JPH0588189A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0588189A
JPH0588189A JP3277197A JP27719791A JPH0588189A JP H0588189 A JPH0588189 A JP H0588189A JP 3277197 A JP3277197 A JP 3277197A JP 27719791 A JP27719791 A JP 27719791A JP H0588189 A JPH0588189 A JP H0588189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
adhesive
display element
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3277197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sawa
靖 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3277197A priority Critical patent/JPH0588189A/ja
Publication of JPH0588189A publication Critical patent/JPH0588189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光モレがなく、従来に比べて表示領域を拡大す
ることのできる液晶表示素子を提供する。 【構成】液晶12のガラス基板10と11間への封入のため
に、絶縁性の顔料などを混入して着色した接着剤20を用
いて行なう。 【効果】従来のような光モレ防止のマスキング部の形成
が不要となり、製造コストの低減化が図れる。また、マ
スキング部がなくなることで、表示領域が大きくなり、
特に複数の液晶表示素子をつなぎ合わせて構成された液
晶表示装置について、つなぎ目における表示の分断がな
くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子に関し、
特にネガ型の液晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のネガ型の液晶表示素子の端部の断
面図を図3に示す。ここでは、液晶層の部分を拡大して
示している。同図に示すように、液晶表示素子は、ガラ
ス基板10、11の間に液晶12を封入し、ガラス基板10、11
の外側に偏光板13、14を付設した構成となっている。15
は液晶12を容器中に封入するための接着剤である。この
接着剤15は、透明もしくは乳白色であるため、ネガ型の
液晶表示素子のように裏面(偏光板14側)から光をあて
て表示を行なうタイプの液晶表示素子の場合、接着剤15
を通して光モレが生じる。光モレが生じると、コントラ
ストが悪くなり表示が見にくくなるため、その対策とし
て、偏光板13を付設する前に、ガラス基板10の表面に黒
色の印刷等を施し、光の透過を防ぐマスキング部16の形
成を行なっていた。実際のマスキング部16は非常に薄い
が、図においては拡大して示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】マスキング部16の形成
を行なうと、液晶表示素子の製造工程が増え、その工程
分、製造コストが高くなってしまう。また、図中の矢印
で示した、斜めの光に対してもマスキングを行なうよう
にするためには、マスキング部16の幅を大きくしなけれ
ばならないので、液晶表示素子の周辺部がマスキング部
16の幅で表示に使えなくなり、表示面積が小さくなって
しまうという問題があった。さらに、製造装置やガラス
などの材料の制約から液晶表示素子の大きさ(表示域)
が決まるが、その最大の液晶表示素子でできる液晶表示
装置よりも大型の液晶表示装置が必要である場合、複数
の液晶表示素子をつなぎ合わせて大型の液晶表示装置を
構成している。このとき、マスキング部16の幅が大きい
と、つなぎ目で表示が分断されてしまい、表示が見づら
くなるという不具合が生じていた。本発明は、このよう
な問題を解決し、光モレがなく、かつ、表示面積を拡大
できる液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の液晶表示素子は、一対のガラス基板の間に
液晶を封入して成る、ネガ型の液晶表示素子であって、
前記液晶の封入のための着色された接着剤を有してい
る。そして、前記接着剤の着色は、絶縁性の顔料によっ
て行なっている。
【0005】
【作用】このようにすると、接着剤が着色されているた
め、従来の接着剤部分からの光モレが防げる。また、接
着剤は、液晶と同一面にあり、つまり表示面と同一面で
あることから、斜めの光の透過も防ぐことができる。従
って、マスキング部の形成工程が不要となり、製造コス
トの低減化が図れる。さらに、マスキング部がなくなる
ことで、表示域が拡大される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ、
説明する。図1に、本発明を実施した液晶表示素子の端
部の断面図を示す。図3と同様に、液晶層の部分を拡大
して示している。液晶表示素子21は、従来と同様に、ガ
ラス基板10、11の間に液晶12を封入し、ガラス基板10、
11の外側に偏光板13、14を付設した構成となっている
が、接着剤15は絶縁性の顔料等を混入して着色したもの
を使用している。このような接着剤を用いることで、光
モレは生じなくなり、従って、マスキング部は不要とな
る。また、従来のマスキング部の幅は、斜めからの光の
モレを防止するため、接着剤の幅より大きかったが、接
着剤20を用いると、接着剤20が表示面と同一面で光の透
過を防ぐので、幅は従来通りでよい。接着剤20の幅はそ
のままで、マスキング部が不要となったことで、表示で
きる領域は、マスキング部がある場合と比較して大きく
なる。
【0007】図2に示すように、本発明の液晶表示素子
21を複数個(同図においては6個)並べて、大きな液晶
表示装置22を構成するような場合、マスキング部がない
ので、つなぎ目で表示が分断されて見づらいということ
はなくなる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
液晶表示素子の端部(周辺)の光モレの防止の対策とし
て、マスキング部を設けずに、従来から使用している接
着剤を着色した接着剤に変更して用いている。従って、
マスキング部形成のための工程が省略できるので、コス
ト安となる。また、幅広のマスキング部がなくなるの
で、表示可能領域が拡大される。特に、複数の液晶表示
素子をつなぎ合わせて構成された液晶表示装置におい
て、つなぎ目での表示の分断は殆どなくなり、見やすい
表示となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施した液晶表示素子を示す図。
【図2】 複数の液晶表示素子をつなぎ合わせた液晶表
示装置を示す図。
【図3】 従来の液晶表示素子を示す図。
【符号の説明】 10 ガラス基板 11 ガラス基板 12 液晶 13 偏光板 14 偏光板 15 接着剤 16 マスキング部 20 接着剤 21 液晶表示素子 22 液晶表示装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のガラス基板の間に液晶を封入して
    成る、ネガ型の液晶表示素子であって、 前記液晶の封入のための着色された接着剤を有すること
    を特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記接着剤の着色は、絶縁性の顔料によ
    って行なうことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示
    素子。
JP3277197A 1991-09-26 1991-09-26 液晶表示素子 Pending JPH0588189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277197A JPH0588189A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277197A JPH0588189A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588189A true JPH0588189A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17580162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277197A Pending JPH0588189A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588189A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120858A (en) * 1997-08-01 2000-09-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Black sealant for liquid crystal cell and liquid crystal cell
US6429917B1 (en) 1999-03-03 2002-08-06 Nec Corporation Color liquid-crystal panel having a frame-shaped black matrix and manufacturing process therefor
US6661481B2 (en) * 2000-02-28 2003-12-09 International Business Machines Corporation Liquid crystal display and fabricating method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120858A (en) * 1997-08-01 2000-09-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Black sealant for liquid crystal cell and liquid crystal cell
US6429917B1 (en) 1999-03-03 2002-08-06 Nec Corporation Color liquid-crystal panel having a frame-shaped black matrix and manufacturing process therefor
US6661481B2 (en) * 2000-02-28 2003-12-09 International Business Machines Corporation Liquid crystal display and fabricating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7151585B2 (en) Liquid crystal display panel with corner pattern of the sealant having a portion substantially wider than another pattern connected to the corner pattern
KR960025293A (ko) 액정 표시 패널 및 액정 표시 장치
CN105739166A (zh) 液晶显示模组及液晶显示装置
JPH0588189A (ja) 液晶表示素子
JPH0588163A (ja) 液晶表示装置
JP3582194B2 (ja) 液晶表示素子
TWM587288U (zh) 顯示裝置
KR100592381B1 (ko) 액정 표시소자 및 그의 제조방법
JP3143608B2 (ja) 投射型表示装置
JP2831487B2 (ja) 液晶表示素子
JP2002258261A (ja) 液晶表示装置
JPH11295744A (ja) 液晶表示装置
KR940015613A (ko) Lcd 및 그 제조방법
JPS60119526A (ja) 液晶表示セルの製造方法
JPH0259999B2 (ja)
JP3554101B2 (ja) 表示装置、及びそれを用いた電子機器
JPS62204228A (ja) 液晶表示装置
KR200270468Y1 (ko) 다중보조편광자를 구비한 액정표시장치
KR100447145B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
KR100257815B1 (ko) 대형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20080031631A (ko) 액정표시패널
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置
KR100569268B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH1138436A (ja) 液晶表示装置
JPS60222824A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees