に溶解し、アルゴン下、室温で一夜撹拌する。
【0077】TLCにより反応が完了していないことが
示されたので、混合物を60℃(油浴)で4.0時間加熱
し、冷却し、蒸発乾固し、減圧乾燥する。得られた暗褐
色の固体(75.99g)を酢酸エチル(2.0L)中に溶解
し、シリカゲルパッドで濾過し、パッドを酢酸エチル
(1.0L)で充分に洗浄する。薄褐色の濾液を蒸発乾固
し、得られた固体をメタノールでトリチュレートして標
記化合物を黄褐色の結晶(69.185g、94.7%)と
して得る。EtOAc−ヘキサンから再結晶した試料の
融点は203〜205℃(分解)であった。
【0078】元素分析値(C2627Cl3FNO2とし
て): 計算値(%):C61.13、H5.33、N2.74、F
3.72、Cl20.82 実測値(%):C61.24、H5.24、N2.71、F
3.84、Cl20.541 H−NMRスペクトル#405762(400MHz、
CDCl3):δ 1.08(ブロードs、3H、N−CH(CH3)2CH3 ) 1.35(d、3H、N−CH(CH3)2CH3 ) 1.44(d、6H、J=7Hz、C2−CH(CH3)2
3 ) 2.24(s、3H、−CO−CH3 ) 4.15(m、1H、N−CH−(CH3)2) 4.65(sept、1H、C2CH−(CH3)2) 6.57(ブロードs、1H、C3CH(OAc)CH3) 6.79〜7.19(m、8H、芳香族プロトン)
【0079】B,3−(2,2−ジクロロエテニル)−4
−(4−フルオロフェニル)−1,2−ビス(1−メチルエ
チル)−5−フェニル−1H−ピロール:工程(A)の化
合物(79.7g、0.156モル)、塩化鉛(II)(9.2
2g、32.8モル)および乾燥ジメチルホルムアミド
(1.6L)の混合物を窒素下、アルミニウム箔(1cm×
4cmの小片にカッティングしたもの、わずかに皺がよ
っている)(5.16g、0.191モル)で処理する。撹
拌し60℃に加熱すると、未反応のアルミニウムおよび
鉛−アルミニウム合金の暗色の塊を含有するコハク色の
透明な溶液が最初に得られ、ついで1.5時間後、白色
固体の未反応アルミニウムのスラリーおよび合金が得ら
れる。酢酸エチルで希釈した試料は、TLC(20%酢
酸エチル/ヘキサン)により出発物質の不在を示す。
【0080】混合物を酢酸エチルで3Lに希釈し、セラ
イトパッドで濾過する。濾過ケーキを酢酸エチル(1L)
で洗浄し、ついで塩化メチレン(1L)で洗浄する。濾液
をコンバインし、10%重硫酸ナトリウム(500m
l)、水(500ml×2)、および塩水(500ml)で
洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧蒸発してス
ラリーを得る。ヘキサンでトリチュレートして湿ったベ
ージュ色の固体を得る。この固体をエーテルで洗浄して
白色固体を得、これを減圧乾燥して標記化合物(54.1
9g)を得る。
【0081】母液を減圧蒸発させて(最終的には真空ポ
ンプで)、残渣を得、これをジエチルエーテルでトリチ
ュレートし乾燥させると均一な標記化合物(4.55g)
がさらに得られ、全収量は58.74g(90.2%)とな
った。生成物(77mg)をEt 2O−ヘキサン(1:5)
から再結晶して標記化合物の結晶(48.9mg、融点:
182〜3℃)が得られる。 TLC:Rf=0.72(シリカゲル;EtOAc−ヘキ
サン=1:4;UV) 元素分析値(C2424Cl2FNとして): 計算値(%):C69.23、H5.87、N3.36、F
4.56、Cl17.03 実測値(%):C69.07、H5.79、N3.90、F
4.67、Cl16.86
【0082】C.3−エチニル−4−(4−フルオロフ
ェニル)−1,2−ビス(1−メチルエチル)−5−フェニ
ル−1H−ピロール:乾燥テトラヒドロフラン(900
ml)中の上記工程Bの化合物(58.74g、140.7
ミリモル)の溶液を、アルゴン下、−78℃にて1.6M
n−ブチルリチウム(ヘキサン中)(185ml、312
ミリモル)および乾燥テトラヒドロフラン(250ml)
の混合物に3/4時間かけて加える。−78℃で1/2
時間撹拌した後、TLC(ヘキサン/アセトン、4/1)
は工程Bの化合物が相当存在していることを示した。n
−ブチルリチウム(50ml)をさらに2回加え、各添加
の後に1/2時間撹拌する。第二の添加の後に痕跡量の
出発物質が残留していた。n−ブチルリチウム(20m
l)をさらに加え、それから10分後に飽和塩化アンモ
ニウム(500ml)を5分間かけて加える。温浴を用い
て混合物を室温まで温め、ついで酢酸エチルで3Lに希
釈する。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥
し、蒸発させて固体を得る。ヘキサンでトリチュレート
し、減圧乾燥後に標記化合物をオフホワイトの固体(4
9.15g、理論値=48.75g)をとして得る(該固体
は、NMRによれば6%の未反応の工程A化合物を含ん
でいた)。
【0083】D.(S)−4−(クロロメトキシホスフィ
ニル)−3−[[(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリ
ル]オキシ]酪酸:(S)−4−(ヒドロキシメトキシホス
フィニル)−3−[[(1,1−ジメチルエチル)ジフェニル
シリル]オキシ]酪酸、メチルエステル、ジシクロヘキシ
ルアミン(1:)塩(米国特許第4,904,646号実施
例22に記載の方法に従って調製;126g、198ミ
リモル)を過剰量の10%重硫酸ナトリウムおよび酢酸
エチル(2L)とともに震盪する。相を分離し、有機相を
硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。得られた遊離
の酸をジクロロメタン(500ml)中に溶解し、トリメ
チルシリルジエチルアミン(90ml)で処理する。窒素
下で18時間後、揮発成分を減圧蒸発させ、残渣をトル
エン(250ml)で2回共沸する。得られた油状物を減
圧下で3/4時間ポンプにかけ、ついでジクロロメタン
(500ml)中に取り、乾燥ジメチルホルムアミド(2
ml)で処理し、0℃に冷却する。
【0084】オキサリルクロリド(ジクロロメタンの2
M溶液を100ml)を1/2時間かけて加える。撹拌
を0℃で3/4時間、ついで20℃で1.5時間続け
る。揮発成分を減圧除去し、残渣をトルエン(250m
l)とともに共沸する。得られた半固体を乾燥トルエン
の第二の250ml部分中のスラリーとし、窒素下、乾
燥焼結ガラス漏斗上で濾過し、濾液を減圧下で蒸発させ
て油状物とする。透明な褐−赤色油状物の形態の標記エ
ステルを乾燥テトラヒドロフラン(300ml)中に溶解
し、この溶液を窒素下、−70℃に冷却する。
【0085】E.(S)−3−[[(1,1−ジメチルエチ
ル)ジフェニルシリル]オキシ]−4−[[[4−(4−フル
オロフェニル)−1,2−ビス(1−メチルエチル)−5−
フェニル−1H−ピロール−3−イル]エチニル]メトキ
シホスフィニル]酪酸メチルエステル:上記工程Cの化
合物[40g、乾燥テトラヒドロフラン(600ml)中
に工程C化合物(107ミリモル)および工程B化合物
(7ミリモル)を含有]の溶液を窒素下、−78℃に冷却
し、ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウム(75m
l、120ミリモル)で処理する。−70℃で20分間
撹拌した後、得られた透明なコハク色の溶液を工程D化
合物の冷溶液にカニューレを用いて20分間かけて加え
る。この混合物を−70℃で30分間撹拌し、ついで飽
和塩化アンモニウム(250ml)を5分間かけて加えて
反応を停止させる。この混合物を1時間かけて温め、つ
いで水と酢酸エチル(2L)との間に分配する。有機相を
水(1L×2)および塩水(0.5L)で洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、蒸発させて油状物を得る。この物質を
ヘキサン中の6%イソプロパノール中に溶解し、同溶媒
中、K−60シリカゲル(メルク)(8L)上のクロマトグ
ラフィーにかける。均一なフラクション(10L)をプー
ルし、蒸発させて標記化合物(101.4g、80.7%)
を濃い油状物として得る。
【0086】F.(S)−4−[[[4−(4−フルオロフェ
ニル)−1,2−ビス(1−メチルエチル)−5−フェニル
−1H−ピロール−3−イル]エチニル]ヒドロキシホス
フィニル]−3−ヒドロキシ酪酸二ナトリウム:テトラ
ヒドロフラン(700ml)中の上記工程Eの化合物(1
01.4g、130ミリモル)の溶液を窒素下、氷酢酸
(46g)、ついでテトラヒドロフラン中のテトラブチル
アンモニウムフルオリドの1M溶液(600ml)で処理
する。周囲温度で20時間撹拌した後、TLC(ヘキサ
ン/アセトン、1/1)は反応の完了を示した。この混
合物を酢酸エチルで2.5Lに希釈し、氷浴で冷却し、
15分間撹拌しながら1.5%塩酸(500ml)で処理
する。相を分離し、有機相を酢酸エチル(1L)でさらに
希釈し、1.5%HCl(1L)、水(1L×2)、および
塩水(0.5L)で洗浄する。水性洗浄液を酢酸エチルで
さらに抽出する。有機抽出物を乾燥し、減圧蒸発させて
濃い油状物(105g)を得る。
【0087】この油状物をメタノール(1.1L)中に溶
解し、10%水酸化ナトリウム水溶液(560ml)で処
理する。この混合物をスチームコーン上で15分間加熱
し、ついで1時間かけて室温とする。この混合物を氷冷
し、充分な10%HClで注意深く処理してpHを1.
