JPH0582048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0582048B2
JPH0582048B2 JP1206415A JP20641589A JPH0582048B2 JP H0582048 B2 JPH0582048 B2 JP H0582048B2 JP 1206415 A JP1206415 A JP 1206415A JP 20641589 A JP20641589 A JP 20641589A JP H0582048 B2 JPH0582048 B2 JP H0582048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
tape
winding
capacitor element
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1206415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370118A (ja
Inventor
Yasuo Kawatake
Shigeru Uzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWATAKE EREKUTORONIKUSU KK
RUBIKON KK
SHINEI TSUSHIN KOGYO KK
Original Assignee
KAWATAKE EREKUTORONIKUSU KK
RUBIKON KK
SHINEI TSUSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWATAKE EREKUTORONIKUSU KK, RUBIKON KK, SHINEI TSUSHIN KOGYO KK filed Critical KAWATAKE EREKUTORONIKUSU KK
Priority to JP1206415A priority Critical patent/JPH0370118A/ja
Publication of JPH0370118A publication Critical patent/JPH0370118A/ja
Publication of JPH0582048B2 publication Critical patent/JPH0582048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電解コンデンサの製造方法の改良に関
する。
(従来の技術) 一般に電解コンデンサは、誘電体酸化皮膜を形
成した陽極箔と、該皮膜を形成していない陰極箔
とを、セパレータを挾んで重ね合わせ巻回してか
ら、粘着テープ片または糊等により巻き止めして
コンデンサ素子を形成し、このコンデンサ素子
に、電解液を含浸して後、弾性封口体等によりア
ルミニウム等の金属ケースに封入し、さらに、ケ
ースを合成樹脂性スリーブ等により被覆して完成
される。なお陰極箔にも酸化皮膜を形成する場合
もある。
コンデンサ素子の巻き止めに使用される粘着テ
ープ片は通常合成樹脂製であり、細幅のテープを
コンデンサ素子に巻き付ける長さだけ切断して使
用していた。
これら電解コンデンサの素子止めに供される粘
着テープは、幅広の原ロールから所定の幅に裁断
して製造されるものであり、デイスク巻きタイプ
とスパイラル巻きタイプの2つのタイプがある。
デイスク巻きタイプは、幅広のテープ原ロール
を押し切り式に、あるいは回転させながら輪気り
状に裁断して円盤状にしたものである。スパイラ
ル巻きタイプは、原ロールからテープを引き出し
て所定の幅に裁断した後螺旋状に巻き止つたもの
である。
(発明が解決しようとする課題) 前述のスパイラル巻き粘着テープの場合、テー
プを螺旋状に巻き取る段階で気泡が入りやすい。
また、テンシヨンの具合によつては、巻き取つた
テープの一部分が変形して空間部が生起するいわ
ゆるギヤツプが生ずることもあつた。
これらの粘着テープを、製造後短期間に使用す
る場合は問題ないが、長期間放置すると気泡やギ
ヤツプ部分の粘着剤が乾燥したり変質したりして
粘着性が劣化してしまい、使用に支障を来たして
いた。特に、海外諸国で使用する場合には、粘着
テープを輸送する期間が非常に長くかかるため、
この問題が顕著に現われていた。
一方デイスク巻きは、気泡とかギヤツプの問題
はないものの、スパイラル巻きに比べてテープの
巻き取り長さが短く、コンデンサを製造する際に
はテープの取り替えを頻繁に行わなければならな
いという欠点があつた。
本発明は上記問題点を解決すべくなされたもの
であり、その目的とするところは、素子止めテー
プの保存性を向上しつつ、溶解コンデンサの製造
方法の効率を改善することである。
(課題を解決するための手段) 上記目的による本発明では、誘電体酸化皮膜を
形成した陽極箔と、陰極箔とを、セパレータを挾
んで巻回して、巻き終り部に、ロール状に巻回さ
れている粘着テープを細長く切断して形成した粘
着テープ片を長辺が前記巻終り部に跨がるように
粘着してコンデンサ素子を形成し、該コンデンサ
素子を電解液を含浸させて後金属ケースに封入す
る電解コンデンサの製造方法において、前記粘着
テープ片を、貼着すべきテープ片の長辺と同じ長
さの幅を有する長尺の粘着テープを、貼着すべき
テープ片の短辺と同じ長さとなるように幅方向に
切断して形成することを特徴としている。
(作用) 本発明によれば、粘着テープの製造自体は前述
のデイスク巻きタイプと同様にしてできるので、
気泡やギヤツプ生じ粘着剤が劣化するという不具
合は解消できる。また、コンデンサの製造工程に
おいては、コンデンサ素子に巻き付けるテープ片
の長手方向を粘着テープロールの幅方向に求める
ので、一巻のテープロールから供給できるテープ
片の数をデイスク巻きに比べて格段に多くでき、
粘着テープの取り替え頻度を少なくできる。ま
た、スパイラル巻きのように巻き直しをしないで
済むので、粘着テープの製造コスト自体も低減で
きる。
(実施例) 以下では本発明の好適な一実施例を添付図面を
参照して詳細に説明する。
第1図は電解コンデンサ製造装置の正面図、第
2図はその平面図である。
図において、10は粘着テープの送り出し部、
20はテープ切断部、30はテープ片の搬送部、
40はコンデンサ素子の巻き取り部である。
送り出し部20の送り出しブロツク11には、
粘着テープ12を巻回したテープロール13が装
着される送り出し軸14が設けられている。この
送り出し軸14は粘着テープ12が引き出される
際、所定のトルク以上のトルクが加わるとテープ
ロール13と共に回転する。これにより引き出さ
れる粘着テープ12に張力が生じ、垂るみが生じ
ない。
送り出しブロツク11前端部には一対の送り出
しクランプ15a,15bが互いに接離動自在に
設けられており、この一対のクランプ15a,1
5bにより粘着テープ12を挾圧可能である。
送り出しブロツク11は、送り出しクランプ1
5a,15bがテープ切断部20に接近する位
置、該位置から後退する位置の両位置に亘つて移
動可能に設けられている。
テープロール13として巻回される粘着テープ
12はその幅が、コンデンサ素子の巻き止めを行
う細長い粘着テープ片の長辺の長さと同じ幅広の
ものが用いられる。
テープ切断部20には上下動可能にカツター1
6が配設され、送り込まれた粘着テープ12を切
断する。上記のカツター16は幅広の粘着テープ
12をその幅方向全幅に亘つて切断可能なように
充分な幅を有している。
テープ片の搬送部30は、図示のごとく、90°
の回転角度で間欠的に回転される回転テーブル1
8を備えており、この回転テーブル18に4つの
搬送クランプ19が配設されている。この搬送ク
ランプ19はエアシリンダ等によつて開閉可能な
チヤツク機構に形成されており、テープ切断部2
0で切断されて形成された粘着テープ片21を挾
持可能になつている。
コンデンサ素子22の巻き取り部40は公知の
機構が採用されていて、陽極箔、陰極箔、および
セパレータを各ロールから引き出し重ね合わせ、
巻回する機構を含む。なおこの巻き取り部40近
傍には、搬送部30の搬送クランプ19に挾持さ
れて搬送されてくる粘着テープ片21をコンデン
サ素子22外表面に押圧して貼着する押圧部(図
示せず)が設けられている。
上記装置により、粘着テープ片21をコンデン
サ素子22に粘着する方法を以下説明する。
まず粘着テープ12が巻回されているテープロ
ール13を送り出し軸14に装着し、粘着テープ
12を送り出しクランプ15a,15bの間を通
してテープ切断部20の位置まで引き出す。
次に送り出しクランプ15a,15bにより粘
着テープ12を挾持すると共に、送り出しブロツ
ク11を移動させ、粘着テープ12端が搬送クラ
ンプ19内に位置するようにする。ここで粘着テ
ープ12端を搬送クランプ15a,15bで挾持
する。この間に送り出しクランプ15a,15b
は開放され、送り出しブロツク11が後退する。
続いて送り出しクランプ15a,15bが再び粘
着テープ12を挾持する。この挾持位置は、形成
すべき粘着テープ片の幅と次回に搬送クランプ1
9によつて挟持する際の挟み代だけ粘着テープを
残した位置で十分である。
したがつて粘着テープ12は先端を搬送クラン
プ19で、中途部を送り出しクランプ15a,1
5bで挟持される。次いでカツター16が下方に
移動し、送り出しクランプと搬送クランプとの間
で粘着テープ12を幅方向に切断し、第2図に示
されるように、搬送クランプ19で挾持された粘
着テープ片21を得る。この粘着テープ片21は
細長く形成されて、長辺の長さが粘着テープ12
の幅に等しく、端辺の長さが粘着テープ12の切
断長さに等しい。
次いで回転テーブル18が90°回転されて、粘
着テープ片21が巻き取り部40にて既に巻回が
終了しているコンデンサ素子22の所まで搬送さ
れ、ここで粘着テープ片21は搬送クランプ15
a,15bによる挾持が開放されると共に押圧部
により押圧されて、長辺がコンデンサ素子の巻き
終り部を跨ぐようにして貼着され、コンデンサ素
子22の巻き止めをするのである。
巻き止めの終了したコンデンサ素子22は巻き
取り部40から外され、常法により別途工程で電
解液を含浸され、ケースに密封されて電解コンデ
ンサとして完成される。
巻き取り部40では次回のコンデンサ素子の巻
き取りが行われる。また次回の搬送クランプ19
がテープ切断部20に対応する位置まできている
ので、前記と同様の工程が繰り返されて粘着テー
プ片が形成されるのである。このようにして連続
的にコンデンサ素子の巻き止めを行うことができ
る。
上記実施例ではテープ搬送部30を回転テーブ
ル18で構成したが、無端チエーンあるいはベル
トに搬送クランプを所定間隔をあけて取り付ける
ようにしてもよい。
以上、本発明につき好適な実施例を挙げて種々
説明したが、本発明はこの実施例に限定されるも
のではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多
くの改変を施し得るのはもちろんのことである。
(発明の効果) 本発明によれば、粘着テープの製造工程におい
て巻き直しをする必要がないので、粘着テープの
劣化を防止できるばかりか、製造コストも低減で
きる。さらに、電解コンデンサの製造工程におい
ては、粘着テープの取り替え頻度を少なくできる
ので、稼働率の高い連続的な電解コンデンサの製
造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電解コンデンサの製造工
程を示す正面図、第2図はその平面図である。 10……送り出し部、11……送り出しブロツ
ク、12……粘着テープ、13……テープロー
ル、14……送り出し軸、15a,15b……送
り出しクランプ、16……カツター、18……回
転テーブル、19……搬送クランプ、20……テ
ープ切断部、21……粘着テープ片、22……コ
ンデンサ素子、30……搬送部、40……巻き取
り部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 誘電体酸化皮膜を形成した陽極箔と、陰極箔
    とを、セパレータを挾んで巻回して、巻き終り部
    に、ロール状に巻回されている粘着テープを細長
    く切断して形成した粘着テープ片を長辺が前記巻
    終り部に跨がるように粘着してコンデンサ素子を
    形成し、該コンデンサ素子を電解液を含浸させて
    後金属ケースに封入する電解コンデンサの製造方
    法において、 前記粘着テープ片を、 貼着すべきテープ片の長辺と同じ長さの幅を有
    する長尺の粘着テープを、貼着すべきテープ片の
    短辺と同じ長さとなるよう幅方向に切断して形成
    することを特徴とする電解コンデンサの製造方
    法。
JP1206415A 1989-08-09 1989-08-09 電解コンデンサの製造方法 Granted JPH0370118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206415A JPH0370118A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206415A JPH0370118A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370118A JPH0370118A (ja) 1991-03-26
JPH0582048B2 true JPH0582048B2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=16522991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206415A Granted JPH0370118A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0370118A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894933B2 (ja) * 1993-12-08 1999-05-24 日特エンジニアリング株式会社 テーピングユニット
JP2008258228A (ja) * 2007-03-31 2008-10-23 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用電極材
CN106710896A (zh) * 2016-12-22 2017-05-24 广东风华高新科技股份有限公司 电解电容器芯子制作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370118A (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085724A (en) Process and apparatus for the production of (film) packs and (film) pack
US4110957A (en) Reverse wrap
US4475969A (en) Label roll manufacture
SE8107415L (sv) Sett for bearbetning av en bana av metallplat
KR102254063B1 (ko) 회선형 튜브
US3906614A (en) Method of loading radial lead components on plastic carrier
CA1301120C (en) Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
US5114012A (en) Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
JPH0582048B2 (ja)
US4641488A (en) Apparatus and method for wrapping packages with heat shrinkable material
US6615482B2 (en) System for wrapping transformer cores from amorphous metal strips
US5071501A (en) Method for wrapping roll-like article
JPH1024504A (ja) 段ボール板の加工方法
EP0105039A2 (en) A wrapping and a method of its manufacture
US2774018A (en) Condensers
JP2002343411A (ja) 巻取装置及び巻回素子の製造方法
US4051643A (en) Method of packing articles with heat shrinkable films
JPH09194091A (ja) シート状搬送物の巻回方法および巻回装置
MXPA01012342A (es) Procedimiento y dispositivo para fabricar un producto a partir de una cinta, en particular de un producto medico o que tenga un principio activo, asi como de recipientes rellenables o bolsas con borde sellado.
WO1996026112A1 (en) Device and method in wrapping machine
US5007538A (en) Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
CA2021686A1 (en) Method and apparatus for manufacturing decorative garland
FR2272933A1 (en) Method of joining two bands of e.g. paper - uses rolls to move bands together cut, apply adhesive tape and move apart
US4869763A (en) Process and apparatus for the application of a non-adhesive insulating tape to an electric coil winding
US3912190A (en) Automatic machine for manufacturing electric capacitors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 16