JPH058969Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058969Y2
JPH058969Y2 JP1988056522U JP5652288U JPH058969Y2 JP H058969 Y2 JPH058969 Y2 JP H058969Y2 JP 1988056522 U JP1988056522 U JP 1988056522U JP 5652288 U JP5652288 U JP 5652288U JP H058969 Y2 JPH058969 Y2 JP H058969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
head
cylinder
electrode
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988056522U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988056522U priority Critical patent/JPH058969Y2/ja
Publication of JPH01159814U publication Critical patent/JPH01159814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058969Y2 publication Critical patent/JPH058969Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、脳波測定用のプローブに関するもの
である。
〔従来技術とその問題点〕
脳波を測定するためには、頭部の所定部位に例
えば21個もの数多くの脳波電極を装着しなければ
ならない。このとき、頭部の皮膚と電極間のイン
ピーダンスや電位差を小さくするために、両者の
接触を確実にする必要があり、従来は、例えば銀
板からなる電極の表面に導電用の銀ペーストを塗
り付け、これを1枚ずつ、粘着剤が塗布されたテ
ープにて所定部位の頭部の皮膚に貼り付けてい
た。従つて、測定を開始するまでに2〜3時間の
準備作業を要するとともに、銀板の着脱時に、被
検者に少なからず苦痛を与えていた。そして、銀
板を除去した後に頭部を洗浄して銀ペーストを取
り除く必要があつた。また、電極の銀板は1cm2
度の大きさがあり、ペーストを介して貼り付けて
も、その間に不純物が介在しやすく、従つて、測
定が不正確になりやすいが、更には頭部の皮膚が
角質化していると、頭部の皮膚と電極間のインピ
ーダンスや電位差が大きくなつて正確な測定が困
難である不具合があつた。
〔考案の目的〕
そこで本考案は、簡単、かつ確実に頭部の所定
部位の皮膚に接触させることができ、被検者にも
苦痛を与えることがなく、粘度の低い電解液が自
然に滲出して正確に測定可能な脳波測定用のプロ
ーブを提供することを目的とするものである。
〔考案の構成とその作用〕
本考案の脳波測定用プローブは、電解液筒内に
液密状態で摺動自由にスライド栓が配置され、電
解液保持能力を有し、かつ電解液が滲出可能な銀
製の電極チツプが電解液筒の先端開口に取付けら
れるとともに、スライド栓と電極チツプの間に電
解液が充填され、前記電極チツプを頭部の皮膚に
接触させることを特徴とするものである。
すなわち、電解液筒の先端開口に取付けられた
銀製の電極チツプと電解液筒に充填された電解液
とで半電池を構成しており、電極チツプを頭部の
皮膚に接触させると、電極チツプから滲出した電
解液が頭部の皮膚を濡らして導通する。そして、
電解液が滲出し始めるとスライド栓が電解液筒の
先端開口方向にスライドし、電解液は自然に滲出
する。つまり、なんら操作することなく電解液は
制御された状態で滲出する。従つて、頭部の皮膚
と電極チツプ間のインピーダンスや電位差は小さ
く、高精度かつ高感度に脳波を測定することがで
きる。そして、このプローブを例えばヘルメツト
の所定位置に取付けておけば、このヘルメツトを
頭部に被ると、所定個数のプローブが頭部の皮膚
に同時に接触するので、銀ペーストや粘着テープ
などが不要で、装着操作はきわめて簡便かつ迅速
であり、被検者にも苦痛を与えることがない。ま
た、脳波測定後に頭部を洗浄する必要もない。
〔実施例〕
以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具体
的に説明する。
第1図において、外筒1内には、電解液筒2が
収容されているが、電解液筒2の先端部には案内
筒12が取付けられ、この案内筒12が外筒1内
面に沿つて移動する。外筒1の尾栓13と電解液
筒2の尾栓14の間にはスプリング15が介装さ
れており、電解液筒2は前方に弾発されている。
電解液筒2内には、スライド栓16が液密状態で
摺動自由に配置され、スライド栓16の前方に
KC1、RbC1、CsC1、NaC1、LiC1、CaC12
NgC12などの任意の電解液Lが充填されている。
そして、電解液筒2の先端開口には、銀製の電極
チツプ3が固定されて外筒1の前方に突出してい
る。従つて、電極チツプ3と電解液Lとで半電池
を構成している。電極チツプ3は、例えば銀一塩
化銀の細線を束ねたものであり、電解液筒2内の
電解液Lを保持する能力を有するが、細線間の毛
細管現象によつて電導溶液Lが滲出する。そし
て、電解液Lが電極チツプ3から滲出して消費さ
れると、それに応じてスライド栓16が前進し、
電極チツプ5に常に電解液Lを供給する。つま
り、なんら操作することなく電解液Lは制御され
た状態で電極チツプ3から滲出する。なお、第2
図に示すように、電極チツプ3を銀板で有底筒状
に成形し、その頭部の微小な孔(図示せず)を多
数設けたり、メツシユの細かい銀網で有底筒状に
成形したものであつてもよく、要するに、電解液
筒2内の電解液Lを保持する能力を有し、かつ電
導溶液Lが滲出するものであればよい。そして、
電極チツプ3の尾端には導線5が接続されて外筒
1の外部に伸び出している。
かかるプローブを、例えばアクリル樹脂やビニー
ル繊維などで成形されたヘルメツト6の所定位置
に所定個数だで取り付ける。そして、脳波を測定
するに際しては、第3図に示すように、被検者が
頭部にこのヘルメツト6を被ればよい。これによ
つて、被検者の頭部の形状にかかわらず、頭部の
所定位置に所定数の電極チツプ3がスプリング1
5の弾発力によつて強く同時に頭部に接触する。
このとき、なんら操作することなく電解液Lが電
極チツプから制御された状態で滲出するので、電
極チツプ3と頭部の皮膚間の電位差やインピーダ
ンスが小さく、正確に脳波を測定することができ
る。
このように、プローブが取付けられたヘルメツ
ト6を頭部に被るだけで、所定数のプローブを同
時に所定位置に正確に装着できるので、操作がき
わめて簡便かつ迅速であり、しかもプローブの着
脱時に被検者に苦痛を与えない利点がある。ま
た、頭部の皮膚が角質化していても電解液Lがし
みこむので、正確に測定することができる。そし
て、使用する電解液Lは水溶液であるので粘性が
低くて乾燥し易く、かつ人体に無害であるので、
測定後に頭部を洗浄する必要もない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の脳波測定用プロ
ーブは、電解液保持能力を有し、かつ電解液が滲
出可能な銀製の電極チツプが取付けられた電解液
筒に電解液を充填し、なんら操作することなく電
解液が電極チツプから制御された状態で滲出する
ようにしたので、このプローブを例えばヘルメツ
トに取付ければ、頭部の所定部位の皮膚に簡単、
かつ確実に電極チツプを接触させて脳波を正確に
測定することができ、被検者にも苦痛を与えるこ
とがない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の断面図、第2図は他の
実施例の断面図、第3図は使用状態の説明図であ
る。 1……外筒、2……電解液筒、3……電極チツ
プ、5……導線、6……ヘルメツト、L……電解
液。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電解液筒内に液密状態で摺動自由にスライド栓
    が配置され、電解液保持能力を有し、かつ電解液
    が滲出可能な銀製の電極チツプが電解液筒の先端
    開口に取付けられるとともに、スライド栓と電極
    チツプの間に電解液が充填され、前記電極チツプ
    を頭部の皮膚に接触させることを特徴とする脳波
    測定用プローブ。
JP1988056522U 1988-04-28 1988-04-28 Expired - Lifetime JPH058969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988056522U JPH058969Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988056522U JPH058969Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159814U JPH01159814U (ja) 1989-11-06
JPH058969Y2 true JPH058969Y2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=31282392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988056522U Expired - Lifetime JPH058969Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058969Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817771B2 (ja) * 1991-05-31 1996-02-28 工業技術院長 インピーダンス計測用電極

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932438A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 株式会社メデイア 心電図測定用電極装置
JPS61249436A (ja) * 1985-04-25 1986-11-06 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 脳波キヤツプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932438A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 株式会社メデイア 心電図測定用電極装置
JPS61249436A (ja) * 1985-04-25 1986-11-06 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 脳波キヤツプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159814U (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2895479A (en) Electrocardiograph electrode
US3750650A (en) Double spiral electrode for intra-cavity attachment
JP5516137B2 (ja) 生体信号検出電極及び生体信号検出装置
US3295515A (en) Electrode assembly
EP1895898B1 (en) Sensor assembly with conductive bridge
US4126126A (en) Non-metallic pregelled electrode
US20170135596A1 (en) Bioelectrical Signal Sensor
CN104068853B (zh) 一种生物电电极
ES518871A0 (es) Un dispositivo conectador electrico, particularmente destinado a utilizarse junto con un electrodo en contacto con la piel humana para medir una funcion fisiologica.
CN103948388A (zh) 一种肌电采集装置
ES2074425T3 (es) Dispositivo de puncion y/o de cateterizacion con una aguja de puncion para procesos de busqueda de nervios.
US3420223A (en) Electrode for biological recording
WO2020056925A1 (zh) 皮肤干电极
JPH058969Y2 (ja)
JPH058968Y2 (ja)
JP2548652B2 (ja) 脳波測定具
CN209847182U (zh) 一次性柔性生物电信号传感器
JPH0541684Y2 (ja)
CN212219735U (zh) 一种书写装置
JPH062651Y2 (ja) 脳波測定用プローブ
JPH0524323Y2 (ja)
JPH062646Y2 (ja) 脳波測定用プローブ装着具
JPH01236036A (ja) 脳波測定用プローブ
JP2560155Y2 (ja) 脳波測定具
JPH0436808Y2 (ja)