5まで下げる。この冷混合物を酢酸エチル(2L)ですば
やく抽出し、得られた抽出物を冷3%HCl(0.5L)
および水(1L×2)ですばやく洗浄する。硫酸ナトリウ
ムで15分間乾燥し、15℃にて減圧蒸発させて油状物
を得、これをメタノール(500ml)中にすばやく溶解
し、充分な10%水酸化ナトリウムで処理してpHを
8.6までもってくる。揮発成分を減圧蒸発させて固体
を得る。これをアセトニトリルでトリチュレートして白
色に近い固体を得る。この物質を濾過し、ついでスチー
ムコーンで温めてアセトニトリル/水(1/1)(1L)中
に取る。この混合物を熱アセトニトリル(2L)で熱しな
がら希釈すると、かさ張った綿様の沈殿が生成する。
【0088】このスラリーを室温近くまで冷却し、濾過
し、アセトニトリル中の10%水、最後にアセトニトリ
ルで洗浄する。これら濾液をアセトニトリルでさらに希
釈して2つの収分をさらに得る。最後の収分を同様に再
結晶してTLC(ジクロロメタン/メタノール/酢酸、
8/1/1)により最初の2つの収分と同じ純度の物質
を得る。ついで、同じ純度の物質をコンバインし、アセ
トニトリル/水(1/1)(800ml)中に溶解し熱アセ
トニトリル(3L)で希釈することにより再結晶させる。
温かい間に濾過し、アセトニトリル中の10%水、つい
でアセトニトリルで洗浄して白色固体を得る。これを2
0℃で2日間減圧乾燥して標記生成物(40.57g)を
得る。
【0089】4−(4−フルオロフェニル)−1,2−ビ
ス(1−メチルエチル)−5−フェニル−1H−ピロール
−3−カルボキシアルデヒド[実施例1A、工程(4)]の
別法による調製: A.β−(4−フルオロフェニル)−α−(2−メチル−
1−オキソプロピル)−γ−オキソベンゼン酪酸エチル
エステル: (1)2−[(4−フルオロフェニル)メチレン]−4−メチ
ル−3−オキソペンタン酸エチルエステル:
【0090】乾燥ベンゼン(45ml)中のp−フルオロ
ベンズアルデヒド(7.78ml、72.5ミリモル)、イ
ソブチリルアセテート(11.69ml、72.4ミリモ
ル)、ピペリジン(0.72ml)および氷酢酸(125μ
L)の混合物をアルゴン下、ディーン−スタークトラッ
プを用いて6.0時間還流する。反応混合物を冷却し、
ジエチルエーテル(50ml)で抽出し、有機相を2%H
Cl(18ml)、5%重炭酸ナトリウム(20ml)およ
び塩水(15ml)で順番に洗浄する。この有機溶液を乾
燥し(無水MgSO4)、濾過し、蒸発させて可能な限り
溶媒を取り除く。得られたオレンジ色のシロップを蒸留
して標記化合物(16.952g、87.0%、沸点:1
55〜157℃、1.5mm)を得る。 TLC:Rf=0.53(シリカゲル;EtOAc:ヘキ
サン−1:4;UV)
【0091】(2)β−(4−フルオロフェニル)−α−
(2−メチル−1−オキソプロピル)−γ−オキソベンゼ
ン酪酸エチルエステル:工程(1)の化合物(14.59
g、55.4ミリモル)、3−ベンジル−5−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−メチルチアゾリウムクロリド(4.
484g、0.3当量)およびトリエチルアミン(5.4m
l、0.7当量)の混合物をベンズアルデヒド(1.9m
l)で処理し、アルゴン下で70℃(油浴)まで加熱し、
70℃で1.0時間撹拌する。ベンズアルデヒドの添加
をさらに3回繰り返し(各1.9ml)、各添加の後に混
合物を1.0時間加熱する。この反応混合物を室温に冷
却し、酢酸エチル(800ml)で希釈し、5%KHSO
4(150ml)、飽和重炭酸ナトリウム(150ml)お
よび塩水(150ml)で順番に洗浄する。
【0092】この有機溶液を乾燥し(無水MgSO4)、
濾過し、蒸発乾固し、減圧乾燥する。得られた粗製の生
成物を上記生成物(881.6mgおよび236.5mg)
とコンバインし、シリカゲルカラム(メルク)上でクロマ
トグラフィーにかけ、カラムをEt2O:ヘキサン混合
物(5:95;1:9)で溶出して標記化合物を淡黄色の
濃いシロップ(20.694g、98.3%)として得る。
TLC:Rf=0.22(シリカゲル;Et2O:ヘキサ
ン−15:85;UV)
【0093】B.4−(4−フルオロフェニル)−1,2
−ビス(1−メチルエチル)−5−フェニル−1H−ピロ
ール−3−カルボン酸エチルエステル:乾燥トルエン
(27ml)中の工程Aの化合物(2.5g、6.77ミリ
モル)の溶液をアルゴン下、0℃(氷−塩浴)に冷却し、
イソプロピルアミン(3.04ml、5.28当量)および
1.0M TiCl4(6.77ml、1当量)で処理する。
この混合物を室温まで温め、24時間撹拌し、再び0℃
に冷却し、もう一度イソプロピルアミン(1.9ml、
3.33当量)および1.0M TiCl4(4.1ml、0.
6当量)で処理する。この混合物を室温に温め、さらに
24時間撹拌し、酢酸エチル(375ml)で希釈し、ミ
リポア単位のセライトパッドで濾過し、パッドを酢酸エ
チル(175ml)で充分に洗浄する。
【0094】コンバインした有機溶液を5%KHSO
4(2×75ml)、飽和NaHCO3(50ml)、塩水
(75ml)で洗浄し、乾燥し(無水MgSO4)、濾過
し、蒸発乾固し、減圧乾燥する。得られた粗製の生成物
の混合物(2.589g)をシリカゲルカラム(メルク)上
のクロマトグラフィーにかけ、カラムをヘキサンおよび
Et2O:ヘキサン混合物(5:95;1:9)で溶出し
て標記化合物を淡灰色の固体(1.217g、45.8%)
として得る。 生成物(100mg)をEt2O:ヘキサン(1:1)から
再結晶させて標記化合物を白色固体(36.4mg、融
点:152〜153℃)として得る。 TLC:Rf=0.60(シリカゲル;Et2O:ヘキサ
ン−1:4;UV) 元素分析値(C2528FNO2として): 計算値(%):C76.31、H7.17、N3.56、F
4.83 実測値(%):C76.23、H7.22、N3.57、F
4.75
【0095】C.4−(4−フルオロフェニル)−1,2
−ビス(1−メチルエチル)−5−フェニル−1H−ピロ
ール−3−メタノール:乾燥テトラヒドロフラン(12.
5ml)中の工程Bの化合物(1.166g、2.96ミリ
モル)の溶液を、乾燥テトラヒドロフラン(2.5ml)中
の水素化リチウムアルミニウム(169mg、4.45ミ
リモル)の冷(0℃、氷−塩浴)懸濁液に滴下し、室温に
温め、アルゴン下で24時間撹拌する。反応混合物を再
び0℃に冷却し、水(0.17ml)、15%NaOH
(0.17ml)および水(0.51ml)を加えて反応停止
させ、15分間撹拌し、ついで室温に温める。この反応
混合物を酢酸エチル(25ml)で希釈し、ミリポア単位
のセライトパッドで濾過し、パッドを酢酸エチル(15
ml)で充分に洗浄する。得られた透明な濾液を蒸発乾
固し、減圧乾燥させて標記化合物を固体(1.076g、
100%)として得る。
【0096】得られた粗製の生成物をEt2O:ヘキサ
ン(1:4)から再結晶させて標記化合物を白色固体(6
0mg、融点:139〜140℃)として得る。 TLC:Rf=0.15(シリカゲル;Et2O:ヘキサ
ン−1:4;UV) 元素分析値(C2326FNOとして): 計算値(%):C78.60、H7.46、N3.99、F
5.41 実測値(%):C78.43、H7.62、N4.00、F
5.29
【0097】D.4−(4−フルオロフェニル)−1,2
−ビス(1−メチルエチル)−5−フェニル−1H−ピロ
ール−3−カルボキシアルデヒド:97% 4−メチル
モルホリンN−オキシド(461.6mg、3.83ミリ
モル、1.8当量)溶液を乾燥ジクロロメタン(15ml)
中に溶解し、乾燥し(無水MgSO4)、濾過する。この
溶液を工程Cの化合物(750mg、2.13ミリモル)
および4Åシーブ(1.25g、オーブン乾燥)の混合物
に加え、アルゴン下で5分間撹拌し、ついでテトライソ
プロピルアンモニウムパーウチネート(peruthinate)(T
PAP)(40.6mg、0.115ミリモル)で処理す
る。
【0098】この反応混合物を30分間撹拌し、ジエチ
ルエーテル(175ml)で希釈し、ミリポア単位のセラ
イトパッドで濾過し、パッドをジエチルエーテル(90
ml)およびCH2Cl2(15ml)で充分に洗浄し、得
られた透明な淡褐色の濾液を蒸発乾固し、減圧乾燥させ
る。得られた粗製の生成物をシリカゲルカラム(メルク)
上のクロマトグラフィーにかけ、カラムをヘキサンおよ
びEt2O:ヘキサン(5:95)で溶出して標記化合物
を固体(663.9mg、89.2%)として得る。
【0099】上記100mgをジエチルエーテルから再
結晶させて標記化合物を白色固体(74.3mg、融点:
196〜198℃)として得る。 TLC:Rf=0.40(シリカゲル;Et2O:ヘキサ
ン−1:4;UV) 元素分析値(C2324FNOとして): 計算値(%):C79.05、H6.92、N4.01、F
5.44 実測値(%):C78.95、H6.87、N3.85、F
5.40
【0100】実施例2 (S)−4−[[[4−(4−フルオロフェニル)−1,2−ビ
ス(1−メチルエチル)−5−フェニル−1H−ピロール
−3−イル]エチニル]ヒドロキシホスフィニル]−3−
ヒドロキシ酪酸二リチウム塩(SQ34,346): A.(S)−4−[[[4−(4−フルオロフェニル)−1,2
−ビス(1−メチルエチル)−5−フェニル−1H−ピロ
ール−3−イル]エチニル]メトキシホスフィニル]−3
−ヒドロキシ酪酸メチルエステル:
【0101】乾燥テトラヒドロフラン(6.5ml)中の
実施例1工程Eの化合物(867mg、1.11ミリモ
ル)の溶液を氷酢酸(0.25ml、4.26ミリモル、4
当量)および1.0M (n−C49)4NF(3.32ml、
3.32ミリモル、3当量)で順番に処理し、アルゴン
下、室温で48時間撹拌する。この反応混合物を水(6.
