JPH0586754A - シリンダ錠 - Google Patents

シリンダ錠

Info

Publication number
JPH0586754A
JPH0586754A JP3249800A JP24980091A JPH0586754A JP H0586754 A JPH0586754 A JP H0586754A JP 3249800 A JP3249800 A JP 3249800A JP 24980091 A JP24980091 A JP 24980091A JP H0586754 A JPH0586754 A JP H0586754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
key cylinder
stopper
sleeve
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3249800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090356B2 (ja
Inventor
Katsuji Koarai
勝司 古新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Giken KK
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Giken KK
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Giken KK, Alpha Corp filed Critical Alpha Giken KK
Priority to JP03249800A priority Critical patent/JP3090356B2/ja
Priority to US07/798,164 priority patent/US5265453A/en
Priority to DE1991311118 priority patent/DE488786T1/de
Priority to EP19910311118 priority patent/EP0488786B1/en
Priority to DE1991604464 priority patent/DE69104464T2/de
Priority to CA 2056688 priority patent/CA2056688C/en
Publication of JPH0586754A publication Critical patent/JPH0586754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090356B2 publication Critical patent/JP3090356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】不正解錠時にキーシリンダが完全に自由回転で
きるシリンダ錠を提供する。 【構成】 この錠10は、キーシリンダ14に形成され
たカムと、スリーブ12の係止部に係合する突起部を有
しかつ上記カムに当接可能なロータ16と、ロータに隣
接しかつケース11の溝部に嵌合する突起部を有するス
トッパ17と、ストッパとレバーとの間に配置されかつ
ストッパをロータ側に押圧するストッパスプリング19
とを備えている。この錠は正規のキーによりキーシリン
ダを一定角度範囲で回転したときに、上記カムによりロ
ータ及びストッパを軸方向に移動させてスリーブに対す
るロータの係合を解除すると共にケースに対するストッ
パの係合を解除し、ロータをレバーに連結させキーシリ
ンダをロータ、ストッパ及びレバーと一体に回転させて
レバーを操作し、異種のキーでキーシリンダを回転した
ときはキーシリンダがスリーブと共に回転してレバーの
作動が阻止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は錠装置、特に破壊に対
する大きな抵抗力を有するシリンダ錠に関連する。
【0002】
【従来の技術】従来のシリンダ錠は、ケースに形成され
た溝に係合するタンブラを備えたキーシリンダに正規の
キーをロック位置又はアンロック位置に回転することが
できる。ケース内の溝に係合するタンブラによりキーシ
リンダの回転を阻止する従来のシリンダ錠ではタンブラ
の破壊による不正解錠が行われる危険がある。そこで、
例えば特開平1ー315569号公報に開示されるよう
に、キーシリンダに回転力を加える不正解錠の際に、キ
ーシリンダが自由に回転するフリーターン式シリンダ錠
が提案されている。このシリンダ錠はケース内に回転可
能に配置されたスリーブと、スリーブ内に回転可能に支
持されたキーシリンダとを備えている。正規のキーをキ
ーシリンダ内に挿入すると、キーシリンダ内のタンブラ
がスリーブに形成された溝から離脱してキーシリンダを
スリーブに対して相対的に回転することができる。これ
により、滑動リングがロック片作動部材と係合してロッ
ク装置を操作することができる。また、キーシリンダ内
に異種のキーが挿入されたとき、キーシリンダはタンブ
ラによりスリーブと係合した状態に保持されているの
で、キーシリンダはスリーブと共に回転する。これによ
りロック片作動部材を回転できないから、ロック装置を
操作することができない。
【0003】このようなフリーターン式シリンダ錠では
異種のキーを使用した場合にキーシリンダが自由に回転
する。このため、タンブラを破壊する回転力を加えるこ
とができないので、破壊に対して大きな抵抗力を与える
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特開平1ー
315569号公報に開示されたロック装置では異種の
キーが使用された後はキーシリンダを円滑に操作できな
い欠点がある。即ち、ロック装置内には回転されたキー
シリンダを自動的に初期の位置に復帰させるため、前板
とキーシリンダとの間に捩じりばねが設けられる。異種
のキーがキーシリンダ内に挿入され、スリーブとキーシ
リンダとが一体に自由回転されるとき、捩じりばねは反
力を発生する。しかし、一定角度以上回転すると、捩じ
りばねのために、キーシリンダの回転が制限される。こ
のため、捩じりばねが破損又は破壊される危険がある。
しかし、前記捩じりばねを設けないと、正規のキーを使
用してキーシリンダを回転したとき、キーシリンダが自
動的に初期の位置に復帰しないので、遠隔な施錠又は解
錠操作が困難となる欠点がある。また、前記公報に示さ
れるロック装置では、捩じりばねがロック装置の前部に
設けられるので、冷寒地において凍結する危険がある。
【0005】そこで、この発明は前記の欠点を解消して
不正解錠時にキーシリンダが完全に自由回転できるシリ
ンダ錠を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によるシリンダ
錠は、ケース内に回転可能に配置されたスリーブと、タ
ンブラによりスリーブと係合可能かつスリーブ内に回転
可能に配置されたキーシリンダと、キーシリンダに形成
されたカムと、スリーブの係止部に係合する突起部又は
凹部を有しかつキーシリンダのカムに当接可能なロータ
と、ロータに隣接して配置されかつケースの溝部に嵌合
する突起部を有するストッパと、ストッパとレバーとの
間に配置されかつストッパをロータ側に押圧するストッ
パスプリングとを備えている。このシリンダ錠は正規の
キーによりスリーブに対して相対的にキーシリンダを一
定角度範囲で回転したときに、キーシリンダのカムによ
りロータ及びストッパを軸方向に移動させて、スリーブ
に対するロータの係合を解除すると共に、ケースに対す
るストッパの係合を解除し、ロータをレバーに連結させ
る。
【0007】更に、キーシリンダを回転することにより
キーシリンダをロータ、ストッパ及びレバーと共に一体
に回転させて、レバーを操作する。しかしながら、異種
のキーでキーシリンダを回転したとき、キーシリンダが
スリーブと共に回転してレバーの作動が阻止される。ま
た、キーの回転後、ストッパスプリングと共にキーシリ
ンダを自動的に復帰するため、ケースとレバーとの間に
リターンスプリングが設けられている。
【0008】
【作用】正規のキーをキーシリンダに挿入すると、キー
シリンダ内のタンブラとスリーブとの係合が解除され、
キーシリンダをスリーブに対して相対的に回転すること
ができる。この状態から手動でキーシリンダを回転する
と、キーシリンダのカムが回転する。このとき、ロータ
は回転しないスリーブに係合しているので、キーシリン
ダのカムにより軸方向内側に移動される。これと同時に
ストッパもストッパスプリングの弾力に抗してロータと
一体に軸方向内側に移動される。また、スリーブはケー
スに対して非回転状態に保持されている。
【0009】その後、キーシリンダの回転に伴い、ロー
