JPH0592669A - 熱転写記録用受像体 - Google Patents

熱転写記録用受像体

Info

Publication number
JPH0592669A
JPH0592669A JP3255343A JP25534391A JPH0592669A JP H0592669 A JPH0592669 A JP H0592669A JP 3255343 A JP3255343 A JP 3255343A JP 25534391 A JP25534391 A JP 25534391A JP H0592669 A JPH0592669 A JP H0592669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
image
layer
receiving layer
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3255343A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kuroda
勝彦 黒田
Kazumi Hasegawa
和美 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3255343A priority Critical patent/JPH0592669A/ja
Publication of JPH0592669A publication Critical patent/JPH0592669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】基体の一方の面に受像層を有し、且つ他方の面
にセルロース微粒子と結着剤を主成分とする層を有する
熱転写記録用受像体。 【効果】記録時の受像層の繰り出しを円滑に行うことが
でき、受像層の表面が傷つくことなく良好な画質の記録
物を得ることができる。また、裏面が種々の筆記具に対
しての筆記性が良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写記録用受像体、特
に昇華型熱転写記録に使用される熱転写記録用受像体に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、サーマルヘッドなどの加熱手
段により加熱し、気化性または熱拡散性色素を色材層か
ら受像層へ転写し画像を得る昇華型熱転写記録方式にお
いて使用される受像体は、基本的には基体と基体の表面
に形成された受像層より構成され、基体としてはセルロ
ース紙、合成紙、プラスチックフィルムなどがもちいら
れ、受像層は色素の染着性の良好な熱可塑性樹脂が主成
分として用いられる。また、受像体は、その使用に際
し、一般に、一定のサイズに裁断されたカットシート
(枚葉)の形態でその表裏が接触した状態で多数枚重ね
てセットされ、記録時に一枚づつ繰り出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、受像体を繰
り出す際、受像体の表面(受像層面)は裏面との摩擦に
より傷がつく場合があるが、受像層面に傷がついた場
合、転写記録時に色素の転写むらや色材層の融着などを
引き起し、転写画像の画質を著しく低下させる。受像体
は、また裏面に筆記される場合があるので種々の筆記具
で筆記できることが必要であるが、基体が合成紙、プラ
スチックフィルムなどの場合には、種々の筆記具での筆
記性が充分でなく、とくに水性筆記具の場合、インキの
吸収性、乾燥性が充分でなく問題である。本発明は、記
録時に表面の受像層に傷つくことなく良好な画質の記録
ができ、裏面が各種の筆記具で良好に筆記できる熱転写
記録用受像体を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく検討を重ねた結果、受像層と反対側の裏面
に、特定の組成を有する層を形成した受像体に於て、上
記目的が達成されることを見いだして本発明に至った。
すなわち、本発明の熱転写記録用受像体は、基体の一方
の面に受像層を有し、他方の面にセルロース微粒子と結
着剤を主成分とする層を有することを特徴とするもので
ある。以下に本発明の受像体について詳細に説明する。
本発明の受像体は基本的には基体、基体の表面に形成さ
れた受像層および基体の裏面に形成された裏面処理層よ
りなるが、場合により基体と受像層の間あるいは、基体
と裏面処理層の間に中間層を、また、受像層の上に更に
オーバーコート層を有しても良い。
【0005】本発明に使用する基体としては、通常の熱
転写記録用受像体に用いられるもの、例えば、セルロー
ス繊維より形成された種々の紙類、合成樹脂より形成さ
れた種々の合成紙及びプラスチックフィルムなどがあげ
られるが、これらは、上記の材料が接着層、離型層等を
介して積層されたものでも良い。受像層とは、熱転写シ
ートから移行する色素を受容し、像形成をする層であっ
て、昇華性色素の染着性が良好な熱可塑性樹脂を主成分
として形成される。具体的には、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレートなどを主成分とす
る線状飽和ポエリエステル樹脂、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリブチルメタクリレート、ポリメチルアクリレ
