JPH058230Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH058230Y2 JPH058230Y2 JP1986122991U JP12299186U JPH058230Y2 JP H058230 Y2 JPH058230 Y2 JP H058230Y2 JP 1986122991 U JP1986122991 U JP 1986122991U JP 12299186 U JP12299186 U JP 12299186U JP H058230 Y2 JPH058230 Y2 JP H058230Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- earth
- barge
- conveyor
- hopper
- sand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 32
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、土砂運搬船の土艙内から揚土機によ
つて土砂を船上に設けたコンベヤ上に揚土すると
共に、このコンベヤに接続するコンベヤによつて
土砂を陸上または中継点に搬送するために使用す
る揚土台船に関するものである。
つて土砂を船上に設けたコンベヤ上に揚土すると
共に、このコンベヤに接続するコンベヤによつて
土砂を陸上または中継点に搬送するために使用す
る揚土台船に関するものである。
(従来の技術)
第5図および第6図は従来のこの種揚土台船の
一例を示すものである。図中1は台船、2はこの
船台1上に設けたホツパ、3はこのホツパ2から
船尾に横設した固定コンベヤ、4はこのコンベヤ
3と接続すると共に、傾動自在に設けた傾動コン
ベヤ、5は舷側に設けた土運船操船用ウインチ、
6は台船1の甲板上に搭載したバツクホウ式揚土
機である。
一例を示すものである。図中1は台船、2はこの
船台1上に設けたホツパ、3はこのホツパ2から
船尾に横設した固定コンベヤ、4はこのコンベヤ
3と接続すると共に、傾動自在に設けた傾動コン
ベヤ、5は舷側に設けた土運船操船用ウインチ、
6は台船1の甲板上に搭載したバツクホウ式揚土
機である。
(考案が解決しようとする問題点)
上述のように従来の揚土船は、揚土機6が台船
1の船首の甲板上に固定されて据え付けられてい
るため、そのバケツト6aによる揚土範囲が限定
される結果、土砂運搬船(図示せず)を台船1に
対して移動しなければ土砂運搬船の土艙内の土砂
をすべてて揚土することができなかつた。
1の船首の甲板上に固定されて据え付けられてい
るため、そのバケツト6aによる揚土範囲が限定
される結果、土砂運搬船(図示せず)を台船1に
対して移動しなければ土砂運搬船の土艙内の土砂
をすべてて揚土することができなかつた。
従つて従来の台船1には、土運船操船用のウイ
ンチ5、およびそれに付属するガイドローラ等の
装置を必要とする上に、それらを操作するための
人員が余分に必要であり、さらに海象条件の悪い
状況では、風圧、波力等の影響が大きい作用する
から、作業が安全性の面からもむずかしくなると
いう問題点があつた。
ンチ5、およびそれに付属するガイドローラ等の
装置を必要とする上に、それらを操作するための
人員が余分に必要であり、さらに海象条件の悪い
状況では、風圧、波力等の影響が大きい作用する
から、作業が安全性の面からもむずかしくなると
いう問題点があつた。
(問題点を解決するための手段)
上述の問題点を解決するため本考案において
は、台船の甲板上に前後方向に固定コンベヤを設
けると共に、このコンベヤと接続する傾動コンベ
ヤを設け、前記固定コンベヤの片側の甲板上に2
条のガイドを前後方向に平行に設け、そのガイド
に沿つて移動できる台車付ホツパを搭載すると共
に、自走式揚土機を前記ホツパと連結して搭載
し、この自走式揚土機により、台船の舷側に係留
した土砂運搬船の土艙から、土砂運搬船を移動す
ることなく連続して揚土できるようにして縦方向
移動ホツパ付揚土台船を構成する。
は、台船の甲板上に前後方向に固定コンベヤを設
けると共に、このコンベヤと接続する傾動コンベ
ヤを設け、前記固定コンベヤの片側の甲板上に2
条のガイドを前後方向に平行に設け、そのガイド
に沿つて移動できる台車付ホツパを搭載すると共
に、自走式揚土機を前記ホツパと連結して搭載
し、この自走式揚土機により、台船の舷側に係留
した土砂運搬船の土艙から、土砂運搬船を移動す
ることなく連続して揚土できるようにして縦方向
移動ホツパ付揚土台船を構成する。
(作用)
上述のように本考案においては、台船の甲板上
に前後方向に固定コンベヤを設けると共に、この
コンベヤと接続する傾動コンベヤを設け、前記固
定コンベヤの片側の甲板上に2条のガイドを前後
方向に平行に設け、そのガイドに沿つて移動でき
る台車付ホツパを搭載すると共に、自走式揚土機
