JPH057959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057959B2
JPH057959B2 JP59229194A JP22919484A JPH057959B2 JP H057959 B2 JPH057959 B2 JP H057959B2 JP 59229194 A JP59229194 A JP 59229194A JP 22919484 A JP22919484 A JP 22919484A JP H057959 B2 JPH057959 B2 JP H057959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load current
circuit
load
engine
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59229194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61109498A (ja
Inventor
Makizo Hirata
Akira Takahashi
Shinji Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP59229194A priority Critical patent/JPS61109498A/ja
Publication of JPS61109498A publication Critical patent/JPS61109498A/ja
Publication of JPH057959B2 publication Critical patent/JPH057959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジと発電機を直接連結し、エン
ジ回転数を制御することにより所定周波数の電圧
出力を得るエンジン駆動発電機の周波数制御装置
に関する。
〔従来技術〕 エンジン駆動発電機は、一般にエンジンに交流
発電機を直結して構成され、適当な電源が得られ
ない場所での各種の作業機器あるいは電気機器の
動力源として広く使用されている。
交流電源の周波数は一般に50Hzまたは60Hzが採
用され、場合によつては機器(負荷)に特有の定
格周波数が採用されることもある。したがつて、
エンジ駆動発電機にあつては、負荷電流の変動に
対してもエンジ回転数を一定の定格回転数に制御
する必要がある。
上記回転数周波数制御は、機械式のカバナーで
行なうこともできるが、最近ではマイコン用の電
子制御が実用化されるようになつた。
このマイコン使用の制御装置は、負荷に応じて
スロツトルを制御し回転数を一定に維持するよう
構成されるが、負荷が非常に小さいときアイドリ
ングに切替えるオートアイドル機能を備えたもの
がある。また、オートアイドル機能付きの制御装
置にあつては、電気溶接機のように負荷が絶えず
ON・FFし負荷電流の立上がりに時間を要し作業
能率が低下する場合があることに鑑み、このよう
な場合にオートアイドル機能不使用の状態に切替
えうる形式のものが提案されている。
しかし、この種の従来のエンジン駆動発電機の
周波数制御装置では、負荷電流検出回路とオート
アイドル切替え回路とのそれぞれをマイコン(制
御回路)に接続する構造であつたので、マイコン
使用の制御回路に独立した2個の入力ポートが必
要であり、制御回路が複雑で高価になるという不
都合があつた。
さらに、マイコンのプログラムも、負荷電流検
出とオートアイドル機能との両方に対して作成せ
ねばならず複雑になるという問題、並びに、プロ
グラム容量に制限のある安価なマイコンではプロ
グラム容量増加のため他の機能(例えば表示機
能)を実現できないという不都合もあつた。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来技術の不都合
を解決し、オートアイドル機能をマイコン制御で
実現しかつ該オートアイドル機能の使用および不
使用を切替えうるエンジン駆動発電機の周波数制
御装置のソフトウエアおよびハードウエアを単純
化し低コスト化を図ることである。
〔構成〕
本発明は、発電機の負荷電流を検出し、負荷電
流が所定値以下のときエンジンスロツトルを閉じ
てアイドリングにすることができ、負荷電流が所
定値以上のときエンジンスロツトルを制御して定
格回転数に維持することができるエンジン駆動発
電機の周波数制御装置において、負荷電流検出回
路に前記所定値以上の一定の擬似負荷電流を付加
し得る擬似負荷回路を断続可能に接続し、前記ア
イドリングを使用しない時には、手動操作によ
り、前記擬似負荷回路と前記負荷電流検出回路と
を接続して常時定格回転数を維持し、前記アイド
リングを使用する時には、手動操作により、前記
擬似負荷回路を前記負荷電流検出回路から遮断す
る構成とすることにより、上記目的を達成するも
のである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明す
る。
第1図は本発明のエンジン駆動発電機の周波数
制御装置の全体構成を示すブロツク図である。
第1図において、エンジン1の出力軸に発電機
(交流発電機)2が結合(一般に直結)され、該
発電機2の交流出力によつて作業機や電気機器等
の負荷3が駆動される。負荷3の定格周波数が50
Hzの場合はこれに対応する3000rpmで、またHzの
場合は3600rpmで、負荷の定格周波数に対応する
定格回転数でエンジンが作動するよう制御回路
(マイコン)4によつてエンジン1のスロツトル
バルブ5の開度を制御するよう構成されている。
発電機2の回転数周波数は回転数検出回路6で
検出され、発電機の負荷電流は負荷電流検出回路
7によつて検出され、それぞれの検出信号が制御
回路(マイコン)4に入力される。制御回路4で
は、これらの入力信号および内蔵プログラムに基
いて所定の演算処理を実行し、その結果の出力
(制御信号)が駆動回路(ドライバ)8へ入力さ
れる。
駆動回路8は制御信号によつて動通し、スロツ
トルバルブ駆動用の駆動装置9(例えばロータリ
アクチユエータなど)に制御信号に応じた駆動電
流を供給し、該駆動装置を所定量作動させる。こ
うして、スロツトルバルブ5の開度が制御され、
エンジン1が設定回転数(定格回転数)で運転さ
れる。
この場合、発電機2の負荷電流を前記負荷電流
検出回路7で検出し、負荷が小さく負荷電流が所
定値以下のとき前記スロツトルバルブ5を閉じて
アイドリング(例えば1000rpm)とし、それ以外
のとき負荷の大きさに応じて前記スロツトルバル
ブ5の開度を制御し発電機2を定格回転数に維持
するよう構成されている。すなわち、オートアイ
ドル機能を備えている。
然して、本発明の周波数制御装置においては、
第1図に示すごとく、負荷電流検出回路7に擬似
負荷回路10が接続され、負荷電流検出回路7に
所定大きさの擬似電流を付加することにより必要
に応じ前記オートアイドル機能を不使用の状態に
しうるよう構成されている。
すなわち、本発明の周波数制御装置において
は、第2図または第3図に示すごとく、負荷電流
検出回路7に擬似電流を付加する擬似負荷回路1
0が断続可能に接続され、擬似電流を付加するこ
とにより負荷電流に関係なく常時定格回転数を維
持しうるよう構成されている。
第2図は擬似負荷回路付きの負荷電流検出回路
7をアナログ式に構成した場合を示す。
第2図において、交流発電機の負荷電流ACを
電流トランス11で取出し、整流器12で半波整
流した後積分回路13で平滑化して負荷電流検出
信号vが得られる。この検出信号vは比較器14
の+端子に入力される。
一方、比較器14の一端子には直流電源Vccを
分圧して調整された設定信号vOが入力される。
比較器14で両信号v,vOを比較演算し、vが
vOより大きい場合は比較器14の出力がONの状
態になり制御回路(マイコン)4にONの信号が
入力される。この場合は、制御回路4はスロツト
ルバルブ開度を制御してエンジン1および発電機
2を一定の定格回転数で駆動するよう動作する。
一方、検出信号vが設定信号vOより小さい場合す
なわち負荷電が所定値以下の場合は比較器14の
出力がOFFの状態になり、制御回路4はスロツ
トルバルブ5を閉じてアイドリング運転するよう
動作する。
然して、前記比較器14の+端子には擬似負荷
回路10が接続され、スイツチ15を閉成するこ
とにより設定信号vOより大きい擬似電流を負荷
しうよう構成されている。したがつて、スイツチ
15を閉成することにより、比較器14の出力を
常にONの状態とし、オートアイドル機能を不使
用の状態とし負荷電流に関係なく常時定格回転数
に維持することができる。
第3図は疑似負荷回路付きの負荷電流検出回路
7をデジタル式に構成した場合を示す。
第3図の回路は、第2図の負荷電検出回路7と
同様の回路OR回路16を介して制御回路(マイ
コン)4に接続するとともに、該OR回路16の
他の入力端子に擬似負荷回路10が接続されてい
る。この場合の擬似負荷回路10は、スイツチ1
7を開いたとき直流電源Vccをバツフア18を通
してOR回路16に擬似電流を入力し、スイツ
チ17を閉じたとき擬似電流をOFFにするよ
う構成されている。
したがつて、スイツチ17を閉じればオートア
イドル機能が働き、負荷電流検出信号vが設定信
号vOより大きいとき、制御回路に“1”信号が入
力され、該制御回路4はスロツトルバルブ5を制
御して一定の定格回転数で駆動するよう動作し、
一方、検出信号vが設定信号vOより小さいときは
OR回路16の2つの入力がいずれも0になり制
御回路4はスロツトルバルブ5を閉じてアイドリ
ング運転するよう動作する。
一方、スイツチ17を開くと、OR回路16の
出力が常に“1”になつてオートアイイル機能が
不使用状態になり、制御回路4は常にスロツトバ
ルブ開度を制御し負荷電流が小さい時でも常に設
定定格回転数で駆動するよう動作する。
以上図示して説明したエンジン駆動発電機の周
波数制御装置によれば、負荷電流検出回路7に擬
似電流を付加する擬似負荷回路10を接続し、ス
イツチ15,17により擬似電流を断続するよう
構成したので、オートアイドル機能の使用および
不使用の切替えを行なう場合の制御回路4の入力
ポートを1個で済ますことができ、従来構造に比
べ制御回路4を小型単純化することができ、製造
コストを節減することができる。
さらに、負荷電流検出およびオートアイドル機
能に対してマイコンのプログラムを1つで済ます
ことができ、ソフトウエアの単純化およびプログ
ラム容量の増加も同時に達成することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれ
ば、発電機の負荷電流を検出し、負荷電流が所定
値以下のときエンジンスロツトルを閉じてアイド
リングにすることができ、負荷電流が所定値以上
のときエンジンスロツトルを制御して定格回転数
に維持することができるエンジン駆動発電機の周
波数制御装置において、負荷電流検出回路に前記
所定値以上の一定の擬似負荷電流を付加し得る擬
似負荷回路を断続可能に接続し、前記アイドリン
グを使用しない時には、手動操作により、前記擬
似負荷回路と前記負荷電流検出回路とを接続して
常時定格回転数を維持し、前記アイドリングを使
用する時には、手動操作により、前記擬似負荷回
路を前記負荷電流検出回路から遮断する構成とし
たので、オートアイドル機能の使用と不使用を切
替え操作するためのオートアイドル機能付きのエ
ンジン駆動発電機の周波数制御装置のハードウエ
アおよびソフトウエアを単純化し低コスト化を達
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンジン駆動発電機の周
波数制御装置の全体構成を示すブロツク図、第2
図および第3図は第1図の負荷電流検出回路およ
び擬似負荷回路をアナログ式に構成する場合およ
びデジタル式に構成する場合を例示する回路図で
ある。 1……エンジン、2……発電機、3……負荷、
4……制御回路、5……スロツトルバルブ、7…
…負荷電流検出回路、10……擬似負荷回路、v
……負荷電流検出信号、vO……設定信号、v…
…擬似負荷信号(擬似電流)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発電機の負荷電流を検出し、負荷電流が所定
    値以下のときエンジンスロツトルを閉じてアイド
    リングにすることができ、負荷電流が所定値以上
    のときエンジンスロツトルを制御して定格回転数
    に維持することができるエンジン駆動発電機の周
    波数制御装置において、負荷電流検出回路に前記
    所定値以上の一定の擬似負荷電流を付加し得る擬
    似負荷回路を断続可能に接続し、前記アイドリン
    グを使用しない時には、手動操作により、前記擬
    似負荷回路と前記負荷電流検出回路とを接続して
    常時定格回転数を維持し、前記アイドリングを使
    用する時には、手動操作により、前記擬似負荷回
    路を前記負荷電流検出回路から遮断することを特
    徴とするエンジン駆動発電機の周波数制御装置。
JP59229194A 1984-10-31 1984-10-31 エンジン駆動発電機の周波数制御装置 Granted JPS61109498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229194A JPS61109498A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 エンジン駆動発電機の周波数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229194A JPS61109498A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 エンジン駆動発電機の周波数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109498A JPS61109498A (ja) 1986-05-27
JPH057959B2 true JPH057959B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=16888278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229194A Granted JPS61109498A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 エンジン駆動発電機の周波数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109498A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6105460B2 (ja) * 2013-12-20 2017-03-29 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御システムおよび電力制御システムの制御方法
JP6258774B2 (ja) * 2014-04-24 2018-01-10 京セラ株式会社 電力制御システム、電力制御装置、および電力制御システムの制御方法
JP6416533B2 (ja) * 2014-07-29 2018-10-31 京セラ株式会社 電力制御システムの制御方法、電力制御システム、及び電力制御装置
JP6475286B2 (ja) * 2017-03-02 2019-02-27 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御システムおよび電力制御システムの制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721300B2 (ja) * 1976-11-11 1982-05-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0145278Y2 (ja) * 1980-07-10 1989-12-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721300B2 (ja) * 1976-11-11 1982-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61109498A (ja) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004018868A3 (fr) Dispositif de commande d'une machine electrique tournante reversible
TW200514345A (en) Motor control apparatus, and washing machine and drying machine using the same
JPH057959B2 (ja)
JPS5863082A (ja) インバータ装置
TR27821A (tr) Bir monofaze senkron motoru isletmeye, bilhassa bir ev aletindeki bir pompa calistirma düzenini isletmeye mahsus tertibat.
JPH03190600A (ja) オルタネータの制御方法
US5541483A (en) Control system and method for controlling a DC motor or generator
JPH07284287A (ja) モータの制御装置
JPH0690578A (ja) モータ駆動装置
JP3046191B2 (ja) エンジン発電機
KR200262061Y1 (ko) 단상 유도전동기의 디지털 기동장치
JP2904973B2 (ja) 電気機器の制御装置
JPH0583986A (ja) モータ制御回路
JP2546744Y2 (ja) 自動ドア等の信号処理回路
JP2000083399A (ja) ポンプの駆動装置
JP2716051B2 (ja) 可逆運転装置
JP2590002Y2 (ja) カーテン開閉装置におけるモータの正逆転切換え回路
SU1280689A1 (ru) Реверсивный вентильный электропривод
KR0143222B1 (ko) 모터의 회전방향 절환회로
JPH06284770A (ja) 直流モータのスピードコントロール方法ならびに直流モータのスピードコントロール装置および同装置を利用した回転ブラシ装置
KR880001916Y1 (ko) 속도조절 스위치를 겸한 타이머를 가진 선풍기
SU1534727A1 (ru) Электропривод посто нного тока
JP2770927B2 (ja) 魚釣用電動リールのモータ駆動制御方法
KR940000865Y1 (ko) 단상유도 전동기의 기동 스위치 회로
JP3276991B2 (ja) 直流ブラシレスモータの制御装置