JPH058269U - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器Info
- Publication number
- JPH058269U JPH058269U JP6212991U JP6212991U JPH058269U JP H058269 U JPH058269 U JP H058269U JP 6212991 U JP6212991 U JP 6212991U JP 6212991 U JP6212991 U JP 6212991U JP H058269 U JPH058269 U JP H058269U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- transfer tube
- secondary fluid
- heat exchanger
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 熱交換器の内胴と伝熱管との間隔を一定に保
持し、熱交換器の熱交換効率を向上させる。 【構成】 中空構造の外胴5と、該外胴5内に配設され
た中空構造の内筒8と、前記外胴5と内筒8の間に形成
される伝熱部空間11に内筒8を周方向に取り囲むよう
に配設された伝熱管12と、前記伝熱部空間11に外胴
5の内周面及び伝熱管12に対して所定の間隔を保持す
るように配設された内胴16とを備え、前記伝熱部空間
11に一次流体aを、また、伝熱管12に二次流体bを
流通させるようにした熱交換器において、伝熱管12に
前記内胴16の内周面をスペーサ18を介して取り付
け、内胴16の内周面と伝熱管12との間隔を一定に保
持する。
持し、熱交換器の熱交換効率を向上させる。 【構成】 中空構造の外胴5と、該外胴5内に配設され
た中空構造の内筒8と、前記外胴5と内筒8の間に形成
される伝熱部空間11に内筒8を周方向に取り囲むよう
に配設された伝熱管12と、前記伝熱部空間11に外胴
5の内周面及び伝熱管12に対して所定の間隔を保持す
るように配設された内胴16とを備え、前記伝熱部空間
11に一次流体aを、また、伝熱管12に二次流体bを
流通させるようにした熱交換器において、伝熱管12に
前記内胴16の内周面をスペーサ18を介して取り付
け、内胴16の内周面と伝熱管12との間隔を一定に保
持する。
Description
【0001】
本考案は熱交換器に関するものである。
【0002】
図5は、従来の熱交換器の一例を示し、図中、5は上端部に二次流体出口ノズ ル2を、また、下端部に一次流体入口ノズル1を有する外胴であり、該外胴5の 上端部には前記二次流体出口ノズル2と並んで二次流体入口ノズル3が、また、 外胴5の上部側面には一次流体出口ノズル4が設けられている。
【0003】 前記二次流体出口ノズル2の下端部は、二次流体入口ノズル3の下端部よりも 下方に位置している。
【0004】 更に、外胴5の内部上方には、略環状の仕切板6がその外周が外胴5の内周面 に内接し且つその内周が二次流体出口ノズル2の外周面に外嵌するように固着さ れ、外胴5の内面、二次流体出口ノズル2の外周面、仕切板6の上面によって二 次流体入口ノズル3に連通する二次流体チャンバ7を形成している。
【0005】 8は前記外胴5内に配設され、上端部が前記二次流体出口ノズル2の下端部に 接続された中空構造の内筒であり、該内筒8は下端部にヘッダ9を有している。
【0006】 10は上端部が前記仕切板6を下方から上方へ向って貫通し、下端部が該胴5 の内周面と内筒8の間に形成される伝熱部空間11の上部へ向って延びる上部連 絡管、12は前記内筒8を周方向に取り囲むように伝熱部空間11に配設され、 上端部が上部連絡管10の下端部に、また、下端部が内筒8のヘッダ9に接続さ れた伝熱管である。
【0007】 13は前記伝熱管12を周方向に取り囲むように伝熱部空間に配設され且つ外 胴5に対して固定された略円筒状の内胴、14は外胴5内の一次流体入口1の近 傍に設けた分流板、15は前記内筒8の断熱材である。
【0008】 上述した構成を有する熱交換器では、一次流体入口ノズル1に高温の一次流体 aを、また、二次流体入口ノズル3に低温の二次流体bを流入させると、一次流 体aは伝熱部空間11を下方から上方へ向って流通し、一方、二次流体bは二次 流体チャンバ7、上部連絡管10を経て伝熱管12へ流入し、該伝熱管12内を 上方から下方へ向って流通し、このとき、伝熱管12を介して一次流体aと二次 流体bとの間で熱交換が行われ、温度が上昇した二次流体bは、伝熱管12から 内筒8へ流入して二次流体出口ノズル2から外胴5の外部へ流出し、また、温度 が下降した一次流体aは、一次流体出口ノズル4から外胴5の外部へ流出する。
【0009】
上述した熱交換器において、熱交換効率を良くするためには、内胴13の内周 面と伝熱管12との間隔を一定に保持して内胴13による一次流体aの輻射熱が 伝熱管12に均一に伝えられるようにするのが好ましいが、上述した熱交換器で は、熱交換器の組立てを行う際に、外胴5の上部が開放された状態で該外胴内に 内胴13を取り付けたうえ、内胴13内に伝熱管12および内筒8を挿入してい るので、内胴13の内周面と伝熱管12との間隔を一定に保持することが容易で ない。
【0010】 また、近年、熱交換器を大型化することが考えられており、その場合には旋盤 等の機械加工設備によって加工を行うことができる部材の大きさが制限されるた め、板材を曲げ加工することにより前記内胴13を形成しなければならず、内胴 13と伝熱管12との間隔を一定に保持することがより困難になる。
【0011】 本考案は、上述した問題点を解決するもので、内胴と伝熱管との間隔を一定に 保持することが可能な熱交換器を提供することを目的としている。
【0012】
本考案は、一端に二次流体出口ノズルを、他端に一次流体入口ノズルを有し、 前記二次流体出口ノズルの近傍に一次流体出口ノズル及び二次流体入口ノズルを 設けた中空構造の外胴と、該外胴内に配設され、一端が前記二次流体出口ノズル に接続された中空構造の内筒と、前記外胴と内筒の間に形成される伝熱部空間に 内筒を周方向に取り囲むように配設され且つ一端が前記二次流体入口ノズルに、 他端が前記内筒に接続された伝熱管と、前記伝熱部空間に外胴の内周面及び伝熱 管に対して所定の間隔を保持し且つ伝熱管を周方向に取り囲むように配設された 略筒状の内胴とを備えた熱交換器において、伝熱管に前記内胴の内周面をスペー サを介して取り付けたものである。
【0013】
本考案の熱交換器では、伝熱管にスペーサを介して内胴を取り付けているので 、内胴の内周面と伝熱管との間隔を一定に保持することができ、よって、内胴に よる一次流体の熱輻射が伝熱管に均一に伝えられ、熱交換器の熱交換効率が向上 することができる。
【0014】
以下本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。
【0015】 図1から図4は本考案の熱交換器の一実施例を示すもので、図中図5と同一の 符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0016】 16は板状部材を湾曲させて間隙部17を有する略筒状に形成した内胴であり 、該内胴16の内周面には複数箇所にわたってスペーサ18が取り付けられてい る。
【0017】 スペーサ18は、一側が前記内胴16の内周面に対して固着され、伝熱管12 を構成する管材の外周面のコイル外方側部分と当接可能な凹部19を他側に形成 したスペーサ本体20と、前記管材の外周面のコイル内方側部分と当接可能な凹 部21を有する止め具22と、該止め具22を前記スぺーサ本体20に固定する ためのスクリュー23とから構成されている。
【0018】 また、前記間隙部17近傍の内胴16外周面には、ナット24と内胴16の略 接線方向に延びる締付用ボルト25を挿入したボルト座26とが、間隙部17を 挟んで対峙するように取り付けられている。
【0019】 更に、内胴16内周面側には、塞ぎ板27が前記間隙部17を塞ぐように配設 されており、塞ぎ板27の内胴16周方向の一端は予め内胴16に対して固着さ れ、また、他端は熱交換器組立前においては、内胴16に対して拘束されていな い状態になっている。
【0020】 熱交換器を組立てるのにあたっては、各スペーサ本体20から止め具22及び スクリュー23を取り外し、また、ナット24に対して締付用ボルト25を緩め た状態にしたうえ、伝熱管12単体を周方向に取り囲むように内胴16を配設す る。
【0021】 内胴16の周方向で間隙部17に一番遠いスペーサ18のスペーサ本体20の 凹部19に、伝熱管12を構成する管材の外周面のコイル外方側部分を、また、 止め具22の凹部21を前記管材の外周面のコイル内方側部分に当接させ、スペ ーサ本体20と止め具22をスクリュー23によって締結する。
【0022】 この作業を間隙部17に一番遠いスペーサ18から間隙部17に近接するスペ ーサ18へ向って順次行うとともに、ナット24に対して締付用ボルト25を締 め込んで、内胴16を伝熱管12に巻き付ける。
【0023】 内胴16を伝熱管12に巻き付けたならば、前記塞ぎ板27の他端を内胴16 に対して固着し、伝熱管12の内方に内筒8を配設したうえ、伝熱管12の下端 部をヘッダ9に接続し、更に、内胴16、伝熱管12、内筒8を、上部が開放し た状態の外胴5の内部に挿入し、上部連絡管10、仕切板6を取り付けた後、外 胴5の上部を閉塞する。
【0024】 上述した構成を有する熱交換器では、一次流体入口ノズル1に高温の一次流体 aを、また、二次流体入口ノズル3に低温の二次流体bを流入させると、一次流 体aは伝熱部空間11を下方から上方へ向って流通し、一方、二次流体bは二次 流体チャンバ7、上部連絡管10を経て伝熱管12へ流入し、伝熱管12を介し て一次流体aと二次流体bとの間で熱交換が行われる。
【0025】 このとき、本実施例の熱交換器では、伝熱管12にスペーサ18を介して内胴 16を取り付けているので、内胴16の内周面と伝熱管12との間隔を一定に保 持することができ、よって、内胴16による一次流体aの熱輻射が伝熱管12に 均一に伝えられ、熱交換器の熱交換効率が向上する。
【0026】 更に、熱交換により温度が上昇した二次流体bは、伝熱管12から内筒8内へ 流入して二次流体出口ノズル2から外胴5の外部に流出し、また、熱交換により 温度が下降した一次流体aは、一次流体出口ノズル4から外胴5の外部に流出す る。
【0027】 このように、本実施例の熱交換器では、伝熱管12にスペーサ18を介して内 胴16を取り付けることにより、熱交換効率の向上を図ることができる。
【0028】 なお、本考案の熱交換器は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本 考案の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0029】
以上述べたように、本考案の熱交換器では、伝熱管にスペーサを介して内胴を 取り付けているので、内胴の内周面と伝熱管との間隔を一定に保持することがで き、よって、内胴による一次流体の熱輻射が伝熱管に均一に伝えられ、熱交換器 の熱交換効率が向上するという優れた効果を奏し得る。
【図1】本考案の熱交換器の一実施例を示す断面図であ
る。
る。
【図2】図1に示す熱交換器の内胴の継手部の部分切断
斜視図である。
斜視図である。
【図3】図1に示す熱交換器に用いるスペーサの詳細を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図4】図3のIV−IV矢視図である。
【図5】従来の熱交換器の一例を示す断面図である。
1 一次流体入口ノズル 2 二次流体出口ノズル 3 二次流体入口ノズル 4 一次流体出口ノズル 5 外胴 8 内筒 11 伝熱部空間 12 伝熱管 16 内胴 18 スペーサ
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 一端に二次流体出口ノズルを、他端に一
次流体入口ノズルを有し、前記二次流体出口ノズルの近
傍に一次流体出口ノズル及び二次流体入口ノズルを設け
た中空構造の外胴と、該外胴内に配設され、一端が前記
二次流体出口ノズルに接続された中空構造の内筒と、前
記外胴と内筒の間に形成される伝熱部空間に内筒を周方
向に取り囲むように配設され且つ一端が前記二次流体入
口ノズルに、他端が前記内筒に接続された伝熱管と、前
記伝熱部空間に外胴の内周面及び伝熱管に対して所定の
間隔を保持し且つ伝熱管を周方向に取り囲むように配設
された略筒状の内胴とを備えた熱交換器において、伝熱
管に前記内胴の内周面をスペーサを介して取り付けたこ
とを特徴とする熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6212991U JPH058269U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6212991U JPH058269U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH058269U true JPH058269U (ja) | 1993-02-05 |
Family
ID=13191160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6212991U Pending JPH058269U (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH058269U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101358271B1 (ko) * | 2009-11-24 | 2014-02-05 | 엠. 테크닉 가부시키가이샤 | 열교환기 |
KR20220015227A (ko) * | 2020-07-30 | 2022-02-08 | (주) 세아하이테크 | 냉각 장치 |
-
1991
- 1991-07-11 JP JP6212991U patent/JPH058269U/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101358271B1 (ko) * | 2009-11-24 | 2014-02-05 | 엠. 테크닉 가부시키가이샤 | 열교환기 |
EP2505951A4 (en) * | 2009-11-24 | 2016-06-15 | M Tech Co Ltd | Heat Exchanger |
KR20220015227A (ko) * | 2020-07-30 | 2022-02-08 | (주) 세아하이테크 | 냉각 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3804161A (en) | Non-metallic heat exchanger | |
US4503903A (en) | Heat exchanger tube sheet radial support | |
GB2057666A (en) | Heat exchangers | |
CA2012043A1 (en) | Heat exchanger and a method for a liquid-tight mounting of an end plate to an array of heat exchanging elements of the heat exchanger | |
US4325428A (en) | Heat exchanger | |
US6811756B2 (en) | Exhaust gas cooler | |
JPH058269U (ja) | 熱交換器 | |
US3814178A (en) | Heat exchanger | |
US4157114A (en) | Tubesheet with a thermal sleeve | |
US3223154A (en) | Shell-and-tube heat-exchanger | |
JPH0443733Y2 (ja) | ||
JPS6222959A (ja) | 放射加熱形水系用ボイラ | |
JPH0249502Y2 (ja) | ||
JPH0740860Y2 (ja) | シェルチューブ型熱交換器 | |
GB2023793A (en) | Tubular heat exchanger | |
WO2018072608A1 (zh) | 一种换热器的燃烧室密封装置 | |
JPS61285390A (ja) | 熱交換器 | |
GB1387469A (en) | Heat exchanger | |
JPH0325038Y2 (ja) | ||
JPH0245653Y2 (ja) | ||
JPH058273U (ja) | 熱交換器 | |
JPS60243494A (ja) | 熱交換器 | |
JPH03207993A (ja) | 多管式熱交換器 | |
JPH028673B2 (ja) | ||
JPH0231310B2 (ja) | Sheruandochuubugatanetsukokanki |