JPH0590280U - 食品冷凍装置 - Google Patents

食品冷凍装置

Info

Publication number
JPH0590280U
JPH0590280U JP3059592U JP3059592U JPH0590280U JP H0590280 U JPH0590280 U JP H0590280U JP 3059592 U JP3059592 U JP 3059592U JP 3059592 U JP3059592 U JP 3059592U JP H0590280 U JPH0590280 U JP H0590280U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
bucket
freezer
food
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3059592U
Other languages
English (en)
Inventor
義夫 山田
真 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technican Co Ltd
Original Assignee
Technican Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technican Co Ltd filed Critical Technican Co Ltd
Priority to JP3059592U priority Critical patent/JPH0590280U/ja
Publication of JPH0590280U publication Critical patent/JPH0590280U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】据付に広い床面積を必要としない不凍液式の食
品冷凍装置を提供する。 【構成】不凍液を収容する冷凍槽と、冷凍槽内部の不凍
液を冷却する装置と、少なくともその一部が冷凍槽内部
の不凍液の液面下に沈むよう冷凍槽内部に設けられたコ
ンベア装置と、コンベア装置に被冷凍物を供給する装置
と、コンベア装置から被冷凍物を取り出す装置と、コン
ベア装置により搬送される被冷凍物が不凍液内を通って
取出装置に到達するようにコンベア装置を駆動する装置
と、冷凍槽内の不凍液の温度を制御する装置と、から成
る食品冷凍装置に於いて、冷凍槽の不凍液貯留部の深さ
が、その奥行又は横幅よりも大きい略直方体形であり、
コンベア装置が冷凍槽の上部からその底部に渡って循環
する縦型コンベア装置であることを特徴とする上記の食
品冷凍装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンベア装置により、冷凍すべき食品を低温の不凍液内を通過せし め、冷凍する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本願出願人は、先に冷却した不凍液内に冷凍すべき食品を浸漬することにより 食品を冷凍する装置を提案した。 この冷凍装置は、冷却した不凍液を入れた冷凍槽中に二組のベルトコンベアを 対向させて設け、その間に被冷凍物を挟んで輸送し得るように構成すると共に、 その対向面の両端部を除いて不凍液中に浸漬し、その不凍液面上に露出している 一方の端部から被冷凍物を供給し、他の一方の端部から冷凍済の食品を取り出し 得るよう構成したものである。 然しながら、この装置では、被冷凍物が完全に冷凍されるまでの一定時間、被 冷凍物を不凍液中に侵漬させておく必要があるので、冷凍負荷を高くしようとす ると相当に長いベルトコンベアが必要となり、据付に広い床面積を必要とするよ うになると言う問題があった。
【0003】
【考案により解決すべき課題】
本考案は叙上の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするとこ ろは、据付に広い床面積を必要としない不凍液式の食品冷凍装置を提供すること にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
叙上の課題は、冷凍槽内に設けるコンベアを縦型とすることにより解決される 。
【0005】
【考案を実施するための最良の様態】 以下、図面により、本考案の詳細を説明する。 図1は本考案に係る冷凍装置の一実施例を示す断面図である。 また、図中、1は冷凍槽、11は不凍液冷却管、12は被冷凍物の装填部、1 3は取出口、14は攪拌装置、2はコンベア装置、21はコンベアベルト、22 は駆動軸、23はベルト駆動輪、24は蓋付のバケット、3は不凍液、4は制御 装置、5は例えばハムなどの被冷凍物である。
【0006】 冷凍槽1は、その深さが、奥行き又は横幅よりも大きい略直方体形であり、そ の上面には開口が設けられる。 コンベア装置2は縦型であり、コンベアベルト21と、そのコンベアベルト2 1を駆動する四個のベルト駆動輪23及びその駆動軸21とから成り、その上部 が冷凍槽1の上面に設けられた開口から外方に露出するよう縦長に取付けられて いる。 コンベアベルト21の表面には多数のバケット24が取付けられている。 これらのバケット24は、駆動軸22と平行な方向に長く、且つ、コンベアベ ルト21に接する面と対向する側面を開口部とし、そこに自動的に開閉される蓋 を具備する。 この蓋の幅及び高さは、バケット24に収容される内容物が外方に逸脱しない 程度のものでよく、それぞれのバケットの、コンベアベルト21の進行方向側の 端部を軸として開閉するよう取付けられている。 図示さていないが、この蓋は、常用のスナップアクション装置又はラッチ装置 により、内容物を出し入れできる開放位置と、内容物が完全に保持される閉鎖位 置との何れかにのみ安定保持され、その中間位置には留まらないよう構成されて いる。 又、この蓋は、バケット24が内容物を収容して不凍液中にあるときは閉鎖位 置にあり、バケット24が空で不凍液外にあるときは開放位置にあるように制御 されている。
【0007】 また、冷凍槽1の上面に設けた開口のコンベアベルト21が下降する側には、 バケット24に向かって下降する傾斜部から成る装填部12が設けられており、 バケット24が所定の位置まで降下し、その蓋が装填部12の斜面の延長面に達 すると、図示されていないゲートが開いて被冷凍物5が一つ開放され、装填部1 2の斜面を転がってバケット24の内部に装填される。 更に、バケット24が降下すると、蓋の自由端側の縁辺が装填部12の先端に 触れて、閉鎖位置方向に押されるので、蓋が自動的に閉まる。
【0008】 コンベアベルト21が上昇する側には、蓋の開いたバケット24から外部方向 に下る傾斜部から成る食品取出口13と、が設けられている。 また、図示されていないが、バケット24が食品取出口13に達したときその 蓋を開き、内容物を引き出す装置が設けられている。
【0009】 冷凍槽1の内壁には、貯留されている不凍液3を冷却するため不凍液冷却管1 1が取付けられており、この不凍液冷却管11は、図示されていない冷媒供給装 置に接続されており、低温の冷媒が供給される。 さらに、不凍液3中には不凍液3の温度を均一にするため攪拌装置14が設け られる。 冷凍槽1内の不凍液の温度、コンベア装置2の運転速度、攪拌装置14の回転 速度などは冷凍槽1の上方に設けられた制御装置4によりコントロールされる。
【0010】 コンベアベルト21の回動に応じて、装填部12の上に待機しているハム5が 、順次一つずつ進行して来るバケット24内に転がり込み、バケット24が下降 する。 然るときは、自動的にバケット24の蓋が閉まり、ハム5は不凍液3の中へ沈 められる。 ハム5は、不凍液3中を循環し、蓋付バケット24が不凍液3外に出るまでに ハム5は完全に冷凍される。 蓋付バケット24が食品取出部13に到達すると、図示されていない装置によ りその蓋が開かれ、冷凍されたハム5が取り出され、食品取出部13を伝って外 部へ転がり出る。
【0011】 尚、本考案の構成は叙上の実施例に限定されるものでなく、例えば冷凍槽の形 状、冷却管の配置、コンベア及びバケットの形状、構造などは本考案の目的の範 囲内で自由に設計変更し得るものであり、例えば、冷凍槽内の不凍液の冷却には 冷凍槽外に設けた熱交換器を用いてもよく、更に、コンベアもベルトコンベアに 限定されるものでなく、チェーンコンベア、ベルトコンベアであってもよく、ま た、バケットの形状も蓋付バケットでなくともよく、例えば単なる円筒状のバケ ットを用い、その中心軸方向に被冷凍を出し入れできるようにしても良く、更に は単なるフックのようなものを用いても良いものであり、要するに被冷凍物を不 凍液の中に沈没させ、浸漬し、回収できるものであれば良いものである。
【0012】
【考案の効果】
この冷凍装置で使用する縦型コンベアは、単に被冷凍物を不凍液中に懸垂し、 循環させ、引上げればよいので、横型のものに比して構造を極めて単純化でき、 そのため安価に提供できるものである。 また、この冷凍装置には不凍液3の温度を均一にするため、攪拌装置14を設 けてあるが、コンベア装置2に取付けられた蓋付バケット24自身も不凍液3を 攪拌するため、その効果は倍増される。 本考案は叙上のように構成されるので、本考案によるときは、据付に広い床面 積を必要としない急速食品冷凍装置を安価に提供し得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る食品冷凍装置の一実施例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・冷凍槽 11・・・・・・不凍液冷却管 12・・・・・・装填部 13・・・・・・食品取出口 14・・・・・・攪拌装置 2・・・・・・・・コンベア装置 21・・・・・・コンベアベルト 22・・・・・・駆動軸 23・・・・・・ベルト駆動輪 24・・・・・・蓋付バケット 3・・・・・・・・不凍液 4・・・・・・・・制御装置 5・・・・・・・・ハム

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】不凍液を収容する冷凍槽と、 冷凍槽内部の不凍液を冷却する装置と、 少なくともその一部が冷凍槽内部の不凍液の液面下に沈
    むよう冷凍槽内部に設けられたコンベア装置と、 コンベア装置に被冷凍物を供給する装置と、 コンベア装置から被冷凍物を取り出す装置と、 コンベア装置により搬送される被冷凍物が不凍液内を通
    って取出装置に到達するようにコンベア装置を駆動する
    装置と、 冷凍槽内の不凍液の温度を制御する装置と、 から成る食品冷凍装置に於いて、 冷凍槽の不凍液貯留部の深さが、その奥行又は横幅より
    も大きい略直方体形であり、 コンベア装置が冷凍槽の上部からその底部に渡って循環
    する縦型コンベア装置であることを特徴とする上記の食
    品冷凍装置。
  2. 【請求項2】縦型コンベア装置が、バケットコンベアで
    あり、そのバケットが、コンベアベルトに接する面と対
    向する側面に自動的に開閉される蓋を具備し、被冷凍物
    がその蓋を設けた側面からバケット内に装填され取り出
    されるよう構成された請求項1に記載の食品冷凍装置。
  3. 【請求項3】縦型コンベア装置が、バケットコンベアで
    あり、そのバケットが、被冷凍物がバケットの長手方向
    中心軸に沿ってバケット内に装填され取り出される請求
    項1に記載の食品冷凍装置。
  4. 【請求項4】バケットコンベアの上部が冷凍槽内の不凍
    液の液面上に露出しており、その露出部で被冷凍物の供
    給と取出が行われる請求項1乃至3の何れか一に記載の
    食品冷凍装置。
  5. 【請求項5】バケットコンベアの上部が冷凍槽内の不凍
    液の液面下に沈没している請求項1乃至3の何れか一に
    記載の食品冷凍装置。
JP3059592U 1992-05-11 1992-05-11 食品冷凍装置 Pending JPH0590280U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059592U JPH0590280U (ja) 1992-05-11 1992-05-11 食品冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059592U JPH0590280U (ja) 1992-05-11 1992-05-11 食品冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590280U true JPH0590280U (ja) 1993-12-10

Family

ID=12308224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059592U Pending JPH0590280U (ja) 1992-05-11 1992-05-11 食品冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590280U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046453A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Tauchi Tekko Kk 食品冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046453A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Tauchi Tekko Kk 食品冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2447249A (en) Method of refrigerating an article by contact with a vaporizable refrigerant
US5117777A (en) Method and apparatus for transporting and preserving living fishes
JP5143597B2 (ja) 凍結物の製造方法および製造装置
US5653121A (en) Food freezer
CN107401867B (zh) 起吊式水产品液氮冻藏装置
JPH0590280U (ja) 食品冷凍装置
US2461375A (en) Food refrigerating apparatus
CN214553674U (zh) 一种卧式智能恒温槽
CN215975928U (zh) 一种立式淬火炉
JPS5843775A (ja) 浸漬式凍結装置
CN213578265U (zh) 降温件和降温盒
KR102625846B1 (ko) 침지식 급속 식품 냉동장치
US2691282A (en) Cooling and storage apparatus for liquids
CN214746721U (zh) 一种用于超市冷链物品转移装置
JPH04120489U (ja) 冷凍処理装置
US1880117A (en) Apparatus for freezing comestibles
JP3940761B1 (ja) 乾燥装置
US1511451A (en) Refrigerating apparatus
CN218949994U (zh) 制冷箱体及冷链设备
JP2020056520A (ja) 食品加工処理装置および食品加工処理方法
CN214469538U (zh) 一种节能型冷库
JPH1123138A (ja) 冷却貯蔵庫
CN218401863U (zh) 一种冷链物流用冷藏效果好的智能监控恒温冷链物流箱
JP2019149986A (ja) 食品加工処理装置および食品加工処理方法
US20200056823A1 (en) Device and method for transforming sterile saline into icy slush