2ml)で希釈し、EtOAc(2×40ml)で抽出
し、コンバインした有機抽出物を飽和NaHCO3(8.
1ml)、1.0N HCl(3×3.4ml)および塩水
(6.0ml)で洗浄する。ついで、この溶液を乾燥し(無
水MgSO4)、濾過し、蒸発乾固し、減圧乾燥させる。
【0102】得られた粗製の生成物(958mg)を乾燥
ジエチルエーテル(10ml)中に溶解し、0℃(氷−塩
浴)に冷却し、ジエチルエーテル中の過剰のジアゾメタ
ンで処理し、アルゴン下、0℃で1.0時間撹拌する。
この反応混合物に氷酢酸(0.2ml)を滴下して反応停
止させ、蒸発乾固し、減圧乾燥させる。得られた粗製の
生成物をシリカゲルカラム(メルク、50:1)上のクロ
マトグラフィーにかけ、カラムをアセトン:ヘキサン混
合物(1:9;1:4;1:2)で溶出し、所望のフラク
ションをコンバインし、蒸発乾固して標記化合物をシロ
ップ(516.3mg、86.2%)として得る(1H−NM
Rおよび13C−NMRスペクトルデータは一致)。 TLC:Rf=0.38(シリカゲル;アセトン:ヘキサ
ン−1:1;UV)
【0103】B.(S)−4−[[[4−(4−フルオロフェ
ニル)−1,2−ビス(1−メチルエチル)−5−フェニル
−1H−ピロール−3−イル]エチニル]ヒドロキシホス
フィニル]−3−ヒドロキシ酪酸二リチウム塩(SQ3
4,346):ジオキサン(19.8ml)中の工程Aの化
合物(617mg、1.14ミリモル)の溶液を1.0N
LiOH(4.0ml、3.5当量)で処理し、アルゴン
下、室温で20時間、および50℃(油浴)で3.0時間
撹拌する。反応混合物を蒸発乾固し、減圧乾燥させる。
得られた粗製の生成物をHP−20カラム(1”×7”)
上のクロマトグラフィーにかけ、カラムを水蒸気蒸留水
(500ml)および水性CH3OH(10%、500m
l;20%、500ml;50%、500ml)で溶出
する。所望のフラクションをコンバインし、蒸発乾固
し、減圧乾燥させる。得られた固体生成物を水蒸気蒸留
水中に溶解し、凍結乾燥して標記生成物を羽毛状の白色
固体凍結乾燥物(444.8mg、69.9%)として得
る。 TLC:Rf=0.35(シリカゲル;i−C37:NH
4OH:H2O−8:1:1;UV)
【0104】元素分析値(C2829FLi2NO5P×1.
928モルH2Oとして[有効(Eff.)分子量=558.1
02]): 計算値(%):C60.38、H5.93、N2.51、F
3.40、P5.55 実測値(%):C60.38、H6.02、N2.39、F
3.79、P5.68 IR(KBr)#74239(2159cm-1、C≡C;
1592cm-1、COO-のC=O) MS(FAB/SIMS)(M+H)+=5241 H−NMRスペクトル(270MHz、CD3OD):δ 1.43(d、6H、J=7Hz)、1.56(d、6H、
J=7Hz)、1.85(m、2H)、2.32(dd、1
H、J=8、15Hz)、2.44(dd、1H、J=
4、15Hz)、3.43(sept、1H、J=7H
z)、4.39(m、2H)、6.82〜7.35(m、9H)
【0105】実施例4〜10 上記発明の詳細な説明および実施例に記載した手順に従
い、下記化合物をさらに製造することができる。
【化60】
【化61】
【化62】
【化63】 実施例11 本発明の化合物(SQ34,346)を下記インビトロ試
験で試験した。 (1)ラット肝臓HMG−CoAリダクターゼ[上記試験
(1)] (2)新たに単離したラット肝細胞中でのコレステロール
合成[上記試験(2)] (3)ヒト皮膚線維芽細胞でのコレステロール合成[上記
試験(3)] 得られた結果は以下の通りであった。 (1)ラット肝臓HMG−CoAリダクターゼ試験 リダクターゼI50=0.0006μM (2)新たに単離したラット肝細胞中でのコレステロール
合成試験 肝細胞I50=0.078μM (3)ヒト皮膚線維芽細胞でのコレステロール合成 線維芽細胞I50=2.5μM 上記インビトロ試験結果は、本発明の化合物(SQ34,
346)がコレステロール生合成の強力なインヒビター
であることを示している。
【0106】実施例12 経口または静脈内投与型の化合物SQ34,346につ
いて、ラットのコレステロール生合成に及ぼす作用につ
いてインビボ試験した(14C−酢酸モデル)。下記インビ
ボ試験ではラットモデル系を用い、全細胞系(新たに単
離したラット肝細胞および培養ヒト皮膚線維芽細胞)で
コレステロール合成抑制を示しHMG CoAリダクタ
ーゼの強力なインヒビターである本発明化合物のインビ
ボコレステロール生合成抑制作用を決定した。このモデ
ルに使用した方法は被験化合物がコレステロールのイン
ビボ合成を抑制するかどうかを決定するために設計した
ものであり、被験化合物が血中コレステロールレベルを
低下させる能力を調べるための直接アッセイではない。
しかしながら、このインビボモデルで活性な化合物は適
当な動物系(LDLが主要なコレステロール運搬血液成
分である)でも低コレステロール性作用を示すと思われ
る。というのは、インビボでコレステロール生合成を抑
制する他の化合物も合成の抑制により循環コレステロー
ルレベルを低下させ、肝臓LDLレセプターの上昇制御
と調和するからである。
【0107】方法:静脈内および経口薬物試験に使用す
る方法は、サンドスによって最初に記載された方法[米
国特許第4,613,610号(1986年9月23日)、
および国際公開WO 86/00367、ダーウエント
(Derwent)、Nos.86271640および862827
4号]から採用した。この方法はもともと、ラットにお
けるコレステロール合成が(12時間光/12時間暗)の
日周光サイクルの暗中点(mid-dark point)で最大になる
という観察に基づいて設計されたものであった。雄スプ
ラーグ/ドーリーラット(200〜300g)を逆光サイ
クルに7〜10日間適合させ、プリナ(Purina)ラット餌
(#5001)を任意に与えた。コレステロール生合成を
測定するため、日周サイクルの暗中点の2時間前に[1
14C]−酢酸ナトリウム(1〜3mCi/ミリモル)(2
5μCi/100g体重)を腹腔内注射した。暗中点の
1時間後に被験動物をケタミン/キシラジンで麻酔し、
腹部大動脈からEDTA処理遠心管中に採血した。11
00×gで10分間遠心分離にかけて血漿を得た。1m
lの血漿試料をアリコートし、直接処理するかまたは−
20℃で凍結した。
【0108】静脈内試験のため、塩の形態の被験化合物
を常法通り食塩水に溶解し、14C−酢酸の注射の5分前
に尾静脈中に静脈内注射した。経口試験のためには、薬
物を食塩水中に溶解し(または食塩水中の0.05%CM
C中に懸濁し)、14C−酢酸注射の30分前に与えた。
これら投与手順は、特に断らない限り常法通りに行っ
た。コレステロール合成の測定は、血漿1ml中に存在
する14C−非鹸化脂質レベルを決定することにより行っ
た。使用した方法は、ダガン(Dugan,R.E.)らにより記載
された方法[ダガン、スレーキー(L.L.Slakey)、ブリー
ディス(A.V.Briedis)およびポーター(J.Porter)のArch.
Biochem.Biophys.,152:21(1972)]の変法であ
った。
【0109】血漿(1ml)に生理食塩水(1ml)を加
え、ついで無水エタノール中の10%KOH(5.0m
l)を加えた。試料を混合し、75℃で1時間鹸化し
た。冷後、約0.02μCi(44,000dpm)の[1,
2−3H]コレステロール(40〜60Ci/ミリモル)を
各試料に加えた。試料を石油エーテル(5ml)で1回抽
出し、有機相を食塩水(5ml)で逆洗した。この抽出手
順により、添加した3H−コレステロール内部標準の5
0〜90%が回収された。抽出物をガラスバイアル中で
乾燥し、残渣をクロロホルム/メタノール(2:1)(0.
5ml)中に再懸濁した。二重標識カウント用にプログ
ラムしたベックマンLS3801カウンターを用い、1
0mlのオプチフルオールシンチレーション液中で3
14Cの両方について試料をカウントした。各試料から
3H−コレステロール内部標準%回収値を用い、各試
料を14C−コレステロールの100%回収に補正した。
【0110】個々の動物間でコレステロール合成が変動
するので、処置群当たり4〜5匹のラットを用いる必要
がある。試験結果はコレステロール合成の抑制%(また
は血漿14C−非鹸化脂質の抑制%)として表し、コント
ロール動物群および薬物処理動物群からの血漿1ml当
たりの平均14C−非鹸化血漿脂質値を比較することによ
り得る。薬物の投与量の対数に対して抑制%をプロット
し、各実験について直線状最適合回帰直線を決定する。
ED50値(インビボでコントロール合成を50%抑制す
るのに必要な薬物レベル)を各実験について計算する。
2以上の実において試験した薬物については平均ED50
±S.E.M.を決定し報告する。予測ED50値は平均E
50値の計算に含まれていない。
【0111】下記結果が得られた。インビボ ED50=0.05mg/kg(静脈内) ED50=1.13mg/kg(経口) 上記インビボ試験の結果は、静脈内および経口投与した
場合に本発明の化合物(SQ34,346)がコレステロ
ール生合成の強力なインヒビターであることを示してい
る。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 (式中、RはOHまたは低級アルコキシ;RXはHまたは
    低級アルキルまたはその塩、なお該塩を形成している場
    合にはRXは塩残基を含み、あるいはRXに加えRもそれ
    ぞれ塩残基を含む;R1は低級アルキル;R2は低級アル
    キル;R3はフェニル、または1個、2個もしくは3個
    の低級アルキル、低級アルコキシ(t−ブトキシを除く)
    もしくはハロゲンで置換されたフェニル;R4はフェニ
    ル、または1個、2個もしくは3個の低級アルキル、低
    級アルコキシ(t−ブトキシを除く)もしくはハロゲンで
    置換されたフェニルである)で示される化合物。
  2. 【請求項2】 RがOHである請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 RXがHまたは塩残基である請求項1に
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R3がフェニルでありR4がハロ置換フェ
    ニルである請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1がイソプロピルでありR2がイソプロ
    ピルである請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 式: 【化2】 (ジナトリウム塩またはジリチウム塩を含む)で示される
    請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 (S)−4−[[[4−(4−フルオロフェニ
    ル)−1,2−ビス(1−メチルエチル)−5−フェニル−
    1−H−ピロール−3−イル]エチニル]ヒドロキシホス
    フィニル]−3−ヒドロキシ酪酸、そのジナトリウム塩
    またはジリチウム塩である、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の化合物を含有すること
    を特徴とする、低コレステロール血性薬または抗脂血
    薬。
  9. 【請求項9】 経口投与用である請求項8に記載の低コ
    レステロール血性薬または抗脂血薬。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の化合物を含有するこ
    とを特徴とする、コレステロール生合成抑制薬。
  11. 【請求項11】 経口投与用である請求項10に記載の
    コレステロール生合成抑制薬。
  12. 【請求項12】 式: 【化3】 (式中、Qは式: 【化4】 で示される基、−CH=CCl2または−C≡CHであ
    る)で示される化合物。
  13. 【請求項13】 式: 【化5】 (すべての立体異性体を含む)で示される化合物。
  14. 【請求項14】 式: 【化6】 (式中、R1は低級アルキル;R2は低級アルキル;R3
    フェニル、または1個、2個もしくは3個の低級アルキ
    ル、低級アルコキシ(t−ブトキシを除く)もしくはハロ
    ゲンで置換されたフェニル;R4はフェニル、または1
    個、2個もしくは3個の低級アルキル、低級アルコキシ
    (t−ブトキシを除く)もしくはハロゲンで置換されたフ
    ェニルである)で示される化合物の製造方法であって、
    式: 【化7】 で示されるアルデヒド化合物の乾燥有機溶媒および乾燥
    クロロホルム中の冷却溶液を、不活性雰囲気下、リチウ
    ムビス(トリメチルシリル)アミドで処理し、得られた反
    応生成物を不活性雰囲気下、無水酢酸およびピリジンで
    処理して式: 【化8】 で示されるトリクロリド化合物を生成させ、ついで該ト
    リクロリド化合物を不活性雰囲気下、乾燥不活性有機溶
    媒中の塩化鉛およびアルミニウムで処理して所望のジク
    ロリド化合物を生成させる、ことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 式: 【化9】 (式中、RはOHまたは低級アルコキシ;RXはHまたは
    低級アルキルまたはその塩、なお該塩を形成している場
    合にはRXは塩残基を含み、あるいはRXに加えRもそれ
    ぞれ塩残基を含む;R1は低級アルキル;R2は低級アル
    キル;R3はフェニル、または1個、2個もしくは3個
    の低級アルキル、低級アルコキシ(t−ブトキシを除く)
    もしくはハロゲンで置換されたフェニル;R4はフェニ
    ル、または1個、2個もしくは3個の低級アルキル、低
    級アルコキシ(t−ブトキシを除く)もしくはハロゲンで
    置換されたフェニルである)で示される化合物の製造方
    法であって、式: 【化10】 で示されるアルデヒド化合物の乾燥不活性有機溶媒およ
    び乾燥クロロホルム中の冷却溶液を不活性雰囲気下、リ
    チウムビス(トリメチルシリル)アミドで処理し、得られ
    た反応生成物を不活性雰囲気下、無水酢酸およびピリジ
    ンで処理して式: 【化11】 で示されるトリクロリド化合物を生成させ、該トリクロ
    リド化合物を不活性雰囲気下、乾燥不活性有機溶媒中の
    塩化鉛およびアルミニウムで処理して式: 【化12】 で示されるジクロリド化合物を生成させ、該ジクロリド
    化合物を強塩基と反応させて式: 【化13】 で示されるアセチレン化合物を生成させ、該アセチレン
    化合物を式: 【化14】 で示されるホスホノクロリデート化合物と塩基の存在下
    で縮合して式: 【化15】 で示されるエステル化合物を生成させ、該エステル化合
    物をシリルエーテル開裂剤と反応させて式: 【化16】 で示されるエステル化合物を生成させ、ついで該エステ
    ル化合物をアルカリ金属水酸化物で加水分解して対応す
    るジアルカリ金属塩を生成する、ことを特徴とする方
    法。
JP3151700A 1990-06-24 1991-06-24 HMG−CoAリダクターゼインヒビター Withdrawn JPH0592985A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54470190A 1990-06-24 1990-06-24
US544,701 1990-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592985A true JPH0592985A (ja) 1993-04-16

Family

ID=24173223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151700A Withdrawn JPH0592985A (ja) 1990-06-24 1991-06-24 HMG−CoAリダクターゼインヒビター

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0463456A1 (ja)
JP (1) JPH0592985A (ja)
CA (1) CA2043525A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243279A1 (de) 1992-12-21 1994-06-23 Bayer Ag Substituierte Triole
WO2001014438A1 (fr) 1999-08-23 2001-03-01 Kao Corporation Procede de production de polymeres (meth)acryliques
GB0003305D0 (en) 2000-02-15 2000-04-05 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
RU2448104C2 (ru) * 2005-12-19 2012-04-20 Зингента Лимитед Замещенные ароматические гетероциклические соединения, как фунгициды
US9107983B2 (en) 2010-10-27 2015-08-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoconductive matrices comprising statins
US8877221B2 (en) 2010-10-27 2014-11-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoconductive matrices comprising calcium phosphate particles and statins and methods of using the same
US9308190B2 (en) 2011-06-06 2016-04-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions to enhance bone growth comprising a statin
KR20200066690A (ko) 2017-10-16 2020-06-10 칭화대학교 메발로네이트 경로 억제제 및 이의 약제학적 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596393B1 (fr) * 1986-04-01 1988-06-03 Sanofi Sa Derives de l'acide hydroxy-3 dihydroxyoxophosphorio-4 butanoique, leur procede de preparation, leur application comme medicament et les compositions les renfermant
NO881411L (no) * 1987-04-14 1988-10-17 Bayer Ag Substituerte pyrroler.
GB2205838B (en) * 1987-05-22 1991-12-11 Squibb & Sons Inc Phosphorus-containing hmg-coa reductase inhibitors
DE3817808A1 (de) * 1987-07-21 1989-02-02 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2-substituierten pyrrolen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0463456A1 (en) 1992-01-02
CA2043525A1 (en) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739073A (en) Intermediates in the synthesis of indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US5025000A (en) Phosphorus-containing HMG-CoA reductase inhibitor compounds
EP0048615B1 (en) Improvements in or relating to 3-aryl-5-isothiazole derivatives
JPH0440343B2 (ja)
US4946860A (en) Benzothiopyranyl derivatives as HMG-CoA reductase inhibitors
US4929620A (en) 5-pyrimidinyl-3,5-dihydroxy-6-heptenoic acid compounds useful as inhibitors of cholesterol biosynthesis
PT88442B (pt) Processo para a preparacao da 6-{{(substituida)piridin-3-il}alquil} e alcenil}--tetrahidro-4-hidroxipiran-2-ona e de composicoes farmaceuticas que as contem
IE63401B1 (en) Substituted 2-pyridones and pyrid-2-thiones processes for their preparation and their use in medicaments
KR890004129B1 (ko) 치환된 벤젠 유도체의 제조방법
JPH01279866A (ja) キノリン系メバロノラクトン類
US5698567A (en) Heterocyclic spiro compounds
US4863957A (en) Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US5556990A (en) Polyarylcarbamoylaza- and -carbamoylalkanedioic acids
EP0252476A2 (en) Trans-6-[2-(N-heteroaryl-3,5-disubstituted) pyrazol-4-yl)-ethyl]- or ethenyl] tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one-derivatives a process for their preparation and the use thereof
US5011947A (en) Antihypercholesterolemic alkylene compounds
JPH0592985A (ja) HMG−CoAリダクターゼインヒビター
US4749701A (en) Aminostyryl compound, leukotriene antagonistic composition containing the same as effective ingredients and method of antagonizing SRS by employing the same
US4797391A (en) ((5,6-dichloro-3-oxo-9,9a-disubstituted-2,3,9,9a-tetrahydrofluoren-7-yl)oxy)alkanoic acids and alkanimidamides
JPH0246031B2 (ja)
US20100256385A1 (en) Prostaglandin e receptor antagonists
US4946839A (en) Azetidine derivatives, compositions and methods of treating
US4870187A (en) Antihypercholesterolemic tetrazol-1-yl compounds
WO1990010624A1 (en) Pyrimidine type mevalonolactones
US4754043A (en) Oxazole and thiazole naphthalenes as antiallergic agents
US5296494A (en) Pyrrolidine compounds having thromboxane A2 receptor antagonistic activity and thromboxane A2 synthase inhibiting activity

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903