JPH0577368A - 耐衝撃透過性ラミネート - Google Patents

耐衝撃透過性ラミネート

Info

Publication number
JPH0577368A
JPH0577368A JP4045230A JP4523092A JPH0577368A JP H0577368 A JPH0577368 A JP H0577368A JP 4045230 A JP4045230 A JP 4045230A JP 4523092 A JP4523092 A JP 4523092A JP H0577368 A JPH0577368 A JP H0577368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminate
fabric
graphite
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4045230A
Other languages
English (en)
Inventor
John A Ii Murphy
エー.マーフイ ザ セカンド ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gentex Corp
Original Assignee
Gentex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gentex Corp filed Critical Gentex Corp
Publication of JPH0577368A publication Critical patent/JPH0577368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0471Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers
    • F41H5/0485Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers all the layers being only fibre- or fabric-reinforced layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ヘルメット殻のような保護物品用材料として有
用な軽量で耐衝撃透過性よく又値段も適切な構造物を提
供する。 【構成】高弾性織物からの第1及び第2の層14,1
8、並びに第1及び第2層14,18とは異なる弾道織
物から成る中間層16を含む樹脂マトリックス12を包
含する。一つの好ましい態様として、ガラス繊維又はグ
ラファイトの第1層14及びグラファイトの第2層18
の間にナイロンの中間層16が設けられ、更には第1グ
ラファイト層のナイロン層と反対側に更にガラス繊維層
が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヘルメット等の如き防護
製品に有用な耐衝撃透過性ラミネートに関する。
【0002】
【従来の技術】ヘルメットは一般に四つの主要な構成部
材から出来ている。第1の構成部材は外側の硬い外殻で
あって、衝撃荷重を広範囲に分散させ、そしてヘルメッ
ト内部への透過を防止している。またヘルメットに付け
るアクセサリーの型枠としての役目をなしている。第2
の構成部材はエネルギー吸収ライナーであって、衝撃に
よるエネルギーを吸収する。
【0003】ヘルメットを正しく頭にかぶり、そして事
故の時にヘルメットがそのように頭の上にあった時に
は、吊下げ保持の方式によって、エネルギーの吸収の機
能は、また時として第3の構成部材によって行われる。
第4の構成部材は、騒音を減少させるもので、一般には
保持部材に附属する一組の耳の覆いが含まれる。
【0004】ヘルメット殻を製造するのに用いられる方
法は、代表的には類似の他の組成構造の物品を製造する
のに用いられるものと同じである。樹脂マトリックスを
織物層に導入し,この得られたものを湿式で堆積する
か、又はプレプレグとして知られている供給する織物を
事前に含浸を行うものである。織物と樹脂を加熱、加圧
のもとで所望の形状に成形したヘルメットが得られる。
【0005】樹脂が硬化されると、未加工のヘルメット
構造体が得られ、更に加工を行って製品として完成され
る。この一般的な方法については、ホワイト氏の米国特
許第4,778,638号、グリック氏の米国特許第
4,596,056号、フリィダー氏の米国特許第3,
582,990及びフリィダー氏等の米国特許第3,0
18,210号(本出願人の権利に係る)に開示されて
いる。
【0006】保護ヘルメット用の最近のラミネート等
は、一般に織物構造体の層を有し,所望の形状にして、
樹脂と重ね合せて成形する。このラミネートに使用され
る最も普通の織物構造物は、商標名ケプラーとして知ら
れているデュポン社の販売しているアラミド、ガラス繊
維、及びグラファイトである。ヘルメットは通常一つ若
しくは二つ以上の織物から、又は単独若しくは組み合せ
て製造される。
【0007】織物構造体は比較的低重量であって、比較
的硬いヘルメット殻を形成するために使用することがで
きるので、織物構造体を用いたヘルメットは一般に望ま
しいものである。硬い殻ということは、簡単には曲がる
ものではなく、またヘルメットに付属品を載せるための
安定した型枠を提供する。更に、エネルギー吸収ライナ
ーの広範囲に衝撃を分配するので、硬い殻は衝撃の保護
のため低密度のライナーを使用して製造することにな
る。
【0008】通常の構造のヘルメット殻が耐衝撃透過性
を目的とした時に、問題が生ずる。織物繊維が必要とす
る抵抗のエネルギーの形態は、引裂きエネルギーであっ
て、破断するまで織物を引っ張りそして引き伸ばすエネ
ルギーである。ヘルメットの複合構造に用いられる硬い
構造の物質は、一般に延性が低く、破断するまでは伸び
率が小さい。それ故に衝撃が透過すると、大量のエネル
ギーが吸収される前に繊維が破断する。
【0009】このような理由のために、ヘルメット殻に
使用される標準複合体は、衝撃透過を抑制するために更
に別途の層を設けている。しかしながら、殻を作るため
に織物層を準備することは、経費が加算され、重くそし
て大きくなって、例えば軽い航空機用のヘルメットには
望ましくない。
【0010】公知の或る種のラミネートは、弾道性(b
allistic)又は耐衝撃透過性の織物としての機
能する引き伸ばすことができる高弾性織物を、多層とし
て含んでいる。このようなラミネートは、スペクトラと
いう商標名のもとにアライド社から入手できる超高分子
量ポリエチレン織物の層から形成されている。しかしな
がら、このような高弾性の弾道繊維は大変高価であっ
て、成形の課程で溶融し、そして易燃性である。
【0011】スミス氏の米国特許第4,732,803
号に記載されている如き他のラミネートは、ヤング率を
減少する部分に織物層を配列し、そして伸び特性を増加
させている。このような配列は、耐衝撃透過性と構造上
の剛性との組み合せにより部分的に問題を解決している
が、許容できる剛性にするために多くの織物構造層を必
要とする。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐衝
撃透過性である構造物を提供することである。本発明の
他の目的は、軽量の構造物を提供することである。更
に、本発明は、付属品を載せた型枠として、十分に堅く
作用する構造物を提供することである。更に本発明の他
の目的は、妥切な値段である構造物を提供することであ
る。他の目的は更に次の記載によって明確になろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般に第1及
び第2の高弾性織物の層、並びに第1及び第2層とは異
なる弾道織物の中間層を含む樹脂マトリックスを包含す
るヘルメット殻の如き保護製品に使用される耐衝撃透過
性ラミネートを明らかにするものである。好ましい態様
として、ガラス繊維又はグラファイトの第1層及びグラ
ファイトの第2層はナイロンの中間層によって分離さ
れ、他方第2の好ましい態様として、ガラス繊維がナイ
ロン層の反対側のグラファイトの第1層の上に設けられ
るものである。
【0014】高弾性織物とは、個々の繊維が好ましくは
少なくとも平方インチについて約1,000,000ポ
ンド(psi)のヤングの高弾性率を有するその織物を
意味する。弾道織物とは、その繊維が引き伸ばすことが
でき、そして破断前において大量の衝撃エネルギーを吸
収できるもので、好ましくは少なくとも1ポンドの繊維
について約16,000フィートポンド(foot−p
ound)を有するその織物を意味する。
【0015】この目的における吸収エネルギーとは、張
力に対する伸びの曲線下での範囲である。好ましい高弾
性織物は、ケプラー及びノメックスの商標名でデュポン
社から販売されているアラミド、硼素、ガラス繊維又は
グラファイトが含まれる。好ましくは、ガラス繊維は、
仕上げの容易さから、外側又は露出部に使用される。好
ましい弾道織物はナイロン、ポリオレフィン又はポリエ
ステルから製造されたものが含まれる。
【0016】特別の樹脂を選定することは決定的なこと
ではないが、特に好ましい樹脂はエポキシ樹脂である。
熱硬化性ポリエステルの如き他の熱硬化性樹脂も、また
使用することができる。他に、熱可塑性ポリエステル
(PET),ポリエーテルイミド(PEI),ポリエー
テルエーテルケトン(PEEK)及びナイロン6/6の
如き熱可塑性樹脂も使用することができる。熱可塑性樹
脂が用いられた場合、ナイロン又は他の低融点物質の弾
道性層は、S−ガラスの如き好ましい弾道織物によって
置き換えることができ、樹脂を軟化する温度に耐えるこ
とができる。
【0017】本発明に従って構成されるラミネートは、
上述した他に更に優利な点を有する。グラファイトは特
に他の構成物質と比較して脆く、そして衝撃が強いと粉
々に砕けることになる。もし、中間層に用いた場合、二
つのガラス層の間にプラスチック層をサンドウィッチに
設けると、自動車の安全ガラスのように、粉砕物はナイ
ロンが包含する作用を呈する。このナイロンの包含する
作用は、粉砕したグラファイトの鋭利な端部による被害
からの防止に役立つ。
【0018】
【実施例】
<例1>図1は本発明の一つの実施態様を示すもので、
ここでの弾道織物の単一層が、二つの高弾性織物の層に
はさまれている状態を示す。特に、図の10によって示
される耐衝撃透過性ラミネートは、第1層(14)の高
弾性ガラス繊維又はグラファイト織物、第2層(18)
の高弾性グラファイト織物、及び層(14)と(18)
の間の中間層(16)の弾道ナイロン織物を含むエポキ
シ樹脂マトリックスを包含する。
【0019】ラミネート(10)の形成は、いづれも樹
脂(12)を含浸した層(14)を層(18)に成形し
て殻等にするが、これは本件明細書において既に引用し
た本出願人に係る特許に記載した方法によって行われ
る。
【0020】ガラス繊維織物は、クラークシュワーベル
社(ホワイト プレィン,ニューヨーク州)から入手で
きる120番ガラス繊維の織布である。ナイロン織物は
当社の製品に係る織布(14−オンス/ヤード2 )であ
る。グラファイト織物は、テキスタイル テクノロジィ
社(ハートボロー,ぺンシルバニア州)からのG104
グラファイト、及びハーキュレス社(ウェルミントン,
デラウェア州)からの平織(5.7−オンス/ヤー
2 )の商標名ヌグママイトAS4グラファイト繊維で
ある。
【0021】第1層(14)をガラス繊維にするか、又
はグラファイトにするのか選択は、利用者の要望に応じ
て定まる。ガラス繊維は仕上げが容易で好ましいが、他
方グラファイトは、ガラス繊維に比べて約4倍もの剛さ
があり、そしてより密度が小さい。従って、グラファイ
トは、重量及び剛さの点からすると、仕上げの容易さよ
りも、優位なものである。
【0022】<例2>図2は、例1と同様にグラファイ
ト層(26)、ナイロン層(28)及びグラファイト層
(30)を含む他に、更にナイロン層(28)の反対側
の層(26)の上にガラス繊維層(24)を設けたエポ
キシ樹脂マトリックス(22)を示している。
【0023】<例3〜25>本発明に従って製造した種
々のラミネートの耐衝撃透過性について、多層のアラミ
ド織物を含むものと比較してみた。試験用試料を保持す
るのに使用する台は、1インチの高さであって、5と1
/2インチの半径の球状部を有するものから成形した。
1インチの部分は平坦なものとし、ここで試験台の軌道
での試料を固定するために用いた。
【0024】11ポンドの重さの衝撃手を所定の高さに
上げて、試料の上に落した。衝撃手の端部は、硬い棒状
で平坦になっている。衝撃は、試料を、試料の面に対し
45°の角度で行った。各試料の引裂かれた長さを測定
し、次の表に示した。
【0025】
【表1】
【0026】表において、Kはデュポン社の商標名であ
る348ケプラーであって、アラミド織物、Sはアライ
ド社の商標名であるスペクトラ1000である超高分子
量のポリエチレン織物、Nはジンテックス社の弾道ナイ
ロン(14−オンス/ヤード2 )、Gはテキスタイルテ
クノロジィ−社のG104グラファイト織物、Fはクラ
ーク シュワーベル社の120ガラス繊維、nはジンテ
ックス社の弾道ナイロン(8−オンス/ヤード2 )+は
記録された引裂き長さより大きいとされ、※は剪断され
たタブを除いた重さであり、そして※※は試験台の底部
に置いた試料である。例7から19及び22から25に
おいて、弾道層(S,N又はn)は他の層の間にはさん
で設けた。
【0027】一般に、本発明によるラミネート(例7か
ら19及び22から25)は、同じ層からの構造織物を
含む同等の重さ及び厚さの通常のもの(例3から6,2
0及び21)と比較して、優れた耐衝撃透過性を示す。
例えば、ガラス繊維及びグラファイトのいづれの層、並
びにナイロンの中間層からの三層構造の試料(例15)
は、36.1グラムの重量であって、1.25インチの
引裂き長さである。
【0028】同様な物質を含む第2番の三層構造の試料
(例16)は、33.4グラムの重量であって、1.7
5インチの引裂き長さである。ガラス繊維、グラファイ
ト、ナイロン、及びグラファイトの連続層を含む四層構
造の試料(例24)は、41.1グラムの重量であっ
て、1/8インチ以下の引裂き長さである。比較とし
て、すべてアラミド層の七層構造の試料(例20)は、
53.9グラムの重量であって、2と5/8インチ以上
の引裂き長さである。
【0029】本発明の目的について、以上のことから明
らかになったであろう。本発明のラミネートは、耐衝撃
透過性であって、そして付属物を載せることができる型
枠として十分な剛さを示す。同時に、軽量であって、そ
して費用の点でも適切である。本発明においてヘルメッ
ト殻に関連して詳細に説明したが、剛性で耐衝撃透過性
物質を必要とする他の適用分野でも使用することができ
る。このような他の適用分野とは、例えば、弾道構造の
航空機のパネル、自動車気体燃料タンク及び自動車の扉
が含まれる。
【0030】或種の特徴及び組み合せは、実用性であっ
て、そして他の特徴及び組み合せをせずして、利用され
ることは容易に理解できよう。このことは、本発明の特
許請求の範囲によって明らかにされている。更に、種々
の変形は、本発明の精神を逸脱することなく、特許請求
の範囲内で行いうることは明らかである。それ故に、本
発明は、特定の表示又は記載に限って、限定されるもの
でないことは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラミネート構造の断面図である。
【図2】ラミネート構造の他の断面図である。
【符号の説明】
10…ラミネート 12…樹脂マトリックス 14…高弾性の第1層 16…中間層 18…高弾性の第2層 20…ラミネート 22…樹脂マトリックス 24…追加層 26…グラファイト層 28…ナイロン層 30…グラファイト層

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ第1及び第2の高弾性織物の
    層、並びに該第1及び第2層とは別個の弾道織物(ba
    llistic fabric)の中間層を含む樹脂マ
    トリックスを包含する耐衝撃透過性ラミネート。
  2. 【請求項2】 該第1及び第2層がアラミド、硼素、ガ
    ラス繊維、又はグラファイトを含む請求項1記載のラミ
    ネート。
  3. 【請求項3】 該第1及び第2層がグラファイトを含む
    請求項1記載のラミネート。
  4. 【請求項4】 該中間層がナイロン、ポリオレフィン又
    はポリエステルを含む請求項1記載のラミネート。
  5. 【請求項5】 該中間層がナイロンを含む請求項1記載
    のラミネート。
  6. 【請求項6】 該中間層と反対側の該第1層に、更に高
    弾性織物の層を含む請求項1記載のラミネート。
  7. 【請求項7】 更に加えた該層がガラス繊維を含む請求
    項6記載のラミネート。
  8. 【請求項8】 各該第1及び第2の織物層は一平方イン
    チ当り少くとも約1,000,000ボンドのヤング率
    を有する請求項1記載のラミネート。
  9. 【請求項9】 該中間の織物層は織物の1ポンドについ
    て少くとも約16,000フィートーポンドのエネルギ
    ー吸収能力を有する請求項1記載のラミネート。
  10. 【請求項10】 該第1層がガラス繊維又はグラファイ
    ト、該第2層がグラファイト、そして該中間層がナイロ
    ンを含む請求項1記載のラミネート。
  11. 【請求項11】 該第1層がガラス繊維を含む請求項1
    0記載のラミネート。
  12. 【請求項12】 該第1層がグラファイトを含む請求項
    10記載のラミネート。
  13. 【請求項13】 該中間層と反対側の該第1層にガラス
    繊維の更なる層を含む請求項12記載のラミネート。
JP4045230A 1991-03-15 1992-03-03 耐衝撃透過性ラミネート Pending JPH0577368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67047891A 1991-03-15 1991-03-15
US670478 1991-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577368A true JPH0577368A (ja) 1993-03-30

Family

ID=24690556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4045230A Pending JPH0577368A (ja) 1991-03-15 1992-03-03 耐衝撃透過性ラミネート

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0577368A (ja)
DE (1) DE4207294A1 (ja)
GB (1) GB2253589B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642983C2 (de) * 1996-10-18 2003-06-12 Mtu Aero Engines Gmbh Schichtkörper und Verfahren zur Herstellung eines Schichtkörpers
DE10002447C2 (de) * 2000-01-21 2003-11-06 Daimler Chrysler Ag Gepanzerte Fahrzeugtüre
US7622405B1 (en) 2006-09-26 2009-11-24 Honeywell International Inc. High performance same fiber composite hybrids by varying resin content only
US9631898B2 (en) 2007-02-15 2017-04-25 Honeywell International Inc. Protective helmets
FR2924210B1 (fr) 2007-11-23 2013-07-05 Tda Armements Sas Dispositif de protection balistique
US8853105B2 (en) 2007-12-20 2014-10-07 Honeywell International Inc. Helmets for protection against rifle bullets
DE102010021125A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Isola Gmbh Ballistisches Schutzmaterial, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1065302B (de) * 1955-05-09 1959-09-10 General Textile Mills, Inc., Carbomdale, Pa. (V. St. A.) Panzerung, insbesondere Helm, und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3993828A (en) * 1973-02-16 1976-11-23 Akzona Incorporated Polyester, fiberglass-reinforced composite laminate
US3891996A (en) * 1974-07-29 1975-07-01 Burlington Industries Inc Ballistic vest
DE2721170A1 (de) * 1977-05-11 1978-11-16 Tig Bicord Ag Huenenberg Kugelschutz
US4287607A (en) * 1979-05-17 1981-09-08 Burlington Industries, Inc. Ballistic vests
US4550044A (en) * 1983-08-08 1985-10-29 Figgie International, Inc. Ballistic resistant armor panel and method of constructing the same
US4732803A (en) * 1986-10-07 1988-03-22 Smith Novis W Jr Light weight armor
KR910003315B1 (ko) * 1988-10-20 1991-05-27 동양나이론 주식회사 방탄력이 우수한 섬유강화 복합체의 제조방법
DE3934555A1 (de) * 1989-10-17 1991-04-18 Audi Ag Faserverstaerktes sandwichlaminat fuer hochbeanspruchbare, hochsteife, flaechige strukturbauteile, insbesondere karosserieteile von kraftfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
GB2253589A (en) 1992-09-16
GB2253589B (en) 1994-12-14
DE4207294A1 (de) 1992-09-17
GB9203569D0 (en) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0650333B1 (en) Safety helmets
US4732803A (en) Light weight armor
US5075904A (en) Helmet with reinforcement
EP0370148B1 (en) Impact resistent composites
JP5241257B2 (ja) 繊維強化複合材及びその製造方法
EP0719635B1 (en) Laminated structure of fiber reinforced plastics and shock-absorbing structure
JP3737925B2 (ja) ヘルメットにおける帽体の積層構造
JPH0577368A (ja) 耐衝撃透過性ラミネート
US2766453A (en) Plastic impregnated fabric material and method for making same
JPH07198299A (ja) 防弾盾及び防弾ヘルメツト
AU650848B2 (en) Crash helmet
JP2543816Y2 (ja) 防御楯
JP2831710B2 (ja) 繊維強化樹脂製ヘルメット
JPH0941213A (ja) ヘルメット
JPH0369605A (ja) ヘルメット
JP2000160423A (ja) 複合ヘルメット
JPH0369603A (ja) ヘルメット
JP3558177B2 (ja) ヘルメット
RU2051801C1 (ru) Слоистый материал для корпуса защитной каски
JPH04505348A (ja) ヘルメット
JPH11323648A (ja) 複合ヘルメット
US20040086705A1 (en) Polymer composite structure reinforced with shape memory alloy and method of manufacturing same
JPS636640Y2 (ja)
JP2001262421A (ja) 耐衝撃性ヘルメット
JPH11323649A (ja) 複合ヘルメット