JPH057826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057826B2
JPH057826B2 JP15733489A JP15733489A JPH057826B2 JP H057826 B2 JPH057826 B2 JP H057826B2 JP 15733489 A JP15733489 A JP 15733489A JP 15733489 A JP15733489 A JP 15733489A JP H057826 B2 JPH057826 B2 JP H057826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grounding
bolt
fitting
tightening
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15733489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322372A (ja
Inventor
Takashi Kugue
Takao Mizushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Denryoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Denryoku KK filed Critical Kansai Denryoku KK
Priority to JP1157334A priority Critical patent/JPH0322372A/ja
Publication of JPH0322372A publication Critical patent/JPH0322372A/ja
Publication of JPH057826B2 publication Critical patent/JPH057826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発電所あるいは変電所などでトラン
スや遮断機などの電圧電気機器の修理または取換
え作業を行う際には、通電を止めて行われるもの
で、これを一般に停電作業と称されているが、そ
の際に更に安全の上から送電線をアースするため
に使用する電気工事用接地棒と該接地棒の締付け
ボルトを回す締付け工具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の電気工事用接地棒は、第5図に示してい
るように、棒体1の上端に電線連結金具2が固着
してあり、電線連結金具2に植え付けてあるボル
ト3に取付け金具4を係合し、ナツト5で締付け
てあり、また取付け金具4にはアース線6が連結
してあつて、そのアース線6の下端に接地金具7
が設けてある。接地金具7はコ字型をなしその一
片より締付けボルト8が螺合してあつて、締付け
ボルト8の頭部にT型のハンドル9を一体に形成
したものである。これを使用する時には第6図図
示のように、接地金具7の上下両片間にアース本
体10を差込み、ハンドル9を介して締付けボル
ト8を回転することによつてアース本体10を接
地金具7とが一体的に接続される。次いで棒体1
を持つて上端の電線連結金具2を、例えば遮断器
33に至る送電線34に引つ掛け、棒体1を回す
ことによつて固く挾持されてアースされるもので
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の接地棒を使用する際には、停電作業
といえども、より安全性の上から、最初に接地金
具をアース本体に接続してから、アース線を電線
連結金具に取付け、そこで電線連結金具を送電線
に挾み付ける手順で設定すればよいが、逆に送電
線に電線連結金具を最初に取付け、次いで接地金
具をアース本体に連結した際に、たまたま送電線
が活線であつたり、あるいは静電誘導、電磁誘導
現象によつて電圧が加えられていることもあり、
そのために不慮の事故を招く恐れが多分にあると
共に、取扱に安全性を欠く問題があつた。
本発明は以上の課題を解決しようとするもので
あつて、前述の安全な手順を踏まなければ取り扱
うことが出来ないように構成した電気工事用接地
棒と、これに使用する締付け工具を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による解決手段のうち電気工事用接地棒
は、電線連結金具を有する棒体と、電線連結金具
に植え付けたボルトに係合して延設するアース線
と、アース線の先端に設けられアース本体にボル
ト締めされる接地金具とからなる電気工事用接地
棒において、接地金具の締付けボルト頭部に着脱
自在に取付けられるレンチ部と、電線連結金具の
ボルトに螺合してアース線を締付け固定するナツ
ト部を併設し、締付けボルト頭部と電線連結金具
のボルトに交互に取付け締付け工具を備えたもの
である。
また電気工事用接地棒の締付け工具は、工具本
体の一面にボルトの頭部が差し込まれるソケツト
部を設け、工具本体の他面にナツト部を備え、前
記ソケツト部にボルトの頭部に係合するレンチ部
とボルト頭部の裏面に圧縮スプリングの附勢力に
よつて係止する爪片とを備え、レンチ部はボルト
の回転トルクより強で締付けトルクと同等の引張
りスプリングを連結し、且つ揺動範囲が限定され
た回転子に固着してあり、該回転子に前記爪片を
圧縮スプリングに抗してボルト頭部に係止してい
る状態から離反する方向に押し付けるカム板が設
けたものである。
〔作用〕
送電線にアースを施す際には、接地金具の締付
けボルトの頭部を締付け工具に取付け、この工具
を介してボルトを締付けて、まず接地金具をアー
ス本体に連結する。そこで接地金具より締付け工
具を取外し、これをナツトとして電線連結金具の
植付けボルトに螺合することによつて、アース線
が電線連結金具に取付けられ、この電線連結金具
を送電線に挾み付けることにより、アースが施さ
れるものである。
しかし手順を誤つて、最初から締付け工具でア
ース線に電線連結金具を取付け、そのまま電線連
結金具を送電線に挾み付けた場合に、締付け工具
が高い位置に使用の状態にあるため、接地金具を
アース本体に連結する締付けボルトを回転するこ
とが出来なくなり、そこで取付けの誤りを感知さ
れ、事故を未然に防止することが出来るものであ
る。
停電工事が終了して接地棒を取外す時には、ま
ず送電線より電線連結金具を外し、これに締付け
てあつた締付け工具を取外し、その締付け工具を
接地金具の締付けボルトに嵌め付け、そこで締付
け工具を回転することによつて接地金具をアース
本体より取外すことが出来るものである。
また、締付け工具は、工具本体のソケツト部内
にボルト頭部を嵌め付けることにより、爪片で脱
落が阻止されると共に、レンチ部がボルト頭部に
係合する。従つて工具本体を回すことによつてボ
ルトが回転され、その締付けの途中では締付け工
具が外れないものであり、またボルトを完全に締
付けた際に、レンチ部は回らないが工具本体が空
回りして、その空回りに応じて爪片が離反する方
向に押し付けられ、爪片がボルト頭部より抜け出
すことから、初めてボルトより締付け工具を外す
ことが出来るものである。
〔実施例〕
本発明は下記する実施例によつて具体化される
ものである。
第1図に図示しているように、絶縁材よりなる
棒体1の上端に電線連結金具2を設け、電線連結
金具2に植え付けてあるボルト3に取付け金具4
が係合してあり、また取付け金具4にはアース線
6が連結してあつて、そのアース線6の下端に接
地金具7が設けてある。接地金具7はコ字型をな
しその一片より締付けボルト11が螺合してあつ
て、上下両片間にアース本体10を差込み、締付
けボルト11によつてアース本体10と接地金具
7とを一体的に接続するものである。しかし上記
構造は従来のものと概ね同様であるが、その違い
は、締付けボルト11にハンドルが無く、穴12
付の頭部13を備えるものであり、その頭部13
は先細になるテーパーが付けてある。更に電線連
結金具2のボルト3にナツトが螺合していないも
のである。
本発明は上記従来のハンドルとナツトを兼用す
る締付け工具14を開発することによつて、アー
ス設置の作業が安全化されるものである。
締付け工具14の構造は第2図から第4図に亘
つて図示しているように、工具本体15は合成樹
脂材料で成形され、しかも組立ての関係から円柱
状をなすケース16の上下両面にキヤツプ17,
18をビス止めしたものであつて、ケース16の
図中下側中心部に、締付けボルト11の頭部13
が挿入されるソケツト部19を備え、図中上側の
キヤツプ17における中心部にナツトを埋め込ん
だナツト部20を設けている。またソケツト部1
9内には、締付けボルト11の頭部13の穴12
に係合する断面六角形をなすレンチ部21と、締
付けボルト11の頭部13の裏面に係止する一対
の爪片22,22を左右対称に設けてある。
上記レンチ部21は、ケース16内の上部に設
けた棒状の回転子23の中心部より一体化した状
態で垂下してあり、回転子23はケース16内の
上部の段状に設けた凹部24の範囲内で水平に揺
動可能に嵌めてあると共に、一対の引張りスプリ
ング25,25で一方向へ附勢してあるが、その
方向は、前記締付けボルト11の締付ける方向と
同方向であつて、一般に右ねじであるから右方向
即ち時計回り方向に附勢してある。しかも引張り
スプリング25の引張り強さが締付けボルト11
を回転するトルクより強く、アース本体10を確
実に締付けた時のトルクと同等のものとする。
前記爪片22は逆T字型に形成してあつて、そ
の棒状部26がケース16にあけた長孔27を通
じて回転子23を嵌めている凹部24側の上面へ
突出しており、各棒状部26,26に圧縮スプリ
ング28,28で互いに中心部へ向かつて附勢し
てある。そこでレンチ部21で締付けボルト11
を完全に締付けてから尚も工具本体15を締付け
方向に回転した際に、これに連動して両爪片2
2,22が後退するように構成してある。尚、締
付けボルト11を完全に締付けてからも工具本体
15を締付け方向に回転した際には、レンチ部2
1は回転されることなくケース16が回転される
ものであるが、ここではケース16を固定とし、
レンチ部21及び回転子23の方が回転するもの
として説明すると、回転子23の裏面に平行し
て、左右の爪片22の各棒状部26,26に接す
るカム板29,29を固着したもので、カム板2
9は板の長手方向に対して突出部30と陥没部3
1とを連続して設けてあつて、通常は陥没部31
に棒状部26が当接しているが、回転子23が回
転した時には、カム板29も一緒に回転し、その
回転に伴つてカム板の突出部30で爪片22,2
2を互いに離反する方向に押し出される。この状
態から回転子23への回転力を除去すれば、引張
りスプリング25,25によつて回転子23が復
動し、それと同時に両爪片22,22が圧縮スプ
リング28,28によつて中央側へ復動するもの
である。
尚、締付け工具14は必ずしも上記構造のもの
に限る必要がなく、接地金具7の締付けボルトの
頭部13に対して着脱することが出来るレンチ部
21と、電線連結金具2の植付けボルト3に螺合
するナツト部20とを、一つの工具に一体に備え
ているものであれば良い。また上記レンチ部21
はボルト頭部13の穴12に回転不能に係合する
ものか、あるいはボルト頭部13の外周に嵌まる
ものであつても良い。
また前記電線連結金具2は、恰もモンキースパ
ナーの如く、棒体1を回転することによりウオー
ムとウオームホイール(図示せず)を介して電線
連結金具2に枢支した挾持片32を開閉するもの
であり、電線連結金具2の背面に前記植付けボル
ト3が突設してある。接地金具7はコ字型をな
し、その一片に締付けボルト11が螺合してあ
る。
上記構造であるから、停電作業を行なう際に
は、最初に接地金具7の締付けボルト11の頭部
13に締付け工具14を嵌め付けてから、アース
本体10に接地金具7を差し込み、締付け工具1
4を介して締付けボルト11をねじ込んでアース
本体10に固着する。この時、更に締付け工具1
4を回すと工具本体15が空回りし、これに伴い
両爪片22,22が後退するので、ボルト頭部1
3より締付け工具14を取外すことが出来る。次
いでアース線6の上端に設けた取付け金具4を電
線連結金具2の植付けボルト3に嵌め、その植付
けボルト3に締付け工具14のナツト部20を螺
合することにより、アース線6を電線連結金具2
に固着されるものであり、そこで棒体1を持つて
電線連結金具2を送電線に挾み付けることによつ
てアース処理が完了するものである。
作業が終了しアースを取外す時には、接地金具
7に締付け工具14が取付けてなく、その締付け
ボルト11を弛めることが出来ないことから、ま
ず棒体1を持つて電線連結金具2を送電線34よ
り外す。送電線より外すことによつて締付け工具
14が手に入れることが出来るものであり、そこ
で取外した締付け工具14を前述と同様に接地金
具4のボルト頭部13に取付けることにより、接
地金具4をアース本体10から取外すことが出来
る。
〔発明の効果〕
本発明による電気工事用接地棒を使用すれば、
レンチ部とナツト部を備えた締付け工具を、接地
金具の締付けボルトの頭部と、電線連結金具の植
付けボルトとに交互に取付けて、連結及び取外し
可能としたもので、締付け工具を双方に兼用する
ものであるから、棒体の先端に有する電線連結金
具の植付けボルトに締付け工具を螺合してあれ
ば、アース線の先端に設けた接地金具の締付けボ
ルトを回転することが出来ず、従つて接地金具を
アース本体に締付けて接続した後に、初めてアー
ス線を電線連結金具に締付けて取付けられるもの
である。若しその手順を間違えると作業を遂行す
ること出来なくなり、正規の取付け作業に戻つて
処理するようになりものであるから、締付け工具
が一つの安全弁となり、アースの取付け作業を誤
ることなく安全を保つて遂行することが出来、不
慮の事故が確実に防止されるものである。
また本発明による締付け工具があれば、接地金
具の締付けボルトの頭部に嵌め付けた際に、爪片
によつて脱落が阻止され、締付けボルトを確実に
締付けた時に取外すことが出来るので、接地金具
をアース本体に対して確実に適度の締付け力を以
て連結することが出来る。また、単にナツト部と
レンチ部のみで構成したものではなく、工具本体
内に特にボルト頭部に対して着脱するための機構
を組込んで構成したものであるから、工具本体の
大きさが従来使用していたナツトより大きくなる
ものであり、高い位置に在つてもこれを確実に確
認され、その確認によつて作業の手順を認知する
ことが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気工事用接地棒を分解
して示す正面図、第2図は締付け工具を示す縦断
面図、第3図は同じく横断面図、第4図は同じく
要部を分解して示す斜視図、第5図は従来の電気
工事用接地棒を示す正面図、第6図はアースした
状態を示す正面図である。 1……棒体、2……電線連結金具、3……植付
けボルト、4……取付け金具、6……アース線、
7……接地金具、10……アース本体、11……
締付けボルト、13……頭部、14……締付け工
具、15……工具本体、16……ケース、19…
…ソケツト部、20……ナツト部、21……レン
チ部、22……爪片、23……回転子、25……
引張りスプリング、28……圧縮スプリング、2
9……カム板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電線連結金具2を有する棒体1と、電線連結
    金具2に植付けたボルト3に係合して延設するア
    ース線6と、アース線6の先端に設けられアース
    本体10にボルト締めされる接地金具7とからな
    る電気工事用接地棒において、前記接地金具7の
    締付けボルト11の頭部13に着脱自在に取付け
    られるレンチ部21と、電線連結金具2の植付け
    ボルト3に螺合してアース線6を締付け固定する
    ナツト部20を併設し、締付けボルト頭部13と
    電線連結金具の植付けボルト3に交互に取付ける
    締付け工具14を備えていることを特徴とする電
    気工事用接地棒。 2 工具本体15の一面に締付けボルトの頭部1
    3が差込まれるソケツト部19を設け、工具本体
    15の他面にナツト部20を備え、前記ソケツト
    部19に締付けボルトの頭部13に係合するレン
    チ部21とボルト頭部13の裏面に圧縮スプリン
    グ28の附勢力によつて係止する爪片22とを備
    え、レンチ部21はボルトの回転トルクより強で
    締付けトルクと同等の引張りスプリング25を連
    結し、揺動範囲が限定された回転子23に固着し
    てあり、該回転子23に爪片22を圧縮スプリン
    グに抗してボルト頭部13に係止している状態か
    ら離反する方向に押し付けるカム板29が設けて
    あることを特徴とする電気工事用接地棒の締付け
    工具。
JP1157334A 1989-06-20 1989-06-20 電気工事用接地棒とその締付け工具 Granted JPH0322372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157334A JPH0322372A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 電気工事用接地棒とその締付け工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157334A JPH0322372A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 電気工事用接地棒とその締付け工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322372A JPH0322372A (ja) 1991-01-30
JPH057826B2 true JPH057826B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=15647425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157334A Granted JPH0322372A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 電気工事用接地棒とその締付け工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322372A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2760754B2 (ja) * 1994-09-16 1998-06-04 日産建設株式会社 ケーブル用地下管路内からアース棒を突出設置する方法及びこの方法に使用するアース棒
CN103545685B (zh) * 2013-10-17 2016-04-20 国家电网公司 一种低压作业接地方法
JP6488324B2 (ja) * 2017-02-20 2019-03-20 東神電気株式会社 接地用具
CN112165023B (zh) * 2020-08-28 2022-09-23 广西电网有限责任公司来宾供电局 一种电力线路防振锤简易拆装器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322372A (ja) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006302745B2 (en) Cable connector device for a battery
US3768345A (en) Lock nut drive head
US5427538A (en) Electrical connecting system
US5620291A (en) Quick disconnect fastener
US5879202A (en) Battery terminal connector
EP3462545B1 (en) Grounding clamps and torque-controlled fasteners
US5024619A (en) Terminal connector assembly
US4377317A (en) Adapter for connecting auxiliary cable to side terminal battery
US4964819A (en) Terminal connector clamp
US5021013A (en) Battery cable connector
JPH057826B2 (ja)
US4797111A (en) Terminal for side-mount battery
JP2005203178A (ja) バッテリの端子接続構造
US4440049A (en) Fail-safe electrical connection terminal and tightening tool
CN220945134U (zh) 电柜装配用拧紧工装
US1975666A (en) Battery connecter
US2531307A (en) Battery terminal connector
JPS6042068Y2 (ja) 絶縁レンチ
JP3987662B2 (ja) 分岐線コネクタ−の着脱工具
CN111706173A (zh) 一种刀闸机构箱的开关工具
JPH0751784Y2 (ja) 変流器の一次口出装置
JPH0622936Y2 (ja) アース線取付金具
JPH0718138Y2 (ja) 端子装置
KR200380218Y1 (ko) 터미널러그
JP2001266844A (ja) バッテリ端子接続構造