JPH0587718B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0587718B2 JPH0587718B2 JP63153620A JP15362088A JPH0587718B2 JP H0587718 B2 JPH0587718 B2 JP H0587718B2 JP 63153620 A JP63153620 A JP 63153620A JP 15362088 A JP15362088 A JP 15362088A JP H0587718 B2 JPH0587718 B2 JP H0587718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- pipe
- welding
- flange
- welded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 37
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000013521 mastic Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、内面ライニング管の溶接式管継手構
造に関するものである。
造に関するものである。
[従来の技術]
従来の内面ライニング管の管継手方式として
は、次のようなものがある。
は、次のようなものがある。
(1) ねじ継手
内外面防蝕継手として内面ライニング管専用の
ねじ継手(ソケツトなど)を用いて接合する。
ねじ継手(ソケツトなど)を用いて接合する。
(2) フランジ継手
シール面まで内面ライニングが施され、管体と
一体となつたフランジ面間にガスケツトを挾みフ
ランジボルトで締結する。
一体となつたフランジ面間にガスケツトを挾みフ
ランジボルトで締結する。
(3) 溶接継手
また、接合部の管内面の防蝕性よりも継手強度
が優先する場合には管と管の円周突合わせ溶接を
行う。
が優先する場合には管と管の円周突合わせ溶接を
行う。
[発明が解決しようとする課題]
以上の従来既存の継手を、特に埋設配管等に用
いる場合には、各継手毎に次のような問題が生ず
る。
いる場合には、各継手毎に次のような問題が生ず
る。
(1) ねじ継手の場合
継手強度を本管以上にすることは構造的に
不可能 シール性が確実でなく、外力等によるシー
ル性の経時変化が生じ易い。
不可能 シール性が確実でなく、外力等によるシー
ル性の経時変化が生じ易い。
(2) フランジ継手の場合
継手強度を本管以上にすることは難しい。
シール性が確実でなく、シール材の劣化や
外力等によるシール性の経時変化が生じ易
い。
外力等によるシール性の経時変化が生じ易
い。
(3) 溶接継手の場合(本管の突合せ溶接)
管内面のライニング材が溶接熱で焼損し、
そのままでは継手部管内面の防蝕が不可能で
水道管では赤水の原因となる。
そのままでは継手部管内面の防蝕が不可能で
水道管では赤水の原因となる。
溶接後に継手部の内面ライニング補修が必
要となる。
要となる。
溶接施工後にライニング材の焼損物が配管
内にたまる。
内にたまる。
本発明は、以上の従来の溶接式管継手構造に関
する問題点を解決する管溶接継手を提供すること
を目的とするものである。
する問題点を解決する管溶接継手を提供すること
を目的とするものである。
[課題を解決するための手段]
この発明に係る管溶接継手は、次のように構成
される。
される。
(1) 本管と、外周部に現地溶接用開先を有するフ
ランジを突合せ溶接する。
ランジを突合せ溶接する。
(2) 本管内面とフランジ面を一体型の内面ライニ
ング処理を行う。
ング処理を行う。
(3) フランジ面間に継手用リングをセツトし、フ
ランジを仮付する。
ランジを仮付する。
(4) 両フランジを溶接する。
(5) フランジ内面ライニング材を溶接熱により軟
化、溶融し一体化する。
化、溶融し一体化する。
(6) マスチツクで成形する。
(7) シユリンクチユーブで継手をカバーする。
以上の構成からなる管溶接継手は、(1)〜(2)は工
場で(3)〜(7)は現地で構成されることが好ましい。
場で(3)〜(7)は現地で構成されることが好ましい。
この発明に係る管溶接継手の構造は、本管の接
合端に形成された第1溶接部用の開先で突合せ溶
接されて相互にフランジ面を対向させた管本体の
対称構造のフランジと、該フランジの対向面の途
中から前記各管本体の内面に亘つて成層された樹
脂ライニングと、該樹脂ライニングにおける対向
面の端部に連続した円環状の空〓内に介装された
継手用のリングと、該継手用のリングの外側で前
記フランジの外周面に沿つて開口する第2溶接部
用の開先とを備えたものである。
合端に形成された第1溶接部用の開先で突合せ溶
接されて相互にフランジ面を対向させた管本体の
対称構造のフランジと、該フランジの対向面の途
中から前記各管本体の内面に亘つて成層された樹
脂ライニングと、該樹脂ライニングにおける対向
面の端部に連続した円環状の空〓内に介装された
継手用のリングと、該継手用のリングの外側で前
記フランジの外周面に沿つて開口する第2溶接部
用の開先とを備えたものである。
[作用]
本発明の管溶接継手は、管に取付けられたフラ
ンジ外周部での突合わせ溶接によつて継手強度を
本管以上とし、その溶接熱によつてフランジ面の
内面ライニング材を軟化・溶融し、かつ溶接収縮
によつて接合させ継手部の内面ライニングを一体
化することで継手内面の防蝕層を形成する。
ンジ外周部での突合わせ溶接によつて継手強度を
本管以上とし、その溶接熱によつてフランジ面の
内面ライニング材を軟化・溶融し、かつ溶接収縮
によつて接合させ継手部の内面ライニングを一体
化することで継手内面の防蝕層を形成する。
次に、本発明方法の実施例について述べる。
[実施例]
第1図は本発明の一実施例である直埋型絶縁継
手の説明図、第2図は第1図の要部の拡大説明図
である。
手の説明図、第2図は第1図の要部の拡大説明図
である。
両図において、1と2は接合する管本体、11
と21は管本体1と2のフランジ、12,22は
ライニングである。3は第1溶接部、4は第2溶
接部である。第1溶接部3は管本体1,2とフラ
ンジ11,21とを接合し、第2溶接部4は管本
体1及び2を接合する。5はマスチツク、6はシ
ユリンクチユーブである。7は第2溶接部用の開
先、8は継手用のリングである。
と21は管本体1と2のフランジ、12,22は
ライニングである。3は第1溶接部、4は第2溶
接部である。第1溶接部3は管本体1,2とフラ
ンジ11,21とを接合し、第2溶接部4は管本
体1及び2を接合する。5はマスチツク、6はシ
ユリンクチユーブである。7は第2溶接部用の開
先、8は継手用のリングである。
上述のような構成の本発明の管溶接継手につい
ての施工の一例を挙げれば、次のような2つの工
程に大別される。
ての施工の一例を挙げれば、次のような2つの工
程に大別される。
《工場工程》
接合すべき2本の本管の接合端にフランジ11
と21を溶接して、管本体1と2を構成する。
と21を溶接して、管本体1と2を構成する。
フランジ11または21と各本管との接合は、
第1溶接部3の溶接によつて達成される。この場
合、フランジ11及び21の外周には、第2溶接
部4の開先7を形成するための対向する傾斜面が
設けられる。また、フランジ11,21は外周端
部に管本体1,2の厚さの1.4倍以上の“のど厚”
を有する突合せ溶接用開先13,23を設け、本
管側がフランジ11,21と突合せ溶接で接合さ
れている。
第1溶接部3の溶接によつて達成される。この場
合、フランジ11及び21の外周には、第2溶接
部4の開先7を形成するための対向する傾斜面が
設けられる。また、フランジ11,21は外周端
部に管本体1,2の厚さの1.4倍以上の“のど厚”
を有する突合せ溶接用開先13,23を設け、本
管側がフランジ11,21と突合せ溶接で接合さ
れている。
次に、管本体1と2の内面に、層厚が均一な一
体型のライニング処理を行う。ライニング12,
22の材料としては、例えば耐蝕性の高い四弗化
エチレン樹脂が使用される。
体型のライニング処理を行う。ライニング12,
22の材料としては、例えば耐蝕性の高い四弗化
エチレン樹脂が使用される。
内面ライニング12,22は既存のフランジ付
内面ライニング直管と同じように、管本体1と2
の側面まで一体型となつており、外側の角部は軸
荷重の応力集中を緩和すべく大きな曲率をとつて
いる。
内面ライニング直管と同じように、管本体1と2
の側面まで一体型となつており、外側の角部は軸
荷重の応力集中を緩和すべく大きな曲率をとつて
いる。
《現地工程》
現地施工では、先ずフランジ11と21との間
に、図のような継手用リング8がセツトされる。
に、図のような継手用リング8がセツトされる。
この継手用リング8は溶接に伴うスパツタやア
ークによる内面ライニング材の焼損を防止するた
めのものである。この継手用リング8は、ライニ
ング12と22の層厚よりやや薄い幅に作られて
いる。そして、フランジ11と21の対向した側
面に、例えば(エポキシ系の)接着剤を塗布し
て、ここに継手用リング8が接着される。継手用
リング8が接着されると、管本体1と2及び第2
溶接部4用の開先7の芯出しがなされてから、溶
接で管本体1と2との仮付が行われる。
ークによる内面ライニング材の焼損を防止するた
めのものである。この継手用リング8は、ライニ
ング12と22の層厚よりやや薄い幅に作られて
いる。そして、フランジ11と21の対向した側
面に、例えば(エポキシ系の)接着剤を塗布し
て、ここに継手用リング8が接着される。継手用
リング8が接着されると、管本体1と2及び第2
溶接部4用の開先7の芯出しがなされてから、溶
接で管本体1と2との仮付が行われる。
次に、フランジ11と21の第2溶接部4で、
開先7を利用して円周突合せ溶接で接合する。第
2溶接部の溶接が、言わば本溶接である。この本
