JPH0578440U - 切削装置 - Google Patents

切削装置

Info

Publication number
JPH0578440U
JPH0578440U JP1885092U JP1885092U JPH0578440U JP H0578440 U JPH0578440 U JP H0578440U JP 1885092 U JP1885092 U JP 1885092U JP 1885092 U JP1885092 U JP 1885092U JP H0578440 U JPH0578440 U JP H0578440U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
spindle
mounting portion
rotary shaft
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1885092U
Other languages
English (en)
Inventor
登 小坂
正隆 矢内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Big Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP1885092U priority Critical patent/JPH0578440U/ja
Publication of JPH0578440U publication Critical patent/JPH0578440U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えばアルミサッシ等に角孔や角溝を形成す
る作業において、工作機械のスピンドルに装着して使用
可能で、工具の交換も自動工具交換装置のマニピュレー
タによって自動的に行うことが可能な切削装置を提供す
ること。 【構成】 工作機械のスピンドル2にシャンク部3によ
って着脱自在に係嵌される回転軸1と、スピンドル2周
辺の工作機械側固定部材に係脱自在に係嵌され、回転軸
1を支持する非回転支持部材6とを有し、非回転支持部
材6には直動案内部材9によって上下方向にスライド自
在な工具取付部8を設け、回転軸1と工具取付部8との
間には回転軸1の回転運動を工具取付部8の上下運動に
変換する変換手段11を設けて成ること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、アルミニウム等の軟質金属材に主に角孔や角溝を形成する切削装 置に関するもので、例えばアルミサッシの枠材に角孔を形成する場合に、当該枠 材にドリル等であらかじめ穿設された丸孔(下孔)の内周面アール部を、角形切 削工具により削り取って、所定の角孔に形成するのに使用される。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、上記のような角孔等を形成する場合は、角孔等専用の切削装置を使用し ていたが、そのような専用装置では、例えば孔径の変更により工具を交換する場 合、その交換作業は手作業で行わなければならないため、作業能率の向上は望め なかった。
【0003】 本考案は、例えばアルミサッシ等に角孔や角溝を形成する作業において、既設 の工作機械のスピンドルに装着して使用可能であって、工具の交換も自動工具交 換装置のマニピュレータによって自動的に行える切削装置を提供することを目的 とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の切削装置は、工作機械のスピンドル2にシャンク部3によって着脱自 在に係嵌される回転軸1と、スピンドル2周辺の工作機械側固定部材7に係脱自 在に係嵌され、回転軸1を支持する非回転支持部材6とを有し、非回転支持部材 6には直動案内部材9によって上下方向にスライド自在な工具取付部8を設け、 回転軸1と工具取付部8との間には回転軸1の回転運動を工具取付部8の上下運 動に変換する変換手段11を設けて成ることを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、本考案に係る切削装置の全体を示 す図1及び図2において、1は回転軸であって、その一端側には工作機械のスピ ンドル2に着脱自在に係嵌可能なシャンク部3を、他端側に回転軸本体4を有し 、これらシャンク部3と回転軸本体4との間にマニピュレータ用把持部5を形成 している。6は前記回転軸1を支持する非回転支持部材で、前記スピンドル2周 辺の工作機械側固定部材7に係嵌されて、前記回転軸1に対し回転不能状態とな る。8は前記非回転支持部材6内に前記回転軸1と同軸線上に設けられた工具取 付部で、この工具取付部8は軸方向スライドベアリングより成る直動案内部材9 によって上下方向スライド自在に支持され、この工具取付部8に角孔または角溝 形成用の切削工具10が取付けられる。そして11は、前記回転軸1と工具取付 部8との間に設けられて、回転軸1の回転運動を工具取付部8の上下運動に変換 する変換手段である。
【0006】 上記構造について更に詳しく説明すれば、前記非回転支持部材6は、上側支持 部材6aと、この上側支持部材6aの下部に同軸上に且つ取外し可能に結合され た下側支持部材6bと、この下側支持部材6bの一側部に一体的に連結された連 結部材6cとから成り、前記上側支持部材6aは前記回転軸1の回転軸本体4を 軸受12によって回転のみ可能に支持し、前記下側支持部材6bは、その内部に 前記変換手段8を収容していると共に、その下部側に前記直動案内部材9を介し て前記工具取付部8を支持している。
【0007】 前記非回転支持部材6の連結部材6cには、前記回転軸1と平行な向きで前記 固定部材7に対して出退移動自在な係嵌ピン13が保持され、この係嵌ピン13 は、コイルスプリング(図示せず)の付勢力よって常時前記固定部材7側に突出 している。また、この係嵌ピン13には、前記上側支持部材6aに固定されたガ イドピン14により当該係嵌ピン13の軸方向にスライド自在に案内される廻り 止め用レバー15の基端側が固定されており、このレバー15の遊端には前記マ ニピュレータ用把持部5側に設けられた非係合部16に係合可能な係合部17を 有し、この係合部14は前記係嵌ピン13が突出した状態で、つまり本切削装置 の非使用時において図2の仮想線図示のように前記非係合部15に係合し、回転 軸1の回転を阻止する。しかして、本切削装置の使用にあたり回転軸1のシャン ク部3を工作機械のスピンドル2に装着するとき、前記係嵌ピン13先端の係嵌 部13aが前記固定部材7の係嵌凹部7aに係嵌して、非回転支持部材6が回転 軸1に対し回転不能状態に保持されると共に、前記係嵌動作により係嵌ピン13 自体が前記コイルスプリングの付勢力に抗して連結部材6c内方側へ退入移動し 、それにより前記廻り止め用レバー15の遊端係合部17が前記非係合部16か ら離脱して、回転軸1を回転可能な状態とする。
