JPH0588676U - 選花機における移送分別コンベア - Google Patents

選花機における移送分別コンベア

Info

Publication number
JPH0588676U
JPH0588676U JP3670692U JP3670692U JPH0588676U JP H0588676 U JPH0588676 U JP H0588676U JP 3670692 U JP3670692 U JP 3670692U JP 3670692 U JP3670692 U JP 3670692U JP H0588676 U JPH0588676 U JP H0588676U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
pulley
conveyor
bosses
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3670692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536009Y2 (ja
Inventor
惣一 山本
和一郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3670692U priority Critical patent/JP2536009Y2/ja
Publication of JPH0588676U publication Critical patent/JPH0588676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536009Y2 publication Critical patent/JP2536009Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Drives For Endless Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 搬送ベルト36の緊張度の調節が容易で、ベ
ルトの経時的な伸びを自動的に吸収し、ベルトの継ぎ目
による振動を吸収し、ベルトの片寄りのない移送分別コ
ンベアを提供する。 【構成】 ベルト駆動軸30に駆動側プーリー31を嵌
装するとともに外側にボス32を遊嵌軸支し、ボス32
の後面側に、後方に向け長く突出する軸杆状の連結軸6
0の前端部を止着し、後端側を、上下の両面ベルトの内
面側に摺接する案内板61を具備する搬送ベルト支承体
6に前後方向に自在に摺動するよう嵌装し、支承体6の
後端側にブラケット64を介して従動側プーリー34を
回転自在に支架し、連結軸60にねじ部70と調節ナッ
ト71及び、連結軸60を前方に押し出すコイルバネ7
3をそれぞれ設け、左右のボス32・32の一方には駆
動軸30中心にそのボス32を回転させる放出作動機構
4を連繋する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、収穫した花卉を出荷する際に、重量等による格づけされる等級別に 選別する選花機のうちで、等級検知装置により等級が検知された花卉を、その検 知された等級に従い分別する作動を、分別すべき位置にまで移送するコンベアに 兼用させた移送分別コンベアを用いる形態の選花機において、それの移送分別コ ンベアについての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
上述の形態の選花機Aは、図1および図2に示している如く、一方向に長く形 成した機枠aの長手方向の一端側(図において左端側)に、選別すべき花卉Pを 、支承して機枠aの他端側に搬送する供給装置1を装架し、この供給装置1の搬 送方向の終端部の前方(図において右方)に、その終端部から放出される花卉P を支承して、それの等級を検知しながら前方に搬送する等級検知装置2を装架し 、それの前方には、その等級検知装置2から放出される花卉Pを支承して前方に 向け搬送するとともに放出作動機構4の駆動で放出回動を行なう移送分別コンベ ア3…を前後方向に多連に並列させて装架し、それら移送分別コンベア3…の各 放出作動機構4を、前記等級検知装置2により検出される等級信号に従いタイマ ーTに設定した所定の時間の経過後に駆動して放出作動を行なわすよう制御し、 これら移送分別コンベア3…のそれぞれの下方に分別される等級に対応する等級 ホッパー5…を配設することで構成される。
【0003】 そして、これにより、等級検知装置2に花卉Pが供給され、その花卉Pの等級 が検出されると、その検出された等級信号と対応する移送分別コンベア3の放出 作動機構4が、タイマーTに設定してある時間により、その移送分別コンベア3 にまで花卉Pが搬送されてきたタイミングをもって作動するよう制御された状態 となる。そして、前記等級検知装置2による検知作動が終了して花卉Pが放出さ れると、それを前記状態に制御されている多連に並列する移送分別コンベア3… が支承して順次受継いで移送していき、その花卉Pが検知された等級信号に対応 する移送分別コンベア3に達したところで、その移送分別コンベア3の放出作動 により所定の等級ホッパー5内に収容されていくようにしてある。
