JPH0588363A - ポジ型フオトレジスト組成物 - Google Patents

ポジ型フオトレジスト組成物

Info

Publication number
JPH0588363A
JPH0588363A JP24932991A JP24932991A JPH0588363A JP H0588363 A JPH0588363 A JP H0588363A JP 24932991 A JP24932991 A JP 24932991A JP 24932991 A JP24932991 A JP 24932991A JP H0588363 A JPH0588363 A JP H0588363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitizer
positive photoresist
photoresist composition
parts
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24932991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Ooseto
浩樹 大背戸
Mutsuo Kataoka
睦雄 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP24932991A priority Critical patent/JPH0588363A/ja
Publication of JPH0588363A publication Critical patent/JPH0588363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 この発明はノボラック樹脂と特定のポリヒド
ロキシトリフェニルメタン誘導体のキノンジアジドスル
ホン酸エステルを含有するポジ型フォトレジスト組成物
である。 【効果】 新規な高コントラスト感光剤を用いることに
より、少ない感光剤添加量で高コントラストかつ保存安
定性のよいポジ型フォトレジスト組成物を得ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポジ型フォトレジスト
組成物に関するものであり、さらに詳しくは紫外線、遠
紫外線、X線、電子線などの放射線に感応し、特に高密
度の集積回路製造用のレジストとして好適なポジ型フォ
トレジスト組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポジ型フォトレジスト組成物としては、
樹脂成分としてクレゾールを原料とするノボラック樹脂
を、感光剤としてキノンジアジド化合物を含むものが知
られており、集積回路製造のために用いられている。
【0003】レジストがよい解像度、焦点裕度を示すた
めには、高いコントラストをもつ必要があるが、一般的
に用いられている感光剤であるポリヒドロキシベンゾフ
ェノンの1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン
酸エステルは、コントラストを向上させようとすると添
加量を多くしなければならない。ところが、感光剤添加
量を多くすると、この感光剤は有機溶剤に対する溶解度
があまり大きくないため保存中に結晶がレジスト溶液か
ら析出してきて保存安定性が悪くなり、さらにレジスト
の透明度が低下するため感度が低下したりパターン形状
が悪化する、あるいはスカム(露光部の現像残渣)が発
生するといった問題が生じるため、性能に限界があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の感光剤より少ない添加量で高いコントラストを与え、
しかも有機溶剤に高い溶解度をもつ感光剤を用いること
により、前記従来技術の諸欠点を改善し、解像度などの
レジスト特性にすぐれ保存安定性のよいポジ型フォトレ
ジスト組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的は、以下の本発
明により達成される。
【0006】本発明は、ノボラック樹脂と感光剤からな
るポジ型フォトレジスト組成物において、感光剤として
一般式(I)で示される化合物のキノンジアジドスルホ
ン酸エステルを含有することを特徴とするポジ型フォト
レジスト組成物である。
【0007】
【化2】
【0008】(式中、R1 、R2 はアルキル基、アルコ
キシ基またはハロゲン原子を、R3 〜R6 は水素原子、
アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を、
7 、R8 は水素原子、水酸基、アルキル基、アルコキ
シ基またはハロゲン原子を表わす。)本発明のポジ型フ
ォトレジスト組成物には感光剤成分として、一般式
(I)で示される化合物のキノンジアジドスルホン酸エ
ステルが含有される。該エステルのスルホン酸部分とし
ては、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸
および1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸
を好ましい例としてあげることができる。この場合感光
剤の構造は、一般式(I)の化合物(以下バラスト化合
物と称する)の水酸基の水素原子の全部または一部を化
学式(II)または(III)で示される基(以下感光
基と称する)で置換したものになる。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】一般式(I)で示される化合物としては例
えば次のものが挙げられる。
【0012】
【化5】
【0013】
【化6】
【0014】
【化7】
【0015】
【化8】
【0016】
【化9】
【0017】
【化10】
【0018】
【化11】
【0019】
【化12】
【0020】
【化13】
【0021】
【化14】
【0022】
【化15】
【0023】
【化16】
【0024】
【化17】
【0025】
【化18】
【0026】一般式(I)で示される化合物は、公知の
方法で合成することができる。例えば、ジャーナル・オ
ブ・ケミカル・ソサエティ、1954年、985頁所載
の論文に記載されるように、パラ置換フェノール誘導体
とヒドロキシベンズアルデヒド誘導体を酸触媒存在下で
反応させることにより得ることができる。
【0027】さらに一般式(I)で示される化合物とキ
ノンジアジドスルホニルクロリドを有機溶媒中で塩基の
存在下にエステル化反応を行なって本発明の感光剤が得
られる。
【0028】このエステル化反応に用いる有機溶媒とし
ては極性溶媒が好ましく、その具体例としては、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタ
ン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジ
メチルスルホキシド、塩化メチレン、クロロホルム、
1,2−ジクロロエタンなどが挙げられる。また、塩基
としては、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、4
−ジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシクロ
[5.4.0]−7−ウンデセンなどの三級アミン類、
水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラブチル
アンモニウムなどの有機アルカリ、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機アルカリが
好ましく用いられる。エステル化反応は、一般式(I)
で示される化合物とキノンジアジドスルホニルクロリド
と塩基を有機溶媒中に加えて撹拌する条件、あるいは一
般式(I)で示される化合物とキノンジアジドスルホニ
ルクロリドを塩化メチレンなどの水と混和しない溶媒に
溶解し、アルカリ水溶液と撹拌するいわゆるショッテン
バウマン条件で行なうことができる。
【0029】エステル化反応の反応温度は、高すぎると
キノンジアジドの分解をともなうので50℃以下で行な
う必要があり、0〜40℃の範囲で行なうことが好まし
い。バラスト化合物の水酸基の水素が感光基で置換され
る割合(以下エステル化率と称する)は、反応条件によ
り異なるが、小さすぎるとレジストのコントラストが低
下するので、50%以上が好ましい。
【0030】上記の感光剤は単独でも複数種組み合わせ
て用いてもよく、他の公知の感光剤と組み合わせて用い
ても良い。
【0031】本発明のポジ型フォトレジスト組成物の中
の感光剤の含有量は、固形分1kgあたりの感光基のモ
ル数が0.35〜0.60であることが好ましい。
【0032】従来のようにポリヒドロキシベンズアルデ
ヒドのキノンジアジドスルホン酸エステルを感光剤とし
て使用する場合、しばしば固形分1kgあたりの感光基
のモル数が0.70以上の添加量で用いられるが、本発
明の感光剤は、低添加量で高いコントラストが得られる
ため、上記のような添加量で良い。
【0033】本発明の感光剤は有機溶剤への溶解度がも
ともと高いうえに、添加量が少なくてすむため、レジス
ト溶液から保存中に感光剤が析出するという問題がほと
んどおこらない。
【0034】本発明のポジ型フォトレジスト組成物に用
いられるノボラック樹脂は、当該分野で使用される公知
のものがいずれも使用可能である。このようなノボラッ
ク樹脂は、常法に従い、フェノール類と、アルデヒド類
もしくはアルデヒド類の重合体を、酸ないし金属塩を触
媒として縮合させて得ることができる。
【0035】ノボラック樹脂の原料として使用されるフ
ェノール類の具体例としては、フェノール、クレゾー
ル、クロロフェノール、キシレノール、エチルフェノー
ル、ブチルフェノール、レゾルシン、ナフトールなどが
挙げられ、これらは単独で、あるいは混合して用いるこ
とができる。
【0036】フェノール類としてはクレゾールを用いる
ことが好ましく、特にm−クレゾールとp−クレゾール
を、モル比20/80〜80/20で混合したものが好
ましく、モル比30/70〜70/30で混合したもの
がさらに好ましい。
【0037】ノボラック樹脂の原料として使用されるア
ルデヒド類としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデ
ヒド、プロピオンアルデヒド、ベンズアルデヒドなど挙
げられ、アルデヒド類の重合体としては、パラホルムア
ルデヒド、1,3,5−トリオキサン、パラアルデヒド
などが挙げられる。これらは単独で、あるいは混合して
用いることができる。
【0038】アルデヒド類としてはホルムアルデヒドを
用いることが特に好ましい。またその重合体であるパラ
ホルムアルデヒド、もしくは1,3,5−トリオキサン
を用いることも好ましい。
【0039】縮合反応は、無溶媒、もしくは有機溶媒中
で行われる。有機溶媒としては、メタノール、エタノー
ル、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノ
ールなどのアルコール類、メチルセロソルブ、エチルセ
ロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ類、メチ
ルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート
などのセロソルブエステル類、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサンなどエーテル類などが好ましく使用
される。
【0040】縮合反応の触媒としては、シュウ酸、ギ
酸、塩酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、p−トルエンスル
ホン酸などの酸類、酢酸亜鉛、酢酸マグネシウムなどの
金属塩類が好ましく使用される。
【0041】このようにして得られたノボラック樹脂に
は、一般にフェノール単位が2個縮合した二核体、3個
縮合した三核体などの低分子量成分が含有されている。
このような低分子量成分中には、スカムの原因となった
りパターン形状を劣化させる原因となる成分が存在す
る。合成したノボラックがこれら低分子量成分を多く含
む場合、適当な操作により除去し、二核体、三核体の含
有量合計を10%以下にすることが好ましい。
【0042】ノボラック樹脂から低分子量成分を除去す
る処理としては以下のような方法を用いることができ
る。
【0043】(1)抽出法 ノボラック樹脂を細かく粉砕し、ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのような
有機溶媒、あるいは水、あるいはメタノール、エタノー
ルのような有機溶媒と水との混合液とともに一定の温度
で撹拌し低分子量成分を抽出する。
【0044】(2)再沈澱法 ノボラック樹脂をメタノール、エタノール、アセトン、
エチルセロソルブなどの有機溶媒に溶解する。ついで、
このノボラック溶液に水、石油エーテル、ヘキサンなど
の貧溶媒を滴下するか、逆にノボラック溶液を前記貧溶
媒中に滴下してノボラック樹脂を析出させて分離し、乾
燥する。
【0045】(3)分液法 ノボラック樹脂をメタノール、エタノール、アセトン、
エチルセロソルブなどの水と混和する有機溶媒とエチル
セロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテートなどの水と混和しない有機溶媒と
の混合溶媒に溶解し、水を滴下して二層分離させ、有機
層を分離し、濃縮する。
【0046】本発明のポジ型フォトレジスト組成物に
は、さらに感度、解像度を改善するために低分子フェノ
ール化合物を添加することができる。低分子フェノール
化合物としてはベンゼン環3個から5個を有し、フェノ
ール性水酸基を3個から6個有する化合物が好ましく用
いられる。低分子フェノール化合物は単独で使用しても
複数組み合わせて用いてもよい。本発明のポジ型フォト
レジスト組成物が低分子フェノール化合物を含む場合、
固形分中の含有量は、多すぎると耐熱性を損なうため、
30重量%以下であることが好ましい。
【0047】また、本発明のポジ型フォトレジスト組成
物には、さらに色素、界面活性剤、安定剤、増感剤など
の添加剤を適宜加えることができる。
【0048】本発明のポジ型フォトレジスト組成物は、
以上述べたノボラック樹脂、感光剤、その他の成分を溶
媒に溶解することにより得られる。溶媒としては、上記
の各成分を溶解できる有機溶媒が用いられる。具体的に
は、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、プロピオン
酸メチル、プロピオン酸エチル、酪酸メチル、酪酸エチ
ル、安息香酸メチル、乳酸メチル、乳酸エチルなどのエ
ステル類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチ
ルセロソルブなどのセロソルブ類、メチルセロソルブア
セテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソ
ルブアセテートなどのセロソルブエステル類、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレ
ングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのプロ
ピレングリコールエーテルエステル類、1,2−ジメト
キシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロ
フラン、1,4−ジオキサン、アニソールなどのエーテ
ル類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
シクロヘキサノン、イソホロンなどのケトン類、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピ
ロリドンなどのアミド類、ジメチルスルホキシド、スル
ホランなどの非プロトン性極性溶媒から選ばれる溶媒、
またはこれらの溶媒を複数混合した溶媒が挙げられる。
【0049】本発明のポジ型フォトレジスト組成物を用
いて微細パターン作成を行う場合、露光後、現像前に基
板を加熱する操作、いわゆるポストエクスージャベーク
を行うことが好ましい。この操作により、感度、コント
ラストが高くなり、スカムが少なく断面形状のよいパタ
ーンを得ることができる。
【0050】ポストエクスージャベーク操作における加
熱の方法としては、特に限定されないが、例えばホット
プレートやオーブンを用いる方法が挙げられる。加熱温
度は、90〜140℃の範囲が好ましく、100〜13
0℃の範囲がさらに好ましい。加熱手段としてホットプ
レートを用いる場合、加熱時間は、0.5〜5分間が好
ましく、0.7〜2分間がより好ましい。また、オーブ
ンを用いる場合、加熱時間は、1〜60分間が好まし
く、5〜30分間がより好ましい。
【0051】
【実施例】以下本発明を実施例により具体的に説明す
る。以下の記述において部は重量部を表わす。
【0052】実施例1 m−クレゾール35部、p−クレゾール65部、シュウ
酸0.5部、37%ホルマリン46部より常法によりノ
ボラック樹脂を得た。
【0053】このノボラック樹脂10部を、メタノール
50部に溶解し、撹拌下に水40部を滴下し、ノボラッ
クを沈澱させた。上澄液をデカンテーションで除き、沈
澱したノボラックを取り出して、50℃で24時間乾燥
した。8.6部のノボラック樹脂が得られた。
【0054】バラスト化合物(I−1)10.0部と
1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリ
ド25.1部をジオキサン100部に溶解し、40℃で
撹拌しながら、トリエチルアミン9.5部とジオキサン
15部との混合液を滴下した。40℃で4時間撹拌した
後、反応混合物を水に注ぎ、析出物を濾取した。これを
水洗し、メタノールで洗い、乾燥して、感光剤26.5
部を得た。分光光度計を用いてエステル化率を測定した
ところ87%であった。
【0055】以下の組成の原料を混合、溶解してポジ型
フォトレジスト組成物を調製した。
【0056】 (1)上記の方法で得たノボラック樹脂 18.5部 (2)1,1,1−トリス(トリスヒドロ 2.0部 キシフェニル)エタン (3)上記の方法で得た感光剤 5.5部 (4)エチルセロソルブアセテート 74.0部 このポジ型フォトレジスト組成物を孔径0.2μmのメ
ンブランフィルターを用いて濾過し、スピンナーを用い
て6インチシリコンウエハ上に回転塗布した後、ホット
プレート上で90℃で1分間プリベークし、1.19μ
mの厚みの塗膜を形成した。
【0057】次いで、g線ステッパ(日本光学製NSR
1505G6E)を用いて、露光量50mJ/cm2
ら350mJ/cm2 まで10mJ/cm2 きざみで変
化させて31個の4mm×2mmの矩形領域を露光し、
ホットップレート上で110℃で1分間ポストエクスポ
ージャベークを行った。
【0058】次いで、水酸化テトラメチルアンモニウム
2.38%水溶液を用いて23℃で1分間パドル現像を
行い、水洗し、スピン乾燥した。
【0059】この試料の未露光部と各露光領域の膜厚を
光学式膜厚計で測定した。露光領域の膜厚を未露光部膜
厚で割った値、すなわち残膜率を計算し、露光量の対数
に対してプロットし感度曲線のグラフを描いた。グラフ
にプロットした点のうち残膜率が0.1〜0.7になる
点について直線回帰を行ない、直線の傾きγ、および直
線と横軸の交点に対応する露光量Ethを求めた。このγ
はコントラストを表わす量であり、大きいほどコントラ
ストは高い。Ethは感度を表わす量であり、小さいほど
感度は高い。
【0060】上記のサンプルについて以上の方法で求め
たγは5.12であり、Ethは130mJ/cm2 であ
った。
【0061】上記レジスト溶液の保存安定性のテストと
して、45℃で2週間保存したが、析出物はみられなか
った。
【0062】実施例2 バラスト化合物(I−2)10.0部と1,2−ナフト
キノンジアジド−5−スルホニルクロリド25.1部を
ジオキサン100部に溶解し、40℃で撹拌しながら、
トリエチルアミン9.5部とジオキサン15部との混合
液を滴下した。40℃で4時間撹拌した後、反応混合物
を水に注ぎ、析出物を濾取した。これを水洗し、メタノ
ールで洗い、乾燥して、感光剤27.5部を得た。分光
光度計を用いてエステル化率を測定したところ89%で
あった。
【0063】以下の組成の原料を混合、溶解してポジ型
フォトレジスト組成物を調製した。 (1)実施例の方法で得たノボラック樹脂 18.5部 (2)1,1,1−トリス(トリスヒドロ 2.1部 キシフェニル)エタン (3)上記の方法で得た感光剤 5.4部 (4)エチルセロソルブアセテート 74.0部 これを実施例1と同様の条件で塗膜、露光、現像を行な
い、γ、Ethを測定した。γは6.08であり、Ethは
143mJ/cm2 であった。
【0064】上記レジスト溶液の保存安定性のテストと
して、45℃で2週間保存したが、析出物はみられなか
った。
【0065】実施例3 バラスト化合物(I−1)10.0部と1,2−ナフト
キノンジアジド−4−スルホニルクロリド25.1部を
ジオキサン100部に溶解し、40℃で撹拌しながら、
トリエチルアミン8.5部と4−ジメチルアミノピリジ
ン1.2部とジオキサン15部との混合液を滴下した。
40℃で4時間撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ、析
出物を濾取した。これを水洗し、メタノールで洗い、乾
燥して、感光剤23.2部を得た。分光光度計を用いて
エステル化率を測定したところ76%であった。
【0066】以下の組成の原料を混合、溶解してポジ型
フォトレジスト組成物を調製した。 (1)実施例の方法で得たノボラック樹脂 19.5部 (2)1,1,1−トリス(トリスヒドロ 2.2部 キシフェニル)エタン (3)上記の方法で得た感光剤 4.3部 (4)エチルセロソルブアセテート 74.0部 これを、露光装置としてi線ステッパ(日本光学製NS
R1755I7A)を用いた以外は、実施例1と同様の
条件で塗膜、露光、現像を行ない、γ、Ethを測定し
た。γは3.06であり、Ethは87mJ/cm2 であ
った。
【0067】上記レジスト溶液の保存安定性のテストと
して、45℃で2週間保存したが、析出物はみられなか
った。
【0068】比較例1 以下の組成の原料を混合、溶解してポジ型フォトレジス
ト組成物を調製した。 (1)実施例1の方法で得たノボラック樹脂 18.1部 (2)1,1,1−トリス(トリスヒドロ 2.0部 キシフェニル)エタン (3)2,3,4,4’−テトラヒドロキシ 5.9部 ベンゾフェノンと1,2−ナフトキノ ンジアジド−5−スルホン酸のエステ ル(エステル化率95%) (4)エチルセロソルブアセテート 74.0部 これを実施例1と同様の条件で塗膜、露光、現像を行な
い、γ、Ethを測定した。γは3.90であり、Ethは
110mJ/cm2 であった。
【0069】上記レジスト溶液の保存安定性のテストと
して、45℃で保存したところ、4日後に析出物があら
われた。
【0070】比較例2 比較例1と同じレジストを実施例3と同様の条件で塗
膜、露光、現像を行ない、γ、Ethを測定したところ、
γは2.11であり、Ethは88mJ/cm2 であっ
た。
【0071】
【発明の効果】本発明によれば、新規な高コントラスト
感光剤を用いることにより、少ない感光剤添加量で高コ
ントラストかつ保存安定性のよいポジ型フォトレジスト
組成物を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノボラック樹脂と感光剤からなるポジ型フ
    ォトレジスト組成物において、感光剤として一般式
    (I)で示される化合物のキノンジアジドスルホン酸エ
    ステルを含有することを特徴とするポジ型フォトレジス
    ト組成物。 【化1】 (式中、R1 、R2 はアルキル基、アルコキシ基または
    ハロゲン原子を、R3 〜R6 は水素原子、アルキル基、
    アルコキシ基またはハロゲン原子を、R7 、R8 は水素
    原子、水酸基、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲ
    ン原子を表わす。)
JP24932991A 1991-09-27 1991-09-27 ポジ型フオトレジスト組成物 Pending JPH0588363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24932991A JPH0588363A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ポジ型フオトレジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24932991A JPH0588363A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ポジ型フオトレジスト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588363A true JPH0588363A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17191392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24932991A Pending JPH0588363A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ポジ型フオトレジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318114A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Honda Motor Co Ltd 多気筒sohc型内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318114A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Honda Motor Co Ltd 多気筒sohc型内燃機関
JPH0588363B2 (ja) * 1986-07-09 1993-12-22 Honda Motor Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412356A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2629403B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH0411260A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
US5707558A (en) Radiation sensitive resin composition
JP2626363B2 (ja) 電子線感応組成物およびそれを用いるパターン形成方法
JPH0588363A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH0588362A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JP3036147B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH06242599A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3633119B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3240612B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3640078B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2985400B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH04274242A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3472994B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3063197B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3326022B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3133881B2 (ja) 感電離放射線性樹脂組成物
JP3690015B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3665999B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3052960B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3317595B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3232641B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH0922112A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2003098664A (ja) 樹脂組成物及びそれに用いるフェノール化合物及びその製造方法