【0008】 前記変換手段11は、前記非回転支持部材6の下側支持部材6b内に前記回転 軸1と直交するように軸支されたクランク軸18と、このクランク軸18及び前 記回転軸1にそれぞれ同軸に設けられて互いに噛合する一対の傘歯車19,20 と、前記クランク軸18と前記工具取付部8とを枢支連結する連結ロッド21と から構成される。前記クランク軸18は、左右に分割されてそれぞれ軸受22で 支持される一対のジャーナル部23,23を有し、各ジャーナル部23の内端に 形成されたクランク腕部24がクランクピン25により互いに連結され、このク ランクンピン25に前記連結ロッド21の一端が回転自在に枢着され、この連結 ロッド21の他端が前記工具取付部8の内端にピン26で回転自在に枢着されて いる。このピン26には連結ロッド21の他端枢着部両側に止めリング27が取 付けられている。また、前記傘歯車19は片方のジャーナル部23に固定され、 この傘歯車19と噛合する傘歯車20は前記回転軸1の回転軸本体4に同心状に 固定されている。
【0009】 したがって、この変換手段11によれば、回転軸1が回転すると、その回転は 傘歯車19,20を介してクランク軸18に伝達され、このクランク軸18の回 転によって連結ロッド21が揺動し、工具取付部8が直動案内部材9に沿って上 下往復動することになる。尚、前記直動案内部材9は非回転支持部材6の下側支 持部材6bに取付スリーブ28によって取付けられている。
【0010】 上述のような構成を有する切削装置に使用にあたっては、先ず、本装置の工具 取付部8に例えば角孔形成用の切削工具10を取付けた状態で、回転軸1のシャ ンク部3を工作機械のスピンドル2に係嵌して固定する。ワーク支持台には、例 えば図4に示すような長円形の下孔Hが穿設されたアルミサッシの枠材等のワー クWを所定位置にセットする。この場合、前記長円形下孔Hの一端側アール部R 1から切削を行うものとして、その一端側アール部R1を切削可能な位置にセッ トする。
【0011】 しかして、スピンドル2を回転駆動させると、回転軸1が回転し、この回転軸 1の回転運動は変換手段11により直線運動に変換されて、工具取付部8を上下 往復動せしめる。この工具取付部8の上下往復動により切削工具10が図1、図 2、図3の矢印で示すように上下往復動することによって、前記下孔Hの一端側 のアール部R1が切削されて角形に形成される。こうして前記下孔Hの一端側ア ール部R1の切削を終えると、これに続いて、ワークWを移動操作し、前記下孔 Hの位置を他端側アール部R2が切削可能な位置にセットし、そして再びスピン ドル2を回転駆動して、前記同様の操作を行い、この他端側アール部R2を角形 に形成する。これによって、前記下孔Hの両端側アール部R1,R2が切除され て、平面視矩形状の角孔が形成される。
【0012】 また、サイズや形状の異なる角孔または角溝を切削する場合には、自動工具交 換装置のマニピュレータにより、この切削装置を、所望の切削工具を装着した他 の切削装置と自動的に交換すればよい。
【0013】 この実施例では、回転軸1の回転運動を工具取付部8の上下運動に変換する変 換手段11がクランク機構によりなるものであるが、この変換手段としてはクラ ンク機構以外の他の適当なものを採用することができる。この実施例のようなク ランク機構から成る変換手段によれば、構造が簡単且つコンパクトになると共に 、工具取付部8の上下運動を滑らかに行わせることができる利点がある。
【0014】 また、この実施例では、角孔や角溝形成用の切削装置について説明したが、工 具先端が丸形の切削工具を使用することよって、丸孔や丸溝の切削加工も可能で ある。
【0015】
【考案の作用及び効果】
本考案の切削装置は、工作機械のスピンドルにシャンク部によって着脱自在に 係嵌される回転軸と、スピンドル周辺の工作機械側固定部材に係脱自在に係嵌さ れ、回転軸を支持する非回転支持部材とを有し、非回転支持部材には直動案内部 材によって上下方向にスライド自在な工具取付部を設け、回転軸と工具取付部と の間に変換する変換手段を設けて成るものであって、その使用に際し、工具取付 部に切削工具を取付けた状態で、回転軸のシャンク部をスピンドルに係嵌して固 定し、当該装置下方の所定位置にワークをセットする。
【0016】 しかして、スピンドルを回転駆動させることにより、回転軸が回転し、この回 転軸の回転運動は変換手段により直線運動に変換されて、工具取付部を上下往復 動せしめる。この工具取付部の上下往復動により切削工具が上下往復動して、ワ ークに孔または溝を形成する。
【0017】 このように本考案の切削装置は工作機械のスピンドルに装着して使用できる から、自動工具交換装置を備えた工作機械においては、そのマニピュレータによ って当該切削装置の取付け及び交換作業を自動的に行うことができる。したがっ て、角孔や角溝を形成する場合には、従来のように角孔等専用の切削装置を使用 する必要がなく、既設の工作機械を利用して簡単容易に切削加工が行え、しかも 孔径等の変更により工具を交換する場合、上記のような自動工具交換装置のマニ ピュレータによって交換作業を自動的に行うことができ、作業能率の大幅な向上 を期することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す切削装置の縦断面図で
ある。
【図2】図1の切削装置をその回転軸周りに90度回転
した状態での一部省略縦断面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】角孔を切削加工している状態を示す説明斜視図
である。
【符号の説明】
1 回転軸 2 スピンドル 3 シャンク部 6 非回転支持部材 7 工作機械側固定部材 8 工具取付部 9 直動案内部材 10 切削工具 11 変換手段(クランク機構) 18 クランク軸 19 傘歯車 20 傘歯車 21 連結ロッド

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械のスピンドルにシャンク部によ
    って着脱自在に係嵌される回転軸と、前記スピンドル周
    辺の工作機械側固定部材に係脱自在に係嵌され、前記回
    転軸を支持する非回転支持部材とを有し、前記非回転支
    持部材には直動案内部材によって上下方向にスライド自
    在な工具取付部を設け、前記回転軸と前記工具取付部と
    の間には回転軸の回転運動を工具取付部の上下運動に変
    換する変換手段を設けて成る切削装置。
  2. 【請求項2】 前記変換手段は、前記非回転支持部材に
    前記回転軸と直交するように軸支したクランク軸、この
    クランク軸と前記回転軸とにそれぞれ設けた互いに噛合
    する一対の傘歯車、及び前記クランク軸と前記工具取付
    部とを枢支連結する連結ロッドによって構成して成る請
    求項1に記載の切削装置。
JP1885092U 1992-04-01 1992-04-01 切削装置 Pending JPH0578440U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1885092U JPH0578440U (ja) 1992-04-01 1992-04-01 切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1885092U JPH0578440U (ja) 1992-04-01 1992-04-01 切削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578440U true JPH0578440U (ja) 1993-10-26

Family

ID=11983031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1885092U Pending JPH0578440U (ja) 1992-04-01 1992-04-01 切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578440U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3928999Y1 (ja) * 1961-09-22 1964-10-01
JPS6320525U (ja) * 1986-07-25 1988-02-10
JP4086111B2 (ja) * 2001-08-20 2008-05-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ラッカーで被覆されたフィルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3928999Y1 (ja) * 1961-09-22 1964-10-01
JPS6320525U (ja) * 1986-07-25 1988-02-10
JP4086111B2 (ja) * 2001-08-20 2008-05-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ラッカーで被覆されたフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211053165U (zh) 一种便于夹紧法兰的钻床
JPS6284941A (ja) 工作機械
US2858701A (en) Single shaft portable power tool for rotating and reciprocating motions
CN112916913B (zh) 一种高速加工管形工件钻削设备
CN101380681B (zh) 钻床
KR101811168B1 (ko) 공구 장착부, 그 공구 장착부를 구비한 공작 기계의 공구대 및 공작 기계
US2328542A (en) Metalworking machine
JPH0578440U (ja) 切削装置
CN201108974Y (zh) 钻床
KR860008825A (ko) 동력구동식 나사깍기 기계용 나사깍기 다이 헤드
JPH0633615U (ja) 切削装置
JPH0540881Y2 (ja)
CN207026641U (zh) 刮毛刺机构
CN207642102U (zh) 一种多方位定位打孔装置
JPH0938889A (ja) 産業用ロボット
CN216176779U (zh) 一种金属轴套加工用钻孔装置
US3712751A (en) Multiple purpose power tool for portable and bench use
CN219426250U (zh) 一种加工中心用自动换刀设备
CN220278336U (zh) 一种手推车管状把手开孔用装置
CN215356257U (zh) 一种用于手工diy制作的加工工具
CN221020533U (zh) 一种方便调节角度的工装夹具
CN221064831U (zh) 一种多工位激光打标机
CN220240366U (zh) 一种激光切割机用辅助切割装置
CN219563085U (zh) 多功能旋转执行器机械臂
JPS6317629Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950516