JPH0587009A - デイーゼルエンジン - Google Patents

デイーゼルエンジン

Info

Publication number
JPH0587009A
JPH0587009A JP27649291A JP27649291A JPH0587009A JP H0587009 A JPH0587009 A JP H0587009A JP 27649291 A JP27649291 A JP 27649291A JP 27649291 A JP27649291 A JP 27649291A JP H0587009 A JPH0587009 A JP H0587009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel pump
engine
pump
glow plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27649291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yoshida
武雄 吉田
Minoru Suzuki
実 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP27649291A priority Critical patent/JPH0587009A/ja
Publication of JPH0587009A publication Critical patent/JPH0587009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 始動に要する時間の短いディーゼルエンジン
を得る。 【構成】 燃料ポンプ7とクランク軸との間のベルト式
動力伝達部材8にワンウェイクラッチ10を介装する。
燃料ポンプ7に、エンジン始動時であってグロープラグ
2での余熱中に作動されるモーター16を連結した。グ
ロープラグ2で余熱しているときに燃料ポンプ7をモー
ター16によって駆動することができる。グロープラグ
2での余熱中に同時に燃料供給管12内が昇圧され、セ
ルモーター3を作動させたときに時間遅れなく燃料噴射
弁5から燃料が噴射される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料噴射装置用燃料ポ
ンプがクランク軸の回転力によって駆動されるディーゼ
ルエンジンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ディーゼルエンジンとしては、燃
料噴射装置の燃料ポンプを自らの動力によって駆動する
構造のものがある。この種のディーゼルエンジンに使用
する燃料ポンプは、その入力軸がクランク軸にタイミン
グベルト等の動力伝達部材を介して連結されており、ク
ランク軸の回転力によって駆動されて燃料を燃料噴射弁
に圧送するように構成されていた。
【0003】そして、この種のディーゼルエンジンを始
動させるには、先ず、グロープラグによって燃焼室を余
熱し、その後にセルモーターを作動させて行っていた。
セルモーターによってクランク軸が回転すると、クラン
ク軸と共に燃料ポンプの入力軸が回転することになり、
燃料が燃料噴射弁に圧送されてディーゼルエンジンが始
動することになる。
【0004】このように燃料噴射装置用燃料ポンプを機
械駆動式とすると、エンジン回転数に応じて燃料吐出量
が増減するので、モーターを駆動源とする電気駆動式の
ものに比べて簡単な構成で高精度に燃料制御を行なうこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、このように
機械駆動式の燃料ポンプを採用すると、エンジン始動に
要する時間が長くなってしまうという問題が生じる。
【0006】これは、グロープラグでの余熱が終了した
後にセルモーターを作動させていたからであった。すな
わち、グロープラグでの余熱に要する時間と、燃料ポン
プが作動してから燃料ポンプと燃料噴射弁との間の燃料
供給管内が一定圧力に昇圧されるまでの時間とを加算し
た時間が始動時に必要になってしまう。
【0007】このような不具合を解消するためにはグロ
ープラグでの余熱中にセルモーターを作動させて余熱と
燃料供給管内の昇圧とを同時に行えばよい。ところが、
グロープラグで余熱するときには大電力を必要とし、し
かも、セルモーターを使用してクランキングするときも
消費電力が多い関係から、そのようにすると電力不足と
なって始動できなくなってしまう可能性がある。
【0008】本発明は上述したような不具合を解消する
ためになされたもので、始動に要する時間の短いディー
ゼルエンジンを得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係るディー
ゼルエンジンは、燃料ポンプとクランク軸との間の動力
伝達経路中に、エンジン始動時に非連結状態となるクラ
ッチを介装すると共に、燃料ポンプに、エンジン始動時
であってグロープラグでの余熱中に作動される電動機を
