JPH0587433A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0587433A
JPH0587433A JP27474891A JP27474891A JPH0587433A JP H0587433 A JPH0587433 A JP H0587433A JP 27474891 A JP27474891 A JP 27474891A JP 27474891 A JP27474891 A JP 27474891A JP H0587433 A JPH0587433 A JP H0587433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
refrigerator
water vapor
permeable membrane
membrane module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27474891A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Yamamoto
紀征 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP27474891A priority Critical patent/JPH0587433A/ja
Publication of JPH0587433A publication Critical patent/JPH0587433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/041Treating air flowing to refrigeration compartments by purification
    • F25D2317/0411Treating air flowing to refrigeration compartments by purification by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/041Treating air flowing to refrigeration compartments by purification
    • F25D2317/0413Treating air flowing to refrigeration compartments by purification by humidification

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷却器での着霜を防ぎ、除霜関連部品を不要
にする。 【構成】 湿った庫内空気Aを第1空気通路21により
水蒸気透過膜モジュール22へ送る。水蒸気透過膜モジ
ュール22は、湿った庫内空気Aを除湿して乾燥空気B
とする。乾燥空気Bを第2空気通路23により冷却室2
4へ送って冷却し、その冷却空気Cを第3空気通路25
および26により庫内へ戻す。水蒸気透過膜モジュール
22で生成された湿潤空気Dは、一部を野菜室13へ導
入し、残りを庫外へ排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷気回路に改良を加え
て、冷却器での着霜を防ぐようにした冷凍冷蔵庫に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般の家庭用冷凍冷蔵庫における冷気回
路は、図4に示すように、ファン31により庫内空気を
直接冷却器32に導き、冷却器32で冷却後、冷凍室3
3および冷蔵室34へ直接またはダクトを介して戻す構
成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような冷凍冷蔵庫
では、庫内空気が冷却器32へ直接送られるので、その
庫内空気に含まれる水分が冷却器32の表面(−30℃
程度)で凝縮氷結して霜となり、冷却器32での通気を
阻害する。そのため、冷却器32には、除霜用のヒータ
35が設けられ、適宜除霜が行われるが、その除霜に
は、ヒータ35だけでなく、ヒータ用サーミスタ36、
ドレンパン37等も必要であり、これらの除霜関連部品
により、部品点数が増加し、組立工数を増加させるとか
庫内の有効スペースを減少させるといった問題を生じて
いた。
【0004】この問題に対し、庫内空気を冷却器へ送る
前に水蒸気透過膜でその湿分を除去する技術は、特開昭
63−80180号公報に開示されている。この技術に
よると、乾燥空気が冷却器へ送られるので、冷却器での
着霜は防止される。しかし、冷却器の出側で、冷却空気
と、水蒸気透過膜で生成された湿潤空気とが再び合流し
て庫内へ戻るので、水蒸気透過膜での負荷が増大し、そ
の大型化を招く。
【0005】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、冷却器での着霜を防いで、部品の点数削減およ
び小型化を図る冷凍冷蔵庫を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる冷凍冷蔵
庫は、庫内空気を導出する第1空気通路と、該第1空気
通路により導出された庫内空気を通過させて、その湿分
を除去する水蒸気透過膜モジュールと、該水蒸気透過膜
モジュールにより湿分を除去された庫内空気を冷却器へ
送る第2空気通路と、前記冷却器を通過した庫内空気を
庫内へ戻す第3空気通路と、前記水蒸気透過膜モジュー
ルで生成された湿潤空気を庫外へ排出する湿潤空気排出
路とを具備したことを特徴としている。
【0007】好ましくは、前記湿潤空気排出路を通して
排出される湿潤空気の一部を野菜室へ導入する湿潤空気
導入路を設ける。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明を実施した冷凍冷蔵庫の一例につい
て、その冷気回路を示す縦断側面図である。
【0009】冷凍冷蔵庫の庫内10は、最上部の冷凍室
11と、その下の冷蔵室12とに分かれ、冷蔵室12の
下部は、野菜室13になっている。冷気回路20として
は、冷凍室11内および冷蔵室12内の湿った庫内空気
Aを、吸引ポンプ21aにより導出して水蒸気透過膜モ
ジュール22へ送る第1空気通路21が設けられてい
る。水蒸気透過膜モジュール22は、野菜室13の背後
に設けられ、第1空気通路21により導入される庫内空
気Aを除湿して乾燥空気Bとする。
【0010】即ち、水蒸気透過膜モジュール22は、図
2に示すように、膜を隔てて水蒸気分圧の異なるガスが
存在した場合、水分子がその水蒸気分圧の差を駆動力と
して、水蒸気分圧の高い側から低い側へ膜内を移動する
現象により、ガスの除湿を行うものである。膜素材とし
ては、シリコン系、ウレタン系、フッ素系が良く知られ
ているが、水蒸気透過係数、分離係数が共に他より大き
いフッ素系が特に望ましい。
【0011】水蒸気透過膜モジュール22の形式として
は、平膜を組み込んだプレートアンドフレーム型および
スパイラル型、中空糸を組み込んだホローファイバ型が
良く知られているが、単位容積当たりの膜面積が最も大
きいホローファイバ型が望ましい。この形式の水蒸気透
過膜モジュール22を図3に模式的に示す。湿潤ガス
は、モジュールの一端より中空糸22aの内側へ供給さ
れる。一方、透過側の水蒸気分圧を下げるために、乾燥
ガスをモジュールの外筒22b内に導入し、湿潤ガスと
向流接触の形で中空糸22aの外側に流す。中空糸22
a内へ供給された湿潤ガスは、糸内を通過する過程で水
分が中空糸22aの外へ透過し、乾燥ガスとなる。外筒
22b内に導入された乾燥ガスは、湿潤ガスから除去さ
れた水分により湿潤ガスとなって外筒22b外へ排出さ
れる。
【0012】水蒸気透過膜モジュール22で乾燥空気B
となった庫内空気は、第2空気通路23により冷却室2
4に送られる。冷却室24は、冷凍室11の背後に設け
られ、導入される乾燥空気Bを、内部の冷却器24aに
より冷却する。冷却器24aの表面温度は、例えば−2
7℃であり、乾燥空気Bの露点は、これより低い例えば
−30℃程度とされる。冷却室24で冷却空気Cとされ
た庫内空気は、第3空気通路25および26により、冷
凍室11および冷蔵室12へそれぞれ送られる。第3空
気通路25および26には、庫内温度の調節のために、
流量制御弁25aおよび26aがそれぞれ設けられてい
る。また、第3空気通路25および26の各出口は、庫
内温度の均一化のために、冷凍室11内および冷蔵室1
2内にそれぞれ複数開口されている。
【0013】水蒸気透過膜モジュール22での水分除去
に伴って生成される湿潤空気Dは、湿潤空気排出路27
により庫外へ排出されると共に、一部が湿潤空気導入路
28により野菜室13に導入される。
【0014】このような構成の冷凍冷蔵庫においては、
冷凍室11および冷蔵室12から導出された湿った庫内
空気Aが、水蒸気透過膜モジュール22で水分を除去さ
れることにより、冷却器24aの表面温度より低い露点
の乾燥空気Bとされて、冷却室24へ送られる。そのた
め、冷却器24aの表面に着霜が生じず、除霜のための
ヒータ、ヒータ用サーミスタ、ドレンパン等が不要にな
り、水蒸気透過膜モジュール22等の設置を考慮して
も、部品点数が少なくなり、その嵩も小さくなる。従っ
て、組立工数が少なくなり、庫内有効スペースが増大す
る。
【0015】また、冷却室24から冷凍室11および冷
蔵室12へ送られる冷却空気Cに、水蒸気透過膜モジュ
ール22で生成される湿潤空気Dが混入されないので、
水蒸気透過膜モジュール22の負荷が小さく、その小型
化が図られる。しかし、野菜に対しては、水蒸気透過膜
モジュール22で生成される湿潤空気Dの一部が野菜室
13に導入されるので、その保存に適した高湿環境が形
成される。
【0016】
【発明の効果】以上、本発明にかかる冷凍冷蔵庫による
場合には、庫内から導出された湿った庫内空気が、水蒸
気透過膜モジュールで水分を除去されて、冷却器へ送ら
れるので、冷却器の表面に着霜が生じず、除霜のための
ヒータ、ヒータ用サーミスタ、ドレンパン等が不要にな
る。そのため、部品点数が少なくなり、組立工数の低
減、庫内有効スペースの増大が図られる。また、水蒸気
透過膜モジュールで生成される高湿空気が庫外へ排出さ
れ、これが、冷却器から庫内へ戻される冷却空気に混入
されないので、水蒸気透過膜モジュールの負荷が抑えら
れ、その小型化が図られる。
【0017】排出される湿潤空気の一部を野菜室へ導入
した場合には、野菜の保存に好適な高湿環境が形成され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した冷凍冷蔵庫の一例について、
その冷気回路を示す縦断側面図である。
【図2】水蒸気透過膜モジュールの除湿原理を示す模式
図である。
【図3】ホローファイバ型水蒸気透過膜モジュールの構
造を模式的に示す縦断側面図である。
【図4】一般の冷凍冷蔵庫における冷気回路を示す縦断
側面図である。
【符号の説明】
10 庫内 11 冷凍室 12 冷蔵室 13 野菜室 20 冷気回路 21 第1空気通路 22 水蒸気透過膜モジュール 23 第2空気通路 24 冷却室 24a 冷却器 25,26 第3空気通路 27 湿潤空気排出路 28 湿潤空気導入路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 庫内空気を導出する第1空気通路と、該
    第1空気通路により導出された庫内空気を通過させて、
    その湿分を除去する水蒸気透過膜モジュールと、該水蒸
    気透過膜モジュールにより湿分を除去された庫内空気を
    冷却器へ送る第2空気通路と、前記冷却器を通過した庫
    内空気を庫内へ戻す第3空気通路と、前記水蒸気透過膜
    モジュールで生成された湿潤空気を庫外へ排出する湿潤
    空気排出路とを具備したことを特徴とする冷凍冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記湿潤空気排出路を通して排出される
    湿潤空気の一部を野菜室へ導入する湿潤空気導入路を具
    備したことを特徴とする請求項1に記載の冷凍冷蔵庫。
JP27474891A 1991-09-25 1991-09-25 冷凍冷蔵庫 Pending JPH0587433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474891A JPH0587433A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474891A JPH0587433A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 冷凍冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587433A true JPH0587433A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17546041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27474891A Pending JPH0587433A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587433A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104279816A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 海尔集团公司 减少冰箱间室结霜的方法
CN104279808A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 海尔集团公司 直冷冰箱
CN111442591A (zh) * 2020-04-08 2020-07-24 长虹美菱股份有限公司 一种具有保湿透气功能的冰箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104279816A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 海尔集团公司 减少冰箱间室结霜的方法
CN104279808A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 海尔集团公司 直冷冰箱
CN111442591A (zh) * 2020-04-08 2020-07-24 长虹美菱股份有限公司 一种具有保湿透气功能的冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122738B2 (en) Method and apparatus for creating an air-conditioned atmosphere
KR0130848B1 (ko) 압축건조공기 공급장치
CN100579632C (zh) 复合式高压空气冷冻除湿系统
WO2019242214A1 (zh) 控氧保鲜冰箱
CN101992009A (zh) 干燥器
JP4785414B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0689951B2 (ja) 空気除湿冷却装置
US6990819B2 (en) Dryer system for the prevention of frost in an ultra low temperature freezer
US3119673A (en) Marine dehumidification system
JPH0587433A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH04371778A (ja) 冷蔵庫
KR100315878B1 (ko) 냉동기를 이용한 제습 건조장치
KR940001572Y1 (ko) 냉장고의 식품 건조방지를 위한 고습실 장치
JPH09280712A (ja) 真空予冷・高湿保冷システム
JP2002022214A (ja) 低着霜式環境試験装置
US2414135A (en) Cooling of gases or liquids
JP2002323282A (ja) 保冷庫
KR100504176B1 (ko) 제습실과 건조실을 구비한 저온감압 공기순환건조기 겸 저장고
JP6963415B2 (ja) 貯蔵庫
US246781A (en) Air-cooling apparatus
JP7360071B2 (ja) 空気調節装置、冷凍装置、および輸送用コンテナ
US5357764A (en) Condensate evaporator
KR20040092900A (ko) 산소 및 질소를 발생하는 냉장고
JPH0536710B2 (ja)
JPH05141849A (ja) 新鮮貯蔵システム