【0004】 そしてまた、この形態の選花機Aに用いられる移送分別コンベア3は、通常、 図3に示している如く、機枠aに位置を固定して軸支される駆動軸30に、駆動 側プーリー31を装着するとともに、それの両側部位に、該駆動軸30に対して 自在に回転するボス32をそれぞれ遊嵌し、これらにそれぞれ移送方向に突出す るアーム33をそれぞれ一体に連結支持せしめて装設し、それらアーム33・3 3の突出端部間に、従動側プーリー34の支軸35を渡架軸支し、この従動側プ ーリー34と前記駆動側プーリー31とに搬送ベルト36をエンドレスにかけま わして、前記駆動軸30の駆動により搬送ベルト36がエンドレスに回動して支 承する花卉Pを前方に搬送していくように組立てる。そして、これに、前述の左 右のボス32・32の一方に、図4に示している如く、伝導ギヤ40を一体的に 装設し、これに機枠aに装架しておくモーターMの出力軸を伝導ギヤ41を伝導 せしめて構成される放出作動機構4を連繋して、モーターMを正転および逆転さ せることでボス32に設けたアーム33・33を上下に回動させることにより、 花卉Pの放出作動を行なわすようにしてある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述の形態の選花機Aに用いられる移送分別コンベア3は、搬送ベルト36の 緊張度を調節するための調節手段をアーム33・33の先端部と従動側プーリー 34の回転軸35との間に設けるようになるが、搬送ベルト36の経時的な伸び に対応させることがむづかしい問題があり、また、作動中の搬送ベルト36の継 ぎ目による負荷変動・ピッチ移動・振動等を吸収させることができず、これらの 影響により搬送ベルト36に緩みが生じて、正確な搬送が行なえず、かつ搬送ベ ルト36が軸方向にずれる片寄りを生ぜしめて搬送作動に不調をきたすようにな る問題がある。
【0006】 本考案は、従前手段に生じているこれらの問題を解決するためになされたもの であって、選花機Aの移送分別コンベア3の搬送ベルト36の緊張度の調節が容 易に行なえ、かつ、搬送ベルト36の経時的な伸びを自動的に吸収するようにな り、しかも、搬送ベルト36の継ぎ目による負荷変動・振動を吸収するようにな って、搬送ベルト36を片寄りのない、かつ、伸びによる緩みのない状態として 作動させ得るようにする新たな手段を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そして、本考案は、上述の目的を達成するための手段として、機枠に横架軸支 せる駆動軸に、駆動側プーリーを嵌装するとともにその駆動側プーリーの軸方向 の両側部位に、側面視において外周面が前記駆動側プーリーの外周面に略揃うボ スを遊嵌軸支し、このボスの後面側に、後方に向け長く突出する軸杆状の連結軸 の前端部を一体的に止着連結し、その連結軸の後端側を、上下の両面に搬送ベル トの内面側に摺接する案内板を具備する搬送ベルト支承体に、前後方向に自在に 摺動するよう嵌装し、その搬送ベルト支承体の後端側にブラケットを介して従動 側プーリーを回転自在に支架し、前記連結軸の搬送ベルト支承体から前方に突出 する部位にねじ部を設けて、そこに調節ナットを螺合し、その調節ナットと前記 搬送ベルト支承体との間に前記連結軸を前方に押し出すコイルバネをそれぞれ設 け、左右のボスの一方には駆動軸中心にそのボスを回転させる放出作動機構を連 繋し、駆動側プーリーと従動側プーリーとに、左右の両端部が前記ボスの外周面 に被る巾に形成した搬送ベルトをエンドレスに張架してなる選花機における移送 分別コンベアを提起するものである。
【0008】
【実施例】
次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図面符号は従前手段のものと同効の 構成部材については同一の符号を用いるものとする。
【0009】 図5は本考案による選花機Aにおける移送分別コンベア3の一部破断した平面 図、図6は同上コンベア3の縦断側面図で、同図において、30は選花機Aの機 枠a(図面では明示していない)に軸架する駆動軸、31は駆動側プーリー、3 2・32は駆動側プーリー31の左右の両側に配位して駆動軸30に遊嵌軸支し たボス、34は従動側プーリー、35は従動側プーリー34の支軸、36は搬送 ベルト、6は前記ボス32・32に連結軸60を介して連結した搬送ベルト支承 体、7は搬送ベルト36の緊張装置を示す。
【0010】 移送分別コンベア3は、機枠aに位置を固定して横架軸支せる駆動軸30に設 ける駆動側プーリー31と、駆動軸30に設けるボス32・32に支持せしめて そのボス32・32の駆動軸30を中心とする回動により上下に変位するように なる従動側プーリー34とに、搬送ベルト36をエンドレスに張架することで構 成することについては、前述した従前の移送分別コンベア3と変わりがないが、 従動側プーリー34は、駆動側プーリー31の軸方向の両側部位に配して駆動軸 30に遊嵌軸支するボス32・32に一体的に組付け支架せる搬送ベルト支承体 6に支持せしめてあり、また、搬送ベルト36はそれの巾方向の両端部分が、前 記ボス32・32の外周面に摺接して回動するよう拡巾させてある。また、搬送 ベルト36の緊張度を調節する緊張装置7は、前記搬送ベルト支承体6をボス3 2・32に連結支持せしめる連結軸60を利用して組付けてある。
