JPH0580441A - 液晶プロジエクタの投影画像調整方法 - Google Patents

液晶プロジエクタの投影画像調整方法

Info

Publication number
JPH0580441A
JPH0580441A JP3241138A JP24113891A JPH0580441A JP H0580441 A JPH0580441 A JP H0580441A JP 3241138 A JP3241138 A JP 3241138A JP 24113891 A JP24113891 A JP 24113891A JP H0580441 A JPH0580441 A JP H0580441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
liquid crystal
image
dichroic mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3241138A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ogawa
昌宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3241138A priority Critical patent/JPH0580441A/ja
Publication of JPH0580441A publication Critical patent/JPH0580441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色合成用ダイクロイックミラーで合成される
各色の画像光の互いに対応する画素を容易に能率よくか
つ的確に一致させることができるようにする。 【構成】 光源からの光を色分解用ダイクロイックミラ
ーDM1,DM2により赤、緑、青の三つの光に分離
し、これらの光を三つの液晶表示素子LCD1,LCD
2,LCD3にそれぞれ入射させ、これら液晶表示素子
を出射した光を色合成用ダイクロイックミラーDM11,
DM12により一つのカラー画像光に合成して投影表示す
る液晶プロジェクタにおいて、色分解用ダイクロイック
ミラーの角度を調整して色合成用ダイクロイックミラー
で合成される各色の画像光Ra,Ga,Baの照度分布
をほぼ一致させ、かつ液晶表示素子をその面方向に移動
させて色合成用ダイクロイックミラーで合成される各色
の画像光Ra,Ga,Baの互いに対応する画素を一致
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子を用いて
カラー画像を投影表示する液晶プロジェクタの投影画像
調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばテレビジョン画像等のカラー画像
をスクリーン等の投影面に投影表示する液晶プロジェク
タとして、赤色画像表示用と緑色画像表示用と青色画像
表示用との三つの液晶表示素子を用い、これら各液晶表
示素子を出射した赤,緑,青の画像光を合成したカラー
画像光を投影面に投影するものがある。図3はこの種の
液晶プロジェクタの原理構成を示す平面図である。
【0003】この液晶プロジェクタは、3つの液晶表示
素子LCD1,LCD2,LCD3と、光源2と、この
光源2からの光を赤,緑,青の三原色の光R,G,Bに
分離するための二枚の色分解用ダイクロイックミラーD
M1,DM2と、前記三つの液晶表示素子LCD1,L
CD2,LCD3を出射した画像光を一つの画像光に合
成するための光学系を構成する二枚の色合成用ダイクロ
イックミラーDM11,DM12と、投影レンズ3とで構成
されており、投影レンズ3はプロジェクタケース1の前
面部に設けられ、他の構成部品はプロジェクタケース1
内に図示のように配置されている。
【0004】前記三つの液晶表示素子LCD1,LCD
2,LCD3のうち、LCD1は赤色成分の画像を表示
するための赤画像液晶表示素子、LCD2は緑色成分の
画像を表示するための緑画像液晶表示素子、LCD3は
青色成分の画像を表示するための青画像液晶表示素子で
ある。
【0005】これら液晶液晶表示素子LCD1,LCD
2,LCD3は、同一画素数のマトリックス表示素子で
あり、赤画像表示素子LCD1は赤,緑,青の各色成分
の画像データのうち赤色成分の画像データに応じて表示
駆動され、緑画像表示素子LCD2は緑色成分の画像デ
ータに応じて表示駆動され、青画像表示素子LCD3は
青色成分の画像データに応じて表示駆動される。
【0006】前記光源2は、白色光を発する高輝度の光
源ランプ2aと、この光源ランプ2aからの放射光を反
射させるリフレクタ2bとからなっており、この光源2
からの光は、ミラーM1で反射されて第1の色分解用ダ
イクロイックミラーDM1に入射する。なお、前記リフ
レクタ2bは、光源ランプ2aからの放射光をリフレク
タ光軸に平行な方向に向けて反射させる放物面鏡リフレ
クタとされている。
【0007】前記第1の色分解用ダイクロイックミラー
DM1は、可視光帯域の光のうち例えば青の波長帯域の
光を反射させ、他の波長帯域の光は透過させる特性のも
のであり、光源2からの白色光は、まずこの第1の色分
解用ダイクロイックミラーDM1で青の波長帯域の光と
他の波長帯域の光とに分離され、このダイクロイックミ
ラーDM1で分離された青色光Bは、ミラーM2で反射
されて青画像表示素子LCD3に入射する。
【0008】また、第2の色分解用ダイクロイックミラ
ーDM2は、前記第1の色分解用ダイクロイックミラー
DM1を透過した光(赤の波長帯域の光と緑の波長帯域
の光とを含む光)のうち、緑の波長帯域の光を反射さ
せ、赤の波長帯域の光を透過させる特性のものであり、
このダイクロイックミラーDM2で分離された緑色光G
は緑画像表示素子LCD2に入射し、赤色光Bは赤画像
表示素子LCD1に入射する。
【0009】そして、赤画像表示素子LCD1に入射し
た赤色光Rは、この赤画像表示素子LCD1を透過して
赤色画像光Raとなり、緑画像表示素子LCD2に入射
した緑色光Gは、この緑画像表示素子LCD2を透過し
て緑色画像光Gaとなり、青画像表示素子LCD3に入
射した緑色光Bは、この青画像表示素子LCD3を透過
して青色の画像光Baとなる。
【0010】また、前記青画像表示素子LCD3を出射
した青色画像光Baと、緑画像表示素子LCD2を出射
した緑色画像光Gaは、第1の色合成用ダイクロイック
ミラーDM11に入射し、赤画像表示素子LCD1を出射
した赤色画像光Raは、ミラーM3で反射されて第2の
色合成用ダイクロイックミラーDM12に入射する。
【0011】前記第1の色合成用ダイクロイックミラー
DM11は、青の波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域
の光を反射させる特性のものであり、青色画像光Baは
ダイクロイックミラーDM11を透過し、緑色画像光Ga
はダイクロイックミラーDM11で反射されるため、この
両方の画像光Ga,Baが合成されて、緑と青の合成色
(シアン)の画像光になる。
【0012】そして、前記第1の色合成用ダイクロイッ
クミラーDM11で合成された画像光は、第2の色合成用
ダイクロイックミラーDM12に入射し、このダイクロイ
ックミラーDM12に入射する赤色画像光Raと合成され
る。
【0013】前記第2の色合成用ダイクロイックミラー
DM12は、緑および青の波長帯域の光を反射させ、他の
波長帯域の光は透過させる特性のものであり、緑と青の
合成色の画像光はダイクロイックミラーDM12で反射さ
れ、赤色画像光RaはダイクロイックミラーDM12を透
過するため、これらの画像光が合成されて赤,緑,青の
三原色光を合成したカラー画像光になる。このカラー画
像光は、投影レンズ3に入射し、この投影レンズ3によ
り光束を拡大されて図示しないスクリーン等の投影面に
投影される。
【0014】なお、前記各液晶表示素子LCD1,LC
D2,LCD3の出射側にはそれぞれ光束縮小レンズ4
が配置されている。この光束縮小レンズ4は、各液晶表
示素子LCD1,LCD2,LCD3を出射する画像光
Ra,Ga,Baの光束を小さくするためのもので、こ
の光束縮小レンズ4を設けておけば、各色の画像光R
a,Ga,Baを合成したカラー画像光の光束を小さく
して投影レンズ3に入射させることができるため、投影
レンズ3を径の小さい比較的安価なレンズで構成するこ
とができる。
【0015】このような液晶プロジェクタにおいて、良
好な画像を得るためには、ダイクロイックミラーDM1
1,DM12で合成される赤、緑、青の各色の画像光R
a,Ga,Baの照度分布がほぼ一致し、かつこれら画
像光Ra,Ga,Baの互いに対応する画素が一致する
ように調整する必要がある。
【0016】すなわち、光源2からの各波長の光の照度
分布は必ずしも均一ではなく、このため色分解用ダイク
ロイックミラーDM1,DM2で分離された赤色光R、
緑色光G、青色光Bの照度分布にある程度の差が生じ、
このような照度分布に差のある赤色光R、緑色光G、青
色光Bを各液晶表示素子LCD1,LCD2,LCD3
に入射させてその出射光を色合成用ダイクロイックミラ
ーDM11,DM12で合成すると、合成されたカラー画像
が所定の合成色とならず、色むらが発生してしまう。
【0017】また各液晶表示素子LCD1,LCD2,
LCD3を出射して色合成用ダイクロイックミラーDM
11,DM12に入射する各色の画像光Ra,Ga,Baの
互いに対応する画素がずれていると、合成されたカラー
画像が赤、緑、青の画素がずれて重なった再現性の悪い
画像となってしまう。
【0018】このようなことから従来においては、液晶
プロジェクタの組立後に、各液晶表示素子LCD1,L
