JPH0577269U - 糸条冷却装置 - Google Patents

糸条冷却装置

Info

Publication number
JPH0577269U
JPH0577269U JP1857792U JP1857792U JPH0577269U JP H0577269 U JPH0577269 U JP H0577269U JP 1857792 U JP1857792 U JP 1857792U JP 1857792 U JP1857792 U JP 1857792U JP H0577269 U JPH0577269 U JP H0577269U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
yarn
cooling fluid
spinning
monofilaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1857792U
Other languages
English (en)
Inventor
元紀 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1857792U priority Critical patent/JPH0577269U/ja
Publication of JPH0577269U publication Critical patent/JPH0577269U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単繊維間の冷却斑をなくし製糸性がよくかつ
均質な品質の糸条を安定して得る。 【構成】 内部に冷却流体の通路を形成した空洞体8に
紡糸口金3の紡糸孔4に対応して紡出単繊維yの流下す
る冷却用多孔円筒10を設け、多孔円筒10の内周面に
前記冷却流体の通路と連通する多数の小孔11を設け
る。紡糸孔4から吐出された単繊維yはこれに対応する
多孔円筒10をそれぞれ流下するが、多孔円筒10の多
数の小孔11から単繊維を取り囲むようにほぼ全周面か
ら均一に冷却流体が流出するので、紡出される単繊維は
均等に冷却され冷却斑のない優れた品質の繊維が安定し
て得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は合成繊維等の紡糸装置における糸条冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、溶融紡糸設備の糸条冷却装置は紡出された多数の単繊維をまとめて冷却 する方式が一般的であり、紡糸口金に設けられた多数の紡糸孔から吐出される糸 条を冷却するために円周方向から内側に向かって紡出糸に対して垂直に冷却流体 を当てたり、横方向から糸条に垂直に冷却流体を当てたりしている。
【0003】 しかしながら、このような従来の方法では冷却流体が糸条に直接当たる部分は 冷却され易いが、糸条に直接当たらない部分は冷却され難い。そのため、単繊維 間に冷却差すなわち冷却斑が発生し易く、またこの冷却斑は製糸性および品質に おおきな悪影響を及ぼす。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本発明は上記にような従来の欠点を解消し、単繊維間の冷却斑をなくし製糸性 がよくかつ均質な品質の糸条を安定して得ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案はかかる問題を解決するためになされたものであり、紡糸口金の下方位 置に配される糸条の冷却装置であって、内部に冷却流体の通路を形成した空洞体 からなり、該空洞体に紡糸口金の紡糸孔に対応して紡出単繊維の流下する冷却孔 を設けるとともに、該冷却孔の内周面に前記冷却流体の通路と連通する多数の小 孔を設けたことを特徴とする糸条冷却装置である。
【0006】
【作用】
紡糸孔から吐出された紡出単繊維はこれに対応する多孔円筒をそれぞれ流下す るが、この多孔円筒ではその内周面に設けた多数の小孔から単繊維を取り囲むよ うにほぼ全周面から均一に冷却流体が流出するので、紡出される単繊維は均等に 冷却され冷却斑のない優れた品質の繊維が安定して得られる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図面に基いて説明する。図1は本考案の実施例を示す断面図、 図2は図1のA部分の拡大図である。
【0008】 図において、1は紡糸パック2を装着したスピンブロックであり、紡糸パック 2には多数の紡糸孔4を有する紡糸口金3が取り付けられたている。紡糸パック 2の直下位置には冷却流体を吹き出す冷却装置5が設けられている。冷却装置5 は冷却流体を吹き出す冷却器本体6、該本体6を支持する保持筒13および保持 筒13を介して本体6を上下に移動可能にするために設置した昇降機14等を含 んで構成される。
【0009】 冷却器本体6は冷却流体の供給室となる密閉の円筒体7に紡糸孔4に対応して 設けられた紡出単繊維yが流下する多孔円筒10からなる。円筒10にはその空 洞部8に通じる冷却流体の流入管12が設けられるとともに、多孔円筒10に冷 却流体が均等に分布されるように多孔板9によって内、外部に分けられ、内部側 に垂直方向に多孔円筒10が紡糸孔4に対応して配列される流入室8a、外部側 は均圧室8bを形成している。
【0010】 糸条(単繊維)を直接冷却する多孔円筒10はその全周面に多数の小孔11が 設けられており、この多孔円筒10を紡出した単繊維yが通過する際に小孔11 から冷却流体を吹き出して冷却する。
【0011】 多孔円筒10は冷却風量、単繊維の大きさによってことなるが、小孔の直径が 0.5mm以下、特に0.1mm以下の孔とするのがよい。多孔円筒としては円筒に 小孔を穿設もしくは形成したものや、これらに複数本重ね合わせたり金網あるい は繊維体を周囲に巻き付けたものであっても、また多孔質などの物質を使用して もよい。多孔円筒の径は紡糸孔の配置にもよるが、2倍以上、好ましくは4倍以 上とするのがよい。
【0012】 昇降機14は銘柄によって決まる最適な冷却位置の設定、および紡糸開始時の 糸通し用として使用され、通常流体圧シリンダ−による方式が用いられるが、回 転ねじ方式あるいはその他の任意のものが利用可能である。
【0013】 糸通し時は冷却器本体6を昇降機14で紡糸口金3に接する位置まで押し上げ 、口金3に本体6を密着させて溶融ポリマ−を紡糸孔4から吐出することで行う 。この際、多孔円筒の径は紡糸孔よりもかなり大きいため吐出ポリマ−が多孔円 筒で詰まるようなことはなくスム−ズに通過できる。またポリマ−吐出時は冷却 流体を吹き出すようにしておくのが好ましい。
【0014】
【考案の効果】
以上に説明の如く、本考案によれば紡出される糸条はその構成単繊維がそれぞ れ対応する多孔円筒で全周面から冷却されるため、冷却斑を起こすことなく品質 の優れた糸条を安定して得ること可能になるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す断面図である。
【図2】図1のA部分の拡大図である。
【符号の説明】
3 紡糸口金 4 紡糸孔 5 冷却装置 6 冷却器本体 8 空洞部 9 多孔板 10 多孔円筒 11 小孔 12 流入管 13 保持筒 14 昇降機

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡糸口金の下方位置に配される糸条の冷
    却装置であって、内部に冷却流体の通路を形成した空洞
    体からなり、該空洞体に紡糸口金の紡糸孔に対応して紡
    出単繊維の流下する冷却孔を設けるとともに、該冷却孔
    の内周面に前記冷却流体の通路と連通する多数の小孔を
    設けたことを特徴とする糸条冷却装置。
  2. 【請求項2】 冷却孔が多孔円筒からなる請求項1記載
    の糸条冷却装置。
  3. 【請求項3】 空洞体が上下動する昇降機に取り付けら
    れている請求項1又は2記載の糸条冷却装置。
JP1857792U 1992-03-31 1992-03-31 糸条冷却装置 Pending JPH0577269U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1857792U JPH0577269U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 糸条冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1857792U JPH0577269U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 糸条冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577269U true JPH0577269U (ja) 1993-10-22

Family

ID=11975484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1857792U Pending JPH0577269U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 糸条冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577269U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423481B1 (ko) * 2002-04-22 2004-03-18 도레이새한 주식회사 균제도와 방사 작업성이 우수한 폴리에스터 극세섬유의제조방법
JP2013167044A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空繊維の製造方法および中空繊維の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423481B1 (ko) * 2002-04-22 2004-03-18 도레이새한 주식회사 균제도와 방사 작업성이 우수한 폴리에스터 극세섬유의제조방법
JP2013167044A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空繊維の製造方法および中空繊維の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086203B2 (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
JP2006241611A (ja) 合成繊維の溶融紡糸装置
CN112458554B (zh) 一种低线密度聚酯纤维的生产设备及制备方法
JPH0577269U (ja) 糸条冷却装置
JPS59157309A (ja) 溶融紡糸方法及び装置
JPH08218217A (ja) 糸条冷却装置
GB2135629A (en) A spinning installation for synthetic filaments
JP5925657B2 (ja) 溶融紡糸装置
JPH0931741A (ja) ハイマルチフィラメントの溶融紡糸装置
JPH07118912A (ja) 合繊フィラメント紡糸装置
JP2002038328A (ja) 溶融紡糸装置
JP2009068154A (ja) 糸条冷却装置
JP2535880Y2 (ja) ポリエステル糸の溶融紡糸装置
JPH0635685B2 (ja) 溶融紡糸装置
JP2000345424A (ja) 溶融紡糸口金パックおよび溶融紡糸装置
JP2004084134A (ja) 溶融紡糸装置
JPS644847Y2 (ja)
JP3350218B2 (ja) 溶融紡糸装置
JPH06280106A (ja) 溶融紡糸装置
JPS6142922Y2 (ja)
JP5332253B2 (ja) フィラメント糸の製造装置および製造方法
JP2734699B2 (ja) 多フィラメント用紡糸口金
JP2000034614A (ja) 溶融紡糸装置
KR200157871Y1 (ko) 건식방사용 방사장치
JPS6231087B2 (ja)