JPH0584915U - ズームレンズ鏡筒のコード板とfpc基板の接続装置 - Google Patents

ズームレンズ鏡筒のコード板とfpc基板の接続装置

Info

Publication number
JPH0584915U
JPH0584915U JP2485892U JP2485892U JPH0584915U JP H0584915 U JPH0584915 U JP H0584915U JP 2485892 U JP2485892 U JP 2485892U JP 2485892 U JP2485892 U JP 2485892U JP H0584915 U JPH0584915 U JP H0584915U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc board
brush
code plate
zoom
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2485892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565948Y2 (ja
Inventor
博 野村
則夫 佐藤
信明 青木
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP2485892U priority Critical patent/JP2565948Y2/ja
Priority to GB9307764A priority patent/GB2266162B/en
Priority to GB9511665A priority patent/GB2288886B/en
Priority to GB9511664A priority patent/GB2288885B/en
Priority to DE19934312490 priority patent/DE4312490B4/de
Priority to US08/046,794 priority patent/US5327184A/en
Publication of JPH0584915U publication Critical patent/JPH0584915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565948Y2 publication Critical patent/JP2565948Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 両者の接続作業を簡単に行なうことができる
コード板とFPC基板の接続装置を提供すること、およ
びブラシとFPC基板の相対位置をフレキシブルに調整
することが可能なコード板とFPC基板の接続装置を提
供すること。 【構成】 ズーミングによる焦点距離変化を、可動部材
と固定部材の一方と他方にそれぞれ固定するコード板と
これに接触するブラシとによって検出し、この検出焦点
距離情報をFPC基板を介してカメラ本体側に伝達する
ズームレンズ鏡筒において、上記ブラシに、コード板と
の接触部とは別に、弾性を有するFPC基板接触脚を設
け、このFPC基板接触脚を、FPC基板に弾接させた
コード板とFPC基板の接続装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ズーミングによる焦点距離変化を、可動部材と固定部材の一方と他 方にそれぞれ固定するコード板とこれに接触するブラシとによって検出し、この 検出焦点距離情報をFPC基板を介してカメラ本体側に伝達するズームレンズ鏡 筒のコード板とFPC基板の接続装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
例えばカム環を回転駆動してズーミングするレンズ鏡筒においては、ズーミン グ時の焦点距離を検出する手段として、カメラの固定環に貼付したズームコード 板、およびカム環の回転に伴ってズームコード板上に摺接するズームブラシが用 いられている。ズームコード板にはパターン接点が形成され、ズーミング時には 、ズームブラシがカム環とともに回動してズームコード板上を摺動し、これによ り、焦点距離に応じた焦点距離情報がカメラ動作制御回路に出力される。この焦 点距離情報に基づいて、可変情報毎に用意されているデータテーブルの中から、 そのときの焦点距離に対応したデータがカメラ動作制御回路へ入力される。
【0003】 ところで、このような構造のズームレンズ鏡筒においては、検出される焦点距 離信号は、ズームブラシに接続されたFPC基板(フレキシブル基板)を介して カメラ動作制御回路に出力されているが、このズームブラシとFPC基板とは半 田付けによって接続されているおり、その作業が面倒であり、コストアップの要 因となっていた。
【0004】
【考案の目的】
本考案は、以上のコード板とFPC基板の接続についての問題意識に基づき、 両者の接続作業を簡単に行なうことができるコード板とFPC基板の接続装置を 提供することを目的としている。また本考案は、ブラシとFPC基板の相対位置 をフレキシブルに調整することが可能なコード板とFPC基板の接続装置を提供 することを目的としている。
【0005】
【考案の概要】
上記目的を達成する本考案は、従って、ズーミングによる焦点距離変化を、可 動部材と固定部材の一方と他方にそれぞれ固定するコード板とこれに接触するブ ラシとによって検出し、この検出焦点距離情報をFPC基板を介してカメラ本体 側に伝達するズームレンズ鏡筒において、上記ブラシに、コード板との接触部と は別に、弾性を有するFPC基板接触脚を設け、このFPC基板接触脚を、FP C基板に弾接させたことに特徴を有する。
【0006】
【実施例】
以下図示実施例について本考案を説明する。まず図9と図11により、本考案 を適用したズームレンズ鏡筒の全体から説明する。
【0007】 カメラ本体に一体化される固定鏡筒11には、ヘリコイド環12が固定され、 このヘリコイド環12の雌多条ねじ12aに、カム環10の外周面に形成した雄 多条ねじ10aが螺合している。このカム環10の内側には、雌多条ねじ10b とインナカム溝10cが形成され、雌多条ねじ10bには、前群レンズ筒13の 雄多条ねじ13aが螺合している。カム環10の後端部には、それぞれカメラ本 体のアパーチャに対応させた開口部25d、26dを有する遮光板25、26が 位置していて、この遮光板25、26の上部に形成された位置決め凹部25a、 26aおよび直進案内環15の位置決め凹部15bにはそれぞれ、カメラ本体側 に固定された直進ガイド23の案内部23bが嵌められる。直進案内環15には 遮光板25、26が、その位置決め凹部25a、26aを位置決め凹部15bに あわせた状態で固定されていて、カム環10はこの直進案内環15に対して回転 自在に嵌合される。直進ガイド23は、カメラ本体側に固定された固定部材24 に対してねじ22によって、案内部23bを光軸方向に沿わせて突出させるよう に固定されている。
【0008】 前群レンズ筒13には、環状のシャッタユニット16の後端部を固定したシャ ッタ保持枠13cが固定されており、シャッタユニット16の内周部に一体に設 けたヘリコイド環17には、前群レンズを保持した前群レンズ枠18が螺合して いる。シャッタユニット16はその駆動ピン16aを前群レンズ枠18に一体と した被動ピン18aに係合させている。駆動ピン16aは、周知のように、測距 装置からの測距信号に応じた角度だけ回転駆動され、この回転が被動ピン18a を介して前群レンズ枠18に伝わり、前群レンズ枠18(前群レンズL1)が回 転しながら、光軸方向に移動してフォーカシングがなされる。またシャッタユニ ット16は、被写体の輝度信号に応じて、シャッタブレード16bを開閉する。 なお、図11中の13fはレンズ開口である。
【0009】 後群レンズL2を支持した後群レンズ枠19は、径方向に突出するカムピン1 9aを有し、このカムピン19aは、カム環10の内面に形成した前述のカム溝 10cに嵌まっている。そして、この後群レンズ枠19とシャッタ保持枠13c とは、上記直進案内環15に形成した直進案内面15aによって直進案内されて いる。図11には、互いに係合する、直進案内環15の直進案内面15aと、後 群レンズ枠19の直進案内面19bが示されている。
【0010】 後群レンズ枠19のカムピン19aは、組立時に、前群レンズ筒13の後端面 に形成した凹部13bに嵌合する。これは、前群レンズ筒13の外周の雄多条ね じ13aをカム環10の雌多条ねじ10bに螺合させる際に、同時にカムピン1 9aをインナカム溝10cに嵌めるための構造である。組立後は、カム環10の 回動により、前群レンズ筒13は多条ねじ10b、13aに従い、後群レンズ枠 19はインナカム溝10cに従い、それぞれ独立して光軸方向に移動する。
【0011】 すなわち上記構成のズームレンズ鏡筒は、カム環10を回転駆動すると、雄多 条ねじ10aと雌多条ねじ12aの関係に従ってカム環10自体が光軸方向に移 動する。同時に、雌多条ねじ10bと雄多条ねじ13aの螺合関係、およびシャ ッタ保持枠13cと直進案内環15の直進ガイド機構により、前群レンズ筒13 (前群レンズL1)が光軸方向に直進移動する。またカム環10が回転すると、 その内面のインナカム溝10cと後群レンズ枠19に設けたカムピン19aとの 関係、および後群レンズ枠19と直進案内環15の直進ガイド機構により、該後 群レンズ枠19(後群レンズL2)が光軸方向に移動し、ズーミングがなされる 。
【0012】 カム環10には、その後部に位置させて、雄多条ねじ10aと、複数条の互い に平行なギヤ10dが形成されている。ギヤ10dは、その歯がカム環10の軸 線に平行な平歯歯車からなるもので、雄多条ねじ10aの山の方向と同一方向に 傾斜しており、各ギヤ10dの間には、雄多条ねじ10aの一条のねじ山10a ′が形成されている。別言すると、雄多条ねじ10aは、その周方向の一部分に おいて一条のねじ山10a′を除いて切除され、この切除部分にギヤ10dが設 けられている。この実施例では、多条ねじ10aは、三条ねじであり、その二条 の切除部分にギヤ10dが設けられている。これらの雄多条ねじ10a、一条の ねじ山10a′およびギヤ10dの軸方向の形成長さsは、同一である。
【0013】 ヘリコイド環12の内面には、カム環10の雄多条ねじ10a、一条のねじ山 10a′および三条のギヤ10dにそれぞれ対応する、雌多条ねじ12aおよび 逃げ溝(図示せず)等が形成されている。すなわち、ギヤ10dは、雄多条ねじ 10a(ねじ山10a′)と雌多条ねじ12aの噛合に従ってカム環10が回転 すると、上記逃げ溝内を非接触で移動する。
【0014】 またヘリコイド環12は側面に切欠12dを有しており、この切欠12d内に 位置されるピニオン(図示せず)がギヤ10dと噛合される。このピニオンは、 三条のギヤ10dに同時に噛み合うことができる軸方向長さを有しているが、カ ム環10の前方移動端および後方移動端においては、それぞれ最も後方および前 方のギヤ10dのみに噛み合う。このピニオンは、切欠12d内の定位置に位置 し、駆動モータ(図示せず)によって回転駆動される。
【0015】 調整装置は、回転駆動されるカム環10の回転によってズーミングされる上記 ズーム機構と、このズーム機構によって光軸方向に直進移動する前群レンズ筒1 3の内面に設けられたズームコード板(コード板)36と、このズームコード板 36に接触して現在の焦点距離を検出するズームブラシ(ブラシ)41を有する ブラシ支持部材40と、このブラシ支持部材40の光軸方向の位置を調整するブ ラシ位置調整機構と、このブラシ位置調整機構によるブラシ位置の調整に伴って 基準回動位置が変化する上記カム環10が、予め定めた予定回動位置にあること を確認するカム環位置確認手段とを備えている。
【0016】 ズームコード板36には、図8に示されるようにパターン接点が形成されてお り、ズーミング時に、このズームコード板36が前群レンズ筒13とともに光軸 方向に進退して、ズームブラシ41に対しその位置を変化させるため、これに基 づき現在の焦点距離に応じたディジタル信号(焦点距離情報)がカメラ動作制御 回路(図示せず)に出力される。この焦点距離情報に基づいて、可変情報毎に用 意されているデータテーブルの中から、そのときの焦点距離に対応したデータが カメラ動作制御回路へ入力される。
【0017】 前群レンズ筒(可動部材)13の内周面の一部に、光軸Oと平行に挿入溝13 eが形成されており、この挿入溝13eの撮影開口13f側には、ズームコード 板36の一端部に穿設された位置決め孔36aを係合させるための係合突起13 dが形成されている。ズームコード板36は、係合突起13dにその位置決め孔 36aを係合させることにより、光軸方向と平行にその位置を決定され、さらに その裏面を挿入溝13eに貼付されて固定される。
【0018】 ブラシ支持部材40は、図2に示されるように、側面視逆L字状に形成された 合成樹脂材料からなり、直進案内環(固定部材)15の一部に形成された支持部 15cに当接すべき当接部40bと、ズームコード板36のパターン接点に対応 させた四本のズームブラシ41を位置決め支持する位置決め部40cを有してい る。支持部15cは、取付ねじ31を挿入する挿入孔33を有しており、当接部 40bは、この挿入孔33と対応させた雌ねじ孔40aを有している。またズー ムブラシ41は、ブラシ支持部材40が取付ねじ31によって支持部(ブラシ固 定部材)15cに取り付けられた状態において、フレキシブル基板(FPC基板 )37の端子37aと接触すべき弾性を有する出力側端子(FPC基板接触脚) 41aを一端に有し、ズームコード板36に摺接する入力側端子(接触部)41 bを他端に有している。
【0019】 支持部15cにはまた、ねじ挿入孔33に隣接させてばね挿入孔32が、ねじ 挿入孔33と同様に当接部40bに向けて貫通して形成されている。このばね挿 入孔32に、一端をブラシ支持部材40に当接させかつ他端を遮光板26に当接 させた離間用ばね30が縮設されるから、ブラシ支持部材40は、支持部15c に支持された状態において、この支持部15cから離間する方向に付勢される。 これにより、ブラシ支持部材40を支持部15cに支持した状態において、取付 ねじ31を適宜方向に回動させて締め或は弛めれば、取付ねじ31の回動量に対 応させてブラシ支持部材40を、すなわち入力側端子41bをズームコード板3 6に対し摺動させることができる。従って、ブラシ支持部材40を支持部15c から離間させる方向に付勢する離間用ばね30と、この離間用ばね30に抗して ブラシ支持部材40を支持部15cに支持する取付ねじ31とにより、ブラシ位 置調整機構が構成される。
【0020】 図1に示されるように、三つの直進案内面15aのうちの支持部15cを有す るものには、ブラシ支持部材40とズームブラシ41を収納するための摺動溝3 8が形成されている。この摺動溝38は、ブラシ支持部材40の幅と略同寸法に 形成されており、その略中央部分に規制壁39が形成されている。
【0021】 また、支持部15cの外側に平坦面15eが形成されており、この平坦面15 eには、ズームブラシ41の出力側端子41aが弾接される。フレキシブル基板 37に設けられた端子部37aは、平坦面15eと出力側端子41aとの間に挿 入される挿入部を構成し、この端子部37aには、出力側端子41aとの接触ラ ンド37bがその挿入方向に沿って設けられている。
【0022】 そしてズームブラシ41を摺動溝38に装着する場合には、まず、出力側端子 41aを平坦面15e側に挿入し、ブラシ支持部材40を摺動溝38に嵌め込み 、さらにズームブラシ41の入力側端子41b付近を規制壁39の裏面に当接さ せる。このとき、出力側端子41aと平坦面15eとの間に上記端子部37aを 挿入し、挟み込むことができる。これにより、カメラ動作制御側に連絡されるフ レキシブル基板37に対し、ズームブラシ41を簡単かつ確実に接続することが できる。そしてこの接続状態において、ズームブラシ41は出力側端子41aを フレキシブル基板37の端子部37a上で自在に摺動させることができるから、 ズームブラシとフレキシブル基板を半田付けした場合のように、該フレキシブル 基板に伸縮のための弛みを持たせたり、弛んだ場合の退避空間を設ける等の不都 合を無くすことができる。
【0023】 上記接続状態を光軸後方から視た状態を図3ないし図5に示す。図3において 、摺動溝38は、図の上方に開放された略コ字状に形成され、フレキシブル基板 37の端子部37aを、平坦面15eと出力側端子41aのみにて支持するが、 図4のように、摺動溝38の左右内壁の最下部を左右に所定量広げて係合溝部3 8aとして形成し、出力側端子41aが上方に浮く不都合をより確実に防止する ように構成することができる。また図4の係合溝部38aに代えて、図5に示さ れるような蟻溝状の係合溝部38bを形成しても、上記係合溝部38aと同様に 、出力側端子41aの浮き上がりを防止することができる。
【0024】 また図3ないし図5に示される、支持部15cの左右に形成された案内孔15 dには、ブラシ支持部材40の左右に形成した案内突起40dが摺動可能に挿入 される。これにより、入力側端子41bをズームコード板36に対して、位置ズ レさせることなく極めて円滑に摺動させることができる。
【0025】
【考案の効果】 以上のように本考案によると、ブラシに、コード板との接触部とは別に、弾性 を有するFPC基板接触脚を設け、このFPC基板接触脚を、FPC基板に弾接 させたから、半田付け等の面倒な作業を行なうことなく、コード板とFPC基板 とを簡単かつ確実に接続することができるから、接続作業を大幅に簡略化させ、 これに伴うコストダウンも図ることができる。さらに接続状態において、ブラシ はFPC基板接触脚をFPC基板上で自在に摺動させることができるから、ズー ムブラシとフレキシブル基板を半田付けした場合のように、フレキシブル基板に 伸縮のための弛みを持たせたり、弛んだ場合の退避空間を設ける等の不都合を無 くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるコード板とFPC基板の接続装置
の要部を示す分解斜視図である。
【図2】コード板とFPC基板の接続装置の要部を示す
側面断面図である。
【図3】図2のコード板とFPC基板の接続装置の要部
を光軸後方から視た図である。
【図4】図3の摺動溝を一部変化させて示す、FPC基
板の接続装置の要部を光軸後方から視た図である。
【図5】図3の摺動溝を一部変化させて示す、FPC基
板の接続装置の要部を光軸後方から視た図である。
【図6】前群レンズ筒内面のズームコード板配置構造を
示す斜視図である。
【図7】図6の要部を上方から視た図である。
【図8】ズームコード板を単体で示す図である。
【図9】ズームレンズ鏡筒の一例を示す断面図である。
【図10】図9のズームレンズ鏡筒の要部の断面図であ
る。
【図11】図9のズームレンズ鏡筒の要部の分解斜視図
である。
【符号の説明】
10 カム環 11 固定鏡筒 12 ヘリコイド環 13 前群レンズ筒(可動部材) 15 直進案内環(固定部材) 15a 直進案内面 15c 支持部 15e 平坦面 16 シャッタユニット 17 ヘリコイド環 19 後群レンズ枠 23 直進ガイド 36 ズームコード板(コード板) 37 フレキシブル基板(FPC基板) 37a 端子部 37b 接触ランド 38 摺動溝 38a 係合溝部 38b 係合溝部 39 規制壁 40 ブラシ支持部材 40b 当接部 40c 位置決め部 41 ズームブラシ(ブラシ) 41a 出力側端子(FPC基板接触脚) 41b 入力側端子(接触部) L2 後群レンズ L1 前群レンズ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズーミングによる焦点距離変化を、可動
    部材と固定部材の一方と他方にそれぞれ固定するコード
    板とこれに接触するブラシとによって検出し、この検出
    焦点距離情報をFPC基板を介してカメラ本体側に伝達
    するズームレンズ鏡筒において、 上記ブラシに、コード板との接触部とは別に、弾性を有
    するFPC基板接触脚を設け、このFPC基板接触脚
    を、FPC基板に弾接させたことを特徴とするズームレ
    ンズ鏡筒のコード板とFPC基板の接続装置。
JP2485892U 1992-04-17 1992-04-17 ズームレンズ鏡筒のコード板とfpc基板の接続装置 Expired - Fee Related JP2565948Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2485892U JP2565948Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ズームレンズ鏡筒のコード板とfpc基板の接続装置
GB9307764A GB2266162B (en) 1992-04-17 1993-04-15 Zoom lens barrel with focal length detector
GB9511665A GB2288886B (en) 1992-04-17 1993-04-15 Zoom lens barrel with focal length detector
GB9511664A GB2288885B (en) 1992-04-17 1993-04-15 Zoom lens barrel with focal length detector
DE19934312490 DE4312490B4 (de) 1992-04-17 1993-04-16 Tubus für ein Varioobjektiv mit Brennweitenerfassung
US08/046,794 US5327184A (en) 1992-04-17 1993-04-16 Zoom lens barrel with focal length detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2485892U JP2565948Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ズームレンズ鏡筒のコード板とfpc基板の接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584915U true JPH0584915U (ja) 1993-11-16
JP2565948Y2 JP2565948Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=12149918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2485892U Expired - Fee Related JP2565948Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ズームレンズ鏡筒のコード板とfpc基板の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565948Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565948Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5485315A (en) Backlash removing mechanism for zoom lens assembly
US5327184A (en) Zoom lens barrel with focal length detector
JP2601958Y2 (ja) レンズ鏡胴
JP3255447B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の調整装置
JP2003035340A (ja) アイドルギヤ機構、ギヤバックラッシ除去機構及びモータ駆動装置
US5381272A (en) Lens barrel with improved drum arrangement
JP3586315B2 (ja) レンズ鏡筒
US5821531A (en) Dual sensor encoder for detecting forward/reverse rotation having light modulating patterns with a predetermined phase different
KR100364151B1 (ko) 셔터가설치된렌즈배럴
US6687459B2 (en) FPC mounting structure
JP3311449B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0584915U (ja) ズームレンズ鏡筒のコード板とfpc基板の接続装置
US6741807B2 (en) Lens assembly
JP2863605B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2565947Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒のコード板とfpc基板の接続装置
JP2600895Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒のブラシ保持装置
JP2816243B2 (ja) レンズ鏡筒の位置決め機構および位置決め方法
JP2593855Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒のブラシ位置調整装置
JPH0584909U (ja) レンズ案内装置
JP3297032B2 (ja) ズームレンズのズームエンコーダ装置
JP3342480B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0452611A (ja) レンズ鏡筒
JPH0584911U (ja) レンズ鏡筒のコード板装着装置
JP3170244B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3128129B2 (ja) レンズ鏡筒の位置決め機構および位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees