JPH0578612B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578612B2
JPH0578612B2 JP61205169A JP20516986A JPH0578612B2 JP H0578612 B2 JPH0578612 B2 JP H0578612B2 JP 61205169 A JP61205169 A JP 61205169A JP 20516986 A JP20516986 A JP 20516986A JP H0578612 B2 JPH0578612 B2 JP H0578612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
putty
exterior material
weight
exterior
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61205169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363853A (ja
Inventor
Kenji Myata
Yoshimori Nitsuta
Shigeo Tomizawa
Toshuki Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP20516986A priority Critical patent/JPS6363853A/ja
Publication of JPS6363853A publication Critical patent/JPS6363853A/ja
Publication of JPH0578612B2 publication Critical patent/JPH0578612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、外装材の表面に生じた凹部にパテを
充填して平坦な表面を得る、外装材の補修方法に
関するものである。
なお、この明細書で「外装材」とは、ケイ酸カ
ルシウム板、軽量気泡コンクリート板、石綿セメ
ント板、木片セメント板、スラグセメント板等の
板状の成形体であつて建造物の外壁構成材に使わ
れるものをいう。
従来の技術 外装材は、一般に吸水性があるため、建造物に
取付けられた状態では、表面に仕上え塗装を施し
たとしても、木口吸水や内部結露等によりかなり
の水分を含んだ状態にあることが多い。このよう
な含水状態の外装材が冬期に凍結・融解を繰返す
と、外装材は亀裂や欠落を生じ、そこに侵入した
水は加速度的に外装材の劣化を促進することにな
る。
上述のような機構により生じる外装材の欠落部
分を埋めたり外装材施工時に生じるビス穴などの
凹部を埋めて平坦な塗装下地面を得るため、パテ
充填による補修が行われる。しかしながら、この
補修用パテもまた、吸水性、乾燥収縮率、外装材
との密着力など、物性のいかによつては凍害を受
け易く、亀裂や剥離を起こす。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、従来のパテにより補修された外装材
が、耐久性特に耐凍害性の点で不充分なものであ
つたことに鑑み、改良されたパテによる、より耐
久性のよい補修面が得られる外装材補修方法を提
供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明が提供する外装補修方法は、フイルム化
したときの吸水率が30重量%以下(望ましくは20
重量%以下)であるアクリル樹脂エマルシヨン固
形分として全固形分当り10〜40重量%含有させた
パテを外装材表面に生じた凹部に充填することを
特徴とするものである。
ここで“フイルム化したときの吸水率”とは、
アクリル樹脂エマルシヨンを乾燥後の厚さで約
200μになるように製膜し、25℃、75%RHの環境
下で72時間乾燥したのち40mm角にカツしたものを
常温の水中に1週間浸漬する試験における乾量基
準吸水率をいう。従来の外装材補修用パテは、通
常この値が60%程度の樹脂エマルシヨンを使用し
ている。
パテは、上記特性のアクリル樹脂エマルシヨン
を固形分として10〜40重量%含んでいないと、耐
水性や強度が充分でない。
本発明の方法で用いるパテは、その中のアクリ
ル樹脂エマルシヨンが上述のような特性のもので
あることにより、乾燥後の吸水率が低く、したが
つて凍結・融解に対する耐性がすぐれている。ま
た、アクリル樹脂の特性および特定の配合比に基
づき、吸水率が低いだけでなく、外装材、特にケ
イ酸カルシウム系外装材との密着性がきわめてよ
く、乾燥による収縮も小さいから、外観、耐久
性、共にすぐれた補修面を与える。
本発明の補修法で用いるパテは、上述のような
特定のアクリル樹脂エマルシヨンを特定の比率で
含有することが必要であるが、その他の構成成分
に制限はなく、従来の普通のパテに使われるもの
をいずれも使用することができる。
本発明で用いるパテの組成の一例を示すと、次
のとおりである。
体質顔料:重質炭酸カルシウム 防錆顔料:モリブデン系 骨材:寒水砕石 合成樹脂:フイルム化したときの吸水率が15重量
%であるアクリル樹脂エマルシヨン(固形分と
して、全固形分の10重量%) 増粘剤:繊維素誘導体 その他:PH調整剤、分散剤、消泡剤、防腐・防黴
剤、水 本発明の補修方法におけるパテ充填の作業その
ものは、従来の外装材補修方法におけるそれと特
に異なるものが要求されるわけでなく、常法に従
つてよい。
本発明による“補修”には、外装材にその施工
後凍害等によつて生じた亀裂、欠落等を充填する
ことのほか、施工時、ビス穴、傷、欠落等の形で
生じた凹部を充填して平坦にすることが含まれ
る。
発明の効果 本発明による補修方法は、特に凍結・融解に対
する耐性を考慮して工夫されたパテを用いるた
め、寒冷地におけるケイ酸カルシウム板等外装材
の補修に実施すると、従来の補修方法によつた場
合とは比較にならないほど耐久性のよい補修面が
得られる。そして外装材や塗膜との密着性がよく
乾燥収縮も少ないという特長もあるから、凍結の
おそれのない地方で実施しても、もちろん好結果
が得られる。
ビス留めした塗装済みケイ酸カルシウム板に残
された直径mm、深さ3mmのビス穴に前記配合例ど
おりのパテを充填し乾燥させた本発明の一実施例
について、性能試験を行なつた結果を次に示す。
耐水性(JIS K5669に準じる):96時間異常なし 耐アルカリ性(同上):48時間異常なし 付着強さ(同上) パテ−ビス間:17.1Kg/cm2 パテ−ケイ酸カルシウム板間:7.0Kg/cm2 パテ−塗膜間:8.9Kg/cm2 パテ部分耐凍結融解性(JIS A5209に準ずる) 1000サイクル異常なし(従来のものは約10サイク
ル以下で剥落)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フイルム化したときの吸水率が30重量%以下
    であるアクリル樹脂エマルシヨンを固形分として
    全固形分当り10〜40重量%含有させたパテを外装
    材表面に生じた凹部に充填することを特徴とする
    外装材の補修方法。 2 外装材がケイ酸カルシウム系のものである特
    許請求の範囲第1項記載の補修方法。
JP20516986A 1986-09-02 1986-09-02 外装材の補修方法 Granted JPS6363853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20516986A JPS6363853A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 外装材の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20516986A JPS6363853A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 外装材の補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363853A JPS6363853A (ja) 1988-03-22
JPH0578612B2 true JPH0578612B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=16502562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20516986A Granted JPS6363853A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 外装材の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363853A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104403399B (zh) * 2014-12-26 2017-01-25 柳州市三的化工有限公司 具有调湿防潮功能的内墙腻子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490241A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Nat Jutaku Kenzai Treatment of panel joint
JPS59114374A (ja) * 1982-12-17 1984-07-02 永大産業株式会社 床板補修方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490241A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Nat Jutaku Kenzai Treatment of panel joint
JPS59114374A (ja) * 1982-12-17 1984-07-02 永大産業株式会社 床板補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363853A (ja) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Röhlen et al. Earth building practice: Planning-design-building
EP2449043B1 (en) Polyurethane-acrylic polymer dispersions and uses thereof
KR100454409B1 (ko) 콘크리트 구조물의 열화방지를 위한 표면처리공법
Ashcroft Industrial polymer applications: Essential chemistry and technology
EP0398356A1 (en) Method of preventing the deterioration of a hardened cement-based mass
JPH0578612B2 (ja)
JPS63130691A (ja) 充填剤
JPS608261B2 (ja) 被覆用組成物
WO1988003465A1 (en) Process for producing corrosion-resistant concrete or mortar
JPH0565427A (ja) セメント系被覆組成物
JPS5876656A (ja) セメント構造物の補修方法
JPH0466836B2 (ja)
KR102344666B1 (ko) 단열성 및 방수성이 우수한 건축용 퍼티 조성물
JPH02186048A (ja) 防水工法
JPS6114184A (ja) セメント混合物表面処理による亀裂及び凍結防止処理組成物及びセメント混合物の表面処理方法。
JPH0419187B2 (ja)
JPH0717428B2 (ja) 左官用セメント組成物
JP3179884B2 (ja) セメント系建築用板の塗装方法
Pons Performance analysis of composite repair of sandstone
JPS63162590A (ja) 鉄筋コンクリ−トの補修方法
JPS6121942A (ja) 軽量骨材の吸水防止法
Hamburg et al. Defects of coatings developing in service
JPS61286280A (ja) コンクリ−ト表面の補修または保護方法
JPH0730634B2 (ja) Alc化粧パネルの補修構造
US8221533B2 (en) Method to render surfaces water repellent