JPH0591344A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH0591344A
JPH0591344A JP3247710A JP24771091A JPH0591344A JP H0591344 A JPH0591344 A JP H0591344A JP 3247710 A JP3247710 A JP 3247710A JP 24771091 A JP24771091 A JP 24771091A JP H0591344 A JPH0591344 A JP H0591344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
binarized
image
peak
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3247710A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hatanaka
晃 畠中
Takeji Uejima
岳二 上島
Giichi Akamine
義一 赤嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3247710A priority Critical patent/JPH0591344A/ja
Publication of JPH0591344A publication Critical patent/JPH0591344A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】入力画像が2値化可能な画像データか否かを自
動選択し、入力画像に適した符号化アルゴリズムを選択
すること。 【構成】2値化画像判別部1が、入力された多階調画像
データの全体又は一部に対して画素値毎に出現回数をカ
ウントすることによりヒストグラムを作成し、該ヒスト
グラムより出現頻度のピークの画素値が検出し、該ピー
クの画素値が1つ乃至2つ検出され、更に上記ピークの
画素値を中心とした所定の幅に含まれる画素値の出現頻
度の総和が所定の閾値より大きい場合に、上記多階調画
像データを2値化可能であると判別する。2値化可能と
判別された場合には、画像データ2値化部3が入力され
た多階調画像データを2値化し、2値画像符号化部4が
この2値化された画像データを符号化する。そして、2
値化不可能と判別された場合には多階調画像符号化部2
が、入力された多階調画像データを符号化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多階調ディジタル静止
画像データを符号化する画像符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像符号化技術の発達に伴い、フ
ァクシミリ等に用いる2値化符号化アルゴリズムを始
め、カラー静止画符号化のアルゴリズムとして、離散コ
サイン変換(以下、DCTと略す)をベースとしたアル
ゴリズム等の国際標準化が進められている。
【0003】例えば、安田浩著の「マルチメディア符号
化の国際標準」(丸善)によれば、系統化のために符号
化すべき画像は5種類の帯域に分けられる。まず2値画
像、カラー画像に分けられ、これらの場合、帯域はあま
り意味がないがISDNチャネルで送ることができるか
どうかがポイントとなる。次に、動きの限定された準動
画像とよばれる映像で、やはりISDNでの伝送可能性
がポイントとなる。それ以上は、通常の動画像、すなわ
ち標準テレビジョンの世界およびHDTV等の高品質動
画像に大別している。そして、蓄積・伝送を意識して符
号化に階層性を付加することを重要視し、2値、カラー
静止画符号化アルゴリズム標準化について考えられてい
る。
【0004】尚、上記カラー静止画符号化アルゴリズム
の標準化においては、当初アプリケーション分野が限ら
れているとされたが、印刷画像の伝送やカラーファクシ
ミリへの適用等も検討されており、汎用アルゴリズムを
目指してDCTをベースとした検討が行われ、カラー静
止画像(1画素24〜32ビット)を1画素1ビット以
下にできるアルゴリズムが目標とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、イメージスキ
ャナや電子カメラ等から入力された画像データを蓄積・
伝送するために符号化する画像符号化装置において、画
像データが文字原稿などの場合には、多階調のままDC
Tをベースとしたアルゴリズムを用いると、本来2値画
像として扱っても十分な画像であるため、圧縮効率の面
で不利であるばかりではなく、文字の輪郭がぼやけやす
いといった問題がある。
【0006】本発明は、このような問題に着目してなさ
れたもので、その目的とするところは入力画像が文字原
稿のような2値化可能な画像データか否かを自動選択
し、入力画像に適した符号化アルゴリズムを選択するこ
とによって、ユーザーの各種モード設定といった手間を
軽減することができる画像符号化装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様による画像符号化装置では、入
力される多階調画像データが2値化可能であるか否かを
画素値毎の出現頻度より判別する2値化画像判別手段
と、上記2値化画像判別手段により2値化不可能と判別
された場合に、入力された多階調画像データを符号化す
る多階調画像符号化手段と、上記2値化画像判別手段に
より2値化可能と判別された場合に、入力された多階調
画像データを2値化する画像データ2値化手段と、上記
画像データ2値化手段により、2値化された画像データ
を符号化する2値画像符号化手段とを具備することを特
徴とする。
【0008】さらに、第2の態様による画像符号化装置
では、上記2値化画像判別手段が、入力される多階調画
像データの全体又は一部に対して、各画素のとる画素値
毎にその出現回数をカウントすることにより、ヒストグ
ラムを作成するヒストグラム作成手段と、上記ヒストグ
ラム作成手段により作成されたヒストグラムより出現頻
度のピークの画素値を検出するピーク検出手段と、上記
ピーク検出手段により1つ乃至2つピークの画素値が検
出され、更に上記ピークの画素値を中心とした所定の幅
に含まれる画素値の出現頻度の総和が所定の閾値より大
きい場合に、上記多階調画像データが2値化可能である
と判別する判別手段とを具備することを特徴とする。
【0009】
【作用】即ち、本発明の第1の態様による画像符号化装
置では、
【0010】2値化画像判別手段が、入力される多階調
画像データが2値化可能であるか否かを画素値毎の出現
頻度より判別し、上記2値化画像判別手段により2値化
不可能と判別された場合には、多階調画像符号化手段は
入力された多階調画像データを符号化する。そして、上
記2値化画像判別手段により2値化可能と判別された場
合には、画像データ2値化手段が入力された多階調画像
データを2値化し、上記画像データ2値化手段により、
2値化された画像データを2値画像符号化手段が符号化
する。
【0011】そして、第2の態様による画像符号化装置
では、上記2値化画像判別手段において、ヒストグラム
作成手段が入力される多階調画像データの全体又は一部
に対して各画素毎のとる画素値毎にその出現回数をカウ
ントすることにより、ヒストグラムを作成する。そし
て、ピーク検出手段が上記ヒストグラム作成手段により
作成されたヒストグラムより出現頻度のピークの画素値
を検出する。そして、判別手段が上記ピーク検出手段に
より1つ乃至2つピークの画素値が検出され、更に上記
ピークの画素値を中心とした所定の幅に含まれる画素値
の出現頻度の総和が所定の閾値より大きい場合に、上記
多階調画像データが2値化可能であると判別する。
【0012】したがって、イメージスキャナや電子カメ
ラ等から入力された画像データを符号化するのに先立っ
て、その画像データが2値化可能か否かを判別し、可能
であれば2値化し、2値画像として符号化することによ
り、文字原稿等の画像データに対して圧縮効率が上が
り、しかも文字の輪郭がぼやけるといった欠点を解消す
ることが、ユーザーの各種モード設定等の手間なしで実
現できる。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の画像符号化装置
の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本
実施例の画像符号化装置は2値画像判別部1と、多階調
画像符号化部2、画像データ2値化部3、2値画像符号
化部4、セレクタ5、制御部6により構成されている。
【0014】上記2値画像判別部1は更に、ヒストグラ
ム作成部101と、ピーク検出部102、判別部103
により構成されており、上記ヒストグラム作成部101
が入力された多階調画像データの全体又は一部に対して
各画素のとる画素値毎に出現回数をカウントすることに
よりヒストグラムを作成し、この作成されたヒストグラ
ムより上記ピーク検出部102が出現頻度のピークの画
素値を検出し、該ピークの画素値が1つ乃至2つ存在
し、さらに上記ピークの画素値を中心とした所定の幅に
含まれる画素値の出現頻度の総和が所定の閾値より大き
い場合には、上記判別部103が上記多階調画像データ
が2値化可能であると判別する。上記多階調画像符号化
部2は、上記2値化画像判別部1により2値化不可能と
判別された場合に、入力された多階調画像データを符号
化する。上記画像データ2値化部3は、上記2値画像判
別部1により2値化可能と判別された場合に、入力され
た多階調画像データを2値化する。上記2値画像符号化
部4は、上記画像データ2値化部3により2値化された
画像データを符号化する。上記制御部6は全体の動作を
制御する。
【0015】このような構成の画像符号化装置におい
て、入力端Aより多階調画像データが入力されると、2
値画像判別部1におけるヒストグラム作成部101によ
り、入力されたRGB各色の多階調画像データの画素値
毎のヒストグラムが作成され、ピーク検出部102によ
り上記ヒストグラムから第1、第2のピークの画素値が
検出され、判別部103により2値化可能か否かを判別
される。
【0016】上記判別の結果、2値化可能でないと判別
された場合は、上記多階調画像データは多階調画像符号
化部2により、輝度と2つの色差成分に色空間変換さ
れ、離散コサイン変換(以下、DCTと略す)、量子
化、エントロピー符号化のプロセスを経て、符号化さ
れ、セレクタ5を通して出力端Bより出力される。
【0017】そして、2値化可能であると判別された場
合は、上記多階調画像データは画像データ2値化部3に
て、RGB各色毎に前述したように2値化され、この2
値化された画像データは2値画像符号化部4により算術
符号化され、上記第1、第2のピークの画素値と共に、
セレクタ5を通して出力端Bにより出力される。尚、上
記した全体の動作は制御部6により制御される。