を前記ホツパと連結して搭載したから、自走式揚
土機と共に台車付ホツパを甲板の前後方向に設け
た固定コンベヤに沿つて移動させることができ
る。このため本考案によれば、自走式揚土機によ
り土砂運搬船の土艙内の土砂を前後に移動しなが
らすくい上げ、すくい上げた土砂は揚土機と共に
移動する台車付ホツパを介して台船の甲板上の固
定コンベヤ上に移すことができる。したがつて本
考案によれば台船の舷側に係留した土砂運搬船を
全く移動させること土艙内の土砂をすべて揚土機
によつてすくい上げると共に、その土砂を台車付
ホツパを介して台船上の固定コンベヤ上に排出す
ることができる。そして固定コンベヤ上の土砂
は、固定コンベヤに接続している傾動コンベヤに
乗り移つて揚土地点に運ばれるが、このコンベヤ
は傾動自在であるから、揚土地点が相対的に上下
しても十分それに追従することができる。
に前後方向に固定コンベヤを設けると共に、この
コンベヤと接続する傾動コンベヤを設け、前記固
定コンベヤの片側の甲板上に2条のガイドを前後
方向に平行に設け、そのガイドに沿つて移動でき
る台車付ホツパを搭載すると共に、自走式揚土機
を前記ホツパと連結して搭載したから、自走式揚
土機と共に台車付ホツパを甲板の前後方向に設け
た固定コンベヤに沿つて移動させることができ
る。このため本考案によれば、自走式揚土機によ
り土砂運搬船の土艙内の土砂を前後に移動しなが
らすくい上げ、すくい上げた土砂は揚土機と共に
移動する台車付ホツパを介して台船の甲板上の固
定コンベヤ上に移すことができる。したがつて本
考案によれば台船の舷側に係留した土砂運搬船を
全く移動させること土艙内の土砂をすべて揚土機
によつてすくい上げると共に、その土砂を台車付
ホツパを介して台船上の固定コンベヤ上に排出す
ることができる。そして固定コンベヤ上の土砂
は、固定コンベヤに接続している傾動コンベヤに
乗り移つて揚土地点に運ばれるが、このコンベヤ
は傾動自在であるから、揚土地点が相対的に上下
しても十分それに追従することができる。
上述のように、本考案によれば、土運船は台船
に固定したままでよいから、土運船操船用ウイン
チ等の装置が不要になると共に、それらの操作員
も余分に必要としなくなる。
に固定したままでよいから、土運船操船用ウイン
チ等の装置が不要になると共に、それらの操作員
も余分に必要としなくなる。
さらに波風の荒い状況においても、土砂運搬船
は台船に係留したままであるから、風圧および波
力の影響が比較的に小さくなる。したがつて本考
案によれば、作業が容易になると共に、安定性も
向上する。
は台船に係留したままであるから、風圧および波
力の影響が比較的に小さくなる。したがつて本考
案によれば、作業が容易になると共に、安定性も
向上する。
(実施例)
以下、第1図〜第4図について本考案の一実施
例を説明する。図中10は台船、10aは台船1
0の甲板、11は甲板10a上のほぼ中央部にお
いて前後方向に横設した固定コンベヤ、12はこ
の固定コンベヤ11に接続して傾動自在に設けた
傾動コンベヤ、12aはその傾動コンベヤ支持用
のブーム、13は船首に設けたコントロールルー
ム、14は船尾に設けたスパツド、16は各種の
ウインチである。また17は土砂運搬船で、18
はその土艙である。
例を説明する。図中10は台船、10aは台船1
0の甲板、11は甲板10a上のほぼ中央部にお
いて前後方向に横設した固定コンベヤ、12はこ
の固定コンベヤ11に接続して傾動自在に設けた
傾動コンベヤ、12aはその傾動コンベヤ支持用
のブーム、13は船首に設けたコントロールルー
ム、14は船尾に設けたスパツド、16は各種の
ウインチである。また17は土砂運搬船で、18
はその土艙である。
本実施例においては、固定コンベヤ11の片側
の甲板10a上に2条のガイド19,20を適当
な間隔をおいて台船10の前後方向に沿つて互に
平行に設け、このガイド19,20に沿つて移動
できる台車付ホツパ21を甲板10a上に搭載す
ると共に、自走式のバツクホウ式揚土機22を台
船10の前後方向に移動自在に甲板10a上に搭
載し、これら台車付ホツパ21と揚土機22とを
連結部材23により連結する。
の甲板10a上に2条のガイド19,20を適当
な間隔をおいて台船10の前後方向に沿つて互に
平行に設け、このガイド19,20に沿つて移動
できる台車付ホツパ21を甲板10a上に搭載す
ると共に、自走式のバツクホウ式揚土機22を台
船10の前後方向に移動自在に甲板10a上に搭
載し、これら台車付ホツパ21と揚土機22とを
連結部材23により連結する。
なお24(第4図参照)は台車付ホツパ21の
車輪、25はホツパ21と固定コンベヤ11とを
接合するために台車付ホツパ21と一体的に設け
たコンベヤ式フイーダー、22aは自走式揚土機
22のクローラ、22bのターンテーブル、22
cはバケツトである。
車輪、25はホツパ21と固定コンベヤ11とを
接合するために台車付ホツパ21と一体的に設け
たコンベヤ式フイーダー、22aは自走式揚土機
