JPH0588974U - 平綴り装置 - Google Patents

平綴り装置

Info

Publication number
JPH0588974U
JPH0588974U JP3465292U JP3465292U JPH0588974U JP H0588974 U JPH0588974 U JP H0588974U JP 3465292 U JP3465292 U JP 3465292U JP 3465292 U JP3465292 U JP 3465292U JP H0588974 U JPH0588974 U JP H0588974U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
chain conveyor
drive motor
sprocket
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3465292U
Other languages
English (en)
Inventor
南佳助
Original Assignee
株式会社南機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社南機械製作所 filed Critical 株式会社南機械製作所
Priority to JP3465292U priority Critical patent/JPH0588974U/ja
Publication of JPH0588974U publication Critical patent/JPH0588974U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】無駄な時間を少なく、作業の能率化と、正確な
位置で確実に綴じることを目的とするものである。 【構成】一定の間隔にブッシャー爪5を設けたチエンコ
ンベアー1を左右のスプロケット2,3に掛架すると共
に、一方のスプロケット3はクラッチブレーキ4を介し
て駆動モータ5に連繋させ、しかも駆動モータ5は、チ
エンコンベアー1と対応して上部に設けたステッチヘッ
ド8のソレノイドで制御するクラッチを介して連動さ
せ、更に一方の前記スプロケット3で連動するロータリ
ーエンコーダ7は前記ソレノイドに連繋し、またチエン
コンベアー1上で移動する冊子9は、操作盤6に設けた
記憶手段で綴じ位置、長さを順次記憶させ、またチエン
コンベアー1の経路には逆転ローラ11と、冊子9を検
出するフォトセンサ10を配した構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は複数枚重ね合わせた紙葉の一端部に対して等間隔に数ヶ所に針金綴を 行う平綴り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
冊子類は1冊当り数ヶ所針金綴を行うことが多い。そのため1ヶのステッチヘ ッドの機械で人手によって行うものや、複数のステッチヘッドを有する機械で人 手によるものや、1ヶのステッチヘッドの間欠送り装置を有する自動機械による 平綴り装置が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
前記した平綴り装置で、1ヶのステッチヘッドの機械で人手によるものは、熟 練を要し、また能率、綴じ間隔の精度のバラツキがあり、また複数のステッチヘ ッドを有する機械で人手によるものは綴じ間隔の変更に伴うときは、調整時間が 掛かり、ステッチヘッドの調整がその数だけ必要である。また1ヶのステッチヘ ッドの間欠送り装置を有する自動機では、1回の綴じにつきステッチヘッドが1 回転する必要があるため無駄な時間が多く、能率的に問題がある。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
本考案は前記問題に対処するため、ブッシャー爪を配した搬送用チエンコンベ アーを左右に配したスプロケットに回動可能に掛架すると共に、一方のスプロケ ットはクラッチブレーキを介して駆動モータに連繋し、更に駆動モータは、チエ ンコンベアーと対応した上部のステッチャーに制御装置を介して動作を伝えるよ うに連絡させ、また前記スプロケット側にはロータリエンコーダを設け、このロ ータリーエンコーダは前記制御装置に連繋させると共に、制御装置には間欠、連 続運転の切換を行う切換手段と自動運転ボタンを設け、しかもチエンコンベアー の径路にはモータで駆動する逆転ローラと冊子を検出するフォトセンサーを配し 切換手段の切換で間欠或いは連続運転を選択して連続運転での無駄な時間を少な くするたえ最初の1回目の綴じのみステッチヘッドは1回転するだけで以降の綴 じは半回転で綴じを行ない、次の半回転の間に冊子を次の綴じ位置まで送り、つ ぎつぎと送りと綴じが連続して行なわれ、必要数の綴じを全部終わるまで停止し ないようにして作業の能率化を計り、また逆転ローラを用いてズレなく正確に綴 じるようにする平綴り装置を提供するものである。
【0005】
【作用】
予め綴り位置を記憶させた冊子9をチエンコンベアー1上に載せ、電源19を 入れると共にモード18を間欠運転に切換え、更にモータボタン20で駆動モー タ5を入れ更に自動運転ボタン21を入れてチエンコンベアー1を駆動移動させ ると共に、チエンコンベアー1上の冊子9はチエンコンベアー1に配したブッシ ャー爪aで押されながら移動し冊子9の右端面がフォトセンサ10によって検出 されたのち、最初に記憶された綴り位置まで移動し、クラッチブレーキ4により 停止し、更に逆転ローラ11が作用して冊子9をブッシャ爪ーa方向に移動して ブッシャー爪aに当てズレをなくして、更にロータリーエンコーダ7のパルス信 号でステッチャソレノイドの制御でクラッチが入り、ステッチヘッドが1回転し 綴った後、次の綴り位置までクラッチブレーキ4が入ってチエンコンベアー1の ブッシャー爪aにより冊子9を次の綴じ位置まで移動して前記と同じようにして 綴じ、これを最後の綴じ位置まで間欠的に移動して綴じるものである。また連続 運転では、電源19を入れ、前記モード18により間欠運転から連続運転に切り 換え、更にモータボタン20で駆動モータ5を駆動させ、更にボタン21で自動 運転に入れて、コンベアー1を駆動移動させると共に、コンベアー1上の冊子9 をブッシャ爪aで押しながら移動し、冊子9の右端面がフォトセンサ10によっ て検出された後記憶された最初の綴じ位置まで移動すると、1回目の綴じのみス テッチヘッドは1回転して綴じ、それ以降の綴じ位置ではステッチヘッドは半回 転で綴じを行ない、次の半回転の間に冊子9は次の綴じ位置まで送られ、つぎつ ぎと綴じが連続して行なわれ1冊に必要な数の綴じを全部終わるまでステッチヘ ッドは停止することなく行なわれる。
【0006】
【実施例】
図は、本考案に係る平綴り装置の一実施例を示すもので、以下図に基いて説明 する。
【0007】 1は、一定ピッチにブッシャー爪aを設けた搬送用チエンコンベアーで、この 搬送用チエンコンベアー1は左右に配したスプロケット2,3に掛架張設され回 動できるようにしてある。前記スプロケット2,3の一方のスプロケット3は、 クラッチブレーキ4を介して駆動モータ5に連繋して駆動モータ5により回動さ せ、またスプロケット3はロータリーエンコーダ7を連動させ、ロータリーエン コーダ7からのパルス信号で、駆動モータ5と連動するステッチヘッド8のクラ ッチを動作するステッチソレノイドを制御するようにしてある。このステッチヘ ッド8は一般公知のものを用いて搬送用チエンコンベアー1上の冊子9を針金綴 じする。冊子9の背に綴じる位置の設定は、綴じる位置に印を付け、冊子9の最 初の印と綴じの中心まで冊子9をブッシャー爪aで移動して記憶ボタン22を押 して記憶させ、更にブッシャー爪aを動かし2番目の印と綴じの中心と一致させ て記憶ボタン22を押して記憶させて、これを繰返し操作し、最後の印を設定し た後ブッシャー爪aを動かし、綴じた時の後にフォトセンサ10の孔を過ぎない 位置で、冊子9の長さを長さ記憶ボタン23を押して記憶させる。また、チエン コンベアー1の綴り位置で停止する位置部の下部には、冊子9とブッシャー爪a のズレを防止するための流れ方向と逆方向の逆転ローラ11を、単独モータ12 の駆動で回転可能に設けて配装する。この回転数は操作盤6に設けたダイヤル1 3で変速できるようになっている。
【0008】 この平綴り装置は、間欠運転と連続運転が切換モードボタン18によってでき るようになっていて、間欠運転はステッチヘッドが1回転したのち、次の綴じ位 置まで冊子9を送り、これを繰返す。また連続運転で冊子9の最初の綴じ位置の 1回目ではステッチヘッドは1回転を要し、2回目以降の綴じは半回転で綴じを 行ない、次の半回転の間に冊子9は次の綴り位置まで送られ、つぎつぎと送りと 綴じが連続しく綴じ終えるまでステッチヘッドは停止しない。
【0009】 平綴り装置の搬送用チエンコンベアー1には連続させて排出コンベアー14を 配しモータ15で駆動し、マーブル貼り機に綴られた冊子9を送り出すようにし てある。また、平綴り装置にはステッチャ確認センサー16、針金センサー17 を配して針金綴りの不良或いは、針金の詰り等を点灯等により検出するようにし てある。
【0010】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の平綴り装置は、冊子に適宜の針金綴じの間隔を初 めに記憶させ設定することで確実に針金綴じができ、また間欠運転及び連続運転 は切換により容易に選択でき、更に連続運転ではスイッチを一回押すだけで記憶 させた位置の最初の1回目だけの綴じは、ステッチャーは1回転するだけで、以 降の綴じは半回転で綴じ、次の半回転の間に冊子は次の綴じ位置まで送られ、つ ぎつぎと送りと綴じが連続して行なわれ全部終わるまでステッチャーは停止しな いので時間のロスがなく処理ができる。また、逆転ローラーを用いるためズレが なく正確な位置で綴じ不良を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による平綴り装置における説明図であ
る。
【図2】操作盤の正面図である。
【符号の説明】
1 搬送用チエンコンベアー 2,3 スプロケット 4 クラッチブレーキ 5 駆動モータ 6 操作盤 7 ロータリーエンコーダ 8 ステッチヘッド 9 冊子 10 フォトセンサ 11 逆転ローラ 12 モータ 13 ダイヤル 14 排出コンベアー 15 モータ 16 ステッチャー確認センサ 17 針金センサ 18 モード 19 電源 20 駆動モータ用ボタン 21 自動運転ボタン 22 記憶ボタン 23 冊子長さ記憶ボタン a ブッシャー爪

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブッシャー爪を配した搬送用チエンコン
    ベアーを左右に配したスプロケットに回動可能に掛架す
    ると共に、一方のスプロケットはクラッチブレーキを介
    して駆動モータに連繋し、更に駆動モータは、チエンコ
    ンベアーと対応した上部のステッチャーに制御装置を介
    して動作を伝えるように連絡させ、また前記スプロケッ
    ト側にはロータリーエンコーダを設け、このロータリー
    エンコーダは前記制御装置に連繋させると共に、制御装
    置には間欠、連続運転の切換を行う切換手段と自動運転
    ボタンを設け、しかもチエンコンベアーの径路にはモー
    タで駆動する逆転ローラと冊子を検出するフォトセンサ
    を配した事を特徴とした平綴り装置。
JP3465292U 1992-05-25 1992-05-25 平綴り装置 Pending JPH0588974U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3465292U JPH0588974U (ja) 1992-05-25 1992-05-25 平綴り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3465292U JPH0588974U (ja) 1992-05-25 1992-05-25 平綴り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588974U true JPH0588974U (ja) 1993-12-03

Family

ID=12420378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3465292U Pending JPH0588974U (ja) 1992-05-25 1992-05-25 平綴り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588974U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025359A (ja) * 1998-05-15 2000-01-25 Grapha Holding Ag 可変チェ―ンピッチを有する収集綴じ機用駆動装置
JP2009190180A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Horizon International Inc 針金綴じ製本装置
CN109664013A (zh) * 2019-02-13 2019-04-23 上海兰盈智能科技有限公司 一种可调式凸焊螺母存储结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844127U (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 株式会社神戸製鋼所 スロ−アウエイ式スカラツプカツタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844127U (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 株式会社神戸製鋼所 スロ−アウエイ式スカラツプカツタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025359A (ja) * 1998-05-15 2000-01-25 Grapha Holding Ag 可変チェ―ンピッチを有する収集綴じ機用駆動装置
JP4664456B2 (ja) * 1998-05-15 2011-04-06 グラプハ−ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 可変チェーンピッチを有する収集綴じ機用駆動装置
JP2009190180A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Horizon International Inc 針金綴じ製本装置
CN109664013A (zh) * 2019-02-13 2019-04-23 上海兰盈智能科技有限公司 一种可调式凸焊螺母存储结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034217B2 (ja) 後処理装置の導入通路へ中本を供給する装置
US4815343A (en) Robotic die mounting mechanism and method
JPS63267663A (ja) 製本用編集装置
JPS6134371Y2 (ja)
JPH0588974U (ja) 平綴り装置
JP3862084B2 (ja) 冊子反転装置
EP0389599A1 (en) DEVICE FOR STAPLING A STACK OF SHEETS.
US4531721A (en) Automatic transfer apparatus
JPH0343999B2 (ja)
US3616093A (en) Label applicator mechanism
SE530813C2 (sv) Förfarande och anordning vid en rotationshäftmaskin
JP4077231B2 (ja) インデックス機構を用いた鞍掛け用紙綴じ装置
US4766810A (en) Sheet feeder for printing bound sheets
JPH06191176A (ja) 中綴製本装置における折帖サイズの変更に伴う位置決め方法
JPH11139531A (ja) 製本機における紙束給送装置
JP4172056B2 (ja) 冊子の頁捲り方法及び頁捲り装置
US3221965A (en) Stapler mechanical operating mechanism for collators
KR200141541Y1 (ko) 책 제본용 무선철기
JP4015736B2 (ja) 製本機のミシン綴じ装置
JPH0347199B2 (ja)
JPS6248600B2 (ja)
JPH0215165Y2 (ja)
JPH02477Y2 (ja)
JP2600083B2 (ja) 柔軟布の裏返し装置
SU931631A1 (ru) Устройство дл прокладки ленты между мерными част ми стопы бумаги к листорезальной машине