連結可能としたものである。
【0010】第2の発明に係るディーゼルエンジンは、
燃料タンクと燃料噴射弁との間の燃料供給経路に、エン
ジン始動時であってグロープラグでの余熱中に作動され
る電動式の補助燃料ポンプを介装したものである。
【0011】
【作用】燃料ポンプのみを電動機によって駆動するとき
の消費電力は少ないから、グロープラグで余熱している
ときに燃料ポンプを電動機によって駆動することができ
る。このため、グロープラグでの余熱中に同時に燃料供
給管内が昇圧されるから、余熱終了後にセルモーターを
作動させたときに時間遅れなく燃料噴射弁から燃料が噴
射される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1によって詳細
に説明する。図1は第1の発明に係るディーゼルエンジ
ンに使用する燃料噴射装置の概略構成を示す図である。
同図において、1はディーゼルエンジンで、このディー
ゼルエンジン1はグロープラグ2を有し、後述する燃料
噴射装置によって燃料が供給されるように構成されてい
る。
【0013】3はこのディーゼルエンジン1のセルモー
ターで、このセルモーター3は飛び込みギヤ3aを介し
てディーゼルエンジン1のクランク軸(図示せず)に連
結されている。
【0014】4はディーゼルエンジン1に燃料を供給す
る燃料噴射装置で、この燃料噴射装置4は、ヘッドシリ
ンダ(図示せず)に装着されてシリンダ内に高圧燃料を
噴射する従来周知の燃料噴射弁5と、燃料タンク6から
燃料を前記燃料噴射弁5へ圧送する燃料ポンプ7等とか
ら構成されている。
【0015】前記燃料ポンプ7は、入力軸7aの回転動
作をカム機構によって往復動作に変え、その動力によっ
て内蔵するプランジャ(図示せず)を往復動させて燃料
を高圧力をもって吐出する構造のものが採用されてい
る。そして、この燃料ポンプ7の入力軸7aは、ベルト
式動力伝達部材8を介してエンジン1のクランク軸側プ
ーリに連結されている。
【0016】また、前記ベルト式動力伝達部材8におけ
る燃料ポンプ側のプーリ9には、エンジン1側からの駆
動力のみを前記入力軸7aに伝えるワンウェイクラッチ
10が装着されている。
【0017】11は燃料タンク6と前記燃料ポンプ7の
吸入口とを連通する燃料吸入管、12は燃料ポンプ7の
吐出口と前記燃料噴射弁5の燃料供給口とを連通する燃
料供給管である。前記燃料吸入管11にはフィルター1
1aが介装され、燃料供給管12にはデリバリーパイプ
12aが設けられている。また、13〜15は燃料戻し
管である。
【0018】16は燃料ポンプ7をエンジン始動時に作
動させるための燃料ポンプ用モーターである。このモー
ター16は、燃料ポンプ7の入力軸7aと一体的に回転
する補助入力軸7bを回転させるように構成され、この
モーター16のピニオン付き回転軸16aは、通電時に
前進して前記補助入力軸7bの入力歯車7cに噛合する
構造とされている。
【0019】このように構成されたディーゼルエンジン
1を始動させるには、先ず、グロープラグ2によって燃
焼室を余熱する。グロープラグ2へ通電するときには同
時にモーター16へも通電し、燃料ポンプ7の補助入力
軸7bを回転させる。
【0020】補助入力軸7bが回転すると、燃料ポンプ
7によって燃料が燃料タンク6から吸入されて燃料噴射
弁5へ圧送される。このとき燃料噴射弁5は非作動状態
(燃料噴射を行わない状態)であるため、燃料供給管1
2内での燃料圧力が上昇する。
【0021】このときには、補助入力軸7bと共に入力
軸7aも回転するが、入力軸7aの回転力はベルト式動
力伝達部材8のワンウェイクラッチ10によって遮断さ
れるために、入力軸7aが回転したとしてもエンジン1
のクランク軸が回るようなことはない。
【0022】すなわち、モーター16は燃料ポンプ7の
みを駆動することになるので、燃料供給管12内を昇圧
させるときのモーター16での消費電力は少なくて済
む。
【0023】グロープラグ2での余熱が終了した後、セ
ルモーター3を作動させてクランク軸を回転させ、エン
ジン1を始動させる。クランク軸が回転すると、クラン
ク軸の回転力がベルト式動力伝達部材8を介して燃料ポ
ンプ7に伝達され、燃料ポンプ7は今度はエンジン1に
よって駆動されるようになる。なお、セルモーター3が
通電されると同時にモーター16への電源供給が絶た
れ、燃料噴射弁5が通電制御されるようになる。
【0024】そして、クランク軸が回転されると共に燃
料噴射弁5から燃料がシリンダ内に噴射されてエンジン
1が始動される。
【0025】したがって、グロープラグ2での余熱中に
同時に燃料供給管12内が昇圧されるから、余熱終了後
にセルモーター3を作動させたときに時間遅れなく燃料
噴射弁5から燃料が噴射されるようになる。
【0026】なお、本実施例では燃料ポンプ7を昇圧時
に駆動するモーター16を飛び込み式のクラッチを介し
て燃料ポンプ7に連結する構造としたが、入力歯車7c
にピニオン付き回転軸16aを常に噛合させ、モーター
16と燃料ポンプ7との間の動力伝達経路中にワンウェ
イクラッチを介装する構造とすることもできる。
【0027】また、本実施例では燃料ポンプ7の補助入
力軸7bを専用のモーター16で駆動する構造とした
が、補助入力軸7bをセルモーター3で駆動するように
構成することもできる。このようにするときには、セル
モーター3を燃料ポンプ7に隣接させて配置し、セルモ
ーター3の回転軸でクランク軸と燃料ポンプ7の補助入
力軸7bとを選択的に回転駆動するようにする。
【0028】加えて、本実施例ではエンジン1のクラン
ク軸と燃料ポンプ7との間の動力伝達経路中に介装され
るクラッチとしてワンウェイクラッチ10を採用した例
を示したが、ワンウェイクラッチ10の代わりに、始動
時には非連結状態となる電磁クラッチを装着することも
できる。
【0029】次に、第2の発明に係るディーゼルエンジ
ンを図2によって説明する。図2は第2の発明に係るデ
ィーゼルエンジンに使用する燃料噴射装置の概略構成を
示す図である。同図において前記図1で説明したものと
同一もしくは同等部材については、同一符号を付し詳細
な説明は省略する。図2において、21は補助燃料ポン
プである。
【0030】この補助燃料ポンプ21はモーター22に
よって駆動されるギヤポンプであって、その燃料吸入部
は補助燃料吸入管23を介して燃料ポンプ7の燃料吸入
管11に接続されており、燃料吐出部は補助燃料供給管
24を介して燃料ポンプ7の燃料供給管12に接続され
ている。すなわち、補助燃料ポンプ21は、燃料供給経
路中において燃料ポンプ7と並列に設けられることにな
る。
【0031】また、前記補助燃料供給管24には、燃料
供給管12から燃料が逆流するのを防ぐための逆止弁2
5が介装されている。
【0032】なお、本実施例で使用する燃料ポンプ7
は、エンジン1のクランク軸の回転力のみによって駆動
される構造とされている。
【0033】このように補助燃料ポンプ21を備えた燃
料噴射装置4によってエンジン1を始動させるには、先
ず、グロープラグ2が通電されるときに同時にモーター
22に通電し、余熱中に補助燃料ポンプ21を作動させ
る。
【0034】このときには、燃料は燃料吸入管11から
補助燃料吸入管23へ導かれ、補助燃料ポンプ21によ
って補助燃料供給管24へ圧力をもって吐出される。そ
して、逆止弁25を通って燃料供給管12へ圧送され、
燃料供給管12内の燃料圧力が昇圧される。
【0035】なお、モーター22は補助燃料ポンプ21
のみを駆動するので、燃料供給管12内を昇圧させると
きのモーター22での消費電力は少なくて済む。
【0036】そして、グロープラグ2での余熱が終了し
た後、セルモーター3を作動させてクランク軸を回転さ
せ、エンジン1を始動させる。エンジン始動後は、燃料
は燃料ポンプ7から燃料供給管12を介して燃料噴射弁
5へ供給されることになる。なお、そのときには、逆止
弁25が閉じるために燃料が補助燃料ポンプ21へ逆流
することはない。また、セルモーター3が通電されると
同時にモーター22への電源供給が絶たれて補助燃料ポ
ンプ21は停止されるように構成されている。
【0037】したがって、グロープラグ2での余熱中に
同時に燃料供給管12内が昇圧されるから、余熱終了後
にセルモーター3を作動させたときに時間遅れなく燃料
噴射弁5から燃料が噴射されるようになる。
【0038】なお、本実施例では補助燃料ポンプ21を
燃料供給経路中において燃料ポンプ7と並列に設けた例
を示したが、図3ないし図5に示すように直列に接続す
ることもできる。
【0039】図3は補助燃料ポンプを燃料ポンプに直列
に接続した他の実施例を示す図、図4は昇圧時の電磁弁
の作動状態を示す図、図5はエンジン停止時の電磁弁の
作動状態を示す図である。これらの図において前記図1
および図2で説明したものと同一もしくは同等部材につ
いては、同一符号を付し詳細な説明は省略する。これら
の図において、31は補助燃料ポンプ21から吐出され
た燃料の供給先を選択するための電磁弁で、この電磁弁
31は、補助燃料ポンプ21と燃料ポンプ7,補助燃料
供給管24との間に介装されている。
【0040】前記電磁弁31は4ポート3位置切換弁で
あって、燃料の流れ方向下流側に位置するポートが燃料
ポンプ7の吸入口と補助燃料供給管24に連通され、燃
料の流れ方向上流側に位置するポートが補助燃料ポンプ
21の吐出口と燃料タンク側戻り管32に連通されてい
る。
【0041】すなわち、補助燃料ポンプ21は、本実施
例では燃料供給経路において燃料ポンプ7と直列に接続
されることになる。そして、補助燃料ポンプ21を作動
させると、燃料は燃料タンク6からこの補助燃料ポンプ
21によって吸引され、電磁弁31での切換え位置に応
じて燃料ポンプ7,補助燃料供給管24あるいは燃料タ
ンク側戻り管32へ供給される。
【0042】次に、上述した電磁弁31を備えた燃料噴
射装置4の動作を説明する。先ず、グロープラグ2で余
熱を行うときには、図4に示すように電磁弁31を切換
え、燃料ポンプ21から吐出された燃料を燃料ポンプ7
および補助燃料供給管24へ供給するようにする。この
ようにすることで、燃料供給管12内の燃料圧力を昇圧
させることができる。
【0043】セルモーター3を作動させてエンジン1を
始動させるときには、図3に示すように電磁弁31を切
換えて、燃料を補助燃料ポンプ21から燃料ポンプ7の
みに供給するようにする。なお、エンジン始動後も補助
燃料ポンプ21を作動させ続ける。すなわち、エンジン
運転中も補助燃料ポンプ21を作動させることで、この
補助燃料ポンプ21が燃料ポンプ7用の燃料供給ポンプ
として機能することになる。
【0044】そして、エンジン停止時や非常時には、図
5に示すように電磁弁31を切換えて燃料を補助燃料ポ
ンプ21から燃料タンク側戻り管32へ流し、燃料タン
ク6へ全て戻すようにする。
【0045】したがって、このように補助燃料ポンプ2
1を燃料ポンプ7と直列に接続するようにしても、グロ
ープラグ2での余熱中に同時に燃料供給管12内が昇圧
されるから、余熱終了後にセルモーター3を作動させた
ときに時間遅れなく燃料噴射弁5から燃料が噴射される
ようになる。
【0046】また、図3〜図5に示した構成を採ると、
補助燃料ポンプ21が燃料ポンプ7用の燃料供給ポンプ
として機能するから、燃料ポンプ7としてはフィードポ
ンプを内蔵しない簡単な構造のものを使用することがで
きる。
【0047】なお、図2〜図5で示した実施例では補助
燃料ポンプ21をギヤポンプによって構成した例を示し
たが、本発明はこのような限定にとらわれることなく、
プランジャポンプ,ロータリーポンプ等、適宜変更する
ことができる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明に係るデ
ィーゼルエンジンは、燃料ポンプとクランク軸との間の
動力伝達経路中に、エンジン始動時に非連結状態となる
クラッチを介装すると共に、燃料ポンプに、エンジン始
動時であってグロープラグでの余熱中に作動される電動
機を連結可能としたものであり、第2の発明に係るディ
ーゼルエンジンは、燃料タンクと燃料噴射弁との間の燃
料供給経路に、エンジン始動時であってグロープラグで
の余熱中に作動される電動式の補助燃料ポンプを介装し
たものであるため、グロープラグで余熱しているときに
燃料ポンプを電動機によって駆動することができる。こ
のため、グロープラグでの余熱中に同時に燃料供給管内
が昇圧されるから、余熱終了後にセルモーターを作動さ
せたときに時間遅れなく燃料噴射弁から燃料が噴射され
る。
【0049】したがって、本発明に係るディーゼルエン
ジンでは、エンジン始動に要する時間を短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明に係るディーゼルエンジンに使用す
る燃料噴射装置の概略構成を示す図である。
【図2】第2の発明に係るディーゼルエンジンに使用す
る燃料噴射装置の概略構成を示す図である。
【図3】補助燃料ポンプを燃料ポンプに直列に接続した
他の実施例を示す図である。
【図4】昇圧時の電磁弁の作動状態を示す図である。
【図5】エンジン停止時の電磁弁の作動状態を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 2 グロープラグ 4 燃料噴射装置 5 燃料噴射弁 6 燃料タンク 7 燃料ポンプ 10 ワンウェイクラッチ 12 燃料供給管 16 モーター 21 補助燃料ポンプ 22 モーター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グロープラグおよび燃料噴射装置を備
    え、燃料噴射装置用燃料ポンプがクランク軸によって駆
    動されるディーゼルエンジンにおいて、前記燃料ポンプ
    とクランク軸との間の動力伝達経路中に、エンジン始動
    時に非連結状態となるクラッチを介装すると共に、燃料
    ポンプに、エンジン始動時であってグロープラグでの余
    熱中に作動される電動機を連結可能としたことを特徴と
    するディーゼルエンジン
  2. 【請求項2】 グロープラグおよび燃料噴射装置を備
    え、燃料噴射装置用燃料ポンプがクランク軸によって駆
    動されるディーゼルエンジンにおいて、燃料タンクと燃
    料噴射弁との間の燃料供給経路に、エンジン始動時であ
    ってグロープラグでの余熱中に作動される電動式の補助
    燃料ポンプを介装したことを特徴とするディーゼルエン
    ジン。
JP27649291A 1991-09-30 1991-09-30 デイーゼルエンジン Pending JPH0587009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27649291A JPH0587009A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 デイーゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27649291A JPH0587009A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 デイーゼルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587009A true JPH0587009A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17570214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27649291A Pending JPH0587009A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 デイーゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038909A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Siemens Automotive Hydraulics Sa 高圧ガソリン噴射用トランスファポンプ
JP2009180209A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料ポンプ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038909A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Siemens Automotive Hydraulics Sa 高圧ガソリン噴射用トランスファポンプ
JP2009180209A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料ポンプ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442048B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
EP2010780B1 (en) Fuel supply system for an internal combustion engine
JP2006017110A (ja) 内燃エンジンのストレージ式燃料噴射装置
KR20070114371A (ko) 직분식 가솔린 엔진용 고압 펌프의 온-오프 제어부
US6453879B2 (en) Operating device for an internal combustion engine of a motor vehicle with a starter
KR20150065747A (ko) 내연 기관을 작동시키기 위한 방법 및 장치
JP2002155824A (ja) 内燃機関のための燃料供給装置
JP2004353487A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3780933B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
US5165371A (en) Fuel supply system for an engine
JPH0587009A (ja) デイーゼルエンジン
US6694951B2 (en) Fuel supply system for an internal combustion engine with a hybrid-drive fuel pump
JPH1061468A (ja) エンジン用蓄圧式燃料供給装置の制御方法
JP2000274329A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US3722490A (en) Method of and apparatus for injecting fuel into a diesel engine
JPH0777118A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP3031222B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0341089Y2 (ja)
JP2000513783A (ja) 燃料噴射機構
JPH10288107A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
JPH109074A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
KR101189708B1 (ko) 커먼레일 디젤엔진의 전기 구동형 고압 연료펌프 구동시스템
JP2874161B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射率制御装置
JP2007315286A (ja) 内燃機関
KR100264169B1 (ko) 시동시 연료 펌프의 작동압 형성장치