ート、ポリブチルアクリレートなどのアクリル系樹脂、
あるいは、ポリスチレン、AS樹脂、ポリカーボネー
ト、ポリスルホン、ポリビニルピロリドン、ポリアクリ
レート、ポリビニルアセタール樹脂、塩化ビニル、酢酸
ビニル、塩化ビニル一酢酸ビニル共重合体などがあげら
れる。
【0006】これらのうち、線状ポリエステル樹脂、ポ
リビニルアセタール樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体は昇華性色素との新和力に優れているので、とくに
好ましい。又、これら上記の樹脂は、混合物の形で用い
ることもできる。受像層は、前述のような熱可塑性樹脂
を主成分とするものであるが、熱可塑性樹脂の他に、転
写記録後のカラーシートと受像体との剥離性を良くする
ために、通常各種の離型剤あるいは無機及び有機の微粒
子を含有しうる。離型剤としてはシリコーン系、フッ素
系の化合物が特に有効であり、無機及び有機の微粒子と
してはシリカ、酸化チタン、炭酸カルシウム、アルミナ
などの無機粒子及びフッ素樹脂、シリコーン樹脂、各種
熱硬化性樹脂などの有機粒子が有効である。受像層は上
記の成分の他に、更に紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防
止剤、蛍光増白剤、帯電防止剤などを必要に応じて含有
していても良い。受像層の反対面に形成される裏面処理
層は、セルロース微粒子と結着剤を主成分とするが、こ
の処理層を設けることにより、記録時に受像層を傷つけ
ることなく給紙する事ができ、また、各種の筆記具によ
る筆記性が良好となる。
【0007】セルロース微粒子としては、例えば特開昭
61−241337号公報記載の方法すなわち、セルロ
ースザンテートと水溶性高分子化合物とを含む混合液か
らセルロース成分を液滴状に相分離させる方法などによ
り製造されるものが使用できる。このセルロース微粒子
としては平均粒径1〜50μm、見かけ比重0.1〜
1.2g/ccのものが用いられるが、特に平均粒径1
〜10μm、見かけ比重0.5〜1.0g/ccのもの
が適当である。結着剤としては、種々の高分子化合物が
用いられる。具体的には、ポリエステル系、ポリアミド
系、アクリル系、スチレン系、ビニル系、ポリオレフィ
ン系、ポリカーボネート系、シリコーン系、フッ素系、
フェノール系、尿素系、ウレタン系、エポキシ系、メラ
ミン系、アルキッド系などの合成高分子やポリビニルア
ルコール系、セルロース系、ゼラチン系、デンプン系な
どの天然高分子などがあげられる。
【0008】結着剤100重量部に対するセルロース微
粒子の比率は10〜1000重量部の範囲が適当であ
り、好ましくは100〜500重量部である。裏面処理
層は上記成分の他に必要に応じて分散剤、帯電防止剤及
びセルロース微粒子以外の滑剤などの添加剤を含んでい
ても良い。本発明の受像体は受像層と基体との間に接着
層、色素拡散防止層、弾性層などを、基体と裏面の処理
層との間に接着層、色素拡散防止層などを、更には受像
層の上に紫外線吸収剤などを含む保護層、離型剤を含む
剥離層などを必要に応じて有していても良い。受像層の
形成方法としては、前記の樹脂を適当な溶剤に溶解し、
前記の離型剤および微粒子などを添加し、必要に応じて
各種の添加剤を加え、調液を行い、その液を基体表面に
塗布し、乾燥すれば良い。
【0009】また、裏面処理層の形成方法としては、前
記の結着剤を適当な溶剤に溶解し、セルロース微粒子を
添加し、必要に応じて他の添加剤を加えて分散調液を行
い、その液を基体の裏面に塗布し、乾燥すれば良い。上
記の受像層及び裏面処理層形成用の塗布液を調製するた
めの溶剤としては、水の他にメタノール、エタノール、
プロパノール、ブタノールなどのアルコール系溶剤、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シロヘキサノンなどのケトン系溶剤、メチルセロソ
ルブ、エチルセロソルブなどのセロソルブ系溶剤、酢酸
エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンなどの芳香族系溶剤、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル系溶剤、ジメ
チルフォルムアミド、N−メチルピロリドンなどのアミ
ド系溶剤、塩化メチレン、クロロフォルム、トリクロロ
エチレン、ジクロロエタンなどの塩素系溶剤などを用い
ることが出来る。
【0010】上記の塗布液の基体への塗布方法として
は、例えば、リバースロールコーター、グラビアコータ
ー、ロッドコーター、エアドクターコーター、ダイコー
ターなどを用いる方法(これらの詳細は原崎勇次著「コ
ーティング方式」、槇書店1977年発行参照)などが
あげられる。本発明の受像体の各層の厚みは、通常、基
体については10〜30μmの範囲のものが用いられ、
受像層の厚みは0.1〜20μmの範囲で好ましくは1
〜10μmであり、裏面処理層の厚みは、0.1〜20
μmの範囲で好ましくは1〜10μmである。
【0011】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本実施例は本発明を限定するものではない。 実施例 下記に示す受像体基体、受像層塗布液及び裏面処理液層
塗布液を用いて受像体を形成し、各受像体について表面
と裏面とを摩擦した場合の表面(受像層面)の傷つき易
さ及び、裏面の各種筆記具に対する筆記性の試験を行っ
た。 (a)使用受像基体 a−1:厚さ100μmのポリエチレンテレフタレート
フィルム。 a−2:内部紙化方式により製造された厚さ150μm
の合成紙(商品名:ユポFPG−150、王子油化合成
紙(株)製) a−3:表面塗工方式により製造された厚さ130μm
の合成紙(商品名:ピーチコートSP−130、日清紡
績(株)製) a−4:坪量190g/m2の基紙の両側に厚さ15μ
mのポリエチレン層を押し出しラミして製造された印画
【0012】(b)受像層塗布液の調製 b−1:塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂(商品
名:VYHD、米国ユニオンカーバイド社製)10重量
部をメチルエチルケトン15重量部及びトルエン15重
量部からなる混合溶剤に溶解し、その溶液中に変性シリ
コーン(商品名:KF393、信越化学工業(株)製)
0.5重量部を添加して調製した塗布液。 b−2:ポリエステル樹脂の水性液(商品名:ポリエス
ターWR−900、日本合成(株)製)樹脂分:20重
量%)100重量部と、シリカのコロイド水系分散液
(商品名:スノーテックス40、日産化学工業(株)
製、固形分:40重量%)15重量部と変性シリコーン
(商品名:KF393)1.5重量部を混合して調製し
た塗布液。
【0013】(c)裏面処理層塗布液の調製 c−1:ポリエステル樹脂の水溶液(商品名:バイロナ
ールMD1200、東洋紡績(株)製、樹脂分:34重
量%)18重量部とセルロース微粒子(商品名:ベルフ
ァインD−10、鐘紡(株)製、平均粒径5〜10μ
m)20重量部を混合し、水30重量部とエタノール3
0重量部を加えて分散処理を行い調液した塗布液。 c−2:ポリビニルブチラール樹脂(商品名:エスレッ
クBX−1,積水化学工業(株)製)4重量部をエタノ
ール96重量部に溶解し、その溶液中にセルロース微粒
子(商品名:ベルファインD−50、鐘紡(株)製、平
均粒径20〜50μm)20重量部、帯電防止剤(商品
名:サフトマーSTH−55,三菱油化(株)製、樹脂
分:34重量%)6重量部を添加し、分散処理を行い調
製した塗布液。 c−3:ポリビニルアルコール樹脂(商品名:GL0
5、日本合成(株)製)8重量部を90重量部の水に溶
解させ、その溶液中にセルロース微粒子(商品名:ベル
ファインD−10)20重量部、帯電防止剤(商品名:
サフトマーSTH−55、34重量%)6重量部を添加
し、分散処理を行い調製した塗布液。
【0014】(d)受像体の作製 前述の基体の表面及び裏面にそれぞれ前述の受像層塗布
液及び裏面処理層塗布液を[表1]及び[表2]に示す
組み合わせで塗布、乾燥し、受像体を作製した。受像層
及び裏面処理層の厚みは各々約5μm及び約2μmとな
るように調製した。各々の受像体につき、(e)及び
(f)に記載の方法に従って、受像体表面の傷つき易さ
(耐擦性)及び受像体裏面の筆記性試験を行い、その結
果を[表1]及び[表2]に示した。 (e)耐擦性試験 受像体(A6サイズ)を2枚用意し、ガラス板の上に受
像層面が下向きになる様に重ねて載せ、1kgの分銅を
用意し、これをおもりとして、表裏で受像体の長手方向
と平行に擦過した。擦過は表に該当する受像体を固定
し、もう一方の受像体を160mm/分の速さで1回擦
過した。受像層面の傷の度合いを観察した。また熱転写
用印字試験装置で転写試験を行った。
【0015】(f)筆記性試験 筆記具は、一般によく使われている油性ペン、ボールペ
ン、水性ペン、鉛筆を用意し、各々の筆記具で各々受像
体の裏面の筆記性を比較した。 比較例 受像体の裏面に処理層を設けないものについて実施例と
同様の試験を行いその結果を[表1]及び[表2]に示
した。また、受像体の裏面の処理層として実施例c−1
のセルロース微粒子の代わりに、炭酸カルシウム微粒子
(商品名:XTM−Q、丸尾カルシウム(株)製)を使
用する以外は、実施例c−1と同様の試験を行いその結
果を[表1]および[表2]に示した。(c−4)
【0016】
【発明の効果】本発明の熱転写記録用受像体を用いるこ
とにより記録時の受像体の繰り出しを円滑に行うことが
でき、受像層の表面が傷つくことなく良好な画質の記録
物を得ることができる。また、本発明の受像体の裏面
は、種々の筆記具に対しての筆記性が良好である。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体の一方の面に受像層を有し、且つ
    他方の面にセルロース微粒子と結着剤を主成分とする層
    を有することを特徴とする熱転写記録用受像体。
JP3255343A 1991-10-02 1991-10-02 熱転写記録用受像体 Pending JPH0592669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255343A JPH0592669A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 熱転写記録用受像体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255343A JPH0592669A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 熱転写記録用受像体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592669A true JPH0592669A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17277473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255343A Pending JPH0592669A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 熱転写記録用受像体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592669A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312583A (ja) * 1992-06-03 1994-11-08 Konica Corp 再転写可能な熱転写記録材料及び熱転写受像材料
WO2006080410A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Oji Paper Co., Ltd. 熱転写受容シート
JP2008137257A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2009090516A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2013220570A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toshiba Corp 熱転写保護層

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312583A (ja) * 1992-06-03 1994-11-08 Konica Corp 再転写可能な熱転写記録材料及び熱転写受像材料
WO2006080410A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Oji Paper Co., Ltd. 熱転写受容シート
US8283288B2 (en) 2005-01-28 2012-10-09 Oji Paper Co., Ltd. Thermal transfer receiving sheet
JP2008137257A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2009090516A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2013220570A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toshiba Corp 熱転写保護層

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591952B2 (ja) 被熱転写シート
JPS60214989A (ja) インキ印刷可能シート,その製法,およびそれを含む画像付き透明体
JP4826581B2 (ja) 熱転写受容シート
US7045199B2 (en) Drawable and writable photo album
JPH0592669A (ja) 熱転写記録用受像体
JP2712251B2 (ja) 感熱転写記録用受像体
JP2008137257A (ja) 熱転写受像シート
WO2003097730A2 (en) Photo album
JP4124578B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3507180B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH09175052A (ja) 熱転写受像シート
JPH02231193A (ja) 感熱転写記録用受像体
JPS62292485A (ja) 被熱転写シ−ト
JP4978410B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH09175048A (ja) 熱転写受像シート
JPH06239036A (ja) 熱転写記録用受像体
JP3802117B2 (ja) 熱転写受像シート
JP4276706B2 (ja) 熱転写記録用受像体
JPH06234279A (ja) 熱物質転写画像形成用レセプターシート複写紙
US6740622B2 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
KR100365814B1 (ko) 수성잉크 흡수용 조성물 및 이를 이용한 제도용필름
JP2001199172A (ja) 染料熱転写受容シート
JPH11129606A (ja) 光沢度増加方法
JPH0199888A (ja) 感熱転写記録用受像体
JP2588472B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法