JPH0586806A - 蒸気タービンのノズル - Google Patents

蒸気タービンのノズル

Info

Publication number
JPH0586806A
JPH0586806A JP24631391A JP24631391A JPH0586806A JP H0586806 A JPH0586806 A JP H0586806A JP 24631391 A JP24631391 A JP 24631391A JP 24631391 A JP24631391 A JP 24631391A JP H0586806 A JPH0586806 A JP H0586806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
segment
casing
nozzles
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24631391A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Asano
誠一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP24631391A priority Critical patent/JPH0586806A/ja
Publication of JPH0586806A publication Critical patent/JPH0586806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】上半部と下半部ケーシングとを合わせ面で合わ
せてなるケーシング内の車室の側壁に設けられた環状の
ノズル溝にノズル翼を順次挿入してなる蒸気タービンの
ノズルにおいて、タービン運転時、ノズル翼の単体での
振動によるフレッティングエロージョン,ノズル翼間に
生じる洩れ蒸気によるエロージョンを防止するとともに
合わせ面部でも等ピッチでノズル翼を挿入設置できるよ
うにする。 【構成】複数のノズル翼を並べて溶接により一体化した
セグメントノズルを環状のノズル溝にタービン運転時の
熱膨脹差を吸収する隙間を持たせて挿入設置し、固定手
段によりノズル溝部のケーシングに各セグメントノズル
をその中部の箇所で固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蒸気タービンにおいて
ロータの第1段の動翼に吹き付ける蒸気を噴出するノズ
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】蒸気タービンのロータに設けられた第1
段の動翼に吹き付ける蒸気は、図5に示す翼1と、この
両端に設けられた上板2及び下板3とが一体加工されて
なるノズル翼4を複数並べて配したノズル翼列により形
成されるノズルから噴出される。
【0003】ノズル翼列は、ロータを囲む上半部と下半
部ケーシングとを合わせてなるケーシング内のロータの
動翼部を囲む車室の側壁に設けられ、上半部と下半部ケ
ーシングとにそれぞれ形成された半円状のノズル溝が接
続されてなる環状のノズル溝にノズル翼4を上半部と下
半部ケーシングとの合わせ面から順次挿入して形成され
る。そして上半部と下半部ケーシングとの半円状のノズ
ル溝にそれぞれ挿入されたノズル翼列の合わせ面部の両
端部にノズル形状を有しない固定片をノズル溝に挿入し
て設置し、この固定片をケーシングに止めねじ等により
固定し、ノズル翼列を形成するノズル翼をノズル溝に設
置している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにノズル溝
にノズル翼の単体を順次挿入する場合、ノズル溝が設け
られた車室部のケーシングとノズル翼とのタービン運転
時生じる熱膨脹差により、運転中隣接するノズル翼間の
隙間が空きやすくなるので、ノズル翼間に洩れ蒸気が流
れ、この洩れ蒸気によりエロージョンが発生しやすいと
いう問題がある。
【0005】また、ノズル翼が単体ごとに固定されてな
いので、ノズル翼がノズル溝内で振動し、この振動によ
るフレッティングエロージョンも発生しやすいという問
題がある。
【0006】また、ノズル溝に順次挿入されたノズル翼
を上半部と下半部ケーシングとの合わせ面で固定する個
所は、ノズル形状を有しない固定片を挿入して前述のよ
うに固定する必要があるため、合わせ面ではノズル翼を
等ピッチに配設することができないので、ノズル翼がな
い個所におきる蒸気噴出の断絶によるかき回し損失が生
じるという問題がある。
【0007】本発明の目的は、車室の側壁に設けられた
環状のノズル溝へのノズル翼の挿入,設置により生じる
ノズル翼のエロージョンやフレッティングエロージョン
が発生するのを防止するとともに、かき回し損失をなく
すことのできる蒸気タービンのノズルを提供することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によれば上半部と下半部ケーシングを合わせ
てなるケーシング内の動翼を備えたロータを囲む車室の
側壁にロータを囲んで設けられた環状のノズル溝に、動
翼に吹き付ける蒸気を噴出するノズル翼を挿入,設置し
てなる蒸気タービンのノズルにおいて、複数のノズル翼
を並べて接合したセグメントノズルを前記環状のノズル
溝に順次挿入し、タービン運転時の熱膨脹差を吸収する
隙間を持たせて設置し、各セグメントノズルをその中部
の箇所で固定手段によりケーシングに固定するものとす
る。
【0009】上記のセグメントノズルは隣接するノズル
翼の翼の両端に設けられた上板と下板との側面を溶接に
より接合して形成するものとする。
【0010】また、固定手段は、セグメントノズルをピ
ンを介してケーシングに固定するものとする。
【0011】
【作用】上半部と下半部ケーシングとを合わせてなるケ
ーシング内のロータの動翼部を囲む車室の側壁に設けら
れたロータを囲む環状のノズル溝に挿入,設置されるセ
グメントノズルは、隣接するノズル翼が翼の両端に設け
られた上板と下板との側面を溶接により接合されて形成
されるので、タービン運転時生じるノズル溝部のケーシ
ングとセグメントノズルとの熱膨脹差があっても隣接す
るノズル翼間には隙間が生じない。したがって隙間を流
れる洩れ蒸気がないので、洩れ蒸気によるエロージョン
が生じない。またセグメントノズルの個々のノズル翼を
通過する蒸気の励振作用によって不安定なランダム振動
をうけても、一体化されたセグメントノズルがこの励振
力を全体で受けるので、個々のノズル翼が単体で振動す
ることはなく、したがってフレッティングエロージョン
が生じない。
【0012】また、環状のノズル溝に順次挿入,設置さ
れたセグメントノズルは各セグメントノズルがその中部
の箇所で固定手段、この手段としてピンを介してケーシ
ングに固定されるので、上半部と下半部ケーシングとの
合わせ面には従来のようなノズル形状を有しない固定片
を使用する必要がなく、このためノズル翼はケーシング
の合わせ面部でもノズル翼を等ピッチで植込まれる。し
たがって全負荷時ノズル翼のない処に生じる蒸気流入の
断絶によるかき回し損失を大幅に低減し、このため効率
が向上する。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例について
説明する。図4は本発明の実施例による複数のノズル翼
を接合して一体化したセグメントノズルの斜視図であ
る。図4においてセグメントノズル5は単体のノズル翼
4の複数個を円弧状に並べ、隣接するノズル翼4の上板
2と下板3との側面を溶接部6で溶接して一体化して形
成される。なおセグメントノズル5は後述する車室の側
壁に設けられた環状のノズル溝に挿入可能な形状に形成
される。
【0014】図1は上記のセグメントノズルを車室の側
壁の環状のノズル溝に挿入,設置した正面図である。図
1においてケーシング8は図示しないロータを囲む上半
部ケーシング9と下半部ケーシング10とが合わせ面1
1で合わされて形成され、ロータの動翼部を囲む図示し
ない車室を内蔵している。
【0015】上半部,下半部ケーシング9,10の車室
を形成する側壁には動翼の環状翼列に対応する位置にセ
グメントノズル5が挿入される環状のノズル溝12が設
けられている。なお環状のノズル溝12は上半部ケーシ
ング9と下半部ケーシング10とにそれぞれ設けられた
半円状の溝13,14から構成されている。
【0016】また、図示しない蒸気加減弁からの蒸気が
導かれる蒸気室15,16がノズル溝13に連通して上
半部ケーシング9内に、また蒸気室17,18がノズル
溝14に連通して下半部ケーシング10内に設けられて
いる。
【0017】セグメントノズル5は合わせ面11から上
半部と下半部ケーシング9,10の半円状のノズル溝1
3,14にそれぞれ順次挿入して環状のノズル溝12に
設置され、上半部ケーシング9にはセグメントノズル5
a,5b,5cが、また下半部ケーシング10にはセグ
メントノズル5d,5e,5fが挿入,設置される。こ
の際セグメントノズル5aないし5fにおいて各セグメ
ントノズル間はタービン運転時のノズル溝部のケーシン
グとセグメントノズルとの熱膨脹差を吸収する隙間Sを
設けている。
【0018】なお、セグメントノズル5aは蒸気室1
5,セグメントノズル5b,5cは蒸気室16,セグメ
ントノズル5d,5eは蒸気室17,セグメントノズル
5fは蒸気室18を経た蒸気を噴出する。
【0019】図2,図3は図1に示した上半部,下半部
ケーシングに挿入,設置されたセグメントノズルの展開
図であり、図2は図1の上半部ケーシング9におけるa
−b−cの展開を示し、図3は下半部ケーシング10に
おけるa−d−cの展開を示している。図2においてセ
グメントノズル5a,5b,5cが隙間Sを有して挿
入,設置され、一方図3においてセグメントノズル5
d,5e,5fが隙間Sを有して挿入,設置されてい
る。
【0020】ここで、上半部と下半部ケーシング9,1
0の合わせ面11には従来のように固定片を使用しない
ので、合わせ面11部ではノズル翼は等ピッチで配設さ
れる。
【0021】セグメントノズル5aないし5fは図1に
示すようにそれぞれセグメントノズルの中部の箇所でノ
ズル翼4の下板3と上半部ケーシング9や下半部ケーシ
ング10とにわたってロータの軸方向に打込まれた固定
ピン20により位置決めされて固定される。
【0022】またセグメントノズル5aないし5fには
図1に示すようにそれぞれセグメントノズルの中部の箇
所でノズル翼4の上板2に半径方向に設けられた丸穴が
設けられる。そしてこの丸穴に続いて半径方向に上半部
ケーシング9や下半部ケーシング10を貫通して前記丸
穴と同径の丸孔が設けられ、これらの丸穴と丸孔とにわ
たってピン21が植込まれ、ピン21の端面を覆ってボ
ルト22がケーシングにねじ込まれる。したがって各ノ
ズルセグメントはピン21によりケーシングに支持,固
定される。
【0023】このような構成により、タービン運転時、
蒸気加減弁からの蒸気は蒸気室15,16,17,18
を経て各蒸気室に連通するセグメントノズル5a,5
b,5c,5d,5e,5fから噴出して動翼に吹き付
けられ、タービンは動力を発生する。
【0024】この際、セグメントノズル5a,5b,5
c,5d,5e,5fはそれぞれ固定ピン20,ピン2
1を固定点としてタービン運転時周方向に熱膨脹する
が、隙間Sによりタービン運転時のノズル溝部のケーシ
ングとセグメントノズルとの熱膨脹差を吸収する。さら
にセグメントノズルのノズル翼4は互に接合されている
ので前述のように単体のノズル翼4の振動によるフレッ
ティングエロージョンが生ぜず、またノズル翼間を流れ
る洩れ蒸気もなくなり、洩れ蒸気によるエロージョンも
生じない。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、上半部と下半部ケーシングとを合わせ面で合わ
されてなるケーシング内のロータの動翼部を囲む車室の
側壁に設けられた環状のノズル溝に、複数のノズル翼を
溶接により一体化したセグメントノズルをタービン運転
時の熱膨脹差を吸収する隙間を有して挿入,設置し、固
定手段、この手段としてピンを介してケーシングに固定
して蒸気タービンのノズルを形成することにより、セグ
メントノズルはノズル翼を一体化しているので、ノズル
翼が単体で振動することによるフレッティングエロージ
ョンの発生を防止するとともにノズル翼間に生じやすい
洩れ蒸気によるエロージョンの発生を防止し、また各セ
グメントノズルはケーシングに対する熱膨脹差を吸収す
る隙間を有してその中部の箇所で固定されるので、ター
ビン運転時、特に熱膨脹差の大きい起動時の運転におい
ても熱膨脹差による熱応力を受けることなく、また上半
部ケーシングと下半部ケーシングとの合わせ面には固定
片を設ける必要がないので、合わせ面部でも等ピッチで
ノズル翼を植込むことができ、したがって全負荷時蒸気
流入の断絶によるかき回し損失が大幅に低減し、効率を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による上半部と下半部ケーシン
グとを合わせたケーシング内の車室の側壁にセグメント
ノズルを植込んだ正面図
【図2】図1の上半部ケーシングに植込んだセグメント
ノズルの展開図
【図3】図1の下半部ケーシングに植込んだセグメント
ノズルの展開図
【図4】本発明の実施例によるセグメントノズルの斜視
【図5】ノズル翼の斜視図
【符号の説明】
4 ノズル翼 5 セグメントノズル 5a セグメントノズル 5b セグメントノズル 5c セグメントノズル 5d セグメントノズル 5e セグメントノズル 5f セグメントノズル 8 ケーシング 9 上半部ケーシング 10 下半部ケーシング 11 合わせ面 20 固定ピン 21 ピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上半部と下半部ケーシングを合わせてなる
    ケーシング内の動翼を備えたロータを囲む車室の側壁に
    ロータを囲んで設けられた環状のノズル溝に、動翼に吹
    き付ける蒸気を噴出するノズル翼を挿入,設置してなる
    蒸気タービンのノズルにおいて、複数のノズル翼を並べ
    て接合してなるセグメントノズルを前記環状のノズル溝
    に順次挿入し、タービン運転時の熱膨脹差を吸収する隙
    間を持たせて設置し、各セグメントノズルをその中部の
    箇所で固定手段によりケーシングに固定したことを特徴
    とする蒸気タービンのノズル。
  2. 【請求項2】請求項1記載の蒸気タービンのノズルにお
    いて、セグメントノズルは隣接するノズル翼の翼の両端
    に設けられた上板と下板との側面とを溶接により接合し
    て形成したことを特徴とする蒸気タービンのノズル。
  3. 【請求項3】請求項1記載の蒸気タービンのノズルにお
    いて、固定手段は、セグメントノズルをピンを介してケ
    ーシングに固定することを特徴とする蒸気タービンのノ
    ズル。
JP24631391A 1991-09-26 1991-09-26 蒸気タービンのノズル Pending JPH0586806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24631391A JPH0586806A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 蒸気タービンのノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24631391A JPH0586806A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 蒸気タービンのノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586806A true JPH0586806A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17146702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24631391A Pending JPH0586806A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 蒸気タービンのノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115608660A (zh) * 2022-11-30 2023-01-17 北京霍里思特科技有限公司 一种扇面形、环形喷吹装置及阀块安装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115608660A (zh) * 2022-11-30 2023-01-17 北京霍里思特科技有限公司 一种扇面形、环形喷吹装置及阀块安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000121B2 (ja) 二分割空洞を有する単一の中空ベーンを備えたガスタービンエンジンのタービンノズルセグメント
EP0911486B1 (en) Gas turbine stationary blade cooling
JP4049754B2 (ja) タービンノズルセグメントの片持ち式支持
JP4901186B2 (ja) タービン用冷却システム
US6193465B1 (en) Trapped insert turbine airfoil
US9765630B2 (en) Interior cooling circuits in turbine blades
JP5865595B2 (ja) 動翼組立体を冷却するための装置
JP5349605B2 (ja) ガスタービン燃焼室用のバーナ挿入装置およびガスタービン
JP2004092644A (ja) 軸方向にカットバックされかつ周方向にスキューされた冷却空気スロットを備えるガスタービンエンジンのディスクリム
JP2006292362A (ja) 遮熱パネル
JP2004257390A (ja) ガスタービンエンジンのタービンノズルの二又状インピンジメントバッフル
JP2008032014A (ja) シュラウドハンガ組立体及びガスタービンエンジン
JP2001303905A (ja) 循環式流体冷却されるガスタービンノズル段セグメントのフック支持体
JP6669484B2 (ja) ガスタービンにおける流路境界及びロータ組立体
JP2002161704A (ja) 中空フィンガダブテールピンと、同ピンを用いるバケット取付け方法
CN112867846B (zh) 燃气轮机静叶及其制造方法、以及具备该静叶的燃气轮机
KR102035657B1 (ko) 터빈 장치
EP3751100B1 (en) Airfoil and gas turbine having same
JPH0586806A (ja) 蒸気タービンのノズル
US6428279B1 (en) Low windage loss, light weight closure bucket design and related method
EP3461995B1 (en) Gas turbine blade
CN115023536A (zh) 固定叶片及燃气涡轮
JP5662672B2 (ja) タービン翼形部冷却アパーチャに関連する装置
EP3460194B1 (en) Gas turbine
JP2001065305A (ja) タービン静翼およびタービン・エーロフォイル