【0018】以下、図2(a),(b)を参照して、多
階調画像データの画像全体あるいはその一部における2
値画像判別領域において、各画素のとる画素値毎にその
出現回数をカウントすることにより作成されたヒストグ
ラムについて説明する。同図に示すように、文字原稿等
の2値画像では、1つ乃至2つのピークを持ち、ピーク
付近以外は殆ど“0”となるようなヒストグラムが得ら
れる。
【0019】この作成されたヒストグラムにより、多階
調画像データが2値化可能であるか否かを判別する場合
には、まず上記ヒストグラムから出現頻度が最大の画素
値を求め、第1のピークとし、さらに、この第1のピー
クを中心としてあらがじめ与えられた所定の幅aにある
画素値の出現頻度の総和αを求める。
【0020】次に、上記幅a及びその外側両方向におい
てあらがじめ与えられた所定の幅bにある画素値を除い
た残りの部分で、出現頻度が最大の画素値を求め第2の
ピークとし、さらに第2のピークを中心としてあらかじ
め与えられた所定の幅cにある画素値の出現頻度の総和
βを求める。
【0021】そして、上記総和βの値がある閾値より小
さい場合は、ピークが1つであるとし、βを“0”とす
る。つまり、α+βの値がある閾値より大きければ2値
画像であり、小さければ2値画像ではないと判別する。
【0022】上記判別により、2値画像でないと判別さ
れた画像データはそのまま多階調画像として符号化され
る。尚、この2値化画像ではないと判別された画像デー
タは第1及び第2のピークの画素値の中央の値を閾値と
して2値化し、2値画像とし符号化され、この時、輝度
・色差成分それぞれを或いはRGB,YCM等の色成分
それぞれを2値化し、各ピークの画素値と共に蓄積・伝
送することにより色付き原稿の色をも蓄積・伝送しても
良いし、又は輝度のみ或いは1つの色成分のみを2値化
しても良い。
【0023】以上詳述したように、本発明によれば、イ
メージスキャナや電子カメラ等から多階調画像データと
して入力された画像データを符号化するに先立ち、入力
画像が2値化可能か否かを判別することによって、符号
化方式を選択でき、ユーザーのモード設定時の手間を軽
減できる。
【0024】さらに、入力された多階調画像データが2
値化可能か否かを画素値毎の出現頻度より判別し、2値
化可能であると判別された場合には、出現頻度のピーク
の画素値を参照して画像データを2値化し、2値画像デ
ータとして符号化することにより、文字原稿等の画像デ
ータの圧縮効率が向上し、文字等の輪郭がぼやけること
がなくなる。
【0025】そして、上記画像データを各色成分毎に2
値化可能か否かを判別する際に、作成したヒストグラム
のピークの画素値を符号化データと共に蓄積・伝送する
ことで、色付き原稿の色も簡単に符号化できることにな
る。
【0026】以上、本発明の一実施例として画像データ
の色空間座標、多階調画像符号化、2値画像符号化のア
ルゴリズムの一例について述べたが、本発明はこれに限
定されることなく改良、変更が可能であることは勿論で
ある。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、入力画像が文字原稿の
ような2値化可能な画像データか否かを自動選択し、入
力画像に適した符号化アルゴリズムを選択することによ
って、ユーザーの各種モード設定といった手間を軽減す
ることができる画像符号化装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)乃至(b)は、本発明の実施例の画像符
号化装置の構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の画像符号化装置における2値画像判別
部1により作成されたヒストグラムを示したもので、
(a)は検出されたピークの画素値が2つの場合、
(b)は検出されたピークの画素値が1つの場合のヒス
トグラムをそれぞれ示す。
【符号の説明】
1…2値画像判別部、2…多階調画像符号化、3…画像
データ2値化部、4…2値画像符号化部、5…セレク
タ、6…制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される多階調画像データが2値化可
    能であるか否かを画素値毎の出現頻度より判別する2値
    化画像判別手段と、 上記2値化画像判別手段により、2値化不可能と判別さ
    れた場合に、入力された多階調画像データを符号化する
    多階調画像符号化手段と、 上記2値化画像判別手段により、2値化可能と判別され
    た場合に、入力された多階調画像データを2値化する画
    像データ2値化手段と、 上記画像データ2値化手段により、2値化された画像デ
    ータを符号化する2値画像符号化手段と、 を具備することを特徴とする画像符号化装置。
  2. 【請求項2】 上記2値化画像判別手段が、 入力される多階調画像データの全体又は一部に対して、
    各画素のとる画素値毎にその出現回数をカウントするこ
    とにより、ヒストグラムを作成するヒストグラム作成手
    段と、 上記ヒストグラム作成手段により作成されたヒストグラ
    ムより出現頻度のピークの画素値を検出するピーク検出
    手段と、 上記ピーク検出手段により1つ乃至2つピークの画素値
    が検出され、更に上記ピークの画素値を中心とした所定
    の幅に含まれる画素値の出現頻度の総和が所定の閾値よ
    り大きい場合に、上記多階調画像データが2値化可能で
    あると判別する判別手段と、 を具備することを特徴とする請求項1に記載の画像符号
    化装置。
JP3247710A 1991-09-26 1991-09-26 画像符号化装置 Withdrawn JPH0591344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3247710A JPH0591344A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3247710A JPH0591344A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591344A true JPH0591344A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17167516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3247710A Withdrawn JPH0591344A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078688A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 構造化文書画像処理装置、構造化文書画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
CN113655791A (zh) * 2021-08-09 2021-11-16 浙江工业大学 一种基于线性ccd摄像头的车辆寻迹方法及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078688A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 構造化文書画像処理装置、構造化文書画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
CN113655791A (zh) * 2021-08-09 2021-11-16 浙江工业大学 一种基于线性ccd摄像头的车辆寻迹方法及系统
CN113655791B (zh) * 2021-08-09 2023-12-12 浙江工业大学 一种基于线性ccd摄像头的车辆寻迹方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933249A (en) Image processing apparatus and method
US5369439A (en) Orthogonal transform encoder using DC component to control quantization step size
US5905579A (en) Image processing method and apparatus which separates an input image into character and non-character areas
US5861960A (en) Image signal encoding apparatus
US6215904B1 (en) Apparatus and method for selecting encoding schemes based upon image content
JPH04320160A (ja) 画像信号圧縮伸長装置および領域識別処理装置
JPS59223073A (ja) 画像処理装置
US5491564A (en) Data compression method and apparatus for binary image using Markov model encoding
JPS6318777A (ja) デイザ信号の符号復号処理方法
US4991009A (en) Dynamic image transmission system
US7991235B2 (en) Light compression for color images using error diffusion
JP4037824B2 (ja) 画像符号化方法および画像装置
US5245444A (en) Image reproduction using error diffusion or dither matrix
JP2756371B2 (ja) 画像処理装置
JP3108133B2 (ja) カラー文書画像の適応符号化方式
JPH0591344A (ja) 画像符号化装置
US6879417B1 (en) Color image processing apparatus that performs color conversion processing
JPH06178122A (ja) カラー画像の適応符号化装置
JPS63182973A (ja) フアクシミリ装置の擬似中間調画像伝送方法
JPH08298589A (ja) 写真・文書混在画像の画像処理装置
JPH05183755A (ja) データ圧縮装置及びデータ伸張装置
JP2925043B2 (ja) データ伸長装置
JPH05176168A (ja) 適応中間調処理方式
JPH07322259A (ja) 画像処理装置
JPH0463064A (ja) ハイブリッド型画像符号化・復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203