JPH0577966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0577966B2
JPH0577966B2 JP22898588A JP22898588A JPH0577966B2 JP H0577966 B2 JPH0577966 B2 JP H0577966B2 JP 22898588 A JP22898588 A JP 22898588A JP 22898588 A JP22898588 A JP 22898588A JP H0577966 B2 JPH0577966 B2 JP H0577966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
slit
light source
light receiving
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22898588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0275910A (ja
Inventor
Toshitsugu Ueda
Fusao Kosaka
Kunio Kazami
Hiroshi Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP22898588A priority Critical patent/JPH0275910A/ja
Publication of JPH0275910A publication Critical patent/JPH0275910A/ja
Publication of JPH0577966B2 publication Critical patent/JPH0577966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スリツト列を通過した光により受光
面上に形成される光強度の分布を正弦波状とし、 高い内挿精度を得るようにした光学式エンコー
ダに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、光学式のエンコーダにおいて、スリツ
トの1ピツチ以内の変位量を高精度に内挿するた
めには、受光面上に、スリツト列に対応した歪の
ない正弦波状の光強度分布を形成する必要があ
る。
第3図はこのような光学式エンコーダの一例を
示す構成図である。図において、1はコード板、
SOはコード板1に形成されたスリツト列、2は
スリツト列SOに拡散光を照射する光源、3はフ
オトダイオードアレイなどよりなり、スリツト列
SOを通過した光を検出する受光素子である。光
源2は、例えば点光源と拡散板とにより構成さ
れ、光源の長さ(光の出射面)はマスクにより規
定されている。
第4図はこのような光学式エンコーダにおける
光源2および受光素子3の配置状態の一例を示す
図である。ここでは、光源2の長さW2はスリツ
ト列SOのピツチPOと等しく、また、光源2とス
リツト列SOとの距離L2と、受光素子3とスリ
ツト列SOとの距離L3も等しく選ばれている。
したがつて、光源2から出射された拡散光は、図
のような範囲に到達し、受光素子3の位置(受光
面)における光強度の分布は、図中に示すような
正弦波分布となる。
なお、このように構成された光学式エンコーダ
においては、コード板1(スリツト列SO)の変
位と共に、光強度の分布が移動し、受光素子3の
出力からは、その移動量に応じた位相信号が得ら
れる。したがつて、この位相信号の位相変位量を
測定すれば、スリツト列SOの1ビツチ以内の変
位量を高精度に内挿して求めることができる。
〔発明が解決しようとする課題) しかしながら、スリツト列SOの1ビツチ以上
の変位量をアブソリユートに測定するために、コ
ード板1上にピツチの異なる複数のスリツト列を
設けるようにした光学式エンコーダにおいては、
多くの場合、光源は1つの光源が複数のスリツト
列で共用され、各スリツト列に対応した受光素子
は、同一の基板上に形成されているので、全ての
受光素子に対して、受光面上の光強度分布を歪の
ない正弦波状とすることはできない。すなわち、
いずれかの1つのスリツト列に対して上記のよう
な位置調節を行なつたとすると、他のスリツト列
においては、同様な位置関係を保つことができ
ず、光強度の正弦波分布が得られなくなつてしま
う。
例えば、スリツト列に対する光源および受光素
子の位置関係が前記第4図と等しいものとしたと
き、光源の長さW2に比べてスリツト列SO-のピ
ツチPO-が大きい場合には、第5図に示すごと
く、受光面において光が当たらない部分ができ、
光強度分布は台形のようになつてしまう。また、
光源の長さW2に比べてスリツト列SO-のピツチ
PO-が小さい場合には、第6図に示すごとく、別
のスリツトを通過した光が重なりあい、光強度分
布は三角波のようになつてしまう。
本発明は、上記のような従来装置の欠点をなく
し、コード板上にピツチの異なる複数のスリツト
列を設けるようにした場合にも、全ての受光素子
に対して、その受光面上の光強度分布を歪のない
正弦波状とすることのできる光学式エンコーダを
簡単な構成により実現することを目的としたもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光学式エンコーダは、コード板上にピ
ツチの異なる複数のスリツト列を有しこれらのス
リツト列に対して共通の光源から拡散光を照射す
るとともに各スリツト列を通過した光をそれぞれ
のスリツト列に対応して配置された複数の受光素
子により受光するようにした光学式エンコーダに
おいて、屈折率が空気と異なる補正板を前記光源
から各受光素子に至るまでの任意の光路中に挿入
するようにしたものである。
〔作用〕
このように、光源から受光素子に至るまでの任
意の光路中に、屈折率が空気と異なる補正板を挿
入すると、その屈折率および厚さに応じて見掛上
の光路長が変化し、これらの値を適当に選ぶこと
により、受光面上に歪のない正弦波分布を得るこ
とができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の光学式エンコーダの一実施例
を示す構成図である。図において、前記第3図と
同様のものは、同一符号を付して示す。S1,S
2はコード板1に設けられたピツチの異なるスリ
ツト列、31,32はこのスリツト列S1,S2
に対応して設けられた受光素子であり、これらは
基板30に一体に保持されている。4は例えばガ
ラスよりなる補正板で、スリツトS2と受光素子
32との間に挿入されている。光源2は2つのス
リツト列S1,S2を同時に照射するだけの幅を
有しており、その長さW2は一方のスリツト列S
1のピツチP1に合わされている。また、光源2
および受光素子31,32(基板30)の位置関
係は、スリツト列S1を基準として調整されてお
り、前記第4図の関係に保たれている。すなわ
ち、受光素子31においては、受光面上の光強度
の分布は歪のない正弦波分布となつている。
これに対して、受光素子32側においては、ス
リツト列S2のピツチP2がスリツト列S1のピ
ツチP1より小さいので、補正板4が挿入されて
いない状態では、その受光面上の光強度の分布
は、前記した第6図のような状態となる。
そこで、スリツトS2と受光素子32との間に
補正板4を挿入すると、第2図に示すごとく、補
正板4によりスリツト列S2を通過した光が屈折
し、見掛上の光路長が短くなるので、受光面上の
光強度の分布を歪のない正弦波分布とすることが
できる。
ここで、見掛上の光路長を変化させる程度は、
補正板4の屈折率とその厚さとによつて決まるの
で、これらの値を適当に選択することにより、任
意の補正を行なうことができる。
なお、上記の説明においては、光源2などの配
置状態の一列として、光源の長さW2とスリツト
列S0,S1のピツチP0,P1とが等しく(W
2=P0,P1)、スリツト列S0,S1に対す
る光源2と受光素子3,31,32との距離L
2,L3が等しい場合(L2=L3)を例示した
が、光強度の正弦波分布を得るための関係はこれ
に限られるものではなく、一般に W2=(L3+L2)/L3×(P0/2)の関
係を満足するように選ばれている。また、スリツ
ト列が2つの場合を例示したが、スリツト列の数
はこれに限られるものではない。また、補正板4
を挿入する位置は、スリツト列を受光素子との間
に限らず、その屈折率または補正する方向によつ
ては、光源とスリツト列との間に挿入されること
もあり得る。さらに、この補正方法はロータリエ
ンコーダにも応用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光学式エンコー
ダでは、コード板上にピツチの異なる複数のスリ
ツト列を有しこれらのスリツト列に対して共通の
光源から拡散光を照射するとともに各スリツト列
を通過した光をそれぞれのスリツト列に対応して
配置された複数の受光素子により受光するように
した光学式エンコーダにおいて、屈折率が空気と
異なる補正板を前記光源から各受光素子に至るま
での任意の光路中に挿入するようにしているの
で、補正板の屈折率および厚さに応じて見掛上の
光路長が変化し、コード板上にピツチの異なる複
数のスリツト列を設けるようにした場合にも、全
ての受光素子に対して、その受光面上の光強度分
布を歪のない正弦波状とすることのできる光学式
エンコーダを簡単な構成により実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の光学式エンコー
ダの一実施例を示す構成図、第3図〜第6図は従
来の光学式エンコーダの一例を示す構成図であ
る。 1……コード板、S0,S0-,S1,S2…
…スリツト列、2……光源、3,31,32……
受光素子、30……基板、4……補正板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コード板上にピツチの異なる複数のスリツト
    列を有しこれらのスリツト列に対して共通の光源
    から拡散光を照射するとともに各スリツト列を通
    過した光をそれぞれのスリツト列に対応して配置
    された複数の受光素子により受光するようにした
    光学式エンコーダにおいて、屈折率が空気と異な
    る補正板を前記光源から各受光素子に至るまでの
    任意の光路中に挿入したことを特徴とする光学式
    エンコーダ。
JP22898588A 1988-09-13 1988-09-13 光学式エンコーダ Granted JPH0275910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898588A JPH0275910A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 光学式エンコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898588A JPH0275910A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 光学式エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275910A JPH0275910A (ja) 1990-03-15
JPH0577966B2 true JPH0577966B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=16884963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22898588A Granted JPH0275910A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 光学式エンコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0275910A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0275910A (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8890057B2 (en) Optical position-measuring device
US5889280A (en) Apparatus for measuring displacement
JP3045452B2 (ja) 光電測長または測角装置
US5302820A (en) Opto-electronic scale reading apparatus having an array of elongate photo-sensitive elements and a periodic light pattern
US4778273A (en) Photoelectric measuring system
JPH0318130B2 (ja)
ATE201763T1 (de) Lichtelektrische positionsmesseinrichtung
JPH06258102A (ja) 測定装置
ATE211816T1 (de) Optoelektronischer drehkodierer
JPS6337322B2 (ja)
US4988864A (en) Photoelectric angle measuring device with adjacent order interference
JP2562479B2 (ja) 反射式xyエンコーダ
JP2002243503A (ja) 光学式エンコーダ
US7123354B2 (en) Optical position measuring device
JPH0577966B2 (ja)
JPH08219810A (ja) 光学式バーニア形アブソリュートエンコーダ
US20040183701A1 (en) Projection-type rotary encoder
JP3191417B2 (ja) エンコーダ装置
JPH0421072Y2 (ja)
US20050067561A1 (en) Position-measuring device
JPH04232814A (ja) 高分解能絶対値エンコ−ダ
JPH0529851B2 (ja)
JPH0733134Y2 (ja) 光学式変位検出装置
EP0394942A2 (en) A signal insertion processor and an encoder using the processor
JPH09203644A (ja) 光学式エンコーダ