JPH0581288U - マイコンによるカットマーク管理装置 - Google Patents

マイコンによるカットマーク管理装置

Info

Publication number
JPH0581288U
JPH0581288U JP3110992U JP3110992U JPH0581288U JP H0581288 U JPH0581288 U JP H0581288U JP 3110992 U JP3110992 U JP 3110992U JP 3110992 U JP3110992 U JP 3110992U JP H0581288 U JPH0581288 U JP H0581288U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
cloth
loom
microcomputer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3110992U
Other languages
English (en)
Inventor
宏幸 堅田
Original Assignee
宏幸 堅田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏幸 堅田 filed Critical 宏幸 堅田
Priority to JP3110992U priority Critical patent/JPH0581288U/ja
Publication of JPH0581288U publication Critical patent/JPH0581288U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 織機で布を定尺長サ(疋)単位で生産する為
のカットマークを緯糸のピック数から、クロスロールに
巻く布の疋数設定と、布のカット位置の制御など、カッ
トマークの管理を行なう、マイコン装置。 【構成】 プリセットカウンターの値を設定変更するキ
ー入力部、ピック信号入力部と、データの演算を行なう
マイコン部と、データ表示部と、カットマーク信号やカ
ット信号、織機停止信号の出力部で構成された本装置
を、カットマーカや織停止装置を外部に接続し使用。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
織機で布を織る時に使用する装置
【0002】
【従来の技術】
織物は一般に一定長さ(疋)単位で流通取引され、図1で示す様な織 機で生産されます。図1−アの縦糸ビームには数十疋から数百疋分の 縦糸が巻かれ、図1−イの緯糸挿入装置で緯入れされ布となり、図1 −ウのプレスロール、図1−エの布の緯糸密度を決め布を巻き取るフ リクションロールを通り、図1−オのクロスロールに巻かれる、ここ で布を疋単位で生産する為に図1−アの縦糸に前工程でカットマーク を着色したり、図1−A点で織機上で緯糸の挿入(ピック)数をカウ ントしカットマークを付け、図1−オのクロスロールに数疋分の布を 巻き付けて図1−B点に来たカットマーク位置でカットし、新たなク ロスロールに布を巻き付け縦糸が無くなるまで布の生産を継続する。 又同縦糸で緯糸の種類や緯入密度を変更する品種転換をカットマーク が図1−Aに来た時織機を停止し実施されています。これらカットマ ークの管理を作業者が各織機に取り付けられた、一台のピックカウン ターの値を参考に実行しています。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のカットマーク管理の全自動化をカットマーク専用カウンターや 図1一A点からB点までのプリセットピックカウンター等、専用カウ ンターをハードウエアで組み合わることで可能ではあるが複雑な構造 とカウンターのプリセット、リセットの操作等に問題が有り実現に到 っていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
図2の実線で示すマイクロコンピータで、図3に示す信号を発するプ リセットカウンターをプログラムした装置で、 図2−Iは各カウン ターのカウント値やプリセット値を変更をする、キー入力部、図−J はピック信号の入力部、図2−Fはカットマーク用信号や布のカット 信号、織機停止信号の出力部、図2−Dはピックカウント値や布の巻 疋カウント値と各カウンターのプリセット値の表示部、図−Eは各デ ータの演算、記憶を行なうマイコン部、からなる装置で、外部に点線 で示すカットマーカーや織機の停止装置等に接続する。
【0005】
【作用】
図3のNはピック信号で、NのカウントがM値になれば疋Y信号を発 生、YのカウントがR疋になるとS信号を発正、図1−A点からB点 までのピック信号NがUになれば布カット信号Xを、布を生産中にP 値をセットすればY信号をカウントしP値になれば織機停止Z信号を 発生、これらの一連の操作は、図4のフローチヤートで行なわれる。 メインプログラムではデータの表示を行ない、キー入力があればカウ ンターのデータの変更を実施し、ピック信号Nが入力すれば、割り込 みプログラムを行ない、まずカット位置カウント処理、カットマーク 用カウント処理、カットマーク停止処理、布の連続巻きカウント処理 を順次行ない、メインプログムに戻る工程を繰り返し、カットマーク 管理の自動化を行なう。
【0006】
【実施例】
1、図2のデータ表示器にキャラクタータイプのLCDを使用し各プ リセットデータをコメントに従い対話形式でプリセットデータを入力 したり、各カウントデータの表示を一台で行なえる。 2、本装置に疋間の織機の停止回数カウンターを付加し外部にプリン ターを接続し、布に織疋や停止回数を布に印字する。 3、本装置に通信機能を付加し、ホストコンピータと結びデータの集 中管理や布の自動搬送システムの自動呼び出しを行なう。
【0007】
【考案の効果】
本装置の利用で織布工程における布の処理を一元的に制御でき、プロ グラムの変更による機能の変更や追加が容易に行なう事が出る。
【図面の簡単な説明】
【図 1】 織機の簡略図
【図 2】 本装置の機構図
【図 3】 本装置、信号のタイミングチャート図
【図 4】 本装置マイコンのプログラム、フローチャ
ート図
【符号の説明】
ア、縦糸ビーム イ、緯入装置 ウ、プレス
ロール エ、フリクションロール オ、クロスロール A、カットマーカの位置 B、布のカット位置 C、織機停止指示 D、データ表示器 E、マイコ
ン部 F、信号出力部 G、カットマーカ H、織機停
止装置 N、ピック信号 M、疋ピック設定値 O、停止疋
値 P、停止疋設定値 Q、布巻疋値 R、布巻疋
設定値 S、布カット許可信号 T、カット位置ピック
値 U、カット位置ピック設定値 X、布のカット信号 Y、カットマーク信号 Z、織機停止信号

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織布工程における 布の定尺長さ測定用
    プリセットカウンター、布のカット位置用プリセットカ
    ウンター、布の巻疋用プリセットカウンター、織機停止
    用プリセットカウンターを持つマイコン装置。
JP3110992U 1992-03-27 1992-03-27 マイコンによるカットマーク管理装置 Pending JPH0581288U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110992U JPH0581288U (ja) 1992-03-27 1992-03-27 マイコンによるカットマーク管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110992U JPH0581288U (ja) 1992-03-27 1992-03-27 マイコンによるカットマーク管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581288U true JPH0581288U (ja) 1993-11-05

Family

ID=12322240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110992U Pending JPH0581288U (ja) 1992-03-27 1992-03-27 マイコンによるカットマーク管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581288U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5246039A (en) Textile machine control system with prioritized message transmission of machine functions
EP2088227B1 (en) Weft-insertion-condition display method and weft-insertion-condition display apparatus for loom
US4384596A (en) Means and method for sensing loom conditions indicative of potential fabric defects
JPH0581288U (ja) マイコンによるカットマーク管理装置
GB2147017A (en) Regulation device for the rotary drive of a supply roll device, especially a warp beam of a weaving machine
CN1702215A (zh) 织机的投纬状况显示装置
KR20060041914A (ko) 섬유 기계의 지원 방법 및 지원 장치
US2389625A (en) Drop needle control and an electrically operated stop motion for warping or beaming plants
CN1891876B (zh) 织机的电动开口装置
US3161941A (en) Method of uniting warps
US4566163A (en) Automatic supervisory system for a warper
CH646471A5 (it) Dispositivo per la legatura a doppio giro inglese incrociato dei bordi laterali di un tessuto in un telaio tessile.
US3422513A (en) Reed threading aid means
JPH0423019B2 (ja)
JPS6156339B2 (ja)
EP1544339B1 (en) Detection system for detecting and avolding knots and/or irregularities in weft yarns in a fabric
US4903914A (en) Warping yarn accumulator
CN212953570U (zh) 一种用于并纱机的纱线张力控制装置
US4396040A (en) Quality monitoring system for looms
JPS6335845A (ja) 電子制御サンプル整経機
JP3147550B2 (ja) 織布切断位置設定装置
SU920790A1 (ru) Устройство дл контрол работы ткацкого станка
JPH04300347A (ja) 織機の送出し制御方法と、その装置
SU996557A1 (ru) Устройство дл контрол уточной нити на ткацком станке
JPS58207255A (ja) 糸条の異常検出方法