【0011】 即ち、駆動側プーリー31の左右の両側に配位して駆動軸30に滑り軸受37 を介して遊嵌軸支したボス32・32は、外周面を、側面視において、駆動側プ ーリー31の外周面に揃う円筒面に形成してある。そして、それの外周面の後面 側には、前後方向に長い軸杆状に形成した連結軸60の前端側を一体的に連結し 、その連結軸60の後端側に、図6に示す如く、上下の両面にそれぞれ搬送ベル ト36の内面側に摺接する案内板61・61を具備する側断面においてくさび状 をなす搬送ベルト支承体6を、それに設けたガイド筒62・63に前記連結軸6 0の後端側を嵌挿することにより連結支持せしめ、この搬送ベルト支承体6の後 端面に、後方に向け突出するブラケット64・64を左右に一対に対向させて装 設し、このブラケット64・64に、従動側プーリー34の支軸35を渡架し、 この支軸35に従動側プーリー34を滑り軸受38を介して回転自在に軸支し、 この従動側プーリー34と前記駆動側プーリー31とに搬送ベルト36をエンド レスにかけまわすことで、駆動軸30の駆動により搬送ベルト36がエンドレス に回動して搬送作動を行ない、また、ボス32・32を駆動軸30に対し回動さ せることで、搬送ベルト支承体6を支持アームとして駆動軸30中心に搬送ベル ト36が上下に回動することにより放出作動を行なう移送分別コンベア3を構成 している。前記ブラケット64・64の後端側の端面は、側面視において従動側 プーリー34の外周面に揃う円弧面に形成してある。
【0012】 そして、駆動軸30に遊嵌軸支した左右のボス32・32の一方には、スプロ ケットギヤ42を嵌着して、これにかけまわす伝導チェン43を、選花機Aの機 枠aに装架しておくモーター(図示省略)の出力軸に設けるスプロケットギヤ( 図示省略)に伝導チェンを介して伝導することで、このモーターを正逆に回転さ せる制御により移送分別コンベア3に放出作動を行なわす放出作動機構4が構成 してある。
【0013】 そしてまた、前述した搬送ベルト支承体6に設けたガイド筒62・63に対す る連結軸60の嵌挿を、前後方向の摺動が自在に行なわれるようにしておき、そ の連結軸60の前記搬送ベルト支承体6の前面側に突出する部位の周面に、ねじ 部70を形設して、そこに調節ナット71とロックナット72とを螺合し、それ らナット71・72と搬送ベルト支承体6の前端面との間に、連結軸60を駆動 側プーリー31の側に押し出すよう付勢するコイルバネ73を張設して、これに より、ボス32・32と共に駆動側プーリー31を搬送ベルト支承体6から前方 に張り出すように押し出して、その駆動側プーリー31と従動側プーリー34と の間隔を押し拡げ、それらにかけまわされている搬送ベルト36の張りを緊張さ せるようにし、かつ、ロックナット72を緩めて調節ナット71を連結軸60の 軸方向に変位させることで、コイルバネ73のバネ圧を変更調節して、この搬送 ベルト36の張りを所望に調節するようにしてある。
【0014】 また、駆動側プーリー31と従動側プーリー34とにかけまわす搬送ベルト3 6は、それの左右の巾が、駆動側プーリー31および従動側プーリー34の軸方 向の長さより広く形成してあって、それの左右の両端部位が、駆動側プーリー3 1の両側に位置するボス32・32の外周面および従動側プーリー34の両側に 位置するブラケット64・64の突出端部の外周面に被さるようにしてあって、 これらの外周面に摺接して循環回動するようになっている。
【0015】 このように構成せる実施例装置は次のように作用する。 駆動軸30に駆動側プーリー31を嵌装し、その左右の両側にボス32・32 を嵌装し、そのボス32・32を搬送ベルト支承体6を支持する連結軸60・6 0の前端側を連結し、搬送ベルト支承体6の後端側にブラケット64・64を介 して従動側プーリー34を軸支し、この従動側プーリー34と前記駆動側プーリ ー31とに搬送ベルト36を張架することで移送分別コンベア3は組立られる。
【0016】 かく組立られる移送分別コンベア3は、連結軸60の前端側のねじ部70に螺 合するロックナット72を緩めて調節ナット71をまわしコイルバネ73のバネ 圧を調節することで、搬送ベルト36の緊張度が所望に調整される。
【0017】 調整された搬送ベルト36の張りは、作業中に搬送ベルト36に伸びが生じて きたときに、その伸びに追従して連結軸60がコイルバネ73のバネ圧で、搬送 ベルト支承体6から前方に押出されていくことで、この伸びを自動的に吸収して 緩みを生ぜしめないようになる。
【0018】 また、エンドレスに回動する搬送ベルト36の継ぎ目が、駆動側プーリー31 または従動側プーリー34の周面に乗り上がることで生ずる負荷変動などを、連 結軸60が、コイルバネ73の付勢に抗して、搬送ベルト支承体6のガイド筒6 2・63に対して出入する作動により自動的に吸収するようになるので、この負 荷変動・ピッチ変動等による振動を吸収して、安定した状態で作動するようにな る。
【0019】 そして、エンドレスに回動する搬送ベルト36は、それの巾方向の左右の両端 部が、機枠aに対し固定状態となるボス32・32の外周面に摺接した状態で回 動することから、左右方向への片寄りが抑止されることになって、片寄りが効果 的に防止されるようになる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案による選花機Aにおける移送分別コンベア3は、 上述の如く構成してあることから、搬送ベルト36の緊張度の調整が、左右のボ ス32・32に連結する連結軸60・60の各ねじ部70に螺合する調節ナット 71を回動させて、コイルバネ73のバネ圧を調節することで簡単に行なえるよ うになる。そして、かく調整した搬送ベルト3の張りは、作業中における伸びを 自動的に吸収するようになり、かつ、負荷変動・ピッチ変動も自動的に吸収する ようになるので、安定して作動するようになる。しかも、搬送ベルト36の左右 の両端部位が、機枠aに対し固定状態となるボス32・32の外周面およびブラ ケット64・64の後端部の外周面に摺接して回動することから片寄りが効果的 に防止され、正確な搬送が行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前の選花機の平面図である。
【図2】同上選花機の概要側面図である。
【図3】同上選花機の移送分別コンベアの平面図であ
る。
【図4】同上選花機の移送分別コンベアの一部破断した
側面図である。
【図5】本考案による選花機の移送分別コンベアの一部
破断した平面図である。
【図6】同上移送分別コンベアの縦断側面図である。
【符号の説明】
A…選花機、a…機枠、P…花卉、T…タイマー、M…
モーター、1…供給装置、2…等級検知装置、3…移送
分別コンベア、30…駆動軸、31…駆動側プーリー、
32…ボス、33…アーム、34…従動側プーリー、3
5…支軸、36…搬送ベルト、37・38…滑り軸受、
4…放出作動機構、40・41…伝導ギヤ、42…スプ
ロケットギヤ、43…伝導チェン、5…等級ホッパー、
6…搬送ベルト支承体、60…連結軸、61…案内板、
62・63…ガイド筒、64…ブラケット、7…緊張装
置、70…ねじ部、71…調節ナット、72…ロックナ
ット、73…コイルバネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機枠aに横架軸支せる駆動軸30に、駆
    動側プーリー31を嵌装するとともにその駆動側プーリ
    ー31の軸方向の両側部位に、側面視において外周面が
    前記駆動側プーリー31の外周面に略揃うボス32・3
    2を遊嵌軸支し、このボス32・32の後面側に、後方
    に向け長く突出する軸杆状の連結軸60・60の前端部
    を一体的に止着連結し、その連結軸60・60の後端側
    を、上下の両面に搬送ベルト36の内面側に摺接する案
    内板61・61を具備する搬送ベルト支承体6に、前後
    方向に自在に摺動するよう嵌装し、その搬送ベルト支承
    体6の後端側にブラケット64・64を介して従動側プ
    ーリー34を回転自在に支架し、前記連結軸60・60
    の搬送ベルト支承体6から前方に突出する部位にねじ部
    70を設けて、そこに調節ナット71を螺合し、その調
    節ナット71と前記搬送ベルト支承体6との間に前記連
    結軸60・60を前方に押し出すコイルバネ73・73
    をそれぞれ設け、左右のボス32・32の一方には駆動
    軸30中心にそのボス32を回転させる放出作動機構4
    を連繋し、駆動側プーリー31と従動側プーリー34と
    に、左右の両端部が前記ボス32・32の外周面に被る
    巾に形成した搬送ベルト36をエンドレスに張架してな
    る選花機における移送分別コンベア。
JP3670692U 1992-05-01 1992-05-01 選花機における移送分別コンベア Expired - Lifetime JP2536009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3670692U JP2536009Y2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 選花機における移送分別コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3670692U JP2536009Y2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 選花機における移送分別コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0588676U true JPH0588676U (ja) 1993-12-03
JP2536009Y2 JP2536009Y2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12477220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3670692U Expired - Lifetime JP2536009Y2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 選花機における移送分別コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536009Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183272A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Anritsu Sanki System Co Ltd 選別装置
JP2012241372A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 舗装機械の搬送装置
KR101281526B1 (ko) * 2011-06-14 2013-07-03 대성엘앤에이 주식회사 우편물 분류를 위한 스태커 모듈
JP2017153848A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 日本調理機株式会社 トレイバックシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102460391B1 (ko) * 2021-10-15 2022-11-01 주식회사 엔이티에스 다중 컨베이어 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183272A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Anritsu Sanki System Co Ltd 選別装置
JP2012241372A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 舗装機械の搬送装置
KR101281526B1 (ko) * 2011-06-14 2013-07-03 대성엘앤에이 주식회사 우편물 분류를 위한 스태커 모듈
JP2017153848A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 日本調理機株式会社 トレイバックシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536009Y2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5921374A (en) Sorting and discharging device with spherical sorting rollers
FI100326B (fi) Laite limitetysti päällekkäin makaavien litteiden työkappaleiden jatku vasti syötetyn virran erottamiseksi
US4981292A (en) Swing-up loader for signature machines
JPH0588676U (ja) 選花機における移送分別コンベア
CN101472688B (zh) 用于检查马铃薯或类似物品的设备
CA1144101A (en) Engagement mechanism for engaging conveyance containers to endless chains in continuous conveyance system
US3939962A (en) Stow roller train for storage and conveyance of cargo
SE437251B (sv) I sektioner uppdelad transportor for styckegods
JP4477716B2 (ja) パイプコンベヤにおける捩れ矯正装置、及びそれを備えたパイプコンベヤ
FR2517648A1 (fr) Transporteur a chaine a butoir
GB2203413A (en) Controlled sheet feed
US4277058A (en) Folding apparatus and method for folding a continuous web
CN111940313A (zh) 一种轴承旋转检测装置及其方法
KR100256095B1 (ko) 과일선별장치용 과일이송장치
JP2004043045A (ja) 横送り搬送装置のテンション調節装置
US3757964A (en) Bar unscrambler
US2710125A (en) Machines for bagging potatoes
JP2002002945A (ja) 袋体の方向転換装置
US3670902A (en) Bar unscrambler
CN218930697U (zh) 一种包装机的自动推动链机构
JPH0744566Y2 (ja) 果実の供給量制御装置
JPH08143120A (ja) コンベヤ装置
CN113071899A (zh) 一种上料机
JP2528273B2 (ja) ロ−ルベ−ラのベ−ル形成装置
WO2023129875A1 (en) Conveyor device and resistance device of its conveyor belt