タが十分に軸方向に移動するとロータはスリーブから離
間すると共に、レバーに係合される。また、ストッパの
突起部はケースの溝部から離脱してストッパを介してロ
ータがレバーに係合される。更に、キーシリンダを回転
すると、キーシリンダはロータ及びストッパに係合する
から、キーシリンダはリターンスプリングの弾力に抗し
てロータ、ストッパ及びレバーと一体に回転して、レバ
ーが解錠位置又は解錠位置に移動される。
【0010】この状態でキーから手を離すと、リターン
スプリングの弾力によりレバー、ストッパ及びロータが
初期の位置に向かって逆回転した後、ストッパスプリン
グの弾力によりロータがキーシリンダに対して押圧され
る。これにより、ロータはキーシリンダのカムに対して
押圧され、キーシリンダに対して回転力を付与するか
ら、キーシリンダは自動的に初期の位置に戻される。
【0011】異種のキーでキーシリンダを回転したと
き、キーシリンダはタンブラによりスリーブと連結され
た状態に保持され、スリーブと共に回転される。このた
め、キーシリンダはスリーブに対して相対的に回転しな
いから、ロータはスリーブに対して相対的に軸方向に移
動しない。このため、ロータを介してキーシリンダがレ
バーと連結せず、レバーの回転が阻止される。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1〜図17につ
いて説明する。
【0013】図1〜図3に示すように、この発明による
シリンダ錠10はケース11と、ケース11内に回転可
能に配置されたスリーブ12と、スリーブ12内に回転
可能に配置されたキーシリンダ14とを備えている。図
3に示すように、キーシリンダ14にはスリーブ12の
溝12a内に突出する複数のタンブラ13が設けられ、
キーシリンダ14はタンブラ13によりスリーブ12と
係合状態に保持される。キーシリンダ14に対して同軸
上に順次ロータ16、ストッパ17及びレバー18が設
けられる。
【0014】図2から明らかなように、キーシリンダ1
4にはカム15が形成され、ロータ16にはカム15に
当接可能でありかつスリーブ12の係止部12bに係合
する突起部20が形成される。図5〜図9に示すよう
に、突起部20には一対の傾斜面20aと20bが形成さ
れている。また、突起部20とは反対側に孔21が設け
られる。孔21には円弧状の切欠き部23が設けられ
る。図4に示すように、ロータ16の円弧状の切欠き部
23内に配置される突起部14aがキーシリンダ14に
形成される。
【0015】ロータ16に隣接して配置されたストッパ
17はロータ16の孔21とほぼ同一の形状を有する開
口部26と、ケース11の溝部11aとレバー18に嵌
合する突起部17aと、円弧状の切欠き部28とを備え
ている。突起部17aは溝部11a内で滑動可能に配置さ
れる。ストッパ17とレバー18との間には、ストッパ
17をロータ16に対して押圧するストッパスプリング
19が配置される。レバー18には軸方向に形成された
円弧状の突起部30が形成される。レバー18の突起部
30はストッパ17の円弧状の切欠き部28に常時係合
しており、ストッパ17が軸方向に移動されたとき、レ
バー18の突起部30はロータ16の切欠き部23と係
合可能である。また、図示しないロック装置に連結され
たロッドが接続される孔31がレバー18に設けられ
る。ケース11とレバー18との間にリターンスプリン
グ32が設けられる。図2及び図3に示すように、スリ
ーブ12にはV形断面の溝12cが形成される。溝12c
にはスプリング33により押圧されるボール34が配置
される。
【0016】上記の構成において、キー40をシリンダ
錠10に挿入しないとき、スリーブ12、キーシリンダ
14及びレバー18は図1及び図2に示すロック状態に
ある。正規のキー40をキーシリンダ14に挿入する
と、キーシリンダ14内のタンブラ13とスリーブ12
との係合が解除され、キーシリンダ14をスリーブ12
に対して相対的に回転することができる。キーシリンダ
14を約30°の角度で回転すると、キーシリンダ14
の回転に伴いロータ16が十分に軸方向に移動する。図
10及び図11に示すように、ロータ16の突起部20
はスリーブ12の係止部12bから離間する。また、ス
トッパ17の円弧状の切欠き部28に係合しているレバ
ー18の円弧状の突起部30がロータ16と係合され
る。このとき、ストッパ17の突起部17aはケース1
1の溝部11aから離脱している。即ち、図12に示す
ように、キーシリンダ14の突起部14bがロータ16
の円弧状の欠き部23の端部に当接することによりキー
シリンダ14とロータ16とが係合される。
【0017】キーシリンダ14がロータ16及びストッ
パ17に係合された状態で、キーシリンダ14を更に回
転するとキーシリンダ14はリターンスプリング32の
弾力に抗してロータ16、ストッパ17及びレバー18
と一体に回転して、図13〜図15に示すように、レバ
ー18が解錠位置又は解錠位置に移動される。
【0018】この状態でキー40から手を離すと、リタ
ーンスプリング32の弾力によりレバー18、ストッパ
17及びロータ16が初期の位置に向かって逆回転した
後、ストッパスプリング19の弾力によりロータ16が
キーシリンダ14に対して押圧される。これにより、ロ
ータ16はキーシリンダ14のカム15に対して押圧さ
れ、キーシリンダ14に対して回転力を付与するから、
キーシリンダ14は自動的に初期の位置に戻される。ま
た、ロータ16及びストッパ17もストッパスプリング
19により図1及び図2に示す初期の位置に戻される。
【0019】異種のキーでキーシリンダ14を回転した
とき、キーシリンダ14はタンブラ13によりスリーブ
12と連結された状態に保持され、スリーブ12と共に
回転される。このため、キーシリンダ14はスリーブ1
2に対して相対的に回転しないから、ロータ16はスリ
ーブ12に対して相対的に軸方向に移動しない。従っ
て、図16〜図17に示すように、ボール33がスプリ
ング34の弾力に抗してスリーブ12に形成されたV形
断面の溝12aから外側に押し出される。このため、キ
ーシリンダ14、ロータ16及びスリーブ12は一体に
自由回転を行う。この場合、キーシリンダ14とロータ
16との相対的回転が得られないから、ロータ16を介
してキーシリンダ14がレバー18と連結しない。ま
た、ストッパ17の突起部17aはケース11の溝部1
1aに係止した状態に保持されるから、レバー18の回
転が阻止される。
【0020】このように、この発明によるシリンダ錠1
0では不正解錠時にキーシリンダ14がスリーブ12と
共に回転され、レバー18の回転が阻止される。従っ
て、不正解錠時にタンブラ13に大きな外力が与えられ
ず、破壊に対する大きな抵抗力が得られる。
【0021】この発明の実施例は上記の実施例に限定さ
れることなく種々の変更が可能である。例えば、上記の
実施例ではタンブラ13としてディスクタンブラを使用
する例を示したが、ピンタンブラを使用することも可能
である。また、カム15をキーシリンダ14に形成せず
に、キーシリンダ14と一体に回転する回動部材に形成
することもできる。上記の実施例ではスリーブの係止部
に係合する突起部をロータに設けた例を示したが、突起
部の代わりに凹部を設けてもよい。
【0022】
【発明の効果】上記のように、この発明では破壊に対す
る大きな抵抗力を有するシリンダ錠が得られるので、不
正侵入又は盗難等の犯罪を有効に防止することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるシリンダ錠の断面図
【図2】図1の断面から90°の角度だけ離れた位置で
の断面図
【図3】分解斜視図
【図4】図2のA−A線に沿う断面図
【図5】ロータの平面図
【図6】図5のAーA線に沿う断面図
【図7】図5のBーB線に沿う断面図
【図8】ロータの底面図
【図9】ロータの側面図
【図10】キーシリンダが正規のキーにより約30°の
角度回転され、図1の断面において回転された状態を示
す断面図
【図11】図2において約30°の角度回転された状態
を示す断面図
【図12】図4において約30°の角度回転された状態
を示す断面図
【図13】キーシリンダが正規のキーにより約90°の
角度回転され、図1の断面において回転された状態を示
す断面図
【図14】図2において約90°の角度回転された状態
を示す断面図
【図15】図4において約90°の角度回転された状態
を示す断面図
【図16】異種のキーによりキーシリンダが回転され、
図2において回転された状態を示す断面図
【図17】異種キーにより回転された状態を示す断面図
【符号の説明】
10..シリンダ錠、11..ケース、11a..溝
部、12..スリーブ、13..タンブラ、14..キ
ーシリンダ、15..カム、16..ロータ、17..
ストッパ、17a..突起部、18・・レバー、1
9..ストッパスプリング、20..突起部、40..
キー、32..リターンスプリング、
【手続補正書】
【提出日】平成3年12月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内に回転可能に配置されたスリー
    ブと、タンブラによりスリーブと係合可能かつスリーブ
    内に回転可能に配置されたキーシリンダとを備え、異種
    のキーでキーシリンダを回転したとき、キーシリンダが
    スリーブと共に回転してレバーの作動が阻止されるシリ
    ンダ錠において、 キーシリンダに形成されたカムと、 スリーブの係止部に係合する突起部又は凹部を有しかつ
    キーシリンダのカムに当接可能なロータと、 ロータに隣接して配置されかつケースの溝部に嵌合する
    突起部を有するストッパと、 ストッパとレバーとの間に配置されかつストッパをロー
    タ側に押圧するストッパスプリングとを設け、 正規のキーによりスリーブに対して相対的にキーシリン
    ダを一定角度範囲で回転したときに、キーシリンダのカ
    ムによりロータ及びストッパを軸方向に移動させて、ス
    リーブに対するロータの係合を解除すると共に、ケース
    に対するストッパの係合を解除し、ロータをレバーに連
    結させ、 更に、キーシリンダを回転することによりキーシリンダ
    をロータ、ストッパ及びレバーと共に一体に回転させ
    て、レバーを操作することを特徴とするシリンダ錠。
  2. 【請求項2】 ケースとレバーとの間にリターンスプリ
    ングが設けられた「請求項1」に記載のシリンダ錠。
JP03249800A 1990-11-30 1991-09-27 シリンダ錠 Expired - Fee Related JP3090356B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03249800A JP3090356B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 シリンダ錠
US07/798,164 US5265453A (en) 1990-11-30 1991-11-26 Cylinder lock
DE1991311118 DE488786T1 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Zylinderschloss.
EP19910311118 EP0488786B1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 Cylinder lock
DE1991604464 DE69104464T2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Zylinderschloss.
CA 2056688 CA2056688C (en) 1990-11-30 1991-11-29 Cylinder lock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03249800A JP3090356B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 シリンダ錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586754A true JPH0586754A (ja) 1993-04-06
JP3090356B2 JP3090356B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17198402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03249800A Expired - Fee Related JP3090356B2 (ja) 1990-11-30 1991-09-27 シリンダ錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534283A (ja) * 2010-08-13 2013-09-02 ヴァレオ・システマス・アウトモティヴォス・リミターダ 自動車車両回転自在盗難防止装置を装備した、ドア錠(側部/トランク)の埋込み鍵付きシリンダ組合体の互換システム
CN108625677A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 陈志洪 防技术开启的可自动复位锁拨盘的锁芯和自动离合钥匙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534283A (ja) * 2010-08-13 2013-09-02 ヴァレオ・システマス・アウトモティヴォス・リミターダ 自動車車両回転自在盗難防止装置を装備した、ドア錠(側部/トランク)の埋込み鍵付きシリンダ組合体の互換システム
CN108625677A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 陈志洪 防技术开启的可自动复位锁拨盘的锁芯和自动离合钥匙

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090356B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265453A (en) Cylinder lock
JPH01315569A (ja) ロック
US6389857B1 (en) Push-button steering wheel lock
EP0978608A1 (en) Cylinder lock mechanism
JPH0586754A (ja) シリンダ錠
JP3017276B2 (ja) シリンダ錠
JP3050628B2 (ja) シリンダ錠
JP2980251B2 (ja) シリンダ錠
JPH07293063A (ja) シリンダ錠
JPH04315677A (ja) シリンダ錠
JPH0559849A (ja) シリンダ錠
JP3380611B2 (ja) シリンダ錠
JP2545090Y2 (ja) フリーターン式ステアリングロック装置
US11795728B2 (en) Cylinder lock
JP2731517B2 (ja) 符号錠
JP2543463Y2 (ja) シリンダ錠
JP2591708B2 (ja) 錠前装置
JPH0533534A (ja) シリンダ錠
JP2554582Y2 (ja) シリンダ錠
JPH0586753A (ja) フリーターン式シリンダ錠装置
JP3108633B2 (ja) 補助錠
JP2600311Y2 (ja) キー装置
JP2869141B2 (ja) シリンダー錠
JP2596564Y2 (ja) キー装置
JPS5826851Y2 (ja) 車輌のステアリングロツク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees