JPH0577100A - 粉末を圧縮して得る長尺物の成形方法 - Google Patents

粉末を圧縮して得る長尺物の成形方法

Info

Publication number
JPH0577100A
JPH0577100A JP26261791A JP26261791A JPH0577100A JP H0577100 A JPH0577100 A JP H0577100A JP 26261791 A JP26261791 A JP 26261791A JP 26261791 A JP26261791 A JP 26261791A JP H0577100 A JPH0577100 A JP H0577100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
molding
punch
compression
compressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26261791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720120B2 (ja
Inventor
Takeo Nakagawa
威雄 中川
Hideaki Tsuru
英明 鶴
Zenji Inaba
善治 稲葉
Takayuki Taira
尊之 平
Masaki Muranaka
正樹 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP3262617A priority Critical patent/JP2720120B2/ja
Publication of JPH0577100A publication Critical patent/JPH0577100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720120B2 publication Critical patent/JP2720120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸方向において粉末密度の低い部分がない長
尺物を、圧縮成形で得ること。 【構成】 一サイクルの成形工程に、粉末充填ステップ
と圧縮ステップを、圧縮ステップ後に成形空間を軸方向
へ延長しながら、交互に繰り返し、前回の圧縮ステップ
で形成された成形部分に今回の圧縮ステップにより形成
される成形部分を圧縮方向に順次連結し、長尺物を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガイドロッドやプラ
ンジャなど、断面の径寸法に対し長手方向の軸寸法が比
較的長い長尺物を粉末の圧縮によって得るための粉末圧
縮成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】粉末の圧縮成形によって、長尺物を、そ
の軸方向(長手方向)を圧縮方向に一致させて成形する
と、図5のように軸方向の中間部で圧縮密度が低下し、
成形品である圧粉体aの強度が低下する傾向がある。な
お、符号bは上パンチ、同cは下パンチ、同dはダイで
ある。これは、中間部では両端部における粉末粒子間の
摩擦抵抗によって圧縮力が減殺されるためと考えられ
る。しかし、従来の粉末成形機は、一サイクルが、成形
空間に対する一回の粉末充填ステップとその圧縮ステッ
プで構成されるので、長尺物をその軸方向に圧縮して成
形する場合、成形空間がどうしても深くなり、結局、中
間部の粉末密度が低い成形品しか得られない。
【0003】また、従来の成形機では粉末を異ならせる
などして、例えば図6のように金属粉による導電部分
(m)とセラミック粉による絶縁部分(s)が軸方向で
交互に形成されているような、部分的に特性の異なる成
形物(圧粉体a)を得ることはできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、軸方向に
おいて粉末密度の低い部分がない長尺物を圧縮成形で得
ることができる粉末圧縮成形方法の提供を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】一サイクルの成形工程に
粉末充填ステップと圧縮ステップを、圧縮ステップ後に
成形空間を軸方向へ延長しながら、交互に繰り返す。こ
れにより、前回の圧縮ステップで形成された成形部分に
今回の圧縮ステップにより形成される成形部分を圧縮方
向に順次連結し、長尺物を成形する。
【0006】
【作用】圧縮成形作用が部分的に順次行われ、全体が均
一な粉体密度とされる。前回の成形部分に次の成形部分
を圧縮によって連結する手段により、全体として一体の
長尺成形品が構成される。
【0007】
【実施例】図1は、本発明方法を実施するために用いる
縦型の粉末圧縮成形機1(以下、単に成形機1という)
である。成形機1は、中央部にダイ2、第1パンチ3、
第2パンチ4が成形機1に設定した垂直な一本の圧縮軸
線zを軸線として同軸に配置されている。ダイ2は、ベ
ース5に支持されたダイプレート6の中央に交換可能に
取り付けられており、上下に貫通した孔を有する。ダイ
プレート6の上面にはエアアクチュエーター7によっ
て、図に示すホームポジション位置とダイ2の位置を往
復移動するフィーダー8が配置されている。なお、図示
していないが、フィーダー8には成形用の粉末が常時供
給されている。
【0008】ベース5上には2本または4本の垂直なガ
イドバー9,9が平行に立設されており、その上端は上
機枠10で連結されている。そして、ガイドバー9,9
にはベース5と上機枠10との間で、上方から中機枠1
1、上可動枠12および下可動枠13が平行にそれぞれ
上下に摺動可能に装着され、上機枠10と中機枠11は
クランク機構14で結合され、このクランク機構14は
上機枠10に取り付けられたリンク駆動用サーボモータ
ー15で駆動される。クランク機構14の駆動側軸1
6、従動側軸17は、上記の圧縮軸線zに沿って配置さ
れている。
【0009】中機枠11と上可動枠12は、ボールねじ
18とボールナット19からなるねじ・ナット機構20
で結合され、この機構20は中機枠11に取り付けた上
サーボモーター21でボールネジ18が回動されること
により駆動される。符号22は、そのための伝動機構で
プーリーとタイミングベルトで構成されている。同様
に、下可動枠13とベース5は、ボールねじ24とボー
ルナット23からなるねじ・ナット機構25で結合さ
れ、この機構25は、ベース5に取り付けた下サーボモ
ーター26でボールネジ24が回動されることにより駆
動される。符号27はその伝動機構である。そして、上
記の第1パンチ3は上可動枠12の下面に、第2パンチ
4は下可動枠13の上面にそれぞれ圧力センサー28,
29を介して固定されている。
【0010】成形機1は、コンピューター内蔵数値制御
装置(CNC)30やサーボアンプ31を有する制御装
置32を備え、上記のリンク駆動用サーボモーター1
5、上サーボモーター21、下サーボモーター26、エ
アアクチュエーター7、および上、下の圧力センサー2
8,29が接続されている。CNC30とサーボアンプ
31は図2の構成を備え、リンク駆動用サーボモーター
15のサーボ回路31a、第1パンチ3のサーボ回路3
1bおよび第2パンチ4のサーボ回路31cを備える。
なお、上記のサーボモーターはそれぞれにエンコーダー
Pa,Pb,Pcを備え、また、それぞれにブレーキを
備える。
【0011】CNC30は、中央処理装置(CPU)3
3、メモリー34、サーボインターフェース35、手操
作入力装置36および入出力回路(DI/DO)37な
どを備え、バス38で相互に接続されている。メモリー
34は成形機1の制御プログラムを記憶したROMや演
算処理などにおいてデータを一時記憶するためなどに使
用されるRAM、その他マクロプログラムや各種設定値
を記憶したメモリーなどからなる。サーボインターフェ
イス35は各サーボ回路31(a〜c)のそれぞれに移
動指令(L)、トルクリミット指令(T)を出力できる
ようになっている。
【0012】各サーボ回路31(a〜c)は、回路31
cのみを具体的に示しているが、従来のサーボ回路と基
本的に同じであり、エラーレジスタ39(a〜b)、デ
ジタルアナログ変換器(D/A変換器)40(a〜
b)、速度電圧変換器(F/V変換器)41、補正器4
2、トルクリミット回路43、D/A変換器44、補正
器45および電力増幅器46を備える。
【0013】そして、CNC30からサーボインターフ
ェイス35を介して単位時間の移動量であるパルス列で
構成された移動指令が入力されると、この移動指令とエ
ンコーダPc(Pa,Pb……以下同じ)で検出したサ
ーボモーター26の実際の移動量との差分をエラーレジ
スタ39(a〜c…以下、上記基本の部分について同
じ)で算出し、これをD/A変換器40で速度指令値と
してのアナログ量電圧に変換する。さらに、この回路で
は応答性を良くするために速度フィードバックがおこな
わており、エンコーダPcからの信号をF/V変換器4
1で電圧に変え、サーボモーター26の実際の速度に対
応する電圧を上記速度指令値から減算し、その差、すな
わち、指令速度と実速度との誤差を補正器42で増幅し
てトルク指令として出力する。
【0014】このトルク指令はサーボモーター26の電
機子に流す電流値に対応する電圧として出力されるもの
で、このトルク指令に対し、サーボモーター26の出力
トルクを制限するためのトルクリミット回路43が設け
られており、このトルクリミット回路43の出力に対
し、さらに応答性を良くするため、サーボモーター26
の電機子電流を検出する電流検出器47からの電機子電
流に対応する電圧がフィードバックされ、上記トルク指
令と電機子電流のフィードバック信号との差を補正器4
5で増幅し、電力増幅機46で増幅してサーボモーター
26を駆動制御する。なお、D/A変換器44はCNC
30からのトルクリミット指令値をアナログ信号に変換
してトルクリミット回路43に印加するためのものであ
る。
【0015】本発明方法は、成形機1の次の作動によっ
て実行される。必要な成形プログラムやデータは入力ず
みであるとする。また、CNC30内部でのデータや信
号の授受および処理は従来と格別異ならないので作動の
みを記載する。作動の当初、第1パンチ3は、ダイプレ
ート6の上方に退避した位置にあり、上可動枠12はね
じナット機構20が伸長して中機枠11に対して間隔を
とった位置となっている。第2パンチ4はそのパンチ面
をダイプレート6の上面と一致させている。この位置が
第1パンチ3、第2パンチ4のホームポジションとなっ
ている。
【0016】下サーボモーター26が駆動され、伝動機
構27を介してねじナット機構25が作動し、下可動枠
13が設定量h1 だけ下降され(図3 イ)、成形空間
48(図1)が形成される。そして、サーボモーター2
6にはブレーキが作動する。この成形空間48は、実際
には成形品として得ようとする圧粉体aの軸方向の一部
であり成形空間48aとする。エアアクチュエータ7が
駆動されてダイ2までフイーダー8が往復移動し、上記
の成形空間48aに成形用の粉末が充填される(図3
イ)。リンク駆動用サーボモーター15が駆動されてク
ランク機構14が作動し、第1パンチ3が設定位置まで
下降する(図3 ロ)。上サーボモーター21にはブレ
ーキが掛けられている。これにより、成形空間48aの
粉体が圧縮され、部分圧粉体a1 (成形部分)が得られ
る。
【0017】なお、粉体の圧縮に際しては、成形品とし
て得ようとする圧粉体aの寸法を重視する場合と粉体密
度を重視する場合があり、寸法を重視する場合は上記の
ように第1パンチ3の移動量を設定値とする位置制御で
行い、粉体密度を重視する場合は第1パンチ3が下降す
るときにサーボモーター15のサーボ回路31aに、C
NC30から設定圧縮力に対応するトルクリミット指令
が出され、サーボモーター15の出力、すなわち、圧縮
力を設定値として圧縮が行われる。この場合、圧縮終了
はリミット値に到達した後、所定時間の経過後である。
さらに、粉体部分における実際の圧縮力を設定圧縮力に
一致させるために、第1パンチ3による圧縮力を検出す
る圧力センサー28(または、29)の検出出力を利用
して、CNC30から出力されるトルクリミット指令の
値自体をフィードバック制御することもある。なお、図
3、図4において圧力センサー28,29は図3(ロ)
にしか示していないが、どの図にも示されるべきもので
ある。
【0018】上記において、第1回の粉末充填ステッ
プ、圧縮ステップは終了する。ついで、CNC30は上
サーボモーター21および下サーボモーター26に同じ
移動指令を出し、第1パンチ3と第2パンチ4を同期し
て下方へh2 だけ移動させる。すなわち、前回に圧縮成
形された圧粉体a1 をh2 だけ下方へ移動する(図3
ハ)。そして、CNC30は上サーボモーター21と下
サーボモーター26とのリンク作動を解き、下サーボモ
ーター26にブレーキを作動してその位置を固定した
後、上サーボモーター26を駆動して第1パンチ3を上
方のホームポジション位置に退避させる。これにより、
ダイ2の個所には前回の圧粉体a1 を底面とした新たな
成形空間48bが形成される(図3 ニ)。すなわち、
前回の成形空間48aが圧縮軸線zの方向に延長され
る。圧縮軸線zは最終的な成形品の軸方向(長手方向)
と一致するものである。
【0019】ついで前回と同様に、フィーダー8によっ
て上記の新たな成形空間48bに粉末が充填され、同様
に圧縮成形される。新たな圧粉体a2 は前回の圧粉体a
1 の上部に充填された粉末が直接に圧縮されて形成され
るために、圧粉体a1 と一体化してしまう。なお、延長
される成形空間48の深さhは、供給される粉末の特性
や各段階で設定する圧縮力の大きさによって異なる。そ
して、上記において、延長された成形空間48bの深さ
h2 が前回の成形空間48aの深さh1 と異なる場合
は、その差分を上サーボモーター21を駆動して吸収す
る。このようにすれば、上記の深さが異なることに起因
するリンク機構14の作動角度(伸長度)に変化を与え
ずにすみ、前回と同様に圧縮に関し、最適な作動角度を
維持できる。作動角度の変化を許容できる時は、上サー
ボモーター21を駆動することなく、リンク駆動用サー
ボモーター15によるリンク機構14の伸長度が変化し
て、上記の差分が吸収される。
【0020】次に、図3 ハの場合と同様にして圧粉体
a1 ,a2 が第1、第2のパンチ3,4に挾まれた形で
そのままh3 だけ下方へ移動された後、第1パンチ3が
ホームポジションに退避する。これにより、圧粉体a2
の上方にさらに成形空間48cが成形空間48(a,
b)を延長して形成される(図4 ホ)。以下、同様に
して、続く粉末充填ステップによって延長された成形空
間48cに粉末が充填され、ついで、圧縮ステップによ
って圧粉体a3 が一体に成形され、さらに圧粉体a1 〜
a3 が下方に移動されて成形空間48(a〜c)が延長
される(図4 ヘ)。ただし、延長が可能な範囲は、主
としてダイ2の深さにより限定される。
【0021】このようにして、粉末充填ステップと圧縮
ステップを圧縮ステップの後に成形空間を延長しながら
繰り返し、必要とする長さの成形品(圧粉体a1 〜an
)を得られたところで一サイクルの成形を終了し、成
形空間48を延長するタイミングに、上パンチ3をホー
ムポジションまで退避させた後、下パンチ4のパンチ面
をダイ2の上面まで移動して成形品をダイプレート6の
上面に押出す。この時、上パンチ3は下パンチ4と共に
同期して移動させても良い。成形品である長尺の圧粉体
aは、各段階で十分に圧縮されているので全体として粉
末密度に差が少なく、強度が高い。
【0022】この成形方法は、異種の粉末を順次圧縮成
形して一体とし、軸方向で特性の異なる部分からなる成
形品を簡単に得ることができる。すなわち、各段階で成
形空間48に充填する粉末を必要なものに変更すれば良
い。ただし、能率的に成形を行うには、フィーダー8を
各粉末の種類毎に準備しておくのが好ましい。
【0023】以上は実施例である。本発明方法を実施す
る装置として、サーボモーターで駆動されるクランク機
構やねじナット機構を備えたものを示したが、本発明方
法はこのような駆動源や装置の構造により限定されな
い。ただし、実施例のようにサーボモーターを使用する
ものでは、パンチの位置や圧縮力に付いて細かな制御を
行い易く、本発明方法がより良く実施され得る。また、
成形空間の延長は、パンチに対しダイプレート6を移動
することによって行うこともできる。
【0024】
【発明の効果】成形品として、粉末密度が均一で、軸方
向の中間部においても強度が高い長尺の圧粉体を得られ
る。また、軸方向で部分的に特性を異ならせた圧粉体を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】概略で示す正面図。
【図2】制御装置のブロック図。
【図3】作動の順序を示す図。
【図4】作動の順序を示す図。
【図5】従来例を説明するための正面図。
【図6】従来例を説明するための正面図。
【符号の説明】
2 ダイ 3 第1パ
ンチ 4 第2パンチ a 圧粉体 48 成形空間 48(a,b…) 延長さ
れた成形空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平 尊之 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番 地 フアナツク株式会社商品開発研究所内 (72)発明者 村中 正樹 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番 地 フアナツク株式会社商品開発研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形空間に充填された粉末をパンチで圧
    縮し成形する方法であって、一サイクルの成形工程に粉
    末充填ステップと圧縮ステップを、圧縮ステップ後に成
    形空間を軸方向へ延長しながら、交互に繰り返し、前回
    の圧縮ステップで形成された成形部分に今回の圧縮ステ
    ップにより形成される成形部分を圧縮方向に順次連結し
    ていくことを特徴とした粉末を圧縮して得る長尺物の成
    形方法。
JP3262617A 1991-09-17 1991-09-17 粉末を圧縮して得る長尺物の成形方法 Expired - Fee Related JP2720120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262617A JP2720120B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 粉末を圧縮して得る長尺物の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262617A JP2720120B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 粉末を圧縮して得る長尺物の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577100A true JPH0577100A (ja) 1993-03-30
JP2720120B2 JP2720120B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=17378283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3262617A Expired - Fee Related JP2720120B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 粉末を圧縮して得る長尺物の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720120B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937807A (ja) * 1972-08-11 1974-04-08
JPS58215299A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Nippon Piston Ring Co Ltd 複合バルブシ−トの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937807A (ja) * 1972-08-11 1974-04-08
JPS58215299A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Nippon Piston Ring Co Ltd 複合バルブシ−トの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720120B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008266752A (ja) 粉末成形品の製造方法および粉末成形装置
JP2519498B2 (ja) 電動式粉末成形機
CN104096740B (zh) 模具缓冲力控制方法和模具缓冲设备
JPS5910878B2 (ja) 紛未成形プレス
JPH0557498A (ja) 電動式粉末成形機
EP1541327A1 (en) Powder compacting method and powder compacting system
JP2720118B2 (ja) 多段電動式粉末成形機と圧縮成形方法
KR20040103922A (ko) 분말 재료의 충격 압축에 의해 다중 레벨의 구성요소를생산하기 위한 방법 및 장치
JPH0577100A (ja) 粉末を圧縮して得る長尺物の成形方法
JP3118727B2 (ja) 粉末成形プレスにおけるダイコントロール速比変換装置
JP2662913B2 (ja) 圧縮成形機と圧縮成形方法
JPH0557497A (ja) Nc粉末成形機
JP2657911B2 (ja) 電動式粉末成形機
JP2662910B2 (ja) 振動圧縮成形機
JP2001162400A (ja) スクリュープレス
JPH05138399A (ja) 粉末成形プレスにおける加圧位置の補正方法
EP0715161A1 (en) Method and apparatus for obtaining data on the strain stress relation of test pieces of green sand molds
JPH0577098A (ja) 粉末成形機のフイーダー装置
JP2826934B2 (ja) 粉末成形プレスの加圧制御方法および装置
JP3788568B2 (ja) サーボプレスの下死点探査装置
JPH0592299A (ja) 粉末成形プレスにおける下部ラム駆動方法と該方法を使用した粉末成形プレス装置
JP2720119B2 (ja) 過負荷防止装置を備えた粉末成形機
JPH04147798A (ja) 粉末成形プレスにおける成形品のクラック除去方法および装置
JPS63120000A (ja) 粉体成形用ncメカニカルプレス
US7147820B2 (en) Method and apparatus for minimizing the spread of maximum compression forces in a powder press

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees