JPH0587219U - 内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0587219U
JPH0587219U JP2883392U JP2883392U JPH0587219U JP H0587219 U JPH0587219 U JP H0587219U JP 2883392 U JP2883392 U JP 2883392U JP 2883392 U JP2883392 U JP 2883392U JP H0587219 U JPH0587219 U JP H0587219U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
exhaust
reduction catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2883392U
Other languages
English (en)
Inventor
健介 田川
武 森尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2883392U priority Critical patent/JPH0587219U/ja
Publication of JPH0587219U publication Critical patent/JPH0587219U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、低コスト化を図れる内燃機関の
排ガス浄化装置を提供することにある。 【構成】 排ガス中に浄化を必要とする炭化水素HCを
含む内燃機関1の排気路17に装着される排ガス浄化装
置において、上記排気路17に少なくとも窒素酸化物N
Xを浄化する窒素酸化物還元触媒10を配設したこと
を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は排ガス中に炭化水素を含む内燃機関の排ガス浄化装置、特に、炭化水 素の浄化処理を必要とする内燃機関の排ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関は空気と燃料との混合気を圧縮着火や火花点火により燃焼させ、この 際に生じた燃焼エネルギを機関の回転エネルギに変換して出力する。このような 内燃機関は運転状況が大きく変化する車両に搭載された場合、内燃機関の燃焼室 での混合気の燃焼状態も大きく変化し、常時最適な燃焼状態を確保することは難 しく、特に、各内燃機関の特性に応じて排ガス中に浄化を必要とする各種成分が 混入することとなる。
【0003】 例えば、軽油と空気の混合気を圧縮着火して出力を発する軽油仕様のディーゼ ルエンジンはその排ガス中に浄化を必要とする成分の内、炭化水素(以後単にH Cと記す)の量は比較的少ないが、窒素酸化物(以後単にNOXと記す)の量が 比較的多く成る傾向に有り、しかも、高負荷運転時には燃焼室での燃料粒と空気 との混合特性が低下し易く、排ガス中のスモークが悪化する傾向にもあった。な お、この軽油仕様のディーゼルエンジンのNOX還元率を大きく向上させるべく 、吸気あるいは排気中にHCを添加することが行われており、この結果、燃費の 増加という問題があった。
【0004】 他方、メタノールと空気との混合気を圧縮着火して出力を発するメタノールデ ィーゼルエンジンはその排ガス中に浄化を必要とする成分の内、HCを比較的多 く含み、そのHCの除去のためにHC除去効率の高い、酸化触媒を用いており、 これによってHCの量は軽油仕様のディーゼルエンジン並みに押さえられている 。この様に酸化触媒のみを用いた場合、メタノールディーゼルエンジンのNOX の排出量は比較的少なく、排ガス中のNOXの量に変化は無かった。
【0005】 更に、軽油仕様のディーゼルエンジンであって、高負荷運転時にのみ吸気系に 液化ガス(以後単にLPGと記す)を供給し、このLPG添加処理によって排ガ ス中のスモークを抑制することも行われている。
【0006】 このように、内燃機関の排気系は排ガス中に浄化を必要とする各成分を含み、 これら各成分毎にその浄化特性の優れた触媒が選択され、使用されている。
【0007】 即ち、軽油仕様のディーゼルエンジンであれば、排ガス中に比較的多く含むN OXの除去のため、排気路にNOX還元触媒を装着しており、この場合、比較的問 題とならないHC除去用の酸化触媒を装着することはなかった。他方、メタノー ルディーゼルエンジンは比較的多いHCの除去のために排気路に酸化触媒を装着 しており、今まで問題とならなかったNOX除去用のNOX還元触媒を全く装着す ることはなかった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
処が、このような内燃機関の排ガス中の浄化を必要とする成分であるHC、一 酸化炭素(以後単にCOと記す)、NOXの含有量の規制は年々厳しくなってい る。このため、各内燃機関の特性上、従来は大きく問題とされていなかった浄化 を必要とする成分の規制の強化に対し、従来装置より浄化特性が優れ、しかも新 たに排ガス浄化装置を追加する必要も生じている。
【0009】 しかし、排ガス中の浄化を必要とする各成分毎に、それぞれの浄化特性の優れ た触媒を、単に、順次追加した場合、浄化特性を改善できるが、コスト高を招く という問題が生じ、コスト高を押さえられの無い排ガス浄化装置の必要性が高ま る傾向に有る。 本考案の目的は、低コスト化を図れる内燃機関の排ガス浄化装置を提供するこ とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本考案は、排ガス中に浄化を必要とする炭化水 素を含む内燃機関の排気路に装着される排ガス浄化装置において、上記排気路に 少なくとも窒素酸化物を浄化する窒素酸化物還元触媒を配設したことを特徴とす る。
【0011】
【作用】
排ガス中の炭化水素を、直接に窒素酸化物還元触媒に供給し、これによって触 媒の活性強化を図ることが出来、窒素酸化物還元触媒の還元効率を向上させるこ とが出来ると共に炭化水素をも排除できる。
【0012】
【実施例】
図1の内燃機関の排ガス浄化装置は4気筒、4サイクルのメタノールディ−ゼ ルエンジン1に装着される。 ここで、メタノールディ−ゼルエンジン1は、エアクリーナ2と、吸気絞り弁 17を備えた吸気管3と、吸気分岐管4と、シリンダヘッド101内の各燃焼室 6に続く吸気ポート5とから成る吸気路12を備え、各燃焼室6に続く排気ポー ト7と、排気分岐管8と、排気管9と、NOX還元触媒10と、マフラー11と から成る排気路17を備える。
【0013】 更に、メタノールディ−ゼルエンジン1にはメタノール燃料を各気筒に供給す る燃料供給系13が装備される。この燃料供給系13は各気筒毎に配設されるイ ンジェクタ14と、各インジェクタ14に高圧燃料を供給する燃料噴射ポンプ1 5と、この燃料噴射ポンプ15に図示しない燃料供給ポンプを介して燃料供給を 行う燃料タンク16とで構成される。ここでのメタノール燃料はN100(メタ ノール100%含有)が使用され、場合によってはN85(メタノール85%に ガソリン15%含有)が使用される。なお、燃料供給ポンプは図示しないコント ローラによって駆動される。
【0014】 燃料噴射ポンプ15はエンジン回転力を受けてポンプ作動し、燃料供給ポンプ より供給された低圧燃料を図示しないラックにより調量し、そのラック位置に応 じて調量された燃料を加圧し、高圧化した燃料を各気筒のインジェクタ14に供 給し、各インジェクタが各気筒の圧縮上死点前の所定クランク角位置で高圧燃料 を噴射処理している。
【0015】 排気路17の途中のNOX還元触媒10は排ガス中のNOXを還元浄化するもの で、銅ゼオライト系のNOX還元触媒が用いられる。なお、この触媒はそのNOX 還元効率を向上させるために、HC添加を行うことが有効なものである。
【0016】 このようなメタノールディ−ゼルエンジン1の駆動時には吸気路よりの空気と インジェクタ14から噴射されたメタノール燃料粒とが燃焼室6で混合され、そ の混合気が圧縮着火されて出力を発する。このようなメタノールディ−ゼルエン ジン1は運転状況、特に、運転者の加速要求を示すラックの位置の増減変化によ って燃料噴射量も変化し、排ガスの成分も変化する。
【0017】 この場合、図3(a),(b)に示すように、メタノールディ−ゼルエンジン 1の排気ポート7よりの排ガス中には比較的多量のHCがq1だけ含まれ、比較 的少量のNOXがq2だけ、COがq4だけ含まれる。この場合、排ガス中の比 較的多量q1のHCがNOX還元触媒10に供給されると、NOX還元触媒10は その還元効率を向上させることが出来、排ガス中のNOXを十分に還元し、確実 にNOXを消滅させる。他方、HCはNOX還元触媒10に消費されてq3に低減 し、COはその量q4を変化させない。
【0018】 このように、図1の装置ではNOXおよびHCを十分に低減でき、比較的少な いCOはそのまま排出される。
【0019】 なお、図1や図3(a)に示すように、排気管9上でNOX還元触媒10の下 流に2点鎖線で示すような酸化触媒24を装着しても良い。ここでの酸化触媒2 4はHC及びCOを共に酸化浄化出来るものであり、これによって、NOX還元 触媒10通過後のHC(残留量q3)及びCO(残留量q4)を完全に酸化処理 し、浄化し消滅させることが出来る。特に、ここでの酸化触媒24に達するHC はNOX還元触媒10により低減され、従来の酸化触媒より十分に小型化される 利点が有る。
【0020】 図3の内燃機関の排ガス浄化装置も4気筒、4サイクルの軽油仕様のディ−ゼ ルエンジン1aであり、特に、高負荷運転時のLPG添加装置18を備える。 ここで、ディ−ゼルエンジン1aは、図1のメタノールディ−ゼルエンジン1 と比べて、類似構成を多く含むので、同一部材には同一符号を付し、その重複説 明を略す。
【0021】 このディ−ゼルエンジン1aの吸気路12にはLPG添加装置18が装着され る。このLPG添加装置18は吸気路12の吸気絞り弁17とエアクリーナ2の 間に噴射口を配したノズル19と、このノズル19に連結され、開閉弁21を備 えたパイプ20と、そのパイプ20の他端にに連結されるLPGタンク22と、 開閉弁21を駆動するコントローラ23とで構成される。
【0022】 このコントローラ23はラック位置情報を出力する図示しないラック位置セン サを接続し、その情報に応じて高負荷運転時に常閉の開閉弁21をオンして開き 、所定の流量でLPGを吸気路12に供給できる。
【0023】 更に、ディ−ゼルエンジン1aには軽油を各気筒に供給する燃料供給系13a が装備される。燃料供給系13aはインジェクタ14aと、各インジェクタ14 aに高圧燃料を供給する燃料噴射ポンプ15aと、軽油用の燃料タンク16aと で構成される。
【0024】 ディ−ゼルエンジン1aの排気路17にもNOX還元触媒10と、マフラー1 1とが装着される。
【0025】 このようなディ−ゼルエンジン1aの駆動時には吸気路よりの空気とインジェ クタ14aからの軽油粒とが燃焼室6で燃焼して出力を発する。このようなディ −ゼルエンジン1aは運転状況、特に、運転者の加速要求を示すラックの位置の 増減変化によって燃料噴射量も変化し、排ガスの成分も変化する。
【0026】 この場合、図4(a),(b)に示すように、ディ−ゼルエンジン1aが中低 負荷運転域に有るとコントローラ23はその出力をオフに保ち、LPGの吸気路 12への供給は無く、排気ポート7よりの排ガス中には比較的多量のNOXがq 5だけ含まれ、比較的少量のHCがq9だけ、COがq7だけ含まれる。この場 合、排ガス中のHCがNOX還元触媒10に直接供給されることより、NOX還元 触媒10はその還元効率を向上させることが出来、排ガス中のNOXを還元し、 確実にNOXを低減し、残量q8を大きく低減できる。
【0027】 なお、HCはNOX還元触媒10に消費されてほとんど消滅し、COはその量 q7を変化させない。
【0028】 他方、ディ−ゼルエンジン1aが高負荷運転域に有るとコントローラ23はそ の出力をオンに保ち、LPGを吸気路12へ供給するので、排気路17のスモー クの発生は十分に低減される。しかもHCが増加q6し、NOX還元触媒10の NOX還元効率が向上し、NOX還元触媒10通過後の排ガス中のNOXはほとん ど消滅する。
【0029】 なお、図2や図4(a)に示すように、排気管9上でNOX還元触媒10の下 流に2点鎖線で示すような酸化触媒24を装着しても良い。ここでも、NOX還 元触媒10通過後のHC及びCO(残留量q7)を完全に酸化処理でき、消滅さ せることが出来る。特に、ここでの酸化触媒24もHC及びCO量が少ないため 、従来の酸化触媒より十分に小型化される利点が有る。
【0030】
【考案の効果】
以上のように、この考案は排ガス中の炭化水素によって窒素酸化物還元触媒の 活性強化を積極的に図り、触媒の還元効率を向上させることが出来るので、窒素 酸化物還元触媒の還元効率を向上させることができ、しかも排ガス中の炭化水素 を酸化触媒を用いなくても低減、あるいは小型化でき、装置のコスト低減効果を 得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例としての内燃機関の排ガス浄
化装置の概略構成図である。
【図2】本考案の他の実施例としての内燃機関の排ガス
浄化装置の概略構成図である。
【図3】(a)は図1の排ガス浄化装置の排気路概略
図、(b)は図1の排ガス浄化装置の排気成分の変化特
性説明図である。
【図4】(a)は図2の排ガス浄化装置の排気路概略
図、(b)は図2の排ガス浄化装置の排気成分の変化特
性説明図である。
【符号の説明】
1 メタノールディーゼルエンジン 1a 軽油仕様のディーゼルエンジン 101 シリンダヘッド 3 吸気管 6 燃焼室 7 排気ポート 9 排気管 10 NOX還元触媒 12 吸気路 17 排気路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】排ガス中に浄化を必要とする炭化水素を含
    む内燃機関の排気路に装着される排ガス浄化装置におい
    て、上記排気路に少なくとも窒素酸化物を浄化する窒素
    酸化物還元触媒を配設したことを特徴とする内燃機関の
    排ガス浄化装置。
JP2883392U 1992-04-30 1992-04-30 内燃機関の排ガス浄化装置 Pending JPH0587219U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2883392U JPH0587219U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 内燃機関の排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2883392U JPH0587219U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 内燃機関の排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587219U true JPH0587219U (ja) 1993-11-26

Family

ID=12259385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2883392U Pending JPH0587219U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 内燃機関の排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587219U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251466A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106363A (en) * 1976-03-04 1977-09-06 Toyo Kogyo Co Method of preventing deterioration of catalyst for engine exhaust gases
JPS63283727A (ja) * 1987-04-17 1988-11-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 窒素酸化物を減少させる方法及びその装置
JPH03229914A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH03253713A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の脱硝装置
JPH04118030A (ja) * 1990-05-28 1992-04-20 Agency Of Ind Science & Technol 窒素酸化物の除去方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106363A (en) * 1976-03-04 1977-09-06 Toyo Kogyo Co Method of preventing deterioration of catalyst for engine exhaust gases
JPS63283727A (ja) * 1987-04-17 1988-11-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 窒素酸化物を減少させる方法及びその装置
JPH03229914A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH03253713A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の脱硝装置
JPH04118030A (ja) * 1990-05-28 1992-04-20 Agency Of Ind Science & Technol 窒素酸化物の除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251466A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895745B2 (en) Secondary combustion for regeneration of catalyst and incineration of deposits in particle trap of vehicle exhaust
CN102859152B (zh) 控制内燃发动机的方法
US5609026A (en) Engine NOx reduction
EP0971104A3 (en) An exhaust gas purification device for an internal combustion engine
US8176884B2 (en) Enhanced oxygen pressure engine
US20090077954A1 (en) Continuously regenerating particulate filter for internal combustion engine
JP4216673B2 (ja) 排気浄化装置
JP4327445B2 (ja) 排気浄化装置
JP2002227702A (ja) ターボチャージャの応答特性を改善する方法
JPH094441A (ja) 内燃機関
WO1989007196A1 (en) Method for improving combustion in combustion engines
JPH0587219U (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US10947896B1 (en) Internal cleaning of an internal combustion engine after-treatment system
US20060086081A1 (en) Method for regenerating an exhaust gas catalyst
JP2902166B2 (ja) 排気過給機付内燃機関の脱硝装置
CN112424459B (zh) 车载发动机的排气结构
JPH0650133A (ja) 内燃機関の脱硝装置
JP2827671B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の蒸散ガス浄化装置
JP2006097469A (ja) ディーゼルエンジン低負荷時におけるpm連続再生方法
WO2005073525A1 (en) Method for controlling an internal combustion engine
JPH0674023A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2842167B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2021195891A (ja) 排気浄化システム
CN118257683A (en) Non-road engine purification emission reduction control method and system
JP2803530B2 (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971202