JPH0580746B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580746B2
JPH0580746B2 JP60174856A JP17485685A JPH0580746B2 JP H0580746 B2 JPH0580746 B2 JP H0580746B2 JP 60174856 A JP60174856 A JP 60174856A JP 17485685 A JP17485685 A JP 17485685A JP H0580746 B2 JPH0580746 B2 JP H0580746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
roller
turntable
lever
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60174856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234352A (ja
Inventor
Juichi Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60174856A priority Critical patent/JPS6234352A/ja
Publication of JPS6234352A publication Critical patent/JPS6234352A/ja
Publication of JPH0580746B2 publication Critical patent/JPH0580746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はレコードプレーヤ、コンパクトデイス
クプレーヤ等のデイスク挿入装置に係り、特に操
作性を改良した簡単な構造のデイスク挿入装置に
関する。
〔発明の背景〕
従来のデイスク挿入装置の一例として、例えば
特公昭59−22307号公報に記されているように、
第1のターンテーブルと、該第1のターンテーブ
ルに対して着脱自在でかつデイスク塔載用の第2
のターンテーブルとを有し、該第2のターンテー
ブルをプレーヤ本体の外方に引出しレコードの交
換を行なうようにしたものがある。
しかしながら、この従来装置は、第2のターン
テーブルをプレーヤ本体の外方に引き出すための
駆動制御手段を必要とするため、構成が複雑とな
り、かつ部品点数が多くなるという問題があつ
た。また、ユーザはレコードの交換をするとき、
第2のターンテーブルをプレーヤ本体外に引き出
す操作をする必要があり、レコードの交換が面倒
で時間がかかるという問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記した従来技術の問題点を
除去し、操作が簡単で、かつ構造が簡単なレコー
ドプレーヤ、コンパクトデイスクプレーヤ等のデ
イスク挿入機構を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、プレーヤのケースの一側面に近接し
てローラとこれに従動するアイドラとを設け、デ
イスク挿入時には該ローラを一方向に回動させ、
デイスク排出時には該ローラを逆方向に回動させ
ることにより、操作者がデイスクを前記ローラと
アイドラとの間に少し押し込むだけで自動的にプ
レーヤ内に挿入できるようにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下に、本発明を実施例によつて詳細に説明す
る。第1図は、プレーヤに装着されたデイスク挿
入機構と、デイスクを装着するターンテーブル部
とを上から見た平面図を示す。また、第2図およ
び第3図は、それぞれ第1図をA−A線とB−B
線で切つた時の断面図を示し、第2図はデイスク
装着前の断面図、第3図はデイスク装着時の断面
図を示す。
これらの図において、1はローデイング用モー
タ2からプーリ3およびベルト4を介して動力が
伝達されるローラを示す。
このローラは、普通の弾性を有する表面が平坦
なローラであつてもよいが、好ましくはローラ面
上に凹部1dを有しているものがよい。この凹部
1dは展開図で見ると、装着されるデイスクより
少し大きい円形の形状を有している。
5はスプリング6によつて一つの方向の回転力
が付勢されたレバーを示す。該レバー5はU字状
の形状を有し、その両端部はプレーヤの機体に支
持された支20に回動自在に支持されている。ま
た、該レバー5のU字の円弧部の半径はデイスク
のそれより小さく作られており、また該円弧部と
直線部との境界部又はその近傍には、該レバー5
と一体で、かつ第1図の紙面上方に所定の長さ突
出し、さらに突出先端部を互に連結するセンタホ
ルダ支持部5aが形成されている。
センタホルダ支持部5aの中央部は円形孔を有
する環状に形成されており、該円形孔によつてセ
ンタホルダ7が支持されている。また、該センタ
ホルダ支持部5aの環状部と該センタホルダ7と
の間には、第2,3図に明示されているように、
環状のスプリング8が設けられている。
前記レバー5のU字の底部には、その接線方向
にレバー延長部5bが一体に形成されており、該
レバー延長部5bの開放端は、第2,3図に示さ
れているように、ローラ1に近ずくように、垂直
方向に曲げられ、さらにその先端がローラ1の回
転軸に近ずく方向にほゞ垂直に折り曲げられてい
る。この折り曲げ部は、ローラカム作用部5cを
形成している。
プレーヤのケース14の底部には、ターンテー
ブル9を直接駆動する直接駆動用モータ10が載
置されており、該モータ10の軸10aはターン
テーブル9の中心軸9aと一致する関係で、ター
ンテーブル9を支持および回動する。第1のスイ
ツチ11は、該モータ10に供給される電力をオ
ン、オフするスイツチである。
ローラ1のベルト4装着側と逆の側部には第
2,3図に示されているように、ローラ1の中心
軸と同軸かつ固定的にカム1bとシヤフト1cが
設けられている。このカム1bに対向してローデ
イング用モータ2に供給される電力をオン、オフ
する第2のスイツチ12が配設されている。この
第2のスイツチ12は、例えば弾性を有する2枚
のリーフ片12aとその一方の端部にカム1bに
向つて取り付けられた突出部12bと該リーフ片
12aの相対向する側に取付けられた接点とから
なり、該突出部12bがカム1bの凹部に対向す
るとオフになる。
また、第1図の21は、デイスクをターンテー
ブルから取り出す時にオンにされる逆転用スイツ
チである。この逆転用スイツチ21は押しボタン
16とスイツチ部17とからなり、ケース14の
第2のスイツチ12と対向する位置に固定されて
いる。このスイツチ21の構造および動作は、後
で詳しく説明する。
次に、ローラ1のベルト4装着側の構成を、第
4図および第5図により説明する。図示されてい
るように、ローラ1の回転軸に近接してレバー5
のローラカム作用部5cが延びており、また、該
ローラ1の回転軸にローラカム1aが固定されて
いる。このローラカム1aとローラカム作用部5
cとの位置関係は、第4図のように、デイスク1
3を装着する以前には互に係合されていず、デイ
スク13がプレーヤ内部に押し込まれ、ローラ1
が反時計方向に回転し始めると、ローラカム1a
も一緒に反時計方向に回転する。この回転が進
み、デイスク13がローラ1からほぼ離れる時点
で、第5図に戻されているように、ローラカム1
aがローラカム作用部5cと係合し、レバー5は
下方へ押し付けられる。そうすると、レバー5の
レバー延長部5bの下端が第1のスイツチ11を
下方に押し付け、該スイツチ11をオンにする。
これによつて、直接駆動用モータ10は電力を供
給され、ターンテーブル9上に乗せられたデイス
ク13を回転させ、デイスクの演奏が開始され
る。
次に、本実施例の動作を第6図および第7図を
も参照して説明する。
第6図および第7図は、デイスク13とローラ
1に設けられた凹部1dの相互の位置関係を示す
斜視図である。
まず、第2図および第4図に示されているよう
に、デイスク13が操作者の手によつてプレーヤ
内(矢印方向)に差し込まれる。そうすると、デ
イスク13の先端がローラ1とアイドラとの間に
入り、ローラ1およびアイドラは該デイスクから
力を受けて、それぞれ反時計方向および時計方向
に回動される。この時、デイスク13の挿入方向
の先端部13aはローラ1の凹部1dの回転方向
先端段部1d′に当接する。このためデイスク13
は該凹部1dに収納された状態となり、デイスク
13が操作者によつてプレーヤ内に押されると、
ローラ1は反時計方向に回動し、第6図に示され
ている状態になる。
ローラ1が所定の角度反時計方向に回動される
と、第2のスイツチ12の突出部12bがカム1
bの凹部から脱して、その接点が閉じオンにな
る。これによつて、ローデイング用モータ2に電
力が供給され、該モータ2は回動を始める。デイ
スクの挿入中は、該スイツチ12はカム1bによ
つてオンの状態を維持されているので、ローラ1
はモータ2から供給される駆動力によつて、回転
を維持される。
デイスク13はローラ1の回転速度と同じ速さ
でプレーヤ内に送られる。この時、デイスク13
は、第7図に示されているように、ローラ1の凹
部1dに嵌合されながら、前記レバー5に向つて
進行する。そして、デイスク13が殆んど全部レ
バー5上に押し出されるようになると、デイスク
13の進行方向の後端部13a′がローラ1の凹部
1dの回転方向後端段部1d″に当接し、その段部
1d″によつてデイスク13はレバー5に向う力を
受ける。このためデイスク13は良好にローラ1
から離れ、レバー5のデイスク保持部上に支持さ
れることになる。したがつて、デイスクを確実に
プレーヤのケース内に引き込むことができる。
デイスク13がレバー5上のデイスク保持部に
乗せられると、第3図および第5図に示されてい
るようにローラカム1aがローラカム作用部5c
を押し付けるようになる。このため、該作用部5
cと一体のレバー5は下方に下がる。前記したよ
うに、レバー5には一体にセンタホルダ支持部5
aが形成されており、該センタホルダ支持部5a
の中心にはセンタホルダ7が支持され、スプリン
グ8によりターンテーブルの方向に押し付けられ
ているので、レバー5が下方に下がつてくると、
該センタホルダ7も一緒に下つて来て、デイスク
13の上面に当接する。
さらにローラ1が回転すると、レバー5のデイ
スク保持部はターンテーブル9の平面より下に位
置するようになり、デイスク13の中心孔はター
ンテーブル9の中心軸9aと一致した状態でター
ンテーブル9上に乗せられる。さらにレバー5が
下がると、センタホルダ7がスプリング8の反発
力によりデイスク13の中央部をターンテーブル
に向けて押圧するので、デイスク13はターンテ
ーブル9上に適当な力で押圧される。
デイスク13がターンテーブル9上にセツトさ
れると、前記第1のスイツチ11がレバー5の下
端に押されてオンになり、直接駆動用モータ10
に電力が供給され始め、該モータ10は回転を始
める。なお、この時、ローラ1は1回転し、第2
のスイツチ12に設けられた突出部12bは再び
カム1bの凹部と対向するようになるため、第2
のスイツチ12はオフとなつて、ローデイング用
モータ2の回転は停止する。
このようにして、ターンテーブル9上にデイス
ク13がセツトされ、演奏可能な状態になると、
周知のようにトーンアームがデイスクの所定位置
に担持され、トーンアームに取り付けられた針に
よつてデイスクに記憶されている信号がピツクア
ツプされる。この機構は、本願発明の主題ではな
いので、その説明を省略する。
デイスク13の再生が終了し、デイスク13を
プレーヤ外に取り出す時には、逆転用スイツチ2
1が押圧される。該逆転用スイツチ21がオンに
されると、第2のスイツチ12がオンになり、か
つローデイング用モータ2への通電が逆向きにな
る。このため、ドラム1は、第3図および第5図
において時計方向に回動する。そうすると、ロー
ラカム1aも一緒に同方向に回動し、ローラカム
1aとローラカム作用部5cの係合がはずれ、レ
バー5はスプリング6の力により支軸20を中心
にして時計方向にゆつくりと回動する。
レバー5のデイスク保持部がターンテーブル9
の平面近くに上つてくると、レバー5と一体のセ
ンタホルダ支持部5aも上に上り、センタホルダ
7によるデイスク13への押圧力は小さくなる。
さらにレバー5が時計方向に回動すると、ターン
テーブルから外周がはみ出しているデイスクが該
レバー5のデイスク保持部に支持され、レバー5
と一緒に時計方向に回動する。レバー5が予定の
角度回動すると、デイスクの外周がドラム1の外
周に接触し、この時、ドラム1は時計方向に回動
しているので、デイスクはドラム1から接線方向
の力を受ける。このため、デイスク13はドラム
1とアイドラに挾まれる方向に動き、続いて、ド
ラム1とアイドラに挾まれてプレーヤ外へ引き出
される。この時、デイスク13とローラ1に設け
られた凹部1dとの係合関係はデイスク挿入時と
逆の関係になる。
以上のように、本実施例は、デイスク挿入時に
はデイスクを引き込み、またデイスク排出時には
デイスクを排出方向に引き込むローラとアイドラ
を有しているので、操作者がデイスクを手でプレ
ーヤの中に少し押し込むだけの簡単な操作で、デ
イスクは自動的にターンテーブル上に載置され、
演奏が開始される。また、デイスクをターンテー
ブルからプレーヤの外へ取り出すときには、逆転
用スイツチをオンにするだけで、これを行なうこ
とができる。
ここで、前記逆転用スイツチ21をオンする
と、ドラム1の回転を反転させ、時計方向に回転
できるようにするための機構の一例を説明する。
第8図と第9図は逆転用スイツチ21の電気的な
接続関係を示し、第10図と第11図は逆転用ス
イツチ21と第2のスイツチ12との機械的な係
合関係を示す。
逆転用スイツチ21は、押しボタン16とスイ
ツチ部17とからなり、スイツチ部17は移動部
17aと固定部17bとから構成されている。移
動部17aには、その周面の適当な位置に可動接
点17iが固定されており、また該移動部17a
の延長部には、第10図および第11図に明示さ
れている延長突出部17a′が一体に形成されてい
る。一方、固定部17bの移動部17aに面する
側面には、適当な間隔をおいて配列された固定接
点17c,17d,17e,17f,17gおよ
び17hが固定されている。また、これらの固定
接点とローデイングモータ2および電源18との
間には、図示のような配線が形成されている。
さて、デイスク13をターンテーブル9に装着
して、デイスクの再生が終了するまでは、押しボ
タン16は押圧が解除された状態、すなわち、第
8図の位置にある。したがつて、電源18のプラ
ス側は、固定接点17h、可動接点17i、固定
接点17fを通つて、ローデイングモータ2の端
子T1に接続され、一方、該モータ2の端子T2
固定接点17e、可動接点17i、固定接点17
gを通つて電源18のマイナス側に接続される。
この時、可動部17aの延長突出部17a′は第1
1図の示す位置、すなわち、第2のスイツチ12
のリーフ片12aを押圧しない位置にある。
次に、デイスクの再生が終了して、デイスクを
ターンテーブルからプレーヤ外へ取り出すときに
は、第8図の押しボタン16が押圧される。そう
すると該逆転用スイツチ21はセルフロツク機構
を有しているので、第9図に示されているよう
に、押しボタン16が押し込まれた状態でロツク
される。
これによつて電気的な接続は第8図と逆にな
り、端子T1に電源18のマイナス側が接続され、
端子T2に電源18のプラス側が接続される。ま
た可動部17aの延長突出部17a′は第10図に
示されているように矢印a方向に突出し、その先
端部17a″が第2のスイツチ12のリーフ片12
aに固定されたカム23上をスライドする。カム
23は図示のように右上りの傾斜部を有している
ので、前記先端部17a″が該傾斜部をスライドす
ると、一方のリーフ片が押圧され接点が閉じて第
2のスイツチ12はオンになる。したがつて、ロ
ーデイングモータ2は反対方向の回転を始め、ロ
ーラ1は時計方向に回転する。このため、前述の
ように、デイスク13はターンテーブル9からレ
バー5によつて持ち上げられ、さらにローラ1に
係合し、ローラ1から力を受けてプレーヤ外へ送
り出される。
ローラ1がデイスク13をプレーヤ外へ送り出
すタイミングで、前記ローラ1の回転軸に固定さ
れているシヤフト1cが第10図の実線位置から
点線位置へ移動する。この時、該シヤフト1cの
先端は可動部17aの先端部17a″と係合し、該
先端部17a″を上に持ち上げる。そうすると、可
動部17aのセルフロツクが解除され、押しボタ
ン16は第8図の位置に、また、可動部17aの
延長突出部17a′は第11図の位置に戻る。
以上のようにして、ローラ1はデイスクをター
ンテーブル上に装着する時には第1の方向(例え
ば、反時計方向)に回転し、デイスクをプレーヤ
外に取り出す時には、第2の方向(例えば、時計
方向)に回転するようにすることができる。
なお、上記の実施例は、レバー5とセンターホ
ルダ保持部5aとを一体構造にした例で説明した
が、本発明はこれに限定されず、別構成のもので
あつてもよいことは勿論である。例えば、前記第
2図と同様の断面図で示す第12図のように、セ
ンタホルダ保持部30はレバー5と別構成にし、
センタホルダ保持部5に設けた突起部31を前記
センタホルダ保持部30の下辺に当接させること
により、該センタホルダ保持部30がレバー5と
連動して動作するものにも、本発明を適用するこ
とができることは明らかであろう。
ここに、第12図中の第2図と同一符号は同一
物又は同等物をす。
また、前記した実施例中の第1および第2のス
イツチ11,12をオン、オフする手段は上記し
たものに限定されず、他の手段であつてもよいこ
とは勿論である。要は、これらのスイツチをオ
ン、オフするタイミングを前記実施例で説明した
ようにするものであればよいことは明らかであろ
う。例えばローラ1の近傍にデイスクを検知する
センサを設け、これによつて前記第2のスイツチ
12をオン、オフするようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、操作者がデイスクをプレーヤ
内に少し押し込むだけで、後に自動的にデイスク
がターンテーブル上に装着され、かつ演奏が開始
されるので、操作性が非常に良いという効果があ
る。
また、デイスクを吸引、排出するためのローラ
と、これに従動するアイドラと、デイスクを上げ
下げするレバーと、各種スイツチ類のみで上記し
た本発明の効果を達成できるので、構成が簡単で
あり、部品が少くてすむという効果がある。ま
た、デイスクをレバーを介してターンテーブル上
に装着できるため、デイスクに擦り傷などを付け
ることがないという効果がある。
さらに、本発明の装置は、デイスクの挿入が確
実にでき、かつ安価に作成できるので、屋外で使
用する携帯用プレーヤに用いるとその実用的効果
は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデイスク挿入機構
の平面図、第2図はデイスク挿入前の第1図のA
−A線断面図、第3図はデイスク挿入終了時の同
断面図、第4図はデイスク挿入前のローラのベル
ト側の側面図、第5図はデイスク挿入終了時の同
側面図、第6図および第7図はデイスクを挿入す
る時のローラに形成された凹部とデイスクとの係
合関係を示す斜視図、第8図および第9図はデイ
スクをプレーヤ外に取り出す時に操作される逆転
用スイツチの電気的接続関係を示す図、第10図
および第11図は前記逆転用スイツチと第2のス
イツチのリーフ部との機械的係合関係を示す図、
第12図は本発明が適用される他のプレーヤ構造
の断面図を示す。 1…ローラ、1d…凹部、2…ローデイング用
モータ、5…レバー、5a…センタホルダ支持
部、6…スプリング、7…センタホルダ、10…
直接駆動用モータ、11…第1のスイツチ、12
…第2のスイツチ、13…デイスク、21…逆転
用スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プレーヤのケースの内部であつて、該ケース
    の一側面に近接して設けられ、かつその表面にデ
    イスクよりやや大きめの形状の凹部を形成された
    ローラと、 該ローラに適当な接触圧で従動するアイドラ
    と、 その周辺部が前記ローラとアイドラの接触部近
    傍に延び、その中心部がターンテーブルのほぼ中
    心軸と一致するようにされた該ターンテーブルの
    径より大きい径のU字の円弧部からなるデイスク
    保持部を有し、かつ前記デイスクが該デイスク保
    持部上にある時、前記ローラの回動と連動して前
    記ターンテーブルの周辺を上下するレバーと、 デイスク挿入時には、一方向に前記ローラを回
    動させ、デイスク排出時には、前記ローラを逆方
    向に回動させる駆動手段とを具備し、 前記デイスクを前記ローラとアイドラとの間に
    差し込むことにより、デイスクを前記レバーを介
    してターンテーブル上に装着することができるよ
    うにしたことを特徴とするデイスク挿入装置。
JP60174856A 1985-08-08 1985-08-08 デイスク挿入装置 Granted JPS6234352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174856A JPS6234352A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 デイスク挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174856A JPS6234352A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 デイスク挿入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234352A JPS6234352A (ja) 1987-02-14
JPH0580746B2 true JPH0580746B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=15985847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174856A Granted JPS6234352A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 デイスク挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234352A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136056A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Sony Corp 円盤状記録媒体搬送装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368210U (ja) * 1976-11-12 1978-06-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136056A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Sony Corp 円盤状記録媒体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234352A (ja) 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01189065A (ja) Cd−装置
KR830000382B1 (ko) 레코드플레이어
JPS6318260B2 (ja)
JPH0580746B2 (ja)
JPS5827409Y2 (ja) 磁気デイスク記録再生装置
JPS6261041U (ja)
JPS6113299B2 (ja)
JPS5860460A (ja) 蓋開閉装置
CA1334770C (en) Magnetic tape recording and playback apparatus with single drive source
JP2501866Y2 (ja) カセットプレ―ヤ
JPS6231059A (ja) デイスク插入装置のリンク機構
JPH026533Y2 (ja)
JPS604299Y2 (ja) Vtrにおける傾斜ポ−ル位置規制装置
JPS6194262A (ja) デイスク装填装置
JPS633018Y2 (ja)
JPH0743785Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤのピンチローラ位置決め装置
KR910000318Y1 (ko) 80/120㎜ 공용 콤팩트 디스크 플레이어의 회전식 디스크 홀더 장치
JPS5912782Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の一時停止装置
JPH0766602B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS589506B2 (ja) 口述録音再生機用インデックスカ−トリッジ
KR900000498Y1 (ko) 비데오 카세트 테이프 레코더의 리일 구동장치
JPS5814403Y2 (ja) ピックアップア−ムの昇降装置
JPS6230191Y2 (ja)
JPH0416639U (ja)
JPS63142019U (ja)