JPH0580105U - 屋外用配電盤 - Google Patents

屋外用配電盤

Info

Publication number
JPH0580105U
JPH0580105U JP1983092U JP1983092U JPH0580105U JP H0580105 U JPH0580105 U JP H0580105U JP 1983092 U JP1983092 U JP 1983092U JP 1983092 U JP1983092 U JP 1983092U JP H0580105 U JPH0580105 U JP H0580105U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
space
door
outdoor switchboard
switchboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1983092U
Other languages
English (en)
Inventor
洋 小野
公一 木寺
善雄 大西
武 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1983092U priority Critical patent/JPH0580105U/ja
Publication of JPH0580105U publication Critical patent/JPH0580105U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の装置が並列に設置された屋外用配電盤
における前記装置に対する作業性を向上させる。 【構成】 屋外用配電盤10を構成する各ユニット15
の扉16と装置11の操作面11aとの間にユニット1
5の配列方向に沿って貫通する通路状空間20が設けら
れているため、壁13の扉16側端面および操作面11
aとは、いずれも通路状空間20に面している。しか
も、通路状空間20の両端はいずれも扉21により開閉
自在となっているため、作業者は、扉21から通路状空
間20に入り、通路状空間20を通行しつつ、各装置1
1の操作、あるいは点検、巡視等を行うことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、並列に設置された複数の装置を有する屋外用配電盤に係り、特に、 前記装置に対する作業性に優れた屋外用配電盤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の屋外用配電盤の例を図5ないし図7に示す。図5ないし図7は、屋外用 配電盤の最小単位(以下、便宜上ユニットと呼称する)を示すものである。この ユニット1は、図示しない電力機器およびその保護装置もしくは制御装置(以下 、装置と略称する)を搭載した基台2上に、前記装置を左右から覆う壁3を設置 し、その壁3上に屋根4を積載したもので、壁3の前記装置の前面(操作面)側 および背面側はそれぞれ扉5,5aにより開閉自在となっている。
【0003】 また、符号6,6aは扉5,5aの開閉に用いられる把手、符号7,7aは前 記装置の種類が記載された銘板である。更に、前記装置前面側の扉5の上部中央 には監視窓8が設けられている。そして、このユニット1を屋外に複数個並列に 設置することにより、屋外用配電盤を構成している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の屋外用配電盤においては、屋外用配電盤を構成する 個々のユニット1はいずれも壁3により仕切られているか、仕切られていない場 合でも、扉5,5aと前記装置間の距離が非常に狭いため、隣接するユニット1 間を直接行き来することは不可能である。従って、屋外用配電盤の操作、あるい は点検、巡視等を行う場合には、ユニット1の扉5,5aを開け、操作、点検等 を行った後扉5,5aを閉める動作を、屋外用配電盤を構成する各ユニット1に ついてそれぞれ行う必要があった。
【0005】 その結果、扉5,5aの開閉が煩雑であるばかりではなく、扉5,5aの開閉 に伴い、屋外用配電盤の操作、あるいは点検、巡視等における所要時間が延長し た。この傾向は悪天候の際において著しく、特に、雨天時には扉5,5aを開け ることにより前記ユニット1内に雨粒が吹き込み、前記装置の回路等に悪影響を 与える可能性があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、並列に設置された複数個の装置の 周囲を壁で覆い、かつ前記装置の前面または背面の少なくとも一方に扉が形成さ れてなる屋外用配電盤において、前記扉と前記装置との間に、前記装置の配列方 向に沿って貫通する通路状空間を設けたものである。
【0007】
【作用】
本考案の屋外用配電盤においては、装置の配列方向に沿って貫通する通路状空 間を設けたため、この通路状空間を利用することにより、前記屋外用配電盤を構 成する各装置の前面または背面側に形成された扉の開閉を行わずとも、前記屋外 用配電盤の操作、あるいは点検、巡視等が可能である。
【0008】
【実施例】
以下、図面に基づき、本考案の実施例について更に詳しく説明する。 符号1ないし符号3は、本考案に係る屋外用配電盤10の例を示すもので、図 1は屋外用配電盤10の正面図、図2は屋外用配電盤10の側面図、更に図3は 屋外用配電盤10の背面図である。
【0009】 屋外用配電盤10は、装置11を搭載した基台12上に装置11を左右から覆 う壁13を設置し、その壁13上に屋根14を積載してなるユニット15を複数 個(実施例では11個)並列に設置したもので、壁13の装置11の前面(操作 面11a)側および背面11b側はそれぞれ扉16,16aにより開閉自在とな っている。
【0010】 また、符号17,17aは扉16,16aの開閉に用いられる把手、符号18 ,18aは装置11の種類が記載された銘板である。更に、操作面11a側に位 置する扉16の上部中央には操作面11a監視用の監視窓19が設けられ、監視 窓19には網入りガラスがはめ込まれている。
【0011】 一方、図4に示すように、扉16と操作面11aとの間には、前記ユニット1 5の配列方向に沿って貫通する通路状空間20が設けられ、その結果、個々の壁 13の扉16側端面および各装置11の操作面11aは、いずれも通路状空間2 0に面している。更に、通路状空間20の両端はいずれも扉21により開閉自在 となっている。なお、符号22は扉21の開閉に用いられる把手である。
【0012】 ここで、この通路状空間20の幅は、少なくとも人間が一名通行可能とされて いるとともに、監視窓19から操作面11aを見た場合における操作面11aの 視認性が低下せず、かつ屋外用配電盤10の設置面積を過剰に拡大しない範囲で 任意に設定される。すなわち、通路状空間20における作業性を重視する場合に は通路状空間20の幅を広く、また、監視窓19から操作面11aを見た場合に おける操作面11aの視認性を重視する場合には通路状空間20の幅を狭くする 。
【0013】 上記構成を有する屋外用配電盤10にあっては、監視窓19から監視を行う他 、扉21から通路状空間20に入り、通路状空間20を通行しながら屋外用配電 盤10の操作、点検、あるいは巡視等作業の作業を行うことができる。従って、 これらの作業を行う際、各ユニット15の扉16をそのつど開閉する必要がなく なり、作業性が向上する他、作業時間も短縮する。しかも、この通路状空間20 は作業用のスペースとしても利用可能であるため、天候等とは無関係に常時安定 した環境下で安全に作業を行うことができる。
【0014】 また、特定の装置11のみを監視する場合には、その装置11が設置されたユ ニット15の扉16に設けられた監視窓19を介して装置11の制御面11aを 正面から直接視認すればよく、前記特定の装置11に対して作業を行う必要があ る場合には、その扉16を開けて通路状空間20に入り作業を行えばよい。また 、上記実施例では通路状空間20の両端に扉21を設けたが、必要に応じ、扉2 1の設置箇所を、通路状空間20のいずれか一端のみとしてもよい。更に、通路 状空間20を、装置11の前面側のみならず、背面11b側に設けることももち ろん可能である。
【0015】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案の屋外用配電盤においては、ユニットの扉と装置と の間に、前記ユニットの配列方向に沿って貫通する通路状空間を設けたため、こ の通路状空間を利用して前記屋外用配電盤の操作、あるいは点検、巡視等の作業 を行うことが可能となった。その結果、扉の開閉操作を前記屋外用配電盤を構成 する各ユニットについてそれぞれ行う必要がなくなり、前記作業が容易に行われ る他、作業時間も短縮した。
【0016】 しかも、前記通路状空間を作業用スペースとして利用することにより、天候等 の影響を受けることなく、常時安定した環境下で安全に作業を行うことが可能と なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例を示す屋外用配電盤の正面
図である。
【図2】本考案の第一実施例を示す屋外用配電盤のII
方向からの側面図である。
【図3】本考案の第一実施例を示す屋外用配電盤の背面
図である。
【図4】本考案の第一実施例を示す屋外用配電盤のIV
−IV線に沿った断面図である。
【図5】従来の屋外用配電盤を構成するユニットの例を
示す正面図である。
【図6】従来の屋外用配電盤を構成するユニットの例を
示す矢印VI方向からの側面図である。
【図7】従来の屋外用配電盤を構成するユニットの例を
示す背面図である。
【符号の説明】
1,15 ユニット 2,12 基台 3,13 壁 4,14 屋根 5,5a,16,16a 扉 6,6a,17,17a 把手 7,7a,18,18a 銘板 8,19 監視窓 10 屋外用配電盤 11 装置 11a 操作面 11b 背面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 大西 善雄 茨城県結城郡石下町大字古間木1511番地 三菱マテリアル株式会社筑波製作所内 (72)考案者 佐々木 武 茨城県結城郡石下町大字古間木1511番地 三菱マテリアル株式会社筑波製作所内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列に設置された複数個の装置の周囲を
    壁で覆い、かつ前記装置の前面または背面側の少なくと
    も一方に扉が形成されてなる屋外用配電盤において、 前記扉と前記装置との間に、前記制御装置の配列方向に
    沿って貫通する通路状空間を設けたことを特徴とする屋
    外用配電盤。
  2. 【請求項2】 前記通路状空間の両端の少なくとも一方
    に扉を設けたことを特徴とする請求項1記載の屋外用配
    電盤。
JP1983092U 1992-04-02 1992-04-02 屋外用配電盤 Pending JPH0580105U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983092U JPH0580105U (ja) 1992-04-02 1992-04-02 屋外用配電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983092U JPH0580105U (ja) 1992-04-02 1992-04-02 屋外用配電盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580105U true JPH0580105U (ja) 1993-10-29

Family

ID=12010207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983092U Pending JPH0580105U (ja) 1992-04-02 1992-04-02 屋外用配電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580105U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039536A (ja) * 1973-08-10 1975-04-11
JPS5718230A (en) * 1980-07-10 1982-01-30 Fujikura Ltd Method of measuring resin temperature in extruding machine
JPS59134260A (ja) * 1983-01-24 1984-08-01 株式会社熊谷組 パネルの取付構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039536A (ja) * 1973-08-10 1975-04-11
JPS5718230A (en) * 1980-07-10 1982-01-30 Fujikura Ltd Method of measuring resin temperature in extruding machine
JPS59134260A (ja) * 1983-01-24 1984-08-01 株式会社熊谷組 パネルの取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0965715A3 (en) Door assembly
DE59402051D1 (de) Anordnung zum gleichzeitigen Abdichten einer Türscheibe und der Türöffnung an einem Kraftfahrzeug
HUP0100694A2 (hu) Kompozitanyagból készített ajtótok, valamint ajtófélfa és szemöldökfa ilyen ajtóhoz
JPH0580105U (ja) 屋外用配電盤
DE59812459D1 (de) Schutzvorrichtung für gebäudeöffnungen
CA2103103A1 (en) Plastic Sectional Shelter
US8176963B1 (en) Storm shutter panel and system with light openings
CN210217551U (zh) 一种隧道巡检机器人通行专用防火门
DE29609521U1 (de) Überwachungsvorrichtung für einen verglasten Durchlaß
JPH11275717A (ja) 制御盤
CN211313880U (zh) 一种双开平开门的门边型材
DE102017208479A1 (de) Abdeckungsanordnung für Fenster
KR101414046B1 (ko) 일체형 방범창
JPH10174223A (ja) 屋外設置型配電塔の通気孔構造
DE102019131859B4 (de) Verfahren zur Installation einer Haftraumkommunikationsanlage und Haftraumkommunikationsanlage
CN210608128U (zh) 一种防护性能好的电气控制柜
JPH0724543Y2 (ja) 建築用窓サッシ
JPH0727209U (ja) キュービクル
JPH084163A (ja) カーテンウォールにおける外気導入構造
JPH03230707A (ja) 配電盤用箱体の通気口構造
JPH0534163Y2 (ja)
ATE222991T1 (de) Vorrichtung zur erhöhung der einbruchsicherheit bei einem fenster einer, türe oder dgl.
DE2521853A1 (de) Belueftung an einem kabelverteilerschrank
JPH0127365Y2 (ja)
JPH0421998Y2 (ja)