JPH0579016A - コンクリート桁の緊張材による補強方法 - Google Patents

コンクリート桁の緊張材による補強方法

Info

Publication number
JPH0579016A
JPH0579016A JP26837191A JP26837191A JPH0579016A JP H0579016 A JPH0579016 A JP H0579016A JP 26837191 A JP26837191 A JP 26837191A JP 26837191 A JP26837191 A JP 26837191A JP H0579016 A JPH0579016 A JP H0579016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
saddle
tension
fixing
floor slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26837191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726367B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sho Bond Corp
Original Assignee
Sho Bond Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sho Bond Corp filed Critical Sho Bond Corp
Priority to JP26837191A priority Critical patent/JPH0726367B2/ja
Publication of JPH0579016A publication Critical patent/JPH0579016A/ja
Publication of JPH0726367B2 publication Critical patent/JPH0726367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 緊張材の取替えや追加を容易にし、曲げ上げ
を既設の桁ウエブ補剛材以外の場所でも行えるように
し、同時に桁ウエブの弱体化を防止する。 【構成】 桁の下フランジ下面に下フランジよりも幅広
の定着サドルと幅広でかつ下面が曲げ曲面を有する曲げ
上げサドルを間隔をおいて沿わせ、床版と定着サドル、
床版と曲げ上げサドルにそれぞれ対向して縦締用小孔を
形成し、床版下面と定着サドル間及び床版下面と曲げ上
げサドル間の桁ウエブ両側にコンクリートを床版下面と
定着サドル間にあっては緊張材の緊張方向の挿通孔と縦
締用緊張材の挿通孔を残し、床版下面と曲げ上げサドル
間にあっては縦締用緊張材の縦締用挿通孔を残して打設
して、定着部補剛材と曲げ上げ部補剛材を形成し、床版
と定着サドル、床版と曲げ上げサドルとをそれぞれの小
孔と縦締用挿通孔に縦締用緊張材を挿通して緊張締結す
るとともに緊張材を曲げ上げサドルの曲面を有する曲げ
上げ部で曲げ上げ、一端を定着補剛材の緊張方向の挿通
孔に挿通して定着部補剛材の側面に引き出して緊張締結
するコンクリート桁の緊張材による補強方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、橋梁の既設主桁、特に
損傷を受けたPC桁やRC桁のようなコンクリート桁の
側面に緊張材を定着させるための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】損傷を受けたコンクリート桁の補強方法
は、側面に緊張材を取り付け緊張する工法が一般的であ
り、具体的には図7及び図8に示すように他端が緊張さ
れている緊張材13´たとえばPC鋼棒を主桁1´の下
フランジ4´側面に沿わせ主桁の座屈を防止するために
設けられた補剛材6´の位置で曲げ上げ、一端を主桁ウ
エブ3´両側に取り付けられた緊張材13を定着するた
めのブラケット7´側面に引き出し締結することにより
行われていた。
【0003】しかしながら、かかる方法には、幾つかの
問題点があった。
【0004】特に、緊張材13´の曲げ上げは既設の補
剛材6´の位置で行うため、主桁の形状によっては曲げ
上げの位置が不適当であったり、定着位置の主桁のウエ
ブ3´両側にブラケット7´を取り付ける際に損傷を受
けたウエブ3´に穴21´をあけボルト20´を挿通す
るため、桁ウエブ3´が弱体化するという悪影響を及ぼ
す。
【0005】さらに、側面に沿わせた緊張材13´及び
ブラケット7´周囲を防錆のためコンクリートで巻き立
てるので、損傷の進行具合の追跡調査が困難であり、緊
張材の取替えや増設も困難となる。そのうえ、コンクリ
ートによる桁自重(死荷重)が増大するという欠点を有
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような曲
げ上げ位置が不適当であったり、定着位置におけるブラ
ケットの取り付けによる桁ウエブの損傷を回避し、か
つ、ブラケットや緊張材をコンクリートによって巻き立
てることによる欠点を除去することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記欠点を解
決するため、新たな補強方法を提供するもので、詳しく
は、桁の下フランジ下面に下フランジよりも幅広の定着
サドルと幅広でかつ下面が曲げ曲面を有する曲げ上げサ
ドルを間隔をおいて沿わせ、床版と定着サドル、床版と
曲げ上げサドルにそれぞれ対向して縦締用小孔を形成
し、床版下面と定着サドル間及び床版下面と曲げ上げサ
ドル間の桁ウエブ両側にコンクリートを床版下面と定着
サドル間にあっては緊張材の緊張方向の挿通孔と縦締用
緊張材の挿通孔を残し、床版下面と曲げ上げサドル間に
あっては縦締用緊張材の縦締用挿通孔を残して打設し
て、定着部補剛材と曲げ上げ部補剛材を形成し、床版と
定着サドル、床版と曲げ上げサドルとをそれぞれの小孔
と縦締用挿通孔に縦締用緊張材を挿通して緊張締結する
とともに緊張材を曲げ上げサドルの曲面を有する曲げ上
げ部で曲げ上げ、一端を定着部補剛材の緊張方向の挿通
孔に挿通して定着部補剛材の側面に引き出して緊張締結
することを特徴とするコンクリート桁の緊張材による補
強方法を提供するものであり、また、緊張材は腐蝕しな
い素材からなるコンクリート桁の緊張材による補強方法
を提供するものであり、さらに、緊張材挿通孔が複数あ
るコンクリート桁の緊張材による補強方法を提供するも
のである。
【0008】
【作用】定着部補剛材に緊張材緊張方向の挿通孔が設け
られているので緊張材の取替えや追加が容易であり、曲
げ上げ部補剛材は任意の箇所に設けることができるの
で、任意の箇所での緊張材の曲げ上げが可能となる。
【0009】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を図面に基いて説明
する。図1は本発明の実施例を示す概略図、図2は図1
のA−A断面図、図3は図1のB−B断面図、図4は図
1のC−C断面図、図5は図1のA部詳細図、図6は図
5のD−D断面図である。図1において、1は桁、2は
床版、3はウエブ、4は下フランジ、5は定着サドル、
6は曲げ上げサドル、7は定着部補剛材、8は曲げ上げ
部補剛材、9、10は縦締用緊張材、11はナット、1
2はコンクリート、13は緊張材である。
【0010】定着部補剛材7は、図2及び図3に示すよ
うに桁1の下フランジ下面に下フランジ4よりも幅広の
定着サドルを沿わせ、それぞれ対向して縦締用小孔2
2、23が形成された床版2と定着サドル5間、ウエブ
3の両側にコンクリート12を緊張材13の緊張方向の
挿通孔14複数対と縦締用緊張材9の縦締用挿通孔20
を残して打設して形成される。15は定着部補剛材5の
基面に引き出された緊張材13を定着させるために必要
により設けられる定着板である。ここで、補助手段とし
て、桁ウエブにも最少量の緊張材の締結又はアンカー筋
の配置があってもよい。
【0011】曲げ上げ部補剛材8は、緊張材13の曲げ
上げを必要とする箇所に図4に示すように桁1の下フラ
ンジ4の下面に下フランジ4よりも幅広の曲げ上げサド
ル6を曲げ上げ曲面を有する曲げ上げ部6a(図1参
照)を有さしめて沿わせ、それぞれ対向して縦締用小孔
24、25が形成された床版2と曲げ上げサドル6間、
ウエブ3両側にコンクリート12を縦締用緊張材9の縦
締用挿通孔21を残して打設して形成される。
【0012】このようにして桁1に適宜の間隔をおいて
定着部補剛材7と曲げ上げ部補剛材8とが形成される。
床版2と定着サドル5、床版2と曲げ上げサドル6とは
それぞれ小孔22、縦締用挿通孔20、小孔23に縦締
用緊張材9、小孔24、縦締用挿通孔21、小孔25に
縦締用緊張材10を挿通し、ナット11などにより緊張
締結される。
【0013】緊張材13は、このようにして形成された
定着部補剛材7と曲げ上げ部補剛材8を利用して、図
1、図5、図6に示すようにして定着される。
【0014】まず、図に示すように、他端が定着されて
いるまたは緊張される緊張材13は、曲げ上げ部補剛材
8の下面の曲げ上げサドル6の曲げ上げ部6aを利用し
て曲げ上げられ、定着部補剛材7の挿通孔14に誘導さ
れて定着部補剛材7の側面に引き出される。
【0015】引き出された緊張材13は、公知の方法、
この実施例では、ねじ部の形成された緊張材定着部16
を定着用ナット17を螺合させて、切り欠き部19を持
つ増締用定着板18を間にはさみ、緊張状態で定着され
る。
【0016】緊張された緊張材13が防錆を必要とする
素材の場合には、必要箇所をコンクリートで巻き立て、
防錆を必要としない素材たとえばアンボンドケーブル、
カーボンファイバー、アラミドファイバー等の場合に
は、コンクリートの巻き立ては要しない。
【0017】このようにして定着された緊張材13が、
防錆処理を要さない素材からなるときは、コンクリート
の巻き立てを行う必要がないから、定着部補剛材7に設
けられた緊張材13の挿通孔の複数のうち一つを利用し
て、緊張材13の取替え、増設を容易に行うことができ
る。
【0018】本発明は、上述のようにしてなるのでつぎ
の効果を有する。請求項1において、桁の下フランジ下
面に下フランジよりも幅広の定着サドルを沿わせ床版と
定着サドル間に、コンクリートを緊張材の緊張方向の挿
通孔と縦締用緊張材の挿通孔を残して打設し、定着部補
剛材としたので、従来のような桁ウエブにボルトの貫通
孔を多数設けることによる桁ウエブの弱体化を防止で
き、さらには、緊張材の曲げ上げを要する桁の下フラン
ジ下面に下フランジよりも幅広の曲げ上げ曲面を有する
曲げ上げサドルを沿わせ床版と曲げ上げサドルとを縦締
用緊張材で床版と曲げ上げサドルとを緊張締結して曲げ
上げ部補剛材を形成するので、従来のように既設の補剛
材の位置で曲げ上げを行わなければならないという制約
を排除できる。
【0019】請求項2において、防錆処理を要しない素
材を緊張材として用いることにより、従来のようなコン
クリートによる巻き立てを行わないで済むので桁自重
(死荷重)の増加を避けることができる。
【0020】請求項3において、定着部補剛材に複数の
対となる緊張材の挿通孔を設けたので、コンクリートの
巻き立てを行わない素材を用いたときは、緊張材の取替
え、増設が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】図1のC−C断面図である。
【図5】図1のA部詳細図である。
【図6】図5のD−D断面図である。
【図7】従来例を示す概略図である。
【図8】図7のE−E断面図である。
【符号の説明】
1 桁 2 床版 3 ウエブ 4 下フランジ 5 定着サドル 6 曲げ上げサドル 6a 曲げ上げ部 7 定着部補剛材 8 曲げ上げ部補剛材 9 縦締用緊張材 10 縦締用緊張材 11 ナット 12 コンクリート 13 緊張材 14 挿通孔 15 定着板 16 緊張材定着部 17 ナット 18 増締用定着板 19 切り欠き部 20 縦締用挿通孔 21 縦締用挿通孔 22 縦締用小孔 23 縦締用小孔 24 縦締用小孔 25 縦締用小孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 桁の下フランジ下面に下フランジよりも
    幅広の定着サドルと幅広でかつ下面が曲げ曲面を有する
    曲げ上げサドルを間隔をおいて沿わせ、床版と定着サド
    ル、床版と曲げ上げサドルにそれぞれ対向して縦締用小
    孔を形成し、床版下面と定着サドル間及び床版下面と曲
    げ上げサドル間の桁ウエブ両側にコンクリートを床版下
    面と定着サドル間にあっては緊張材の緊張方向の挿通孔
    と縦締用緊張材の挿通孔を残し、床版下面と曲げ上げサ
    ドル間にあっては縦締用緊張材の縦締用挿通孔を残して
    打設して、定着部補剛材と曲げ上げ部補剛材を形成し、
    床版と定着サドル、床版と曲げ上げサドルとをそれぞれ
    の小孔と縦締用挿通孔に縦締用緊張材を挿通して緊張締
    結するとともに緊張材を曲げ上げサドルの曲面を有する
    曲げ上げ部で曲げ上げ、一端を定着部補剛材の緊張方向
    の挿通孔に挿通して定着部補剛材の側面に引き出して緊
    張締結することを特徴とするコンクリート桁の緊張材に
    よる補強方法。
  2. 【請求項2】 緊張材は防錆処理を要さない素材からな
    ることを特徴とする請求項1のコンクリート桁の緊張材
    による補強方法。
  3. 【請求項3】 定着部補剛材に設けられる緊張材の緊張
    方向の挿通孔は、複数対あることを特徴とする請求項1
    のコンクリート桁の緊張材による補強方法。
JP26837191A 1991-09-19 1991-09-19 コンクリート桁の緊張材による補強方法 Expired - Fee Related JPH0726367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26837191A JPH0726367B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 コンクリート桁の緊張材による補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26837191A JPH0726367B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 コンクリート桁の緊張材による補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579016A true JPH0579016A (ja) 1993-03-30
JPH0726367B2 JPH0726367B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=17457575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26837191A Expired - Fee Related JPH0726367B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 コンクリート桁の緊張材による補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726367B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270178A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Oriental Construction Co Ltd Pc橋の桁構造
JP2006194025A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd 既設橋桁の補強方法
JP2014070467A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Se Corp 橋桁におけるプレストレス導入用外ケーブルの定着装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270178A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Oriental Construction Co Ltd Pc橋の桁構造
JP2006194025A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd 既設橋桁の補強方法
JP4512896B2 (ja) * 2005-01-17 2010-07-28 株式会社ピーエス三菱 既設橋桁の補強方法
JP2014070467A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Se Corp 橋桁におけるプレストレス導入用外ケーブルの定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726367B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313749A (en) Reinforced steel beam and girder
US4785600A (en) Buildup composite beam structure
KR20120003196A (ko) 콘크리트 구조물의 강성 증대 및 시공 편의성을 보장하기 위한 브라켓 구조
KR20180051164A (ko) 외부 프리스트레싱 방식을 이용한 경량 철골 트러스 부재의 보강 장치
CA2280974C (en) Pre-cast concrete decking for load supporting structures
FI72369C (fi) Byggnadssystem.
KR100757198B1 (ko) 종방향 섬유판과 프리캐스트 복합섬유 바닥판을 이용한스트레스 리본 교량 및 그 시공방법
JP2000204771A (ja) 既設構造物の補強方法
JPH0579016A (ja) コンクリート桁の緊張材による補強方法
KR100277606B1 (ko) 양방향 트러스를 이용한 구조보강 방법
US5946879A (en) In-plane brace for web members in trusses and truss with braced web members
JP3918310B2 (ja) 梁の曲げ補強構造および曲げ補強工法
KR20060003972A (ko) 외적 포스트텐션 방법을 이용한 보 및 거더 보강방법 및그에 사용되는 장치
JPH01223247A (ja) 鋼コンクリート合成版と鋼桁との結合構造
JP2000096834A (ja) コンクリート部材の補強構造
JPH0438308A (ja) 床版補強方法
KR20060053030A (ko) 네트형 슬래브 외부 강선 보강장치 및 보강방법
KR100979717B1 (ko) 나사결합을 이용한 프리스트레싱 시스템
JPS6241869A (ja) 既存構造物の補強方法
KR102575490B1 (ko) 교량용 보강결속형 점검설비
JP2000045565A (ja) コンクリート部材の補強構造および補強工法
KR100542046B1 (ko) 외부 강선의 연속긴장을 통한 콘크리트 빔의 보강방법 및이에 사용되는 연결지지장치
JP3032197U (ja) 建物の木製強力ラチス梁構造
US20030024205A1 (en) Modular joist shoe
KR100373522B1 (ko) 합성 정착보강부를 이용한 강판형교의 강선 보강공법 및그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950926

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees