JPH0587449A - 空気液化分離装置及びその運転方法 - Google Patents

空気液化分離装置及びその運転方法

Info

Publication number
JPH0587449A
JPH0587449A JP24943191A JP24943191A JPH0587449A JP H0587449 A JPH0587449 A JP H0587449A JP 24943191 A JP24943191 A JP 24943191A JP 24943191 A JP24943191 A JP 24943191A JP H0587449 A JPH0587449 A JP H0587449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
nitrogen gas
air
column
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24943191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Nagata
政貴 永田
Yoshitoyo Ookubo
吉豊 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP24943191A priority Critical patent/JPH0587449A/ja
Publication of JPH0587449A publication Critical patent/JPH0587449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04793Rectification, e.g. columns; Reboiler-condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04309Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04812Different modes, i.e. "runs" of operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/40Expansion without extracting work, i.e. isenthalpic throttling, e.g. JT valve, regulating valve or venturi, or isentropic nozzle, e.g. Laval
    • F25J2240/44Expansion without extracting work, i.e. isenthalpic throttling, e.g. JT valve, regulating valve or venturi, or isentropic nozzle, e.g. Laval the fluid being nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 減量運転した場合でも、下部塔圧力を低下さ
せずに通常運転と同様の安定した運転を継続することが
できる空気液化分離装置及びその運転方法を提供する。 【構成】 下部塔4の頂部の窒素ガスを主凝縮蒸発器1
6に導入する導管9に、該窒素ガスの導入圧力を調整す
るための調節弁30を設け、減量運転を行った際に、主
凝縮蒸発器16に導入する窒素ガスの圧力を前記調節弁
30で調整し、減量運転の状態に応じた圧力にすること
により、窒素ガスの液化量を制御して下部塔4内の圧力
を通常運転と同一に保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気液化分離装置及び
その運転方法に関し、詳しくは空気液化分離装置におけ
る複精留塔に設けられ、下部塔上部の窒素ガスと上部塔
底部の液化酸素とを熱交換させて、窒素ガスを凝縮液化
するとともに液化酸素を蒸発気化させる主凝縮蒸発器部
分の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、複精留塔を用いて空気を液化精
留分離する空気液化分離装置の一般的な系統を示すもの
である。
【0003】このような空気液化分離装置は、周知のよ
うに、導管1から導入される圧縮,精製した原料空気を
主熱交換器2で飽和温度近くまで冷却して複精留塔3の
下部塔(高圧塔)4下部に導入し、液化精留分離して酸
素,窒素等を製造するものである。下部塔4に導入され
た原料空気は、該下部塔4での精留操作により、下部塔
頂部の窒素ガスと下部塔底部の酸素成分が富化した液化
空気とに分離する。
【0004】上記液化空気は、下部塔4の底部から導出
され、過冷器5,減圧弁6を経て上部塔(低圧塔)7の
中段に導入される。一方、下部塔頂部の窒素ガスは、下
部塔4上部の導管8に導出され、導管9と導管10とに
分岐する。
【0005】上記導管10の窒素ガスは、主熱交換器2
を経て管11から製品中圧窒素ガスとして採取される。
また、導管10の窒素ガスの一部は、主熱交換器2の中
間部から管12に分岐し、膨張タービン13で膨張して
寒冷を発生した後、導管14により再び主熱交換器2に
導入された後、管15から排出される。
【0006】前記導管9に分岐した窒素ガスは、上部塔
7の底部空間に設けられた主凝縮蒸発器16に導入さ
れ、凝縮液化して液化窒素となり、導管17に導出され
る。この液化窒素は、一部が導管18,弁19を経て下
部塔4の頂部に還流液として導入され、残部の液化窒素
は、導管20から過冷器5,減圧弁21を経て上部塔7
の還流液として導入される。
【0007】上部塔7に導入された前記液化空気と液化
窒素は、該上部塔7での精留操作により、上部塔頂部の
窒素ガスと上部塔底部の液化酸素とに分離する。上部塔
底部の液化酸素は、前記主凝縮蒸発器16で前記窒素ガ
スと熱交換して蒸発気化し、酸素ガスとなって上部塔7
の上昇ガスとなり、一部が導管22に導出され、主熱交
換器2を経て製品酸素ガスとして採取される。
【0008】また、上部塔上部の窒素ガスは、導管23
に導出され、過冷器5を経て前記導管14の窒素ガスに
合流し、主熱交換器2に導入された後、管15から排出
される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような空気液化分
離装置において、製品需要の増減に応じて製品産出量を
増減することが行われているが、従来は、製品産出量に
応じて原料空気導入量を増減させて対応するのが一般的
である。
【0010】しかしながら、原料空気導入量を減らし、
いわゆる減量運転を行うと、主凝縮蒸発器の処理量が減
少し、該主凝縮蒸発器の負荷が低下して窒素ガスを凝縮
させる凝縮能力に余裕を生じるため、窒素ガスの相対的
な液化量(液化比率)が増大し、これによって下部塔内
の圧力が低下する現象が生じてしまう。
【0011】そして、上記のように下部塔内の圧力が低
くなると、該下部塔から導出する中圧窒素ガスの圧力も
低下するため、場合によっては圧縮機を設けて製品中圧
窒素ガスを昇圧する必要が生じることもある。さらに、
中圧窒素ガスを処理流体とする膨張タービンにおける寒
冷発生量が影響を受けたり、該膨張タービンの軸受ガス
を中圧窒素ガスから供給する場合には、必要な軸受圧力
を維持できなくなる場合がある。
【0012】また、原料空気導入系統の圧力も低下する
ため、原料空気を精製する吸着器の吸着量が低下した
り、原料空気圧縮機を他の空気液化分離装置や他の設備
と共用している場合には、これらの設備の運転に影響を
与えてしまうことがある。
【0013】そこで本発明は、減量運転した場合でも、
下部塔圧力を低下させずに運転を継続することができる
空気液化分離装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の空気液化分離装置は、圧縮,精製,冷却
した原料空気を複精留塔に導入し、液化精留分離を行う
空気液化分離装置において、前記複精留塔に設けられる
主凝縮蒸発器に複精留塔下部塔から窒素ガスを導入する
配管に、該窒素ガスの導入圧力を調整する調節弁を設け
たことを特徴としている。
【0015】また、本発明の空気液化分離装置の運転方
法は、圧縮,精製,冷却した原料空気を複精留塔に導入
し、液化精留分離を行う空気液化分離装置の運転方法に
おいて、該空気液化分離装置を減量運転する際に、前記
複精留塔に設けられる主凝縮蒸発器に複精留塔下部塔か
ら導入する窒素ガスの圧力を、前記下部塔内の圧力が一
定になるように調整することを特徴としている。
【0016】
【作 用】上記構成によれば、減量運転を行った際に、
主凝縮蒸発器に導入する窒素ガスの圧力を前記調節弁で
調整し、減量運転の状態に応じた圧力にすることによ
り、窒素ガスの液化量を制御して下部塔圧力を一定に保
つことができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を、図1に示す実施例に基づい
て、さらに詳細に説明する。
【0018】図1は、前記従来装置と同様に構成された
空気液化分離装置に本発明を適用した一実施例を示すも
のである。なお、前記従来例と同一要素のものには同一
符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0019】本実施例装置も、前記同様に、導管1から
導入される原料空気を複精留塔3で精留分離して導管1
1から製品中圧窒素ガスを、導管15から低圧の窒素ガ
スを、導管22から酸素ガスを、それぞれ導出するもの
である。
【0020】そして、図に示すように、下部塔頂部の窒
素ガスを主凝縮蒸発器16に導入する導管9には、該窒
素ガスの導入圧力を調整するための調節弁30が設けら
れている。
【0021】この調節弁30は、減量運転を行った際に
主凝縮蒸発器16に導入する窒素ガスの圧力を下げて液
化量を減少させ、これにより下部塔4内の圧力を通常運
転時と同じレベルに保つ働きをするものである。
【0022】ここで、主凝縮蒸発器16で窒素ガスが凝
縮するための冷熱量は、該主凝縮蒸発器16における熱
伝達係数(U),伝熱面積(A),液化酸素と窒素ガス
の温度差(ΔT)の積であるから、熱伝達係数と伝熱面
積とを略一定とすれば、温度差を小さくすることによ
り、該窒素ガスの凝縮量を減少させることができる。
【0023】したがって、液化酸素と窒素ガスの温度
差、即ち、上部塔7と下部塔4の圧力差も、減量運転の
状態に応じて最適な値に設定する必要があるが、上記の
ように、主凝縮蒸発器16の入口側に調節弁30を設け
て凝縮側圧力を調節することにより、主凝縮蒸発器16
における凝縮量を最適量に保ち、上部塔7及び下部塔4
の圧力を通常運転時と同一レベルに保つことができる。
【0024】即ち、調節弁30を設けて主凝縮蒸発器1
6の凝縮側圧力を調節することにより、蒸発側と凝縮側
の圧力差を少なくして温度差を少なくし、凝縮量を減少
させ、下部塔4内の圧力を一定に保持したまま還流液量
を減少させて減量運転を行うことができる。
【0025】このとき、凝縮側の下部塔入口部圧力は、
調節弁30による減圧分が凝縮液の液深による加圧によ
って下部塔圧力と同圧力になり、生成した凝縮液が下部
塔4に導入される。したがって、調節弁30による減圧
の程度が大きいと、主凝縮蒸発器16の凝縮側管内の液
面が上昇して主凝縮蒸発器16の前記伝熱面積(A)を
減少させ、更に凝縮量を減少させる。この場合は、凝縮
される窒素ガスの圧力を調整することにより、温度差
(ΔT)と伝熱面積(A)の双方を調節して還流液量を
調節することになる。
【0026】即ち、下部塔4の圧力を一定に保持しつ
つ、空気液化分離装置の減量運転を行うことができる。
この方法は、上記主凝縮蒸発器16の伝熱面積を、液面
調節計等により蒸発側液面を調節して凝縮液量を調整す
る方法に比べて、安全対策上の面で優れている。
【0027】例えば、主凝縮蒸発器16における蒸発
側、即ち、上部塔7内の圧力を0.5kg/cm2 G、
凝縮側、即ち下部塔4内の通常運転時の設定圧力が5.
0kg/cm2 Gである装置において、減量運転による
主凝縮蒸発器16の負荷が70%に減少した場合、上部
塔7内を0.5kg/cm2 Gのままに保つとすれば、
従来装置では、このときの下部塔4内の圧力は4.82
kg/cm2 Gとなり、通常運転時に比べて0.18k
g/cm2 Gの低下となる。
【0028】このとき、上記のように主凝縮蒸発器16
を構成しておくことにより、該調節弁30を操作するこ
とで、下部塔4内の圧力を5.0kg/cm2 Gに保っ
たまま、調節弁30の2次側、即ち主凝縮蒸発器16に
おける凝縮ガス側の圧力を低減することができ、該減量
運転時の最適な液化量とすることができる。
【0029】なお、この場合、主凝縮蒸発器16の凝縮
側の圧力のみを低減するため、弁19が必須となること
もあるが、調節弁30での圧力差が小さい場合には省略
することもできる。即ち、圧力差は、凝縮液の液ヘッド
のみでバランスしつつ、液が下部塔4に導入される。
【0030】また、装置の一時停止時等、弁19と調節
弁20を同時に全閉としたとき、凝縮流路に残留してい
た液化窒素が気化して窒素ガス圧力が以上上昇するのを
避けるため、弁19か調節弁30のどちらかは全閉とな
らない構造としておくことが好ましい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
減量運転時でも下部塔内の圧力を通常運転時と同等に保
つことができるので、製品中圧窒素ガスの送出圧力を一
定に保つことができ、また、該中圧窒素ガスを用いる膨
張タービンの安定運転も図れる。
【0032】さらに、原料空気導入系統の圧力も一定に
保つことができるため、吸着器の吸着量低下も生じるこ
とがなく、原料空気圧縮機を他の装置等と共用させても
問題はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す空気液化分離装置の
系統図である。
【図2】 従来の空気液化分離装置の一例を示す系統図
である。
【符号の説明】
2…主熱交換器 3…複精留塔 4…下部塔 7
…上部塔 16…主凝縮蒸発器 30…調節弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮,精製,冷却した原料空気を複精留
    塔に導入し、液化精留分離を行う空気液化分離装置にお
    いて、前記複精留塔に設けられる主凝縮蒸発器に複精留
    塔下部塔から窒素ガスを導入する配管に、該窒素ガスの
    導入圧力を調整する調節弁を設けたことを特徴とする空
    気液化分離装置。
  2. 【請求項2】 圧縮,精製,冷却した原料空気を複精留
    塔に導入し、液化精留分離を行う空気液化分離装置の運
    転方法において、該空気液化分離装置を減量運転する際
    に、前記複精留塔に設けられる主凝縮蒸発器に複精留塔
    下部塔から導入する窒素ガスの圧力を、前記下部塔内の
    圧力が一定になるように調整することを特徴とする空気
    液化分離装置の運転方法。
JP24943191A 1991-09-27 1991-09-27 空気液化分離装置及びその運転方法 Pending JPH0587449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24943191A JPH0587449A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 空気液化分離装置及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24943191A JPH0587449A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 空気液化分離装置及びその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587449A true JPH0587449A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17192871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24943191A Pending JPH0587449A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 空気液化分離装置及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102659A (en) Separation of H2, CO, and CH4 synthesis gas with methane wash
US20220325952A1 (en) Method and apparatus for producing product nitrogen gas and product argon
JPH0579753A (ja) 圧力下のガス状酸素の製造方法及び製造装置
AU685930B2 (en) Air separation
JPH01318882A (ja) 酸素・窒素およびアルゴンから成る混合物の分離法
JPH04227456A (ja) 生成物ガスを生成するための極低温蒸留による空気分離方法及びそのための装置
MXPA97008225A (en) A cryogenic cycle of three columns for the production of impure oxygen and nitrogen p
JP2704916B2 (ja) 生成物ガスを生成するための極低温蒸留による空気分離方法及びそのための装置
AU666407B2 (en) Cryogenic air separation process and apparatus
US5309721A (en) Air separation
JPH06201259A (ja) 可変流量のガス状窒素を製造する方法及び装置
JPH08240380A (ja) 空気の分離
JPH11325717A (ja) 空気の分離
US4530708A (en) Air separation method and apparatus therefor
JPH0587449A (ja) 空気液化分離装置及びその運転方法
US20120125044A1 (en) Feed compression method and apparatus for air separation process
JP4230094B2 (ja) 窒素製造方法及び装置
JP3082092B2 (ja) 酸素の精製方法及び装置
JP3181482B2 (ja) 高純度窒素ガス製造方法およびそれに用いる装置
JPH11325716A (ja) 空気の分離
JP2781983B2 (ja) 空気液化分離方法及びその装置
JP3720863B2 (ja) 空気液化分離方法
JP2645994B2 (ja) 空気液化分離装置における酸素純度制御方法
JPH05133682A (ja) 空気液化分離方法及び装置
JP2791580B2 (ja) 空気液化分離方法及び装置