JPH0582319B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0582319B2
JPH0582319B2 JP60165638A JP16563885A JPH0582319B2 JP H0582319 B2 JPH0582319 B2 JP H0582319B2 JP 60165638 A JP60165638 A JP 60165638A JP 16563885 A JP16563885 A JP 16563885A JP H0582319 B2 JPH0582319 B2 JP H0582319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
stud
hole
studs
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60165638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149896A (ja
Inventor
Etsuchi Abirudogaarudo Uiriamu
Jii Suzanto Erumaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEROOBINDO Inc
Original Assignee
BEROOBINDO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEROOBINDO Inc filed Critical BEROOBINDO Inc
Publication of JPS6149896A publication Critical patent/JPS6149896A/ja
Publication of JPH0582319B2 publication Critical patent/JPH0582319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • B42F13/12Filing appliances with means for engaging perforations or slots with pillars, posts, rods, or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B5/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching
    • B42B5/08Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching by finger, claw or ring-like elements passing through the sheets, quires or signatures

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、新規で改良された矩形孔穿孔紙の綴
込用ストリツプに関する。
従来技術 ゼネラルバインデイングコーポレーシヨン
(General Binding Corporation:以下GBCと略
す)で当初生産された通常使用の綴込システムは
紙の背縁に隣接する伸長矩形孔をカツトするパン
チを含有している。ベローバインドインク
(Velo−Bind,Inc,:以下Velo−Bindと略す)
で生産される他の常用の綴込システムはプラスチ
ツクストリツプを使用し、一方のストリツプは紙
内の孔と他のストリツプとを貫通嵌合するスタツ
ドを有し、その余長が切断され鋲打ちされる。
Velo−Bindシステムの孔はスタツドの断面同
様に円形である。
Velo−BindシステムはGBCシステムに比較し
て下記のような多数の利点を有する。すなわち、 綴込みがタイトである。
本は背と同じ厚さではない。
綴込みは恒久的で、ストリツプをはずさなけれ
ば紙の挿入抜出はできない。
Velo−Bindシステムで使用されるストリツプ
はGBCシステムのストリツプより安価である。
本発明の要約 本発明は、GBCシステムに適合する孔を穿孔
した紙を用いVelo−Bindシステムを使用してい
る。したがつて顧客はGBCシステムまたはVelo
−Bindシステムの綴込要素を有するいずれの綴
込矩形穿孔紙でも選択可能である。ただ、GBC
タイプパンチだけは必要である。
本発明によると、スタツド直径は孔の長さより
実質的に小さく、孔の幅よりわずかに小さいにす
ぎない。紙相互の横方向滑りを防止するために、
Velo−Bindの雄ストリツプの少くとも2個のス
タツドは残りのスタツドに対しオフセツトされ、
したがつて雌ストリツプの孔もそれに対応してオ
フセツトされている。オフセツトスタツドの1つ
は1個の矩形孔の一端縁に接触し、一方第2のス
タツドは第2の孔の他端縁に接触する。このよう
にして紙滑り傾向は拘束される。
通常のパンチは、紙の背縁から種々の距離にた
て長矩形孔を位置決することがわかつている。不
体裁な紙の露出縁を隠すために、雄ストリツプの
スタツドはたて方向中心線に対しオフセツトさ
れ、それに応じて雌ストリツプの孔もオフセツト
されている。従つて、ストリツプは本の背縁の方
向に伸長する横方向伸長部を有し、オフセツトが
なければストリツプからはみ出すであろう部分を
被覆する。
雌ストリツプをVelo−Bindバインデイングマ
シンの凹部内に適切に位置決めするために、この
ような凹部内の特定位置に上方に伸長するピンが
設けられているのが通例で、このピンは雌ストリ
ツプ内の位置決めピンホール内に受け入れられ
る。したがつて本発明の雌ストリツプはこのよう
な位置決め孔を有し、この孔がストリツプを横方
向で位置決めするが、このときまた雌ストリツプ
の横方向伸長部が本の背縁となる方向に適切に向
くように位置決めする。雄ストリツプが雌ストリ
ツプに対し適切な方向に向くようにするために、
スタツドの1つを他のスタツドより長くしてあ
り、オペレータは雄ストリツプのどちらの端がバ
インデイングマシンの一端に近くに置かれている
かがわかるようになつている。
本発明の他の特徴は以後に詳細に説明するよう
に、このストリツプを使用するためにVelo−
Bindバインデイングマシンをほんのわずか変更
するだけでよいということである。スタツドの間
隔はカツトオフナイフ、ヘツド形成フインガー、
したがつてアクチユエータの再配置を必要とする
が、その他の機械部分の大きな変更は必要ではな
い。
本発明に係るシート綴込用ストリツプの基本的
構成を要約して述べれば、次のようになる。
すなわち、本発明に係る綴込用ストリツプは、
背縁に沿つて、その背縁の方向における長さが一
定長yとされた孔を相互に一定中心間距離xだけ
離して複数設けられたシートを綴じるのに用いる
一対の綴込用ストリツプであつて、そのうちの第
1のストリツプがその長さ方向で相互に一定中心
間距離ax(ここでaは整数)だけ離して配置され
た、上記長さ方向に於ける幅が上記孔の長さyよ
りも小さい複数個の第1のスタツドと、当該第1
のストリツプの長さ方向で第1のスタツドと整列
された少なくとも1つの第2のスタツドで、同長
さ方向における幅pが上記孔の長さyよりも小さ
く、第1のスタツドの1つから実質上ax+1/
2(y−p)だけ中心間距離が離されて設けられ
ている第2のスタツドと、当該第1のストリツプ
の長さ方向で第1のスタツドに整列された少なく
とも1つの第3のスタツドで、同長さ方向におけ
る幅qが上記孔の長さyよりも小さく、第1のス
タツドの1つからbx−1/2(y−q)だけ中心
間距離が離された(ここでbは整数)第3のスタ
ツドとを有し、第2のストリツプが上記スタツド
を受け入れる寸法及び間隔とした第2の孔を有し
てなることを特徴とする。
また、本発明は以上のごとき綴込用ストリツプ
を用いた本及びその本の製作方法を提供するもの
であり、それらの特徴は上記綴込用ストリツプの
特徴を利用するものである。
実施例 以下、本発明を添付図面に示した実施例に基き
説明する。
本発明で使用される紙11はGBCタイプパン
チで各紙の背縁近くにたて長の矩形孔12が穿孔
されている。この孔は長さが0.79センチ(0.312
インチ)で幅が0.32センチ(0.125インチ)であ
る。孔12は背縁から一定距離内方に開けられて
いるが、パンチ作業ではしばしばこの距離が所定
標準値から変化することがある。
雄ストリツプ13はプラスチツクで作られ、と
くに熱可塑性プラスチツクが好ましい。適切なプ
ラスチツクの1つとしては半硬質ポリ塩化ビニル
がある。本発明の好ましい実施例では、このスト
リツプはほぼ幅が0.635センチ(1/4インチ)
で厚みは0.178センチ(0.070インチ)である。ス
トリツパ13と一体であつてかつほぼ2.86センチ
(1・1/8インチ)の間隔でテーパ尖端18を
有するスタツド14がそれから懸垂している。製
本すべき本の予想厚さに応じて種々の長さのスタ
ツドが使用される。
本発明の特徴の1つは、スタツド14は2.86セ
ンチ(1・1/8インチ)間隔に配置されている
が、左端から内側へ2番目のスタツド16は隣接
の正常間隔スタツド14から3.33センチ(1.311
インチ)の間隔を有していることである。最左端
のスタツド17はスタツド16から2.39センチ
(0.939インチ)の間隔を有している。したがつ
て、第2図からよくわかるように、スタツドが積
層紙の孔12内へ挿入されると、スタツド17は
最左端孔12の右端と係合し、一方スタツド16
は端から3番目の孔の左端と係合する。残りのス
タツド14はそれぞれの孔12のほぼ中央に位置
する。第2図から明らかなように、スタツド1
4,16,17の数は孔12の数の半分だけとす
ることが好ましい。
すでに述べたように、孔12は紙11の背縁1
3からしばしば種々の位置に開けられることがあ
るので、第3図からわかるように、ストリツプ1
3には本の背縁方向に伸張部19が形成され、こ
れがストリツプ13の外へはみ出すであろう紙1
1の縁を隠すことになる。
雌ストリツプ21にはスタツド14の間隔に対
応する正常間隔を有する孔が穿孔されている。ス
トリツプ21内の最端部の孔はスタツド17と1
6とに芯が合つている。各孔22にはストリツプ
21の下側に座ぐり23またはさら穴を設けるの
が好ましい。雌ストリツプには雄ストリツプの伸
長部19に対応する横方向伸長部25を設けるの
が好ましい。
雌ストリツプを米国特許第3756625号、第
3800146号および第3994035号または第4270970号
に開示された機械またはそれに類似の機械のいず
れかのバインデイングマシン内へ位置決めするの
を助けるために、孔22より小さな直径を有する
位置決め孔24を設けて米国特許第4270970号の
第11図に示すピン102のような位置決めピン
を受け入れる。この孔がマシンに対する雌ストリ
ツプ21の横方向位置をセツトすると同時に伸張
部25が適切方向に確実に向かせてくれる。雄ス
トリツプ13が適切かつ確実に位置決めされるよ
うに、エンドピン17は反対端のピン14よりか
なり長くしてある。
このように既述のVelo−Bindマシンのいずれ
かを用いて、雌ストリツプ21は適切位置にセツ
トされる。紙11はストリツプ21の頂部にセツ
トされる。次にストリツプ13がセツトされてス
タツド14,16,17は紙11内の開孔12と
ストリツプ21内の孔22とを貫通する。スタツ
ド17は最左端開孔12の右端と係合する。スタ
ツド16は端から内側へ3番目の開孔12の左端
と係合する。はじめに尖端18がストリツプ21
の下側へ伸長し、Velo−Bindバインデイングシ
ステムにより圧力を付加すると紙をストリツプ1
3と21との間で圧縮する(第4図の左側)。次
にスタツド14,16,17の余長を切り落とし
てスタブ26を残す(第4図の中央)、その後マ
シンはリベツトヘツド27を形成して座ぐり23
をそれで充填する(第4図の右側端)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による本の立面図で、スタツド
の切断およびヘツド形成を行なう前の状態で、主
要部分を見やすくするために部分的に本が切断さ
れ、第2図は本発明によるものの底面図で、構造
を示すために数箇所を完全に取除いてあり、第3
図は第1図の線3−3による断面図、第4図は第
2図の線4−4による拡大断面図であつて、スタ
ツドの切断およびヘツド形成の種々の工程を示
す。 11……紙、12……開孔、13……雄ストリ
ツプ、14……スタツド、16……第2のスタツ
ド、17……第3のスタツド、19,25……伸
長部、21……雌ストリツプ、22……孔、23
……座ぐり、24……位置決め孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 背縁に沿つて、その背縁の方向における長さ
    が一定長yとされた孔を相互に一定中心間距離x
    だけ離して複数設けられたシートと、このシート
    を綴じるのに用いる一対の綴込用ストリツプとを
    有し、 該綴込用ストリツプのうちの第1のストリツプ
    がその長さ方向で相互に一定中心間距離ax(ここ
    でaは整数)だけ離して配置された、上記長さ方
    向に於ける幅が上記孔の長さyよりも小さい複数
    個の第1のスタツドと、当該第1のストリツプの
    長さ方向で第1のスタツドと整列された少なくと
    も1つの第2のスタツドで、同長さ方向における
    幅pが上記孔の長さyよりも小さく、第1のスタ
    ツドの1つから実質上ax+1/2(y−p)だけ
    中心間距離が離されて設けられている第2のスタ
    ツドと、当該第1のストリツプの長さ方向で第1
    のスタツドに整列された少なくとも1つの第3の
    スタツドで、同長さ方向における幅qが上記孔の
    長さyよりも小さく、第1のスタツドの1つから
    bx−1/2(y−q)だけ中心間距離が離された
    (ここでbは整数)第3のスタツドとを有し、第
    2のストリツプが上記スタツドを受け入れる寸法
    及び間隔とした第2の孔を有してなり、 上記スタツドは上記シート及び第2のストリツ
    プの孔を貫通伸張し、このうち第2のスタツドは
    1個のシートの孔の第1の短縁と係合し、第3の
    スタツドはシートの他の孔の上記第1の短縁とは
    反対側の第2の短縁と係合し、これらのスタツド
    が第2のストリツプに固定されていることを特徴
    とする本。 2 第2のストリツプには上記シートとは反対側
    の面上に上記孔のまわりに位置する拡孔部が形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の本。 3 上記スタツドの横断面が円形とされているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    本。 4 第1のストリツプの一方の側縁は他方の側縁
    より上記スタツドから大きく離され、かつ、平行
    になされており、第2のストリツプの一方の側縁
    は他方の側縁より上記第2の孔から大きく離さ
    れ、かつ、平行になされており、上記ストリツプ
    の一方の側縁はシートの背縁より外側に位置する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    本。 5 上記スタツドの一個が、他のスタツドより明
    らかに長いことを特徴とする特許請求の範囲第3
    項に記載の本。 6 第2のストリツプには最初に記載の孔の隣合
    う2個の間にその孔とは異なるサイズの位置決め
    孔が形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の本。 7 背縁に沿つて、その背縁の方向における長さ
    が一定長yとされた孔を相互に一定中心間距離x
    だけ離して複数設けられたシートを用意し、 上記シートを綴じるのに用いる一対の綴込用ス
    トリツプで、そのうちの第1のストリツプがその
    長さ方向で相互に一定中心間距離ax(ここでaは
    整数)だけ離して配置された、上記長さ方向に於
    ける幅が上記孔の長さyよりも小さい複数個の第
    1のスタツドと、当該第1のストリツプの長さ方
    向で第1のスタツドと整列された少なくとも1つ
    の第2のスタツドで、同長さ方向における幅pが
    上記孔の長さyよりも小さく、第1のスタツドの
    1つから実質上ax+1/2(y−p)だけ中心間
    距離が離されて設けられている第2のスタツド
    と、当該第1のストリツプの長さ方向で第1のス
    タツドに整列された少なくとも1つの第3のスタ
    ツドで、同長さ方向における幅qが上記孔の長さ
    yよりも小さく、第1のスタツドの1つからbx
    −1/2(y−q)だけ中心間距離が離された
    (ここでbは整数)第3のスタツドとを有し、第
    2のストリツプが上記スタツドを受け入れる寸法
    及び間隔とした第2の孔を有してなる一対の綴込
    用ストリツプを用意し、 上記スタツドを上記シート及び第2のストリツ
    プの孔に通し、このうち第2のスタツドは1個の
    シートの孔の第1の短縁と係合し、第3のスタツ
    ドはシートの他の孔の上記第1の短縁とは反対側
    の第2の短縁と係合するようになし、 第2の孔から外側に延出するスタツドの部分を
    切断し、 該スタツドを第2のストリツプに固定すること
    からなる本の製造方法。 8 上記スタツドを熱可塑性のものとし、第2の
    ストリツプには上記シートとは反対側の面上に上
    記孔のまわりに位置する拡孔部を形成し、スタツ
    ドを第2のストリツプに固定するのに、該スタツ
    ドの一部を上部拡孔部に充填するようにして行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の
    方法。 9 第1のストリツプの一方の側縁を他方の側縁
    より上記スタツドから大きく離れた位置で、か
    つ、平行なものとし、第2のストリツプの一方の
    側縁は他方の側縁より上記第2の孔から大きく離
    れ、かつ、平行なものとし、上記ストリツプの一
    方の側縁はシートの背縁より外側に位置するよう
    にすることを特徴とする特許請求の範囲第7項に
    記載の方法。 10 上記第2のストリツプに位置決めのための
    孔を設け、該第2のストリツプを所定の支持体に
    当該支持体に設けたピンが上記位置決めのための
    孔に通されるように設定して位置決めし、シート
    をその孔が第2のストリツプの孔に整合させるよ
    うにして位置決めするようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項に記載の方法。 11 背縁に沿つて、その背縁の方向における長
    さが一定長yとされた孔を相互に一定中心間距離
    xだけ離して複数設けられたシートを綴じるのに
    用いる一対の綴込用ストリツプにおいて、そのう
    ちの第1のストリツプがその長さ方向で相互に一
    定中心間距離ax(ここでaは整数)だけ離して配
    置された、上記長さ方向に於ける幅が上記孔の長
    さyよりも小さい複数個の第1のスタツドと、当
    該第1のストリツプの長さ方向で第1のスタツド
    と配列された少なくとも1つの第2のスタツド
    で、同長さ方向における幅pが上記孔の長さyよ
    りも小さく、第1のスタツドの1つから実質上
    ax+1/2(y−p)だけ中心間距離が離されて
    設けられている第2のスタツドと、当該第1のス
    トリツプの長さ方向で第1のスタツドに整列され
    た少なくとも1つの第3のスタツドで、同長さ方
    向における幅qが上記孔の長さyよりも小さく、
    第1のスタツドの1つからbx−1/2(y−q)
    だけ中心間距離が離された(ここでbは整数)第
    3のスタツドとを有し、第2のストリツプが上記
    スタツドを受け入れる寸法及び間隔とした第2の
    孔を有してなる綴込用ストリツプ。 12 第2のストリツプにはその一方の面上に上
    記孔のまわりに拡孔部が形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項に記載の綴込用
    ストリツプ。 13 上記スタツドの横断面が円形とされている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載
    の綴込用ストリツプ。 14 第1のストリツプの一方の側縁は他方の側
    縁より上記スタツドから大きく離され、かつ、平
    行になされており、第2のストリツプの一方の側
    縁は他方の側縁より上記第2の孔から大きく離さ
    れ、かつ、平行になされていることを特徴とする
    特許請求の範囲第11項に記載の綴込用ストリツ
    プ。 15 上記スタツドの一個が、他のスタツドより
    明らかに長いことを特徴とする特許請求の範囲第
    14項に記載の綴込用ストリツプ。 16 第2のストリツプには最初に記載の孔の隣
    合う2個の間にその孔とは異なるサイズの位置決
    め孔が形成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第11項に記載の綴込用ストリツプ。
JP60165638A 1984-07-27 1985-07-26 矩形孔穿孔紙の綴込用ストリツプ Granted JPS6149896A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63518784A 1984-07-27 1984-07-27
US635187 1996-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149896A JPS6149896A (ja) 1986-03-11
JPH0582319B2 true JPH0582319B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=24546811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165638A Granted JPS6149896A (ja) 1984-07-27 1985-07-26 矩形孔穿孔紙の綴込用ストリツプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4620724A (ja)
EP (1) EP0170464B1 (ja)
JP (1) JPS6149896A (ja)
AT (1) ATE53963T1 (ja)
AU (2) AU4504285A (ja)
BR (1) BR8503536A (ja)
CA (1) CA1246112A (ja)
DE (1) DE3578322D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11357290B2 (en) 2016-03-15 2022-06-14 Nike, Inc. Active footwear sensor calibration

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8602532A (pt) * 1985-12-23 1987-11-17 Velo Bind Inc Par de tiras de encadernacao para uso com folhas formadas na proximidade de suas margens de lombada,livro compreendendo uma pluralidade de folhas e processo para a formacao do mesmo
US4844674A (en) * 1987-11-02 1989-07-04 Velo Bind, Inc. Cassette for bookbinding strips
US4997208A (en) * 1988-10-12 1991-03-05 Staats Iii Henry N Security binding
US5007782A (en) * 1989-07-18 1991-04-16 Taurus Tetraconcepts, Inc. Combined paper punch and binding apparatus
US4973085A (en) * 1989-08-15 1990-11-27 Taurus Tetraconcepts, Inc. End-reinforced bookbinding strip for impact resistance
US5102167A (en) * 1989-08-15 1992-04-07 Taurus Tetraconcepts, Inc. End-reinforced bookbinding strip for impact resistance
US5123675A (en) * 1991-03-08 1992-06-23 Staats Iii Henry N Clamp lock binding
IT225970Y1 (it) * 1991-06-11 1997-03-11 Montebello Cartotecnica Dispositivo di sicurezza per trattenere i pernetti estraibili di aggan ciamento dei fascicoli entro un raccoglitore
US5234232A (en) * 1991-12-30 1993-08-10 Stripbind, Inc. Bookbinding apparatus and method of binding sheets
WO2006017255A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-16 General Binding Corporation Binding element and plurality of binding elements particularly suited for automated processes
US8123448B2 (en) * 2005-08-16 2012-02-28 General Binding Corporation Apparatus and methods for automatically binding a stack of sheets with a nonspiral binding element
USD620977S1 (en) 2006-08-04 2010-08-03 General Binding Corporation Binding element
JP5789239B2 (ja) * 2012-11-09 2015-10-07 株式会社リヒトラブ 綴じ具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879783A (en) * 1974-02-11 1975-04-29 Minnesota Mining & Mfg Paper binding machine
US3994035A (en) * 1975-10-28 1976-11-30 Velo-Bind, Inc. Book binding machine
JPS5231769A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Nisshin Flour Milling Co Ltd Vibration type constant volume discharge apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369013A (en) * 1969-02-13 1983-01-18 Velo-Bind, Inc. Bookbinding strips
US3744821A (en) * 1971-09-23 1973-07-10 Abildgaard Lab Book and method of forming same
US3972085A (en) * 1974-10-02 1976-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cut-off device for binding machine
US4270970A (en) * 1980-05-15 1981-06-02 Velo-Bind, Inc. Punching and binding machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879783A (en) * 1974-02-11 1975-04-29 Minnesota Mining & Mfg Paper binding machine
JPS5231769A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Nisshin Flour Milling Co Ltd Vibration type constant volume discharge apparatus
US3994035A (en) * 1975-10-28 1976-11-30 Velo-Bind, Inc. Book binding machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11357290B2 (en) 2016-03-15 2022-06-14 Nike, Inc. Active footwear sensor calibration

Also Published As

Publication number Publication date
US4620724A (en) 1986-11-04
BR8503536A (pt) 1986-04-22
AU583926B2 (en) 1989-05-11
JPS6149896A (ja) 1986-03-11
EP0170464A2 (en) 1986-02-05
EP0170464B1 (en) 1990-06-20
ATE53963T1 (de) 1990-07-15
EP0170464A3 (en) 1987-10-14
CA1246112A (en) 1988-12-06
AU5891186A (en) 1986-10-23
DE3578322D1 (de) 1990-07-26
AU4504285A (en) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0582319B2 (ja)
US3730560A (en) Method of forming and casing books and product thereof
US4369013A (en) Bookbinding strips
ES297016Y (es) Tiras para encuadernar hojas perforadas.
EP0179652B1 (en) Bookbinding strips
US4019943A (en) Photographic album page and method of making same
HU177665B (en) Method for binding books,journals,printed products and bbooklets with gloeing process
US5102167A (en) End-reinforced bookbinding strip for impact resistance
US1927266A (en) Package of labels and method of making the same
US4950097A (en) File folder and method of manufacture
US3834211A (en) A method of manufacturing multiple parts from a workpiece
US2292582A (en) Method of making corner mounts for photographic prints and the like
US7272923B2 (en) Method for forming decorative staple strips
US3495852A (en) Forms fastening
AU641179B2 (en) End-reinforced bookbinding strip for impact resistance
US2696991A (en) Marking tag strip
AU596136B2 (en) Binding strips for rectangular hole punched paper
JPH0222238Y2 (ja)
US6490949B2 (en) Rule for a cutting die
US20050008425A1 (en) Binder
US4129032A (en) Ribbon decoration and method of making the same
JPH0730286Y2 (ja) ステープル打設位置表示プレート
DE931049C (de) Aufzeichnungs- oder Wiedergabegeraet mit streifenfoermigem Aufzeichnungstraeger, insbesondere Fernschreib-Lochstreifengeraet
JPS585922A (ja) 電気接触子の製造方法
JPH05132223A (ja) 折り機内での正しいウエブ走行を確実にするための方法及び装置