溶接は、初層を裏波専用の溶接棒を用いて溶接し
内面ビード形状を整える。各パスの溶接条件は管
径、管厚やフランジの寸法・形状及びライニング
材の材質や厚さを考慮し、良好な熱供給、熱伝導
により十分なライニング接合が得られる条件を選
定する。
開先7を利用して円周突合せ溶接で接合する。第
2溶接部の溶接が、言わば本溶接である。この本
溶接は、初層を裏波専用の溶接棒を用いて溶接し
内面ビード形状を整える。各パスの溶接条件は管
径、管厚やフランジの寸法・形状及びライニング
材の材質や厚さを考慮し、良好な熱供給、熱伝導
により十分なライニング接合が得られる条件を選
定する。
第2溶接部4の溶接熱によつて、フランジ11
と21に挾まれ、今まで別体で単に接触しただけ
のライニング12と22が軟化・溶融し一体化す
る。この時の状態が、第2図の拡大図にされてい
る。図示のように、高温の溶接熱によつてライニ
ング材料が一旦溶融してから、成分分子が再結合
して一体化することになる。このライニング材の
一体化現象は、第2溶接部4に近い部分は勿論の
こと、管本体1と2の内面付近にも波及する。同
時に、ライニング12と22の、管本体1及び2
との結合度も強化される。
と21に挾まれ、今まで別体で単に接触しただけ
のライニング12と22が軟化・溶融し一体化す
る。この時の状態が、第2図の拡大図にされてい
る。図示のように、高温の溶接熱によつてライニ
ング材料が一旦溶融してから、成分分子が再結合
して一体化することになる。このライニング材の
一体化現象は、第2溶接部4に近い部分は勿論の
こと、管本体1と2の内面付近にも波及する。同
時に、ライニング12と22の、管本体1及び2
との結合度も強化される。
続いて、溶接後の溶接部における溶接状態を確
認するために、試験・検査が行なわれる。溶接部
の検査はX線、超音波及び浸透等の非破壊試験を
必要に応じ、全数或いは抜取りで行う。試験結果
で異状が認められないときは、引き続いて継手部
付近の外周部の防蝕施工の前処理として、マスチ
ツク(例えば二液反応型エポキシ樹脂系高粘度充
填剤)で隅部や角部が鈍角化して成形仕上げされ
る。
認するために、試験・検査が行なわれる。溶接部
の検査はX線、超音波及び浸透等の非破壊試験を
必要に応じ、全数或いは抜取りで行う。試験結果
で異状が認められないときは、引き続いて継手部
付近の外周部の防蝕施工の前処理として、マスチ
ツク(例えば二液反応型エポキシ樹脂系高粘度充
填剤)で隅部や角部が鈍角化して成形仕上げされ
る。
そして、事前に装着しておいた熱収縮チユーブ
を加熱し、継手部外面の防蝕層が成層される。
を加熱し、継手部外面の防蝕層が成層される。
これらの処理が終了して、管溶接継手によつて
管本体1と2が接合されて地中に埋設されること
になる。
管本体1と2が接合されて地中に埋設されること
になる。
[発明の効果]
この発明は、本管の接合端に形成された第1溶
接部用の開先で突合せ溶接されて相互にフランジ
面を対向させた管本体の対称構造のフランジと、
該フランジの対向面の途中から前記各管本体の内
面に亘つて成層された樹脂ライニングと、該樹脂
ライニングにおける対向面の端部に連続した円環
状の空〓内に介装された継手用のリングと、該継
手用のリングの外側で前記フランジの外周面に沿
つて開口する第2溶接部用の開先とを備えた管溶
接継手の構造を構成したものである。
接部用の開先で突合せ溶接されて相互にフランジ
面を対向させた管本体の対称構造のフランジと、
該フランジの対向面の途中から前記各管本体の内
面に亘つて成層された樹脂ライニングと、該樹脂
ライニングにおける対向面の端部に連続した円環
状の空〓内に介装された継手用のリングと、該継
手用のリングの外側で前記フランジの外周面に沿
つて開口する第2溶接部用の開先とを備えた管溶
接継手の構造を構成したものである。
この結果、次のような効果が得られる。
(1) 本管同等の継手強度が得られる。
(2) 継手部を含んだ一体型の内面ライニング層が
形成される。
形成される。
(3) 継手のシール材(ガスケツト)が不要であ
る。
る。
(4) 継手シール性の経時変化がない。
(5) 赤水が発生しない。
(6) 溶接施工に伴う焼損物や溶接スラグなどが配
管内に入らない。
管内に入らない。
(7) 溶接後の内面ライニング補修が不要である。
第1図は本発明の一実施例である直埋型絶縁継
手の説明図、第2図は第1図の要部の拡大説明図
である。 図において、1と2は管本体、3は第1溶接
部、4は第2溶接部、5はマスチツク、6はシユ
リンクチユーブ、7と13と23は開先、11と
21はフランジ、12と22はライニングであ
る。なお、図中同一符号は同一または相当部分を
示す。
手の説明図、第2図は第1図の要部の拡大説明図
である。 図において、1と2は管本体、3は第1溶接
部、4は第2溶接部、5はマスチツク、6はシユ
リンクチユーブ、7と13と23は開先、11と
21はフランジ、12と22はライニングであ
る。なお、図中同一符号は同一または相当部分を
示す。
Claims (1)
- 1 本管の接合端に形成された第1溶接部用の開
先で突合せ溶接されて相互にフランジ面を対向さ
せた管本体の対称構造のフランジと、該フランジ
の対向面の途中から前記各管本体の内面に亘つて
成層された樹脂ライニングと、該樹脂ライニング
における対向面の端部に連続した円環状の空〓内
に介装された継手用のリングと、該継手用のリン
グの外側で前記フランジの外周面に沿つて開口す
る第2溶接部用の開先とを備えたことを特徴とす
る管溶接継手の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15362088A JPH028584A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 管溶接継手の構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15362088A JPH028584A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 管溶接継手の構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH028584A JPH028584A (ja) | 1990-01-12 |
JPH0587718B2 true JPH0587718B2 (ja) | 1993-12-17 |
Family
ID=15566472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15362088A Granted JPH028584A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 管溶接継手の構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH028584A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625015U (ja) * | 1992-09-04 | 1994-04-05 | 三ツ星ベルト株式会社 | 耐衝撃性自動車用ドアトリム |
-
1988
- 1988-06-23 JP JP15362088A patent/JPH028584A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH028584A (ja) | 1990-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4556240A (en) | Corrosion-resistant, double-wall pipe structures | |
CN100543349C (zh) | 复合管接头及其加工方法 | |
US3439941A (en) | Welded tube fitting | |
JPH0531348Y2 (ja) | ||
JPH0587718B2 (ja) | ||
JPS60109686A (ja) | 耐蝕複重管継手部構造 | |
JP4134427B2 (ja) | 管材溶接方法及び既存管継手部補修方法 | |
JPS5820389A (ja) | パイプの摩擦溶接継手構造 | |
JPH0228760B2 (ja) | ||
CN200993289Y (zh) | 复合管接头 | |
JPS5861987A (ja) | 二重管の摩擦圧接方法 | |
RU2236630C1 (ru) | Способ присоединения отвода к действующему газопроводу | |
RU2232334C1 (ru) | Способ соединения труб, снабженных внутренней оболочкой | |
JPH0140394Y2 (ja) | ||
RU2236628C1 (ru) | Способ соединения труб, снабженных внутренней оболочкой | |
JPH0211797B2 (ja) | ||
RU2263244C1 (ru) | Неразъемное соединение труб и способ его выполнения | |
SU1539440A1 (ru) | Соединение труб с внутренним рукавом из термопласта | |
JPH01113178A (ja) | フロン用配管の接続方法 | |
JP2565845B2 (ja) | 塩化ビニール排水管路の管継手部補修用被覆部材 | |
JPH045831Y2 (ja) | ||
JPH0238153Y2 (ja) | ||
JPS6142159B2 (ja) | ||
JPH0114477B2 (ja) | ||
JPH0426781Y2 (ja) |