JPH0582117A - 積層セルおよびその製造方法 - Google Patents

積層セルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0582117A
JPH0582117A JP24615791A JP24615791A JPH0582117A JP H0582117 A JPH0582117 A JP H0582117A JP 24615791 A JP24615791 A JP 24615791A JP 24615791 A JP24615791 A JP 24615791A JP H0582117 A JPH0582117 A JP H0582117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
welding
cells
connection terminal
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24615791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972968B2 (ja
Inventor
Takashi Sato
隆志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Electronic Components Ltd
Original Assignee
Seiko Electronic Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Electronic Components Ltd filed Critical Seiko Electronic Components Ltd
Priority to JP24615791A priority Critical patent/JP2972968B2/ja
Publication of JPH0582117A publication Critical patent/JPH0582117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972968B2 publication Critical patent/JP2972968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボタン,コイン型の電池またはキャパシタ
(セル)を積み重ねて直列に接続する。 【構成】 セルの間に2個の接続端子を介在させ、この
接続端子同士が溶接されて、同軸に積層され、直列に接
続される構造。 【効果】 積層が簡単で相互の位置精度が出せ、溶接要
件が確実に得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の電子機器の主電
源または副電源に用いられるボタン形電池または電気二
重層コンデンサなどのセルの積層構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来におけるこの種のボタン形電池また
はボタン形電気二重層コンデンサ(以下、これらをセル
と呼ぶ)は、これを用いる電子機器の用途により、しば
しば高電圧が要求されるため、図3の断面図に示すよう
に、セルを直列に2箇またはそれ以上の個数を積み重ね
て一体化されたものを用いていた。この従来例では、セ
ルB20の負極缶1上に円筒缶からなる接続端子C7を
溶接箇所5bにてレーザー溶接したのち、この接続端子
C内にセルA10を挿入する。セルAと接続端子Cは電
気的接続を確実なものとするために、接続端子Cの側面
からレーザーを照射して、セルAの陽極缶2と接続端子
Cを溶接箇所5dにて溶接している。
【0003】なお、6はレーザー光線である。このよう
な従来技術は特開昭63−268219号公報、特開昭
63−268222号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術に於いて
は、セルの外径と接続端子Cの内径との嵌め合い精度を
高める必要があった。セル外径と接続端子C内径の隙間
が大き過ぎる場合は、レーザーでの溶接が出来ない欠点
があった。
【0005】一方、セル外径と接続端子C内径の隙間が
小さ過ぎる場合は、この円筒缶からなる接続端子C内へ
セルを挿入するときに、接続端子Cの底部の周辺部が下
方に変形することが生じる。この変形の程度が大きくな
ると、負極缶1に電気的に接続している接続端子Cの底
部の周辺部が正極缶2と接触して、セルBが短絡されて
しまう欠点があった。
【0006】また、従来技術は接続端子Cの側面外周か
らレーザーを照射するため、被レーザー照射物である。
積層セルがない状態でレーザーが照射されたりすると、
周辺にいる作業者に直接照射されるという安全上の欠点
があった。さらに、従来技術はセルBと接続端子Cのレ
ーザー溶接は上下方向で行われ、セルAと接続端子Cの
レーザー溶接は水平方向で行われているので、製造ライ
ンの中でレーザー溶接機の配置に一貫性がなくなる欠点
を有していた。
【0007】本発明は、上記の問題を解消してセルと接
続端子間および接続端子間での溶接不良のない、かつ接
続端子の変形によるセルの短絡が生じない、積層セルお
よびその製造方法を提供することを目的とする。また、
本発明は上記の問題を解消して積層セルを作業者に安全
な製造方法で提供することを目的とする。
【0008】さらに、本発明は上記の問題を解消して溶
接箇所5a,5b,5c(図1参照)すべてが上下方向
のレーザー照射で溶接が可能となるから溶接箇所毎に積
層セルを90°倒したり、逆にレーザー溶接機の配置を
変えたりする必要がないので、量産での自動化が容易と
なる積層セルおよびその製造方法を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明が採用した手段は、セルの間に2個の円板か
らなる接続端子を介在させていることである。さらに、
本発明が採用した手段はセルBの負極缶上に接続端子B
を配設する工程、その接続端子Bと負極缶とをレーザー
溶接する工程、セルAの正極缶上に接続端子Aを配設す
る工程、その接続端子Aと正極缶とをレーザー溶接する
工程、接続端子A,Bが接するようにセルA,Bを積層
する工程、接続端子A,Bの外周部にてレーザー溶接す
る工程、からなる製造方法で積層セルを製造しているこ
とである。
【0010】
【作用】請求項1記載の積層セルは、セルの間に2個の
接続端子を介在させて、この接続端子同士を溶接してい
るので、セル同士は確実に電気的に接続されている。こ
の場合、接続端子は各々のセルとも溶接され、電気的に
接続している。このように、接続端子と接続端子を溶接
するために、セルと円筒缶からなる接続端子との溶接に
比べて、セルと接続端子間の寸法精度、隙間精度を厳し
くする必要がなくなる利点を有する。
【0011】請求項2記載の積層セルの製造方法は、セ
ルを円筒缶からなる接続端子へ挿入することがないから
接続端子を変形させることなく、積層セルを作ることが
できる。また、重ね合わされた接続端子同士を上方から
レーザー溶接するものであるから、レーザー溶接が確実
に試される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示す積層セル断面図、
図2(A),(B)はセルに接続端子が溶接されている
斜視図である。すなわち、図2(A)はセルA10の正
極缶2に接続端子3を載置したのち、溶接箇所5aにて
レーザー溶接した斜視図である。
【0013】図2(B)はセルB20の負極缶1に接続
端子4を載置したのち、溶接箇所5bにてレーザー溶接
した斜視図である。図1において、セルA10はボタン
形電池またはボタン形電気二重層コンデンサなどの積層
上部セルで、セルB20は同じく積層下層セルでそれぞ
れ負極缶1、正極缶2から構成されている。
【0014】3は接続端子AでセルAの正極缶2底部に
2点以上の溶接箇所5aにてレーザー溶接されている。
4は接続端子BでセルBの負極缶1上面に2点以上の溶
接箇所5bにてレーザー溶接されている。この接続端子
3,4は厚さ0.1mmのSUS304ステンレス鋼か
らなり、この接続端子が円板の場合、その外径寸法は電
池外径寸法より1mm長くなっている。
【0015】セルA,セルBにそれぞれ接続端子A、接
続端子Bをレーザー溶接したのち、セルBの上にセルA
を接続端子A、接続端子Bが接するように積層する。接
続端子A,Bの外径を適当な方法で確実に合わせたの
ち、セルA側、すなわち、この接続端子A,Bの上方か
ら、接続端子3,4の外周部にレーザー6を照射して溶
接箇所5Cにて溶接を行っている。
【0016】なお、接続端子3,4の外周方向からレー
ザーを照射して溶接する方法も考えられるが、接続端子
3,4に反りなどが若干でもあると、接続端子3,4間
に隙間が生じて溶接不良を発生せしめるので不都合であ
る。また、実際には接続端子3,4の外径を揃えるガイ
ド治具が積層セル周辺に配設されるので、やはり積層セ
ルに対して横方向のレーザー照射は難しい。また、横方
向からのレーザー照射の場合、万一積層セルがない状態
でレーザー照射がなされると、作業者に直接照射される
可能性もあり、安全上望ましくない。
【0017】このように、積層セルが組立られたのち、
図面に記載はないが熱収縮チューブで積層セルの負極缶
1、正極缶2の露出部分を除いて被覆し、この負極缶
1、正極缶2にそれぞれリード端子をレーザー溶接して
最終製品とする。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、極めて簡
単な構造の接続端子を用いて、従来の欠点を除去できた
もので、信頼性の高い積層セルを低価格で提供できるの
で、その工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による積層セルの断面図であ
る。
【図2】(A),(B)は本発明の一実施例によるセル
A,セルBそれぞれに接続端子を溶接した斜視図であ
る。
【図3】従来の積層セルの断面図である。
【符号の説明】
1 負極缶 2 正極缶 3,4,7 接続端子 5a,5b,5c,5d 溶接箇所 6 レーザー 10 セルA 20 セルB

