JPH0592475A - 飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボトル - Google Patents

飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボトル

Info

Publication number
JPH0592475A
JPH0592475A JP13702291A JP13702291A JPH0592475A JP H0592475 A JPH0592475 A JP H0592475A JP 13702291 A JP13702291 A JP 13702291A JP 13702291 A JP13702291 A JP 13702291A JP H0592475 A JPH0592475 A JP H0592475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saturated polyester
molded bottle
molded
bottle
crystallized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13702291A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Shimizu
紀弘 清水
Koichi Kawachi
浩一 河内
Koji Nakajima
康次 中島
Tomohiro Urano
智宏 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP13702291A priority Critical patent/JPH0592475A/ja
Publication of JPH0592475A publication Critical patent/JPH0592475A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボト
ルについて、ネジ部3の寸法精度を損なうことなく、肩
部6の延伸度を高めることにより、加熱殺菌時の肩部6
の変形を防止する。 【構成】 少なくとも首部2を白化結晶化させ、ネジ部
3は白化結晶化させない有底パリソンから成形した二軸
延伸ブロー成形ボトルとする。 【効果】 白化結晶化された首部2が延伸されないこと
によって、その分肩部6が多く延伸されて肩部6の延伸
度が高められると共に、ネジ部3が白化結晶化されてい
ないことにより、白化結晶化に伴う収縮変形が防止され
て寸法精度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば炭酸飲料等の容
器として広く使用されている飽和ポリエステル製二軸延
伸ブロー成形ボトル(以下「ペットボトル」という)に
関する。更に詳しくは、加熱殺菌時のペットボトル肩部
の変形防止に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に果汁入り炭酸飲料等のボトル詰に
おいては、充填後ボトル上に熱湯を注いで内容物を加熱
殺菌することが行われている。特に法上の原則として
は、60℃で10分以上処理することが義務付けられて
いる。
【0003】ところで、ペットボトルは、飽和ポリエス
テル製の有底パリソンを予備成形しておき、この有底パ
リソンを二軸延伸ブロー成形し、更にヒートセットする
ことで配向結晶化を生じさせ、上記加熱殺菌に耐える耐
熱性を確保している。
【0004】しかし、ペットボトルの胴部は二軸延伸ブ
ロー成形時に高延伸されて十分な耐熱性を有するが、肩
部はさほど高延伸されないため、耐熱性が不十分で、上
記加熱殺菌時に変形を生じるおそれがある。
【0005】このため、予め有底パリソンの口部と首部
を白化結晶化させてから二軸延伸ブロー成形を行うこと
で、ペットボトルの肩部を高延伸させ、肩部の耐熱性を
向上させることが提案されている(特公昭58−364
20号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように首部から口部全体を白化結晶化させた場合、結晶
化に伴う収縮量が大きいことに加えて、熱殺菌時には結
晶歪みによる熱収縮を生じる。このため、特に口部に設
けられていてスクリューキャップがねじ込まれるネジ部
の寸法精度の制御が著しく困難となり、ネジ部へのスク
リューキャップの装着不良を生じやすく、密封性が損な
われやすい問題がある。
【0007】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、ネジ部の寸法精度を損なうことなく、肩部
の延伸度を高めることにより、熱殺菌時の肩部の変形を
防止することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために本発明では、
口部1から首部2の間でネジ部3を除いて少なくとも首
部2が白化結晶化された有底パリソンから成形されたペ
ットボトルとしているものである(図1及び図2参
照)。
【0009】本発明において白化結晶化させる範囲は、
首部2のみでも良いが、更に口部1のうちネジ部3を除
いて、支持リング部5からかぶら部4の範囲を白化結晶
化させても差し支えない。
【0010】本発明において首部2とは、本ペットボト
ルの大きさにもよるが、通常、支持リング部5を備えた
ペットボトルにおいては、支持リング部5の下端から約
8mmの範囲をいい、支持リング部5を有しないペット
ボトルにおいては、かぶら部4の下端から約20mmの
範囲をいう。
【0011】白化結晶化は、白化結晶化させるべき領域
の外側から、例えば熱風を吹き付けたり輻射ヒーターで
加熱すること等で行うことができる。この加熱は、通常
150〜250℃で1〜3分行われ、加熱に際しては、
白化結晶化する領域を正確に制御する上で、白化結晶化
させるべき領域以外の領域で少なくとも熱源に近い領域
は冷却することが好ましい。冷却は、例えば冷却された
金型を有底パリソンに接触させること等で行うことがで
きる。
【0012】上記白化結晶化されないネジ部3は、残留
内部応力を緩和できる温度以上で白化結晶化温度未満の
温度、具体的には70〜130℃に加熱し、残留内部応
力を緩和しておくと、ネジ部3の寸法精度が一層向上す
るので好ましい。これは、二軸延伸ブロー成形前に有底
パリソン全体をオーブン中で加熱することで行うことが
できる。また、支持リング部5やかぶら部4を白化結晶
化させない場合、これらの部分の残留内部応力も同様に
して緩和しておくことが好ましい。
【0013】更には、口部1内周径7が外周径8に対し
て60〜90%であると更に寸法精度が一層向上するの
で好ましい。これが60%未満では口部1の肉厚が厚過
ぎて違和感を生じる。また90%を越えると口部1の強
度が不足してキャップの締め付け力等で変形を招くおそ
れがある。
【0014】本ペットボトルを構成する飽和ポリエステ
ルは通常のものと同様で、具体的にはエチレンテレフタ
レート単位を70重量%以上含み、極限粘度0.6以上
のものが使用できる。
【0015】また、有底パリソンからペットボトルへの
成形は、従来と同様の二軸延伸ブロー成形で行われるも
のである。
【0016】
【作用】有底パリソンの首部2が白化結晶化されている
と、この首部2はほとんど延伸されないので、二軸延伸
ブロー成形時に、首部2が延伸されない分肩部6が多く
延伸されることになる。また、肩部6と隣接しているの
は首部2であるので、この首部2より上方部分、即ち口
部1が白化結晶化されているか否かは肩部6の延伸に影
響を及ぼさない。
【0017】一方、口部1のうちネジ部3が白化結晶化
対象から外されているのは、上記のように口部1が白化
結晶化されているか否かは肩部6の延伸状態を変えるも
のではないことから、特に寸法精度が要求されるネジ部
3を白化結晶化対象から外し、白化結晶化に伴う寸法精
度の低下を防止するものである。
【0018】
【実施例】
実施例1 ポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット社製「R
T543C」)を用いて、射出成形機で図2に示される
ような有底パリソンを成形した。
【0019】得られた有底パリソンの首部2、支持リン
グ部5及びかぶら部4を外側から赤外線ヒーターにより
200℃で3分間加熱して白化結晶化させた。また、こ
の加熱時に、有底パリソンの上記以外の部分は全て冷却
体に接触させておいた。
【0020】次いで、口部1を除く有底パリソン全体を
二次転移温度以上結晶化温度以下で加熱し、成形型にセ
ットして延伸ロッドを有底パリソン内に突出させ、有底
パリソンを軸方向に延伸させた。これと同時に有底パリ
ソン内に加圧流体を吹き込み、有底パリソンを径方向に
膨張させてブロー成形を行い、中間製品を成形した後、
この中間製品を約4秒間金型内壁面に密着させて後処理
を施し、本ペットボトルを得た。
【0021】得られたペットボトルに擬似炭酸水3.1
volを充填して、アルミニウム製のスクリューキャッ
プをネジ部にねじ込んでキャッピングした。
【0022】その後、65℃の温水シャワーを本ペット
ボトルの上から40分かけて、ペットボトルの満杯容量
変化を測定した。
【0023】結果を表1に示す。
【0024】尚、表1における満杯容量変化率(R)は
次式によって算出した値をいう。但し、vは温水シャワ
ー処理前の満杯容量、Vは温水シャワー処理後の満杯容
量である。
【0025】R=(V−v)÷v×100 また、温水シャワー処理の前後いずれにおいてもキャッ
ピング状態は良好で、充填した擬似炭酸水の炭酸漏れは
生じなかった。 比較例1 有底パリソンについての白化結晶化処理を行わなかった
以外実施例と同様にしてペットボトルを成形し、満杯容
量変化を測定して満杯容量変化率の算出を行った。
【0026】結果を表1に示す。 比較例2 有底パリソンの首部3と口部1全体を白化結晶化させた
以外は実施例と同様にしてペットボトルを成形した結
果、ネジ部3が楕円状に変形し、十分なキャッピングが
できず、充填した擬似炭酸水の炭酸が漏洩した。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明は以上説明した通りのものであ
り、肩部6の延伸度が高いと共にネジ部3の寸法精度が
良好であるので、加熱殺菌処理による肩部6の変形がほ
とんど生じないばかりか、良好なキャッピング状態が得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る飽和ポリエステル製二
軸延伸ブロー成形ボトルの正面図である。
【図2】図1に示される飽和ポリエステル製二軸延伸ブ
ロー成形ボトルを得るための有底パリソンの正面図であ
る。
【符号の説明】
1 口部 2 首部 3 ネジ部 4 かぶら部 5 支持リング部 6 肩部 7 内周径 8 外周径
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図3
【補正方法】追加
【補正内容】
【図3】 図1に示される飽和ポリエステル製二軸延伸
ブロー成形ボトルの口部付近の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 22:00 4F (72)発明者 浦野 智宏 東京都町田市旭町3丁目5番1号 電気化 学工業株式会社総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口部から首部の間でネジ部を除いて少な
    くとも首部が白化結晶化された有底パリソンから成形さ
    れた飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボトル。
  2. 【請求項2】 ネジ部が、残留内部応力を緩和する熱処
    理済みである請求項1の飽和ポリエステル製二軸延伸ブ
    ロー成形ボトル。
  3. 【請求項3】 口部内周径が外周径に対して60〜90
    %である請求項1の飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー
    成形ボトル。
JP13702291A 1991-05-14 1991-05-14 飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボトル Withdrawn JPH0592475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13702291A JPH0592475A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13702291A JPH0592475A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボトル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592475A true JPH0592475A (ja) 1993-04-16

Family

ID=15189011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13702291A Withdrawn JPH0592475A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413075B1 (en) * 1997-04-16 2002-07-02 Husky Injection Molding Systems Ltd. Partial crystallization apparatus of amorphous plastic articles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413075B1 (en) * 1997-04-16 2002-07-02 Husky Injection Molding Systems Ltd. Partial crystallization apparatus of amorphous plastic articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379099A (en) Method for producing polyester container
JP3612775B2 (ja) 耐熱耐圧自立容器及びその製造方法
JP3047732B2 (ja) 二軸延伸ブロー容器の製造方法
US5251424A (en) Method of packaging products in plastic containers
US6568156B2 (en) Method of providing a thermally-processed commodity within a plastic container
US8468785B2 (en) Container for hot-filling
EP2163371B1 (en) Polyester bottle with resistance to heat and pressure and process for producing the same
JPS6142808Y2 (ja)
EP1208957B1 (en) Stretch blow molded container
JP3356035B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法
JPS5892536A (ja) 2軸延伸プラスチツクびん
JPH0592475A (ja) 飽和ポリエステル製二軸延伸ブロー成形ボトル
JPS58173628A (ja) 延伸ポリエステルびんの製造方法
JPH0643091B2 (ja) 耐熱性ポリエステルボトルとその製造方法
JPH0622861B2 (ja) 2軸延伸ブロ−成形壜体
GB2074932A (en) Blow Molded Polyester Bottle
JP3986667B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトルの製造方法
JP2004074614A (ja) 二軸延伸ブロー成形壜体の一次成形品の口頸部の熱結晶化方法及びその方法に用いる治具
JP3972579B2 (ja) 耐熱性petボトルとその製造方法
JPH0512219B2 (ja)
JPH04367433A (ja) 飽和ポリエステル樹脂製容器
JP3178538B2 (ja) 2軸延伸ブロー成形壜体とその成形方法
JPH0929824A (ja) 飽和ポリエステル樹脂製自立容器
JPH0339366Y2 (ja)
JPH0497820A (ja) 飽和ポリエステル樹脂製壜体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806