CD2,LCD3をその面方向に沿って上下左右に動か
してこれら各液晶表示素子LCD1,LCD2,LCD
3に入射する赤色光R、緑色光G、青色光Bの照度分布
がほぼ同一となるように調整し、ついで色合成用ダイク
ロイックミラーDM11,DM12の角度を調整し、これら
色合成用ダイクロイックミラーDM11,DM12で合成さ
れる各色の画像光Ra,Ga,Baの互いに対応する画
素が一致するように調整している。そしてこのような画
素の一致は、良好な画像を得る上で特に重要である。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前述のよ
うに、色合成用ダイクロイックミラーDM11,DM12の
角度を調整して各画像光Ra,Ga,Baの互いに対応
する画素を一致させる従来の手段においては、そのダイ
クロイックミラーDM11,DM12の僅かな角度の変化で
画像光Ra,Ga,Baの画素の位置が比較的大きく変
化し、このため微妙な画素のずれを修正して的確に一致
させることが難しく、またその調整に当って相当微妙な
感覚が要求され、作業が面倒で能率性が低下する難点が
ある。
【0020】本発明の目的は、色合成用ダイクロイック
ミラーで合成される各色の画像光の照度分布をほぼ一致
させ、かつこれら画像光の互いに対応する画素を容易に
能率よくかつ的確に一致させることができる液晶プロジ
ェクタの投影画像調整方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような目的
を達成するために、光源からの光を色分解用ダイクロイ
ックミラーにより複数の色の光に分離し、これらの光を
それぞれ液晶表示素子に入射させ、これら液晶表示素子
を出射した光を色合成用ダイクロイックミラーにより一
つのカラー画像光に合成して投影表示する液晶プロジェ
クタにおいて、前記色分解用ダイクロイックミラーの角
度を調整して前記色合成用ダイクロイックミラーで合成
される各色の画像光の照度分布をほぼ一致させ、かつ液
晶表示素子をその面方向に移動させて前記色合成用ダイ
クロイックミラーで合成される各色の画像光の互いに対
応する画素を一致させるようにしたものである。
【0022】
【作用】液晶表示素子をその面方向に移動させると、各
液晶表示素子を出射する画像光の画素がその移動と的確
に対応して変位し、したがってこのような操作により色
合成用ダイクロイックミラーで合成される各色の画像光
の互いに対応する画素を的確に一致させることができ
る。光の照度分布の一致については、色分解用ダイクロ
イックミラーの角度を変えて調整するから、その精度は
ある程度低下するが、光の照度分布の一致の良否よりも
画素の一致の良否のほうが、良好な画像を得る上で重要
であるから、結局、画素の的確な一致を達成できる本発
明においては、従来よりも良好なカラー画像を投影表示
することができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1および
図2を参照して説明する。図1に液晶プロジェクタの原
理構成を示すが、この原理構成は図3に示す従来の構成
と同一であるから、同一の符号を付してその説明を省略
する。
【0024】本発明においては、液晶プロジェクタの組
立後に、まず色分解用ダイクロイックミラーDM1,D
M2の角度を種々変えて、このダイクロイックミラーD
M1,DM2で分離された赤色光R、緑色光G、青色光
Bの光の照度分布がほぼ一致するようにスクリーン等の
投影面を観察しながら調整する。
【0025】前記ダイクロイックミラーDM1,DM2
の支持構造を図2に示し、20が支持フレーム、21が
支持板で、支持フレーム21の内側にダイクロイックミ
ラーDM1(DM2)が装着されている。支持フレーム
20の下端縁には水平なベース片22が一体に設けら
れ、このベース片22の中間部に透孔23が形成され、
またベース片22の一端側の端部に前記透孔23を中心
とする円弧状のガイド孔24が形成されている。支持板
21には、前記透孔23に対応する部分に係合ピン25
が設けられ、また前記ガイド孔24に対応する部分にね
じ孔26が形成されている。前記係合ピン25はダイク
ロイックミラーDM1(DM2)に対する入射光の光軸
上に配置し、この係合ピン25に前記透孔23が嵌合
し、これにより支持フレーム21が支持板21の上面に
ほぼ垂直に起立するように支持され、かつ前記係合ピン
25を中心軸としてダイクロイックミラーDM1(DM
2)と一体に垂直軸回り方向に回動し得るようになって
いる。そして前記ガイド孔24からねじ孔26に亘って
ねじ27が螺挿され、このねじ27の締め付けにより支
持フレーム21を支持板21に固定することができるも
のである。
【0026】色分解用ダイクロイックミラーDM1(D
M2)の角度を調整する場合には、ねじ27を緩め、支
持フレーム20を係合ピン25を支点として回動し、こ
のような回動操作により赤色光R、緑色光G、青色光B
の光の照度分布がほぼ一致するように調整し、この調整
後にねじ27を締め付けて支持フレーム20を支持板2
1に固定する。
【0027】なお、ダイクロイックミラーDM1,DM
2を垂直軸回り方向と水平軸回り方向とに回動可能に支
持してダイクロイックミラーDM1,DM2の向きをそ
の両者の合成方向に向けて角度の調整を行えるようにし
てもよい。また赤色光R、緑色光G、青色光Bの光の照
度分布を一致させる際に、色分解用ダイクロイックミラ
ーDM1,DM2の角度の調整に加えて補助的に色合成
用ダイクロイックミラーDM11,DM12の角度も変える
ようにしてもよい。
【0028】このように赤色光R、緑色光G、青色光B
の光の照度分布を一致させる調整が完了したのちには、
液晶表示素子LCD1,LCD2,LCD3のうちに少
なくとも二つをその面方向に沿ってそれぞれ上下左右に
動かしてこれら各液晶表示素子LCD1,LCD2,L
CD3を出射する画像光Ra,Ga,Baの互いに対応
する画素が色合成用ダイクロイックミラーDM11,DM
12上で一致するように調整する。
【0029】このように、液晶表示素子LCD1,LC
D2,LCD3を移動させて画素を一致させる手段にお
いては、液晶表示素子LCD1,LCD2,LCD3を
きめ細かく移動させることにより、画素の位置もそれに
応じるきめ細かい動きで移動し、したがって各液晶表示
素子LCD1,LCD2,LCD3を出射して色合成用
ダイクロイックミラーDM11,DM12で合成される画像
光Ra,Ga,Baの互いに対応する画素を容易に能率
よくかつ的確に一致させることができる。
【0030】なお、前記実施例においては、色分解用ダ
イクロイックミラーDM1,DM2の角度を調整して光
の照度分布を一致させたのちに、液晶表示素子LCD
1,LCD2,LCD3を移動させて画像光Ra,G
a,Baの互いに対応する画素を一致させるようにした
が、色分解用ダイクロイックミラーDM1,DM2の回
動中心が入射光の光軸上に配置する関係にある場合、す
なわち色分解用ダイクロイックミラーDM1,DM2の
角度の変化で各液晶表示素子LCD1,LCD2,LC
D3を出射する画像光Ra,Ga,Baの互いに対応す
る画素がずれない場合には、前記実施例とは逆に、液晶
表示素子LCD1,LCD2,LCD3を移動させて画
像光Ra,Ga,Baの互いに対応する画素を一致させ
たのちに、色分解用ダイクロイックミラーDM1,DM
2の角度を調整して光の照度分布を一致させる手順で実
施することも可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
液晶表示素子を出射して色合成用ダイクロイックミラー
で合成される各色の画像光の互いに対応する画素を容易
に能率よくかつ的確に一致させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するために示した液晶
プロジェクタの構成図。
【図2】その液晶プロジェクタにおけるダイクロイック
ミラーの支持構造の一例を示す分解状態の斜視図。
【図3】従来技術を説明するために示した液晶プロジェ
クタの構成図。
【符号の説明】
2…光源 LCD1,LCD2,LCD3…液晶表示素子 DM1,DM2…色分解用ダイクロイックミラー DM11,DM12…色合成用ダイクロイックミラー
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/31 C 8943−5C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を色分解用ダイクロイック
    ミラーにより複数の色の光に分離し、これらの光を複数
    の液晶表示素子にそれぞれ入射させ、これら液晶表示素
    子を出射した光を色合成用ダイクロイックミラーにより
    一つのカラー画像光に合成して投影表示する液晶プロジ
    ェクタにおいて、前記色分解用ダイクロイックミラーの
    角度を調整して前記色合成用ダイクロイックミラーで合
    成される各色の画像光の照度分布をほぼ一致させ、かつ
    液晶表示素子をその面方向に移動させて前記色合成用ダ
    イクロイックミラーで合成される各色の画像光の互いに
    対応する画素を一致させることを特徴とする液晶プロジ
    ェクタの投影画像調整方法。
JP3241138A 1991-09-20 1991-09-20 液晶プロジエクタの投影画像調整方法 Pending JPH0580441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241138A JPH0580441A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 液晶プロジエクタの投影画像調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241138A JPH0580441A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 液晶プロジエクタの投影画像調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580441A true JPH0580441A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17069844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241138A Pending JPH0580441A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 液晶プロジエクタの投影画像調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944151C1 (de) * 1999-09-15 2001-05-17 Globalpatent Consulting Gmbh Projektionssystem für hochauflösende Bilder
JP2011186284A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Seiko Epson Corp プロジェクター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944151C1 (de) * 1999-09-15 2001-05-17 Globalpatent Consulting Gmbh Projektionssystem für hochauflösende Bilder
JP2011186284A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Seiko Epson Corp プロジェクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553168B2 (en) Projection system utilizing fiber optic illumination
US5653520A (en) Liquid crystal display projector
JP2505758B2 (ja) ビデオ・プロジエクシヨン装置
US7825362B2 (en) Projection device having a lens adjusting unit adjusting a focus of an adjustable collimator according to the distance between a light source and the adjustable collimator
JP2004246363A (ja) 投射光学系
US7180557B2 (en) Liquid-crystal projector
US6097449A (en) Liquid-crystal projector having a mirror with a specific tilt adjustment mount
US7004589B2 (en) Liquid crystal projector
JPH0580441A (ja) 液晶プロジエクタの投影画像調整方法
JPH08220634A (ja) 背面投射型プロジェクタ−
JP2792073B2 (ja) 液晶プロジェクター
JP2000347137A (ja) プロジェクター装置
JP2000330194A (ja) レンズ調整機構及びこれを用いた投写型表示装置
JPH02195382A (ja) 液晶ビデオプロジェクターシステム
KR20040009312A (ko) 발광 다이오드를 이용하는 액정 프로젝터
JP3603647B2 (ja) 投写型表示装置
JP3132020B2 (ja) 光源装置およびこれを用いた投射型表示装置
JP2001264726A (ja) 液晶プロジェクタ
KR940006726B1 (ko) 배면투사형 lcd 프로젝터 광학계
JP3395964B2 (ja) プロジェクタ装置
JPH05249427A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2548967Y2 (ja) 液晶投射装置
JP2558538B2 (ja) 液晶プロジェクター
JPH10206815A (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
KR0125900Y1 (ko) 액정 비디오 프로젝터의 위치조정장치