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層するセルの間に2個の接続端子を介
    在させたことを特徴とする積層セル。
  2. 【請求項2】 セルBの負極缶上に接続端子Bを配設す
    る工程、 その接続端子と負極缶とをレーザー溶接する工程、 セルAの正極缶上に接続端子Aを配設する工程、 その接続端子と正極缶とをレーザー溶接する工程、 接続端子A,Bが接するように、セルA,Bを積層する
    工程、 接続端子A,Bの外周部にてレーザー溶接する工程、 からなることを特徴とする積層セルの製造方法。
JP24615791A 1991-09-25 1991-09-25 積層セルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2972968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24615791A JP2972968B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 積層セルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24615791A JP2972968B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 積層セルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582117A true JPH0582117A (ja) 1993-04-02
JP2972968B2 JP2972968B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17144349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24615791A Expired - Fee Related JP2972968B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 積層セルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972968B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245709A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kri Inc 蓄電デバイスモジュール
JP2011216859A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Seiko Instruments Inc 端子付電気化学セルとその製造方法
JP2020095924A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245709A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kri Inc 蓄電デバイスモジュール
JP2011216859A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Seiko Instruments Inc 端子付電気化学セルとその製造方法
JP2020095924A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2972968B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949823B2 (ja) 扁平型電気化学装置の製造方法
WO2023071065A1 (zh) 一种锂离子电池装配工艺及锂离子电池
JPH097557A (ja) 角形密閉電池の製造方法
WO2000025374A1 (en) Method for producing square cell
JP3608994B2 (ja) 密閉型電池
JPH0582117A (ja) 積層セルおよびその製造方法
JPH09330706A (ja) 電池用電極の製造方法および電池
JP3959852B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造法
JPH0197371A (ja) リード端子付平板型リチウム電池の製造方法
JPS62217560A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3447088B2 (ja) 角形密閉式蓄電池の製造方法
US20240120554A1 (en) Energy Storage Cell and Method for the Production Thereof
CN220971081U (zh) 一种熔片激光焊接设备
WO2022259952A1 (ja) 接合方法及び蓄電デバイス
EP4439752A1 (en) Stack cell allowing easy checking of separator folding, and apparatus and method for inspecting separator
EP3437787B1 (en) Welding method capable of improving welding reliability by precisely setting welding portions of the electrode tabs
CN211889615U (zh) 一种电芯双并工装夹具
JPH0249347A (ja) 電池溶接用装置と電池の製造法
JPH06151230A (ja) リード端子の溶接方法
JPH06349682A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2012174886A (ja) コンデンサ及びその端子接続方法
JPS59223181A (ja) 積層板の抵抗溶接装置
JPH05314957A (ja) 電池の封口方法
JPS60240052A (ja) 密閉型電池の密閉方法
JPH11329404A (ja) 電池用安全弁の製造方法及び装置、並びに電池

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees