JPH0578217U - おむつカバー - Google Patents

おむつカバー

Info

Publication number
JPH0578217U
JPH0578217U JP1242292U JP1242292U JPH0578217U JP H0578217 U JPH0578217 U JP H0578217U JP 1242292 U JP1242292 U JP 1242292U JP 1242292 U JP1242292 U JP 1242292U JP H0578217 U JPH0578217 U JP H0578217U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaper cover
crotch
diaper
cover
waist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242292U
Other languages
English (en)
Inventor
勝男 宇野
雅之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pigeon Corp
Original Assignee
Pigeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pigeon Corp filed Critical Pigeon Corp
Priority to JP1242292U priority Critical patent/JPH0578217U/ja
Publication of JPH0578217U publication Critical patent/JPH0578217U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 どのような人が装着しても股ぐり部分から尿
が漏れるおそれがなく、しかも装着感の良好なおむつカ
バーを提供すること。 【構成】展開状態で全体がほぼT字状を呈しており、両
側方へそれぞれ延びる翼状の押さえ部13,14を各々
内側へ折り返し、中央付近から一方に延びる本体領域1
5,16を折り返すことにより、使用者の着用している
おむつを包囲するようにしたおむつカバーにおいて、上
記本体領域15,16両サイドの股ぐりを形成する箇所
にそれぞれ伸縮調整手段17,18を備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、おむつカバーの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5および図6は、従来のおむつカバーの一例を示している。 図5は、おむつカバー1を内側から見た展開図であり、図において、おむつカ バー1は全体としてほぼT字状を呈している。そして、このおむつカバー1の本 体は、防水性を完全にするために、表カバーと裏カバーとの2枚構造に形成され ている。
【0003】 さらに、このおむつカバー1の構成は、具体的には、その中心領域に位置する 腰当て部2と、この腰当て部の両サイドからそれぞれ翼状に延びるようにこの腰 当て部2に連設されたふたつの押さえ部3,4と、上記腰当て部から垂下するよ うに該腰当て部に連設された股当て部5と、この股当て部5から一体に垂下設さ れた前当て部6とから構成されている。
【0004】 このようなおむつカバー1は、図6に示されているように、使用者が装着した おむつ(図示せず)をカバーするように、その外側に腰当て部2をあてがう。次 に、押さえ部3,4を内側に折り返して固定し、股当て部5付近を上方へ向かっ て折り返し、前当て部6にて使用者の下半身の前面を覆うようにして装着するよ うになっている。 これにより、このおむつカバー1は、装着者のおむつの外側を覆って、尿が外 部に漏れることを防止するものである。
【0005】 ところで、上述のようなおむつカバー1では、押さえ部3,4の折り返し量を 調節することにより、装着者のウエストに合わせて装着できるようになっている 。 しかしながら、このおむつカバー1では、装着者の股ぐり部分,すなわち、両 足の付け根部分を覆う領域は、図6に示すように、腰当て部2,股当て部5,前 当て部6両サイド部の主として裏カバー1aの側辺が、装着者の両足の付け根に 当接するようになっている。このため、製品ごとに、裏カバー1aの側辺の長さ により、おむつカバー1の股ぐり部分の直径Lがある程度決まってしまう。
【0006】 ところが、両足の付け根部分の周囲の長さは、使用者により様々であり、成長 の早い幼児が用いる場合には、この両足の付け根部分の長さが足りなくなくなる と、おむつカバーを買換えなければならないといった不便がある。 また、老人が使用するおむつカバーの場合には、老人は比較的ウエストが太い にもかかわらず、寝たきりの生活が長いと足が極端に細くなってしまっている場 合がある。したがって、従来のおむつカバー1では、その股ぐり部分の直径Lが 大きすぎて、これを装着したとき、隙間が生じ、この隙間から尿が漏れてしまう 。 そこで、たとえば図6のおむつカバー1の前当て部6の折り返し量を調節し、 この前当て部6の図6において上端付近に設けられた面ファスナー6aの固定位 置を上下にずらし、これにより、おむつカバー1の股ぐり部分の直径Lを調節す るという提案もなされている(実開平3−54733号)。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような技術によると、以下のような課題が残ることになる 。 これを、たとえば図6のおむつカバー1 を用いて便宜的に説明する。このおむ つカバー1のように、固定手段である面ファスナー6aを、前当て部6の図6に おいて上端箇所だけに設け、この面ファスナー6aの押さえ部3に対する固定位 置を図において上下方向に沿って移動させるようにする。そうすると、前当て部 6は、押さえ部3に対して、該前当て部6の上端箇所だけで固定されることにな るから、この固定箇所と股下までの領域は固定されずにたるみを生じる。また、 そのため使用者がおむつカバーを装着した状態においては前当て部6の固定され ない領域が膨らんでしまい、おむつを充分カバーできないという問題がある。 そこで、このような状態を回避するため、図7に示すように、前当て部6の上 部領域の両サイドに、縦方向に沿って複数の面ファスナー等6a,6b,6cで なる固定手段を設けることもできる(図示せず)。これにより、前当て部6を上 方へ充分折り返して、固定したとき、この前当て部6の上端から股ぐりまでの領 域を、その両サイドに沿って各固定手段6aないし6cにより固定できることに なる。
【0008】 しかし、このようなおむつカバーにおいては、股ぐりの大きさ,すなわち股ぐ り部分の直径Lを拡大しようとすると、前当て部6の押さえ部3に対する固定位 置を下降させることになる。そうすると、前当て部6の上部両サイドに設けられ た複数の固定手段6a,6b,6cのうち、特に下側に位置する6c等が使用者 の足の付け根の付近に接触してしまい、装着感がきわめて悪化するという問題が あった。
【0009】 本考案の目的は、上記課題に鑑み、どのような人が装着しても股ぐり部分から 尿が漏れるおそれがなく、しかも装着感の良好なおむつカバーを提供することに ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、この考案によれば、展開状態で全体がほぼT字状を呈しており、 両側方へそれぞれ延びる翼状の押さえ部を各々内側へ折り返し、中央付近から一 方に延びる本体領域を折り返すことにより、使用者の着用しているおむつを包囲 するようにしたおむつカバーにおいて、上記本体領域両サイドの股ぐりを形成す る箇所にそれぞれ伸縮調整手段を備えることにより、達成される。
【0011】
【作用】
上記構成によれば、このおむつカバー本体の股当て部,前当て部といった、装 着者の股部から下腹部にかけてを覆う領域の両サイドにおいて、本体領域両サイ ドの股ぐりを形成する箇所にそれぞれ伸縮調整手段を備えている。 このため、たとえばおむつカバーを使用する者の足が細い場合には、これに合 わせて装着の際、おむつカバーの股ぐりを形成する箇所の大きさを小さくするこ とにより、当該箇所が使用者の足の付け根に密接に接触することになる。 また、おむつカバーを使用する者の足がそれほど細くない場合には、これに応 じておむつカバーの股ぐりを形成する箇所を大きくするように調整することがで きる。 しかも、この際に、従来のようにおむつカバーの前当て部の固定箇所を移動す る手法を用いておらず、股ぐりを形成する箇所を個別に調整できるから、使用者 の足の太さに応じてきめ細かな調節ができる。また、前当て部の固定手段をずら す必要がないから、その固定手段,すなわち、多くは面ファスナーが装着者の足 等に直接接触することもない。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の好適な実施例を図1乃至図4に基づいて詳細に説明する。 尚、以下に述べる実施例は、本考案の好適な具体例であるから、技術的に好ま しい種々の限定が付されているが、本考案の範囲は、以下の説明において特に本 考案を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0013】 図1および図2は、この考案を適用した好適な実施例にかかるおむつカバーを 示す概略展開図であり、図1は裏側(内側)を示し、図2は表側(外側)を示し ている。
【0014】 図示するように、おむつカバー10は、全体がほぼT字状を呈しており、その 中心領域に位置する腰当て部12と、この腰当て部12の両サイドからそれぞれ 翼状に延びるように該腰当て部に連設されたふたつの押さえ部13,14と、上 記腰当て部12から垂下するように一体に連設された股当て部15と、この股当 て部から一体に垂下設された前当て部16とを備えている。
【0015】 おむつカバー10の本体領域である腰当て部12,股当て部15,前当て部1 6は、防水性を完全にするために、表カバー10aと裏カバー10bとを所定の 箇所で部分的に逢着して2枚構造に形成されており、裏カバー10bは表カバー 10aに対してある程度自由度をもって動くようになっている。裏カバー10b は、たとえばナイロン,ポリエステル等の布にウレタンコーティングを施したも のが好適に使用される。 上記腰当て部12にはその上辺に沿って袋状の縫い取りが形成されており、こ の袋状縫い取り部内にはゴム紐等を通すことによって、装着者のウエストに応じ てある程度伸縮するようになっている。
【0016】 また、腰当て部12,股当て部12,前当て部16は、通常、一体に形成され るものであり、これらの各部には厳密な領域区分はない。 すなわち、腰当て部15は、使用者がおむつカバー10を装着する際にほぼそ の腰のあたりに接する。股当て部15は腰部に続く股間領域を覆うようになって おり、このため、展開状態ではその両サイド部は内側に緩い曲線を描くような形 状を呈している。 前当て部16は、股間に続く下腹部から、ウエストあたりまでを覆うようにな っており、その上部の両サイドは股当て部からの曲線の延長を呈しているととも に、前当て部16の図1において下部には、両側辺に沿って一対の,もしくは図 示するように複数対の面ファスナー16a,16bが逢着等の手段により配設さ れている。これにより、後述するように、おむつカバー10を装着固定できるよ うになっている。 また、前当て部16の表面側16cの所定の領域は、たとえば起毛パイルのよ うな面ファスナーを固定しやすい材料で形成されている。 なお、この腰当て部12,股当て部15,前当て部16は、図示のように2枚 構造のものに限らず、例えば3枚構造などの適宜選択することができる。
【0017】 押さえ部13,14は、腰当て部12の両サイドから、図1に示すように、ほ ぼ翼状に一体的に延出している。一方の押さえ部14の先端領域の内側には、図 1に示すように面ファスナー14aが固定されている。また、押さえ部13,1 4の図2に示す表面側は、好ましくは起毛パイル等の面ファスナーを固定しやす い材料で覆われている。
【0018】 さらに、この実施例にあっては、伸縮調整手段17,18が設けられている( 図1,図2)。この伸縮調整手段17,18は本例にあっては、裏カバー16b の両サイドの側縁を延長するように、これら側縁に沿って一端が固定された紐部 材17,18にて形成されている。 この紐部材17,18の自由端側は、上記押さえ部13,14の下部に形成さ れた切込みに通されて、図2に示すように表側に引き出されており、これら紐部 材17,18の先端部には、好ましくは面ファスナー17a,18aが設けられ ている。
【0019】 本実施例は以上のように構成されており、次にその作用を使用方法に沿って説 明する。 図3および図4は、このおむつカバー10の使用方法を示している。
【0020】 使用者の下半身(図示せず)に、おむつを所定位置に当てて、その腰のあたり に、おむつカバー10の腰当て部12をあてがう。 ついで、図3に示すように、押さえ部13を内側に折り返し、使用者の腹部の 上に当てるようにする。この後、押さえ部14も同様に内側に折り返される。 さらに、前当て部16を上方へ向かって折り畳み、押さえ部13,14の上に 重ね、おむつカバー10がおむつを完全に包囲するようにする。 この際、押さえ部13の下部の切れ目から外部に露出している紐部材17を引 っ張る。紐部材17をさらに外部に引き出すように引っ張ると、この紐部材17 は、図において裏カバー10bの左側の側縁上端に固定されているから、この側 縁部が円弧状をなして形成する左側の股ぐりの周囲の長さが縮み、その直径Lが 除々に小さくなる。この裏カバー10bの側縁が、使用者の足の付け根周囲にぴ ったりフィットして、密着したところで、紐部材17先端の面ファスナー17a をたとえば前当て部16表面側の起毛パイル16cに対して固定する。
【0021】 このようにして、使用者のふともも、ないしは、足の付け根の太さに応じて、 おむつカバー10の股ぐりを調整することができ、この部分をぴったりフィット させて尿が漏れるのを完全に防止することができる。 この際、従来のように、前当て部16の押さえ部13に対する固定位置をずら していないことから、たとえば面ファスナー16aの一部が使用者の足等に直接 接触するようなことはなく、良好な装着感を得られる。 同様にして、図において右側の紐部材18を外側に引き出して、たとえば前当 て部16の表面側16cに固定すれば、使用者の右側の足の付け根に、おむつカ バー10の股ぐりを完全にフィットさせることができるので、この部分の尿の漏 れも有効に防止できる。しかも紐部材17,18を前当て部16の表面側に対し て固定すれば、おむつカバー10を装着した状態でその上部がめくれ返ったりす るという不都合を回避できる。
【0022】 かくして、図4に示すように、押さえ部13が内側に、押さえ部14が外側に なるように、それぞれ内側に折り返し、押さえ部14の面ファスナー14aを押 さえ部13の表面側に対して固定する。さらに、前当て部16を図において上方 へ折り返して、各面ファスナー16a,16bを押さえ部13および14の表面 側に対してそれぞれ固定することにより、使用者の下半身におむつカバー10を 完全に装着することができる。
【0023】 なお、上記実施例においては、伸縮調整手段として、裏カバー10bの側縁上 端に紐部材17,18をそれぞれ設けているが、このおむつカバーの伸縮調整手 段はこれに限られるものではない。たとえば、裏カバー10bの両側縁の所定の 箇所に、それぞれ帯状の伸縮調整手段の一端を固定し、この帯状部材の他端に面 ファスナーをそれぞれ備えるように構成する。これにより、股ぐりを形成する円 弧の内周に沿って各帯状部材の他端側の固定位置を移動させれば、該股ぐり部の 周囲の長さを変えることができる。
【0024】 また、紐部材17,18の他の例として、おむつカバー10の両サイドの股ぐ りを形成する箇所の縁部を袋状に構成し、この中に紐部材を挿通するようにもな し得る。また、この紐部材17,18の先端側の面ファスナー17a,18aの 固定箇所は前当て部16の表面側に限るものではない。たとえば各押さえ部13 ,14の表面側に固定してもよい。この場合の押さえ部13,14上の固定位置 も、図4において中央よりでもよいし、図4において各押さえ部13,14の両 側縁部へ向かって延びるように固定することも可能である。
【0025】 さらに、上記実施例は、老人用のおむつカバーを例に説明したが、この考案が 幼児用おむつカバーにも適用できることは言うまでもない。 また、押さえ部13,14の形状は図示のものに限られない。たとえば、これ ら押さえ部13,14を全体としてより短く形成するとともに、各先端側を幅広 にして、複数の面ファスナーを設けるようにしてもよい。この場合、おむつカバ ー10を装着する際には、前当て部16を先に曲折して、この前当て部16の上 部に対して押さえ部13,14を固定するようにしてもよい。
【0026】 さらにまた、上記実施例では、紐部材17,18の先端側に面ファスナー17 a,18aを配設し、これら面ファスナーの押さえ部13,14に対する固定位 置をずらすことにより、股ぐり部の周囲の長さを調整するようにしている。しか し、これに代えて、たとえば各押さえ部13,14の表面側に他の紐部材の一端 をそれぞれ固定しておき、これらの他の紐部材と紐部材17,18とを結ぶ構成 とし、そのむすびしろを調整することによって、股ぐり部の周囲の長さを変更す るようにしてもよい。
【0027】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、どんな人に装着しても、股ぐり部から尿 が漏れ出るおそれがなく、しかも装着感に優れたおむつカバーを提供することが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るおむつカバーの好適な実施例を示
す概略展開図(裏側)。
【図2】本考案に係るおむつカバーの好適な実施例を示
す概略展開図(表側)。
【図3】図1の実施例の使用方法を示す概略斜視図。
【図4】図1の実施例の使用状態を示す概略斜視図。
【図5】従来のおむつカバーの一例を示す概略展開図
(裏側)。
【図6】図5のおむつカバーの使用状態を示す概略斜視
図。
【図7】従来のおむつカバーの他の例を示す概略斜視
図。
【符号の説明】
10 おむつカバー 10a 表カバー 10b 裏カバー 12 腰当て部 13,14 押さえ部 15 股当て部 16 前当て部 17,18 紐部材(伸縮調整手段) L 股ぐり部の直径

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 展開状態で全体がほぼT字状を呈してお
    り、両側方へそれぞれ延びる翼状の押さえ部を各々内側
    へ折り返し、中央付近から一方に延びる本体領域を折り
    返すことにより、使用者の着用しているおむつを包囲す
    るようにしたおむつカバーにおいて、 上記本体領域両サイドの股ぐりを形成する箇所にそれぞ
    れ伸縮調整手段を備えることをを特徴とする、おむつカ
    バー。
JP1242292U 1992-02-06 1992-02-06 おむつカバー Pending JPH0578217U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242292U JPH0578217U (ja) 1992-02-06 1992-02-06 おむつカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242292U JPH0578217U (ja) 1992-02-06 1992-02-06 おむつカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578217U true JPH0578217U (ja) 1993-10-26

Family

ID=11804834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242292U Pending JPH0578217U (ja) 1992-02-06 1992-02-06 おむつカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578217U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062514A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623604B2 (ja) * 1976-04-19 1981-06-01
JPS6241008B2 (ja) * 1980-09-20 1987-09-01 Misawa Homes Co
JPS6241009B2 (ja) * 1980-09-10 1987-09-01 Olympus Optical Co
JPS6334417B2 (ja) * 1982-12-11 1988-07-11 Toyota Motor Co Ltd

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623604B2 (ja) * 1976-04-19 1981-06-01
JPS6241009B2 (ja) * 1980-09-10 1987-09-01 Olympus Optical Co
JPS6241008B2 (ja) * 1980-09-20 1987-09-01 Misawa Homes Co
JPS6334417B2 (ja) * 1982-12-11 1988-07-11 Toyota Motor Co Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062514A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745634A (en) Single garment, destined particularly for children having means to enable the use of such without having to slip into said garment
US3452753A (en) Incontinence device
US3648291A (en) Protective garment for bedridden people
US4702239A (en) Underwear for men
US7166095B1 (en) Protective undergarments having anchored pocketed-sling structures and manufacturing methods therefor
US6895603B2 (en) Protective undergarments having anchored pocketed-sling structures and manufacturing methods therefor
US5152741A (en) Surgical chest dressing
US4995873A (en) Absorbent garment
US20050210560A1 (en) Protective undergarments having anchored pocketed-sling structures and manufacturing methods therefor
US4241462A (en) Diaper cover type garment
TW200403981A (en) Disposable diaper capable of being put on either from the front or the back of a wearer
JP2005111119A (ja) おむつカバーの止着構造
JP2001520916A (ja) 吸収性衣料のための腰ベルト
WO2018087973A1 (ja) 生理用パンティ
JP2003190213A (ja) おむつカバー
JPS6218175B2 (ja)
US4018226A (en) Adult undergarment
KR200485573Y1 (ko) 남성용 기능성 팬티
US3550590A (en) Surgical bandage
US3916901A (en) Adult undergarment
JP3848861B2 (ja) 尿受けパッド用陰茎固定具
JPH0578217U (ja) おむつカバー
JP2003183902A (ja) 吸収性物品装着用ショーツ
JP4679128B2 (ja) サニタリーショーツ
JP2002058703A (ja) おむつカバー及びその製造方法