22のクローラ、22bのターンテーブル、22
cはバケツトである。
つぎの上述のように構成した本考案台船の作用
を説明する。揚土作業を行うには、土砂運搬船1
7を第2図および第3図に示すように台船10の
舷側に係留して、図示の位置にある自走式揚土機
22により土砂運搬船17の土艙18内の土砂
(図示せず)をバケツト22cによりすくいあげ
て、台船10上の台車付ホツパ21に落し込む。
ホツパ21に投入された土砂はフイーダー25を
介して固定コンベヤ11上に移送され、このコン
ベヤ11によつて土砂は第1図の矢印Aの方向に
送られ、さらに傾動コンベヤ12によつて矢印B
の方向へ送られ、陸上の所望の場所または所望の
中継点に移送される。
を説明する。揚土作業を行うには、土砂運搬船1
7を第2図および第3図に示すように台船10の
舷側に係留して、図示の位置にある自走式揚土機
22により土砂運搬船17の土艙18内の土砂
(図示せず)をバケツト22cによりすくいあげ
て、台船10上の台車付ホツパ21に落し込む。
ホツパ21に投入された土砂はフイーダー25を
介して固定コンベヤ11上に移送され、このコン
ベヤ11によつて土砂は第1図の矢印Aの方向に
送られ、さらに傾動コンベヤ12によつて矢印B
の方向へ送られ、陸上の所望の場所または所望の
中継点に移送される。
したして本考案においては、台車付ホツパ21
および自走式揚土機22を連結部材23により一
体的に連結したから、自走式揚土機22を第2図
の矢印Cのように走行させることによつて台車付
ホツパ21も矢印C方向に移動させることができ
る。この場合の移動はガイド19,20によつて
案内される。
および自走式揚土機22を連結部材23により一
体的に連結したから、自走式揚土機22を第2図
の矢印Cのように走行させることによつて台車付
ホツパ21も矢印C方向に移動させることができ
る。この場合の移動はガイド19,20によつて
案内される。
したがつて、揚土機22およびホツパ21を適
時矢印Cの方向に移動させて、前記した揚土作業
を行えば、土砂運搬船17内の土艙18内の土砂
をすべて、土砂運搬船17を台船10に対して移
動させることなく揚土することができる。
時矢印Cの方向に移動させて、前記した揚土作業
を行えば、土砂運搬船17内の土艙18内の土砂
をすべて、土砂運搬船17を台船10に対して移
動させることなく揚土することができる。
上述のように本考案においては、自走式揚土機
22として、一般に陸上において使用されている
バツクホウ式シヨベルを使用し、この揚土機22
に移動可能な台車付ホツパ21を連結して、土砂
運搬船17の土艙18の全長に渉つて移動できる
ようにしたから、同一のアウトリーチでほぼ同じ
旋回角度で揚土作業が可能となる。したがつて本
考案によれば、操作が単純化され、常時同一の作
業条件で一定の効果を保ちながら揚土が可能とな
る。
22として、一般に陸上において使用されている
バツクホウ式シヨベルを使用し、この揚土機22
に移動可能な台車付ホツパ21を連結して、土砂
運搬船17の土艙18の全長に渉つて移動できる
ようにしたから、同一のアウトリーチでほぼ同じ
旋回角度で揚土作業が可能となる。したがつて本
考案によれば、操作が単純化され、常時同一の作
業条件で一定の効果を保ちながら揚土が可能とな
る。
また本考案によれば、土砂運搬船17を台船1
0に固定したままで作業が行われるので、風圧や
波力の影響を受けることが従来のものに比して少
ないという波及的な効果も得られる。
0に固定したままで作業が行われるので、風圧や
波力の影響を受けることが従来のものに比して少
ないという波及的な効果も得られる。
さらに揚土能力の増加が必要な場合には、2台
の自走式揚土機22および台車付ホツパ21を搭
載して併用することも可能であり、且つ、揚土機
22のみを取り外して揚陸することにより揚土後
の土砂移動などの陸上作業を施工することも可能
となるなど、多様な作業を可能にするという効果
も得られる。
の自走式揚土機22および台車付ホツパ21を搭
載して併用することも可能であり、且つ、揚土機
22のみを取り外して揚陸することにより揚土後
の土砂移動などの陸上作業を施工することも可能
となるなど、多様な作業を可能にするという効果
も得られる。
(考案の効果)
上述のように本考案においては、台船10の甲
板10a上に前後方向に固定コンベヤ11を設け
ると共に、このコンベヤ11と接続する傾動コン
ベヤ12を設け、前記固定コンベヤ11の片側の
甲板10a上に2条のガイド19,20を前後方
向に平行に設け、そのガイド19,20に沿つて
移動できる台車付ホツパ21を搭載すると共に、
自走式揚土機22を前記ホツパ21と連結して搭
載したから、自走式揚土機22と共に台車付ホツ
パ21を甲板10aの前後方向に設けた固定コン
ベヤ11に沿つて移動させることができる。この
ため本考案によれば、自走式揚土機22により土
砂運搬船17の土艙18内の土砂を前後に移動し
ながらすくい上げ、すくい上げた土砂は揚土機2
2と共に移動する台車付ホツパ21を介して台船
10の甲板10aの固定コンベヤ11上に移すこ
とができる。したがつて本考案によれば、台船1
0の舷側に係留した土砂運搬船17を全く移動さ
せることなく土艙18内の土砂をすべて揚土機2
2によつてすくい上げると共に、その土砂を台車
付ホツパ21を介して台船10上の固定コンベヤ
11上に排出することができる。そして固定コン
ベヤ11上の土砂は、固定コンベヤ11に接続し
ている傾動コンベヤ12に乗り移つて揚土地点に
運ばれるが、このコンベヤ12は傾動自在である
から、揚土地点が相対的に上下しても十分それに
追従することができる。
板10a上に前後方向に固定コンベヤ11を設け
ると共に、このコンベヤ11と接続する傾動コン
ベヤ12を設け、前記固定コンベヤ11の片側の
甲板10a上に2条のガイド19,20を前後方
向に平行に設け、そのガイド19,20に沿つて
移動できる台車付ホツパ21を搭載すると共に、
自走式揚土機22を前記ホツパ21と連結して搭
載したから、自走式揚土機22と共に台車付ホツ
パ21を甲板10aの前後方向に設けた固定コン
ベヤ11に沿つて移動させることができる。この
ため本考案によれば、自走式揚土機22により土
砂運搬船17の土艙18内の土砂を前後に移動し
ながらすくい上げ、すくい上げた土砂は揚土機2
2と共に移動する台車付ホツパ21を介して台船
10の甲板10aの固定コンベヤ11上に移すこ
とができる。したがつて本考案によれば、台船1
0の舷側に係留した土砂運搬船17を全く移動さ
せることなく土艙18内の土砂をすべて揚土機2
2によつてすくい上げると共に、その土砂を台車
付ホツパ21を介して台船10上の固定コンベヤ
11上に排出することができる。そして固定コン
ベヤ11上の土砂は、固定コンベヤ11に接続し
ている傾動コンベヤ12に乗り移つて揚土地点に
運ばれるが、このコンベヤ12は傾動自在である
から、揚土地点が相対的に上下しても十分それに
追従することができる。
上述のように本考案によれば、土運船17は台
船10に固定したままでよいから、土運船操船用
ウンチ等の装置が不要になると共に、それらの操
作員も余分に必要としなくなる上に、この種揚土
作業の能率を向上することができるという効果が
得られる。
船10に固定したままでよいから、土運船操船用
ウンチ等の装置が不要になると共に、それらの操
作員も余分に必要としなくなる上に、この種揚土
作業の能率を向上することができるという効果が
得られる。
さらに波風の荒い状況においても、土砂運搬船
17は台船10に係留したままであるから、風圧
および波力の影響が比較的に小さくなる。
17は台船10に係留したままであるから、風圧
および波力の影響が比較的に小さくなる。
したがつて本考案によれば、作業が容易になる
と共に、安全性も向上するという効果も得られ
る。
と共に、安全性も向上するという効果も得られ
る。
第1図は本考案揚土台船の側面図、第2図はそ
の平面図、第3図はその台船を船首部よりみた立
面図、第4図はその台船の台車付ホツパ部の立断
面図、第5図は従来のこの種台船の一例を示す側
面図、第6図はその平面図である。 10……台船、10a……甲板、11……固定
コンベヤ、12……傾動コンベヤ、17……土砂
運搬船、18……土艙、19,20……ガイド、
21……台車付ホツパ、22……自走式揚土機、
23……連結部材。
の平面図、第3図はその台船を船首部よりみた立
面図、第4図はその台船の台車付ホツパ部の立断
面図、第5図は従来のこの種台船の一例を示す側
面図、第6図はその平面図である。 10……台船、10a……甲板、11……固定
コンベヤ、12……傾動コンベヤ、17……土砂
運搬船、18……土艙、19,20……ガイド、
21……台車付ホツパ、22……自走式揚土機、
23……連結部材。
Claims (1)
- 台船の甲板上に前後方向に固定コンベヤを設け
ると共に、このコンベヤと接続する傾動コンベヤ
を設け、前記固定コンベヤの片側に甲板上に2条
のガイドを前後方向に平行に設け、そのガイドに
沿つて移動できる台車付ホツパを搭載すると共
に、自走式揚土機を前記ホツパと連結して搭載
し、この自走式揚土機により、台船に舷側に係留
した土砂運搬船の土艙から、土砂運搬船を移動す
ることなく連続して揚土できるようにしたことを
特徴とする縦方向移動ホツパ付揚土台船。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986122991U JPH058230Y2 (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986122991U JPH058230Y2 (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6328599U JPS6328599U (ja) | 1988-02-25 |
JPH058230Y2 true JPH058230Y2 (ja) | 1993-03-02 |
Family
ID=31013691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986122991U Expired - Lifetime JPH058230Y2 (ja) | 1986-08-12 | 1986-08-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH058230Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2537485Y2 (ja) * | 1990-09-17 | 1997-06-04 | 三菱重工業株式会社 | 浚渫軟弱土砂の無加水圧送設備 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4899882A (ja) * | 1972-03-31 | 1973-12-17 |
-
1986
- 1986-08-12 JP JP1986122991U patent/JPH058230Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4899882A (ja) * | 1972-03-31 | 1973-12-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6328599U (ja) | 1988-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120224946A1 (en) | Container Cargo Transfer System | |
US4128180A (en) | Apparatus for adapting material handling equipment for container unloading and method of using | |
JPS5912508B2 (ja) | 輸送車輌 | |
US4568232A (en) | Barge mounted horizontal boom bulk unloader | |
US4571145A (en) | Combination handling and conveying apparatus | |
US4092790A (en) | Floatable apparatus for excavating and transporting excavated material | |
US5564878A (en) | Apparatus and method for continuous handling of bulk materials | |
US20020071743A1 (en) | Container cargo transfer system | |
KR100758732B1 (ko) | 하역컨베이어바지선을 이용한 토사 이송장치 | |
JPH058230Y2 (ja) | ||
US4286720A (en) | Counterweight removal system and method | |
US4379672A (en) | Combination handling and conveying apparatus | |
US2903803A (en) | Log handling apparatus | |
US7204378B2 (en) | Goods transshipment apparatus | |
US4227846A (en) | Method and apparatus for loading or unloading water vessels | |
JPH0441217B2 (ja) | ||
KR101027742B1 (ko) | 해상에서 해안도로변으로의 토사 하역 공법 | |
JPH09175781A (ja) | コンテナクレーン | |
KR200431865Y1 (ko) | 하역컨베이어바지선을 이용한 토사 이송장치 | |
US3937162A (en) | Device for use in demolishing a consolidated and hardened slurry body remaining in the hold of an iron-ore carrier | |
JPH08302729A (ja) | 砂採取船装置および砂採取方法 | |
JPH0636017Y2 (ja) | 揚土船 | |
JPS58105894A (ja) | 小型船の進水方法 | |
JP3392918B2 (ja) | 船舶荷役方法および装置 | |
JPH0734037Y2 (ja) | 水陸両用自走移設コンベヤ装置 |