JPH0588128A - 磁気光学素子 - Google Patents

磁気光学素子

Info

Publication number
JPH0588128A
JPH0588128A JP24963291A JP24963291A JPH0588128A JP H0588128 A JPH0588128 A JP H0588128A JP 24963291 A JP24963291 A JP 24963291A JP 24963291 A JP24963291 A JP 24963291A JP H0588128 A JPH0588128 A JP H0588128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
magnetic fluid
magnetic field
coil
yoke core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24963291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Iizuka
雅博 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP24963291A priority Critical patent/JPH0588128A/ja
Publication of JPH0588128A publication Critical patent/JPH0588128A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動作応答速度が高く、かつ、コントラスト比
が大で、種々の光学機器に適用することができ、しか
も、構造も簡単であり、安価に製造することのできる磁
気光学素子を提供する。 【構成】 磁性流体の磁気光学効果を用いて光の透過、
不透過の切換えを行なうための磁気光学素子において、
透光性を有する一対の基板1の間に磁性流体2を封入し
て磁性流体薄膜を形成し、前記基板1の一面側に一部に
磁界形成用の間隙部4が形成されるとともにコイル6が
巻回されたヨークコア3を装着したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気光学素子に係り、特
に磁性流体の磁気光学効果を用いて光の透過、不透過の
切換えを行なうための磁気光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば、高解像度の投影型デ
ィスプレイや液晶ディスプレイ、あるいは、カメラやレ
ーザプリンタ等の光学機器においては、各画素毎におけ
る光のON、OFFの切換えや、光シャッタにより、光
の透過、不透過の切換えをすることが行なわれている。
【0003】このような光の切換えを行なう場合、従来
から、例えば、LCD素子、強誘電性LCD素子あるい
はPLZT素子等の電気光素子が多く用いられている。
【0004】そして、このようなLCD素子等の電気光
素子を通電制御して前記電気光素子を駆動することによ
り、光の透過、不透過制御を行なうようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来のL
CD素子および強誘電性LCD素子等の電気光素子にお
いては、通電制御に対するON、OFF動作の応答速度
が極めて遅く、しかも、ON、OFF動作時のコントラ
スト比が小さく、適正な解像度を得ることが困難である
という問題を有している。
【0006】また、前記いずれの電気光素子において
も、光のON、OFFのみの動作であり、光の透過量を
調節することができず、光源からの光を半透過させる中
間階調の光を出光させることができず、しかも、前記い
ずれの電気光素子においても、材料コストが高く、製造
コストが極めて高くなってしまうという問題を有してい
る。
【0007】本発明は前記した点に鑑みてなされたもの
で、動作応答速度が高く、かつ、コントラスト比が大
で、種々の光学機器に適用することができ、しかも、構
造も簡単であり、安価に製造することのできる磁気光学
素子を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係る磁気光学素子は、磁性流体の磁気光学効果
を用いて光の透過、不透過の切換えを行なうための磁気
光学素子において、透光性を有する一対の基板の間に磁
性流体を封入して磁性流体薄膜を形成し、前記基板の一
面側に一部に磁界形成用の間隙部が形成されるとともに
コイルが巻回されたヨークコアを装着したことをその特
徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、所定の制御信号に基づいて所
望のヨークコアに対応するコイルに通電することによ
り、ヨークコアの間隙部に発生する所定方向の磁界が磁
性流体に加わることにより発生する磁気光学効果を利用
して、例えば、透過光量、透過光強度等の光の透過特性
を制御するものであり、その結果、コイルへの通電のO
N、OFF制御を行なうことにより、光のON、OFF
制御を行なうことができ、しかも、コイルへの通電電流
を調整することにより、中間階調光を透過させることが
できる。また、磁性流体が封入された基板の一面側にヨ
ークコアを装着することにより、構成するようにしてい
るので、磁性流体の封入加工を独立して行なうことがで
き、磁性流体の確実、かつ、最適な封入を行なうことが
でき、しかも、ヨークコアの形状を自由に設計すること
ができ、ヨークコアの厚さ寸法を自由に設定して磁気回
路の磁界の強さを適性に設定することができるものであ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1を参照して説明
する。
【0011】図1は本発明に係る磁気光学素子の一実施
例を示したもので、ガラス等の透明な材料からなる一対
の基板1,1の間には、磁性流体2が、例えば、厚さ寸
法が50μm以下の寸法を有するように封入されてお
り、前記磁性流体2は、例えば、酸化第2鉄粉、マグネ
タイト(磁鉄鉱)等の磁性粉と水あるいはシクロヘキサ
ン、エタノール等の有機溶剤とを混合することにより構
成されるものである。
【0012】また、前記基板1の上面には、磁界付与手
段を構成する四角枠状のヨークコア3が固着されてお
り、このヨークコア3の一部には、前記基板1のほぼ中
央部分に位置する間隙部4が形成されている。さらに、
前記ヨークコア3の下端辺部分は、前記基板1の外側に
突出されて巻線部5とされており、前記ヨークコア3の
巻線部5には、コイル6が数100ターン程度巻回され
ている。そして、前記コイル6に通電することにより、
前記ヨークコア3の間隙部4に磁界を発生させることが
できるものである。
【0013】次に、本実施例の作用について説明する。
【0014】本実施例においては、所定の制御信号に基
づいて所望のヨークコア3に対応するコイル6に通電す
ることにより、ヨークコア3の間隙部4に所定方向の磁
界が発生し、この磁界が磁性流体2に加わることによ
り、前記磁性流体2に磁気光学効果が発生する。そし
て、この磁気光学効果を利用して、例えば、透過光量、
透過光強度等の光の透過特性を制御するものであり、そ
の結果、コイル6への通電のON、OFF制御を行なう
ことにより、光のON、OFF制御を行なうことがで
き、しかも、コイル6への通電電流を調整することによ
り、中間階調光を透過させることができるものである。
【0015】前記磁気光学効果は、直線偏光の進行方向
に対して垂直方向から磁場が加わる際に生じる現象で、
磁場方向と垂直方向とで屈折率の差、すなわち複屈折が
生じる。この場合の磁場に垂直な偏光成分と平行な偏光
成分との位相差をδとすると、δは次式で表わすことが
できる。
【0016】δ=2π(np −nv )d/λ ここで、np 、nv はそれぞれ磁界に平行な方向と垂直
な方向の屈折率、dは磁性流体2中の光路長(磁性流体
2に垂直に入射する場合は、磁性流体2の厚さ)、λは
波長である。
【0017】また、δはH(磁界)の関数でもあり、磁
場に対して垂直方向の偏光および水平方向の偏光におけ
る光の透過率も磁界によって変化する。その結果、コイ
ル6への通電電流を制御して磁性流体2に適当な磁場を
印加することにより、この位相差あるいは光出力変化の
大きさから、光のON、OFF、透過光量の中間階調を
も制御することが可能となる。
【0018】そして、前記基板1の上面および下面に、
偏光子および検光子(共に図示せず)を配置するか、あ
るいは、前記各基板1をそれぞれ偏光子および検光子を
兼ねるように形成し、この偏光子側から光を照射する
と、前記偏光子を介して直線偏光のみが透過されて磁性
流体2へ入射されることになる。
【0019】この場合に、前記コイル6に通電していな
い状態では、前記磁性流体2の薄膜が複屈折性を生じて
いないので、直線偏光のまま検光子に入射し、検光子の
偏光方向を前記偏光子の偏光方向に対して垂直に配置す
れば、この光は、検光子を透過せず、遮断されることに
なる。
【0020】一方、前記コイル6に通電すると、前記磁
性流体2の薄膜に複屈折性が生じるので、前記偏光子を
透過した直線偏光が磁性流体2の薄膜を透過した際に、
楕円偏光となり、偏光子の偏光面と直交した方向に偏光
面を有する検光子を通過する偏光も生じ、この偏光が透
過されるようになる。また、透過光強度Iは、複屈折に
よる位相差δに対し、
【0021】
【0022】という関係にあり、δが磁界の関数である
から、Iも磁界、すなわち、前記コイル6の電流により
変化する。
【0023】このように前記コイル6への通電のON、
OFF制御を行なうことにより、磁性流体2を介して光
のON、OFF制御を行なうことができ、しかも、前記
コイル6への通電電流を調整することにより、前記磁性
流体2を出射した光の楕円偏光の程度を変化させること
ができるので、ON、OFFの中間程度の光量の中間階
調光を透過させることができるものである。
【0024】したがって、本実施例においては、コイル
6への通電制御を行なうことにより、磁性流体2に磁界
を印加して光のON、OFF制御を行なうことができる
ので、従来の電気光素子の代りに、各種光学機器に適用
することができる。また、従来のLCD素子や強誘電性
LCD素子等の電気光素子と比較して、通電制御に対す
るON、OFF動作の応答速度が極めて速く、しかも、
ON、OFF動作時のコントラスト比を大きく確保する
ことができ、ディスプレイ等に適用した場合に、中間階
調等の適正な解像度を得ることが可能となる。さらに、
主駆動材料である磁性流体2の材料コストが極めて安価
となるので、製造コストの低減を図ることができる。
【0025】また、本実施例においては、基板1の間に
磁性流体2を封入した磁性流体2の薄膜部分とヨークコ
ア3による磁界発生部分を別個に構成し、磁性流体2が
封入された基板1の上面にコイル6が巻回されたヨーク
コア3を配設することにより磁気光学素子を形成するよ
うにしているので、磁性流体2が封入された基板1の加
工に適した熱処理等を独立して行なうことができ、磁性
流体2の確実、かつ、最適な封入を行なうことができ
る。しかも、ヨークコア3の形状を前記磁性流体2の構
成に左右されず自由な設計を行なうことができ、例え
ば、ヨークコア3の厚さ寸法を自由に設定することによ
り、磁気回路の磁界の強さ等を適性に設定することがで
きる。さらに、磁性流体2薄膜部分と磁界発生部分とを
別個に製造することにより、容易に製造することがで
き、製造効率を著しく高めることができる。
【0026】なお、前記ヨークコア3は、前記基板1の
下面側に装着するようにしてもよく、さらに、前記基板
1を長尺状に形成し、この基板1に多数のヨークコア3
を配列してアレイ化するようにすれば、レーザプリンタ
のヘッドや液晶ディスプレイ等の各画素に対応する光シ
ャッタ等に適用することが可能となる。この場合、ヨー
クコア3の間隙部4の幅寸法をレーザ光のスポットの直
径とほぼ同等に形成するとよい。
【0027】また、前記ヨークコア3およびコイル6を
基板1の表面に薄膜形成技術等の手段により薄膜として
形成するようにしてもよく、極めて容易に微小寸法のヨ
ークコア3およびコイル6を形成することができ、製造
効率を著しく高めることができる。
【0028】さらに、前記コイル6への通電による発
熱、あるいは、磁性流体2自体の発熱が顕著である場合
には、前記基板1の形成材料として、ガラスの代わり
に、光の通過部分が透明とされたアルミナ基板を用いた
り、あるいは、光の透過部分に開口が形成された放熱用
金属薄膜を貼着するようにしてもよい。
【0029】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて種々変更することができるも
のである。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る磁気光学
素子は、コイルへの通電制御を行なうことにより、磁性
流体に磁界を印加して光のON、OFF制御を行なうこ
とができるので、従来の電気光素子の代りに、各種光学
機器に適用することができる。また、従来の電気光素子
と比較して、通電制御に対するON、OFF動作の応答
速度が極めて速く、しかも、ON、OFF動作時のコン
トラスト比を大きく確保することができ、ディスプレイ
等に適用した場合に、中間階調等の適正な解像度を得る
ことが可能となる。
【0031】また、磁性流体を封入した磁性流体薄膜部
分とヨークコアによる磁界発生部分を別個に構成してい
るので、磁性流体の確実、かつ、最適な封入を行なうこ
とができ、しかも、ヨークコアの形状を前記磁性流体の
構成に左右されず自由な設計を行なうことができる。さ
らに、磁性流体薄膜部分と磁界発生部分とを別個に製造
することにより、極めて容易に製造することができ、製
造効率を著しく高めることができ、しかも、磁性流体の
材料コストが極めて安価であるので、製造コストを著し
く低減させることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部の正面図
【符号の説明】
1 基板 2 磁性流体 3 ヨークコア 4 間隙部 5 巻線部 6 コイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性流体の磁気光学効果を用いて光の透
    過、不透過の切換えを行なうための磁気光学素子におい
    て、透光性を有する一対の基板の間に磁性流体を封入し
    て磁性流体薄膜を形成し、前記基板の一面側に一部に磁
    界形成用の間隙部が形成されるとともにコイルが巻回さ
    れたヨークコアを装着したことを特徴とする磁気光学素
    子。
JP24963291A 1991-09-27 1991-09-27 磁気光学素子 Withdrawn JPH0588128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24963291A JPH0588128A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 磁気光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24963291A JPH0588128A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 磁気光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588128A true JPH0588128A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17195917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24963291A Withdrawn JPH0588128A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 磁気光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588128A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106754B2 (ja) 半透過型表示装置及びその形成方法。
JP2007526505A (ja) 偏光器領域を含む構造化された導波管のためのシステム、方法及びコンピュータプログラム
WO2005076701A2 (en) Faraday structured waveguide display and method
JP4785790B2 (ja) 偏光変換素子
JPH0588128A (ja) 磁気光学素子
JPH0588129A (ja) 磁気光学素子
JPH0588131A (ja) 磁気光学素子
JPH0588130A (ja) 磁気光学素子
JPH0588133A (ja) 磁気光学素子
JPH04219723A (ja) 磁気光学素子
JPH05134224A (ja) 磁気光学素子
JPH04219722A (ja) 磁気光学素子
JPH05134222A (ja) 磁気光学素子
JPH0588132A (ja) 磁気光学素子
JPH04219720A (ja) 磁気光学素子
JPH05134223A (ja) 磁気光学素子
JPH04219724A (ja) 磁気光学素子
JPH04314023A (ja) 磁気光学素子を用いた光シャッタ
JPH04219721A (ja) 磁気光学素子
JPH04182623A (ja) 磁気光学素子
JPH04182618A (ja) 磁気光学素子
US3512867A (en) Magneto-optical digital light deflection device
JPH05134225A (ja) 磁気光学素子
JPH04182624A (ja) 磁気光学素子
JPH04219725A (ja) 磁気光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203