JPH0576648A - 弾球遊技機の景品玉払出装置 - Google Patents

弾球遊技機の景品玉払出装置

Info

Publication number
JPH0576648A
JPH0576648A JP27017191A JP27017191A JPH0576648A JP H0576648 A JPH0576648 A JP H0576648A JP 27017191 A JP27017191 A JP 27017191A JP 27017191 A JP27017191 A JP 27017191A JP H0576648 A JPH0576648 A JP H0576648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
prize ball
prize
stopper
stoppers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27017191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027639B2 (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP3270171A priority Critical patent/JP3027639B2/ja
Publication of JPH0576648A publication Critical patent/JPH0576648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027639B2 publication Critical patent/JP3027639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収容される景品玉数を異ならせるための交換
を経済的に且つ短時間に行うことができる景品玉払出装
置を提供する。 【構成】 機構板2に取り付けられる景品玉収容筒本体
31を上部玉ストッパー37a,b及び上下摺動部材4
9a,bが設けられる上部収容筒体31aと下部玉スト
ッパー67a,bが設けられる下部収容筒体31bとに
分割して形成し、下部収容筒体31bを機構板2に対し
て着脱自在に取り付け可能とした。 【効果】 下部玉ストッパー67a,bを有する下部収
容筒体31bだけを交換することにより、景品玉収容筒
に収容される景品玉数を異ならせることができ、極めて
経済的である。また、作動レバー57a,bと係合する
上下摺動部材49a,bが交換されない上部収容筒体3
1aに設けられるので、交換の都度、作動レバー57
a,bと上下摺動部材49a,bとの係合を行わなくて
も良く、短時間に交換することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弾球遊技機の背面に配
置される機構板に取り付けられ且つ所定個数の景品玉を
収容する景品玉収容筒が形成された景品玉収容筒本体
と、該景品玉収容筒本体に設けられ且つ前記景品玉収容
筒の上下に位置して景品玉の給排出を行う上部玉ストッ
パー及び下部玉ストッパーと、該上部玉ストッパー及び
下部玉ストッパーを交互に開閉制御する上下摺動部材
と、該上下摺動部材と係合し且つ入賞玉処理装置によっ
て上下方向に揺動する作動レバーと、を備えた弾球遊技
機の景品玉払出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、所定個数の景品玉を収容する景品
玉収容筒が形成された景品玉収容筒本体に、景品玉収容
筒に収容される景品玉の給排出を行う上部玉ストッパー
と下部玉ストッパー、及びこの両玉ストッパーを交互に
開閉させる上下摺動部材とを集約して一体的に設け、そ
の一体化した景品玉収容筒本体を弾球遊技機の背面に配
置される機構板に着脱自在に装着すると共に、景品玉収
容筒本体が機構板に装着されたときに入賞玉処理装置に
よって上下方向に揺動する作動レバーと上下摺動部材と
を係合させるようにした景品玉払出装置が提供されてい
た。そして、この従来の景品玉払出装置は、景品玉収容
筒に収容される景品玉数を異ならせる必要があるときに
は、上部玉ストッパー、下部玉ストッパー、及び上下摺
動部材を含めた景品玉収容筒本体全体を交換するように
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、景品玉収容
筒に収容される景品玉数を異ならせる場合には、下部ス
トッパーの景品玉収容筒に対する出没位置を変化させて
収容される景品玉数を異ならせるだけで良く、必ずしも
上部玉ストッパー及び上下摺動部材を交換する必要はな
い。しかしながら、上記した従来の景品玉払出装置は、
上部玉ストッパー及び上下摺動部材を含む景品玉収容筒
本体全体を交換するため、交換用の景品玉払出装置のコ
ストが高くなり経済的でないという問題があった。ま
た、交換の都度、上下摺動部材と作動レバーとの係脱を
行わなければならず、交換に時間がかかるという問題が
あった。本発明は、上記した問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、収容される景品玉数を異
ならせるための交換を経済的に且つ短時間に行うことが
できる景品玉払出装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、弾球遊技機の背面に配置さ
れる機構板に取り付けられ且つ所定個数の景品玉を収容
する景品玉収容筒が形成された景品玉収容筒本体と、該
景品玉収容筒本体に設けられ且つ前記景品玉収容筒の上
下に位置して景品玉の給排出を行う上部玉ストッパー及
び下部玉ストッパーと、該上部玉ストッパー及び下部玉
ストッパーを交互に開閉制御する上下摺動部材と、該上
下摺動部材と係合し且つ入賞玉処理装置によって上下方
向に揺動する作動レバーと、を備えた弾球遊技機の景品
玉払出装置において、前記景品玉収容筒本体を、少なく
とも前記上部玉ストッパー及び前記上下摺動部材が設け
られる上部収容筒体と、前記下部玉ストッパーが設けら
れる下部収容筒体とに分割して形成し、少なくとも前記
下部収容筒体を前記機構板に対して着脱自在に取り付け
可能としたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】機構板に取り付けられる景品玉収容筒本体を上
部玉ストッパー及び上下摺動部材が設けられる上部収容
筒体と下部玉ストッパーが設けられる下部収容筒体とに
分割して形成し、下部収容筒体を機構板に対して着脱自
在に取り付け可能としたので、下部玉ストッパーを有す
る下部収容筒体だけを交換することにより、景品玉収容
筒に収容される景品玉数を異ならせることができ、極め
て経済的である。また、作動レバーと係合する上下摺動
部材が交換されない上部収容筒体に設けられるので、交
換の都度、作動レバーと上下摺動部材との係合を行わな
くても良く、短時間に交換することができる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図8を参照して実施例に係る景品玉払出装
置30が応用される弾球遊技機の一例としてのパチンコ
遊技機1の裏面に配置される機構板2の構成について説
明する。機構板2には、景品玉払出装置30及び入賞玉
処理装置80が設けられるが、最初に図1及び図8を参
照して機構板2の全体の構成について説明し、その後、
本実施例の要部である景品玉払出装置30について図2
乃至図5を参照して説明し、次いで、景品玉払出装置3
0に関連する入賞玉処理装置80について図6及び図7
を参照して詳細に説明する。
【0007】機構板全体の構成 機構板2は、パチンコ遊技機1の遊技盤に設けられた入
賞口からの入賞玉を処理して、その入賞玉に対応する所
定個数の景品玉を排出するための各種の機構が設けられ
るものである。具体的には、機構板2は、合成樹脂で成
型されたほぼ方形板状の機構板本体に各種の機構を組み
付けて構成される。しかして、機構板2のほぼ中央に
は、窓開口3が開設され、この窓開口3の下方位置に第
1の入賞玉集合樋4aと第2の入賞玉集合樋4bが形成
されている。第1の入賞玉集合樋4aは、相対的に多い
景品玉数(例えば、15個)を排出することができる入
賞玉が誘導されるもので、機構板2の前面側に形成され
る。また、第2の入賞玉集合樋4bは、相対的に少ない
景品玉数(例えば、7個)を排出することができる入賞
玉を誘導するものである。なお、第2の入賞玉集合樋4
bは、窓開口3の下縁に沿って機構板2の後面側に形成
されるものである。第1の入賞玉集合樋4a及び第2の
入賞玉集合樋4bに誘導された入賞玉は、後述する入賞
玉処理装置80に導かれるようになっている。
【0008】機構板2の後面側には、パチンコ遊技機設
置台の図示しない補給機構から補給される景品玉を遊技
者に払い出すための各種の機構が設けられている。これ
らの機構について、以下説明すると、機構板2の上部に
は、景品玉タンク5が固定されている。この景品玉タン
ク5には、上記した補給機構から多量の景品玉が補給さ
れるようになっている。景品玉タンク5の下方には、景
品玉を整列させるための景品玉誘導樋6が設けられてい
る。この景品玉誘導樋6は、景品玉が3列に整列して自
然流下するように傾斜して取り付けられる。このように
景品玉誘導樋6を景品玉が3列になって流下するように
構成したのは、前記したように2種類の景品玉数を払い
出すように構成したためである。
【0009】また、景品玉誘導樋6の上流側の底面に
は、景品玉量感知板7が揺動自在に軸支されている。し
かして、景品玉量感知板7上に景品玉が載置されて充満
しているときは、図示しない重錘及び付勢スプリングの
付勢力に抗して景品玉量感知板7の上端が押し下げられ
た状態となっており、一方、景品玉量感知板7上に景品
玉が欠乏して載置されなくなったときは、重錘及び付勢
スプリングの付勢力により景品玉量感知板7の上端が跳
ね上がった状態となる。そして、景品玉量感知板7が跳
ね上がったときには、その下部に配置された作動検出ス
イッチ8が動作され、図示しない玉切れ報知ランプを点
灯してその旨を報知するとともに、遊技場に設置してあ
る管理コンピュータに信号を送り、上記図示しない補給
機構を動作させて景品玉タンク5に所定量の景品玉を補
給する。
【0010】景品玉誘導樋6の下流側には、3列の通路
を構成すべく区画された屈曲樋9が接続されるように取
り付けられている。この屈曲樋9は、景品玉誘導樋6を
流下してきた景品玉の流下方向を180度転換させると
ともに、連続して流下している景品玉の玉圧を弱めるた
めにある。屈曲樋9の屈曲部には、玉抜き装置12が設
けられ、閉店後に操作することにより、景品玉タンク5
及び景品玉誘導樋6に貯留されていた景品玉を玉抜き通
路13に排出してパチンコ遊技機1外へ誘導するように
なっている。
【0011】また、屈曲樋9の屈曲部より下流側のほぼ
下り傾斜通路部分には、それぞれの通路に対応して玉欠
乏検知板10a〜10cが揺動自在に設けられている。
この玉欠乏検知板10a〜10cは、屈曲樋9内に景品
玉があるときは、上端が景品玉に押圧されて下端を外側
に跳ねあげた状態を維持し、逆に屈曲樋9内に景品玉が
なくなると、自重により上端が上方向に回動して下端が
ほぼ垂直方向に垂れ下がるような状態となる。そして、
このような垂れ下がった状態のときに、後述する制御突
片52a,52bが上昇すると、制御突片52a,52
bの係合部53a,53bが下端の係止部11a〜11
cと係合して制御突片52a,52bを上昇した位置で
保持するように作用し、最終的に景品玉の払い出しが行
われなくなるようにしている。また、屈曲樋9の下流部
には、ほぼ垂直状に形成され、その末端には、段差部が
形成されている。この段差部は、後述する景品玉払出装
置30の上部玉ストッパー37a,37bがスムーズに
動作するように玉圧を弱めるように作用しているもので
ある。
【0012】屈曲樋9の下流側には、この実施例の要部
である景品玉払出装置30が接続されている。景品玉払
出装置30は、所定個数の景品玉を受け入れて、その所
定個数の景品玉を入賞玉処理装置80の動作に連動して
払い出すものである。景品玉払出装置30及び入賞玉処
理装置80については、後に詳述する。
【0013】景品玉払出装置30から払出された景品玉
は、景品玉排出通路14に排出される。この景品玉排出
通路14の下端には、上皿連通口15が開設され、この
上皿連通口15がパチンコ遊技機1の前面に設けられる
打球供給皿(図示しない)に連通している。また、上皿
連通口15と対面する方向には、余剰玉溢れ口16が形
成され、該余剰玉溢れ口16に余剰玉通路18と連絡す
るための連絡樋17が臨設され、余剰の景品玉を余剰玉
通路18に誘導するようになっている。余剰玉通路18
は、その下端がパチンコ遊技機1の前面枠の裏面に取付
られる接続樋19に接続され、余剰の景品玉をパチンコ
遊技機1の前面に設けられる余剰玉受皿(図示しない)
に誘導するようになっている。
【0014】また、余剰玉通路18の一側側壁には、景
品玉充満検知板20が上端を中心にして揺動自在に設け
られている。しかして、景品玉充満検知板20は、景品
玉によって余剰玉通路18内が満杯になったときに該景
品玉に押圧されて揺動し、景品玉充満検知板20に連結
されたスライド線材が移動して打球供給装置の動作を固
定して打玉を打球発射位置に供給しないようしている。
また、景品玉充満検知板20の対向する位置に充満検知
スイッチ21が設けられている。そして、景品玉充満検
知板20が揺動されたときに充満検知スイッチ21がO
FFとなり、入賞玉処理装置80の後述する駆動モータ
98の回転を停止させるようになっている。したがっ
て、景品玉充満検知板20が動作したときには、打球の
弾発ができなくなるとともに、景品玉の払出も行われな
くなる。上記した構成以外に機構板2には、アウトとな
った玉を誘導するアウト玉誘導樋22が設けられてい
る。
【0015】景品玉払出装置 次に、この実施例の要部である景品玉払出装置30につ
いて図2乃至図5を参照して説明する。ただし、図3に
おいては、手前側の7個の景品玉の払出に関連する構成
部材(主として符号の末尾にbが付されている)だけが
示されている。景品玉払出装置30は、上部景品玉収容
筒32a〜32cが形成された上部収容筒体31aと下
部景品玉収容筒60a〜60cが形成された下部収容筒
体31bとの2つに分割された品玉収容筒本体31と、
前記上部景品玉収容筒32a〜32cの上位置に配置さ
れる上部玉ストッパー37a,37b及び前記下部景品
玉収容筒60a〜60cの下位置に配置される下部玉ス
トッパー67a,67bと、該上部玉ストッパー37
a,37b及び下部玉ストッパー67a,67bを開閉
駆動するように係合する上下摺動部材49a,49b
と、該上下摺動部材49a,49bと係合し且つ入賞玉
処理装置80の後述する回動部材86a,86bと連結
杆59a,59bと連結される作動レバー57a,57
bと、から成る。
【0016】そこで、まず、上部収容筒体31aの構成
について図2乃至図4を参照して説明する。上部収容筒
体31aは、機構板2の後述する収容凹部76に当接し
て取り付けられる上部取付板33と直交する方向の前面
側に形成される上部景品玉収容筒32a〜32cと、該
上部景品玉収容筒32a〜32cの上部に回動自在に軸
支される上部玉ストッパー37a,37bと、前記上部
景品玉収容筒32a〜32cの背面を上下方向に摺動す
る上下摺動部材49a,49bとから構成される。
【0017】前記上部取付板33と上部景品玉収容筒3
2a〜32cは、合成樹脂によって一体的に形成されて
いる。上部景品玉収容筒32a〜32cは、前記屈曲樋
9の流下端から流入する景品玉を所定個数(例えば、3
〜4個)収容するように筒状に形成されている。また、
上部取付板33には、その背面側(図示右側)下部に後
述する係止溝突片77aに嵌め込まれる取付係合片34
が形成され、その前面側(図示左側)の上部に後述する
ビス止めボス78に嵌合される取付嵌合穴35が形成さ
れている。そして、この上部取付板33は、後述するよ
うに機構板2に対してビス36によって止着されるよう
になっている。
【0018】前記上部玉ストッパー37a,37bに
は、図2に示すように前端にストッパー部39a,39
b、42が、後端に当接片40、43がそれぞれ形成さ
れ、ほぼ中央に穿設された軸受穴38、41を上部景品
玉収容筒32a〜32cの背面上部に形成した軸支持部
44に対応させて軸ピン45を貫通することにより、上
部玉ストッパー37a,37bが回動自在に軸支されて
ストッパー部39a,39b、42が常に自重により上
部景品玉収容筒32a〜32cの入口を閉塞するように
なっている。なお、軸ピン45は、Eリング46によっ
て強固に係止されている。
【0019】上部景品玉収容筒32a〜32cの背面に
は、上下摺動部材49a,49bの摺動板50a,50
bの裏面と当接して上下摺動部材49a,49bを案内
する案内溝部47a,47bが突設されている。この案
内溝部47a,47bは、断面「L」字状に形成されて
上下摺動部材49a〜49bが上下摺動自在で且つ外れ
ないような収容空間を構成している。また、案内溝部4
7a,47bの内側下方には、上下摺動部材49a,4
9bの下動を規制する停止突片48が突設されている。
【0020】上記した上部玉ストッパー37a,37b
及び後述する下部玉ストッパー67a,67bの開閉を
制御する上下摺動部材49a,49bの構成について説
明すると、上下摺動部材49a,49bは、前記案内溝
部47a,47bに収容される摺動板50a,50b
と、該摺動板50a,50bから上方向に延びる制御突
片52a,52bと、摺動板50a,50bの下部から
横方向に突出する当接凸部51a,51bとが一体的に
形成されたものである。制御突片52a,52bには、
その先端に前記玉欠乏感知部材10a〜10cの係止部
11a〜11cと係合する係合部53a,53bが形成
され、その途中に前記上部玉ストッパー37a,37b
の当接片40、43と係合する当接凹部54a,54b
が形成されている。また、制御突片52a,52bの基
部には、ウェイト55a,55bが固着され、上下摺動
部材49a,49bを常に下方に付勢している。
【0021】更に、制御突片52a,52bの下部と前
記当接凸部51a,51bとの間には、係合凹部56
a,56bが形成され、該係合凹部56a,56bに作
動レバー57a,57bの先端が係合するようになって
いる。作動レバー57a,57bは、その後端を機構板
2に設けられる支持部材58に揺動自在に軸支され、そ
の中程に、入賞玉処理装置80の回動部材86a,86
bに連結される連動杆59a,59bの上端が連結され
ている。この連動杆59a,59bの上下動に従動して
上下摺動部材49a,49bが上下動し、上部玉ストッ
パー37a,37bと下部玉ストッパー67a,67b
とを交互に開閉作動するものである。
【0022】次に、下部収容筒体31bの構成について
図2、図3、及び図5を参照して説明すると、下部収容
筒体31bは、機構板2の後述する収容凹部76に当接
して取り付けられる下部取付板61と直交する方向の前
面側に形成される下部景品玉収容筒60a〜60cと、
該下部景品玉収容筒60a〜60cの上部に回動自在に
軸支される下部玉ストッパー67a,67bとから構成
される。
【0023】前記下部取付板61と下部景品玉収容筒6
0a〜60cは、合成樹脂によって一体的に形成されて
いる。下部景品玉収容筒60a〜60cは、その上端が
前記上部景品玉収容筒32a〜32cに当接して該上部
景品玉収容筒32a〜32cから流入する景品玉を収容
するように筒状に形成されている。また、下部取付板6
1には、その背面側(図示右側)下部が後述する係止溝
突片77bに嵌め込まれるようになっていると共に、そ
の前面側(図示左側)の側部に後述する固定爪79と係
合する係合凸部62が突設されている。そして、この下
部取付板61は、後述するように機構板2に対して着脱
自在に取り付けられるようになっている。また、下部景
品玉収容筒60a〜60cの背面上部には、次に説明す
る下部玉ストッパー67a,67bを回動自在に取り付
ける軸受部63が突設され、下部景品玉収容筒60a〜
60cの背面に沿って切り欠けられる切欠溝66a〜6
6cが形成されている。
【0024】下部玉ストッパー67a,67bは、その
ほぼ中央前部に形成された軸受穴68a,68bを下部
景品玉収容筒60a〜60cの背面上部に突設された軸
受部63の軸受穴64又は65に対応させた後、軸ピン
74を貫通して該軸ピン74の一端部に形成された係止
穴74aに止着部材75を係止することによって揺動自
在に軸支される。なお、止着部材75は、下部玉ストッ
パー67a,67bの交換を素早く行うことができるよ
うに容易に外すことができるものが使用される。なお、
軸受部63に上下2段の軸受穴64と65が穿設されて
いるのは、下部玉ストッパー67a,67bの種類に応
じて下部玉ストッパー67a,67bがバランス良く揺
動動作できるようにその取付位置を調整するためであ
る。
【0025】また、下部玉ストッパー67a,67b
は、その上部に重錘の機能を兼用した当接ローラ71
a,71bが設けられ、その下部に下部景品玉収容筒6
0a〜60c内に出没するストッパー部69a〜69c
が突設されている。すなわち、下部玉ストッパー67
a,67bの上部には、当接ローラ保持部70a,70
bが形成され、この当接ローラ保持部70a,70bに
支持ピン72a,72bで当接ローラ71a,71bが
回転自在に取り付けられている。なお、支持ピン72
a,72bは、Eリング73a,73bによって係止さ
れている。また、ストッパー部69a〜69cは、前記
切欠溝66a〜66cに侵入して下部景品玉収容筒60
a〜60c内に出没できるようになっている。そして、
下部玉ストッパー67a,67bは、自重により常にス
トッパー部69a〜69cが下部景品玉収容筒60a〜
60cに侵入するようになっているとともに、それぞれ
のストッパー部69a〜69cを段差状に突設すること
により、下部景品玉収容筒60a〜60cへの上下方向
の侵入位置を異ならせるようにしている。
【0026】しかして、3つのストッパー部のうち2つ
のストッパー部69a,69bは、下部玉ストッパー6
7aに突設されるとともに、下部景品玉収容筒60a,
60bの出口を開閉するように作用し、他の1つのスト
ッパー部69cは、下部玉ストッパー67bに突設され
ると共に、下部景品玉収容筒60cの出口を開閉するよ
うに作用する。なお、ストッパー部69a〜69cが突
設される位置は、例えば、ストッパー部69aが下部景
品玉収容筒60a内に8個の景品玉が収容されるような
位置であり、ストッパー部69b,69cが下部景品玉
収容筒60b,60c内に7個の景品玉が収容されるよ
うな位置である。このように下部玉ストッパー67a,
67bのストッパー部69a〜69cの突設される位置
の異なる種類のものと交換することによって簡単に景品
玉の払出数を変えることができるので、下部玉ストッパ
ー67a,67bが設けられる下部収容筒体31bだけ
を交換すれば、景品玉払出装置30全体の景品玉の払出
数を変化させることができる。
【0027】上記した上部収容筒体31aと下部収容筒
体31bとからなる景品玉収容筒本体31を機構板2に
取り付けるために、機構板2には、図2に示すように、
収容凹部76が形成されている。この収容凹部76は、
前記上部取付板33と下部取付板61とを合わせた大き
さに形成され、上部収容筒体31aと下部収容筒体31
bとを取り付けたときに、これらが完全にフィットした
状態で収納される。しかして、収納凹部76の一側上下
には、収納凹部76に沿って係止溝突片77a,77b
が突設され、収納凹部76の他側上部には、収納凹部7
6の内側にビス止めボス78が突設されている。また、
収納凹部76の他側下部には、収納凹部76に沿って固
定爪79が突設されている。この固定爪79は、機構板
2の表面から比較的長く突出するように突設されてい
る。
【0028】しかして、上部収容筒体31aと下部収容
筒体31bとを機構板2に取り付けるには、まず、図4
に示すように、上部収容筒体31aの上部取付板33の
取付係合片34を係止溝突片77aに差し込み、その
後、取付嵌合穴35をビス止めボス78に差し込んで上
部収容筒体31aを収容凹部76にセットする。その
後、取付嵌合穴35の前方からビス36を螺着すること
により、上部収容筒体31aを機構板2に固定する。し
たがって、上部収容筒体31aは、ビス36を弛めない
限り取り外すことができない構造となっている。
【0029】次に、図5に示すように、下部収容筒体3
1bの下部取付板61の右側の下部を係止溝突片77b
に差し込み、その後、下部取付板61の左側端を固定爪
79の内側に入るように押し込み、係合凸部62を固定
爪79に係合することにより、下部収容筒体31bを機
構板2に固定する。このように、下部収容筒体31b
は、上記した上部収容筒体31aと異なり、ビスで止着
せずに固定爪79の先端を横方向に押し広げて下部収容
筒体31bを手前側に引き出すだけで取り外せる構造と
なっている。これは、前記したように、下部玉ストッパ
ー67a,67bが設けられる下部収容筒体31bだけ
を交換すれば、景品玉払出装置30全体の景品玉の払出
数を変化させることができるため、下部収容筒体31b
の交換作業を簡単に行うために採用された構造であると
共に、交換の都度、作動レバー57a,57bと上下摺
動部材49a,49bの係合凹部56a,56bとの係
合を行わなくても良いために採用された構造である。な
お、本実施例においては、係合凸部62と固定爪79と
の係合位置が、下部収容筒体31bの手前側にあるの
で、狭い部所での取り外しを容易に行うことができる。
【0030】上記したように機構板2に取り付けられた
上部収容筒体31aと下部収容筒体31bとによって構
成される景品玉収容筒体31の作用について以下説明す
る。上下摺動部材49a,49bが下降位置にあるとき
は、下部玉ストッパー67a,67bの当接ローラ71
a,71bと当接凸部51a,51bとが当接している
ので、ストッパー部69a〜69cが下部景品玉収容筒
60a〜60c内に侵入した状態を保持する。このとき
上部玉ストッパー37a,37bにおいては、上部玉ス
トッパー37a,37bの当接片40、43と制御突片
52a,52bの当接凹部54a,54bの上端部とが
当接して、上部玉ストッパー37a,37bのストッパ
ー部39a,39b、42を上部景品玉収容筒32a〜
32cの入口から後退した位置で保持している。したが
って、景品玉は、前記屈曲樋9から景品玉収容筒32a
〜32c、60a〜60c内に流れ込み、下部玉ストッ
パー67a〜67cのストッパー部69a〜69cで係
止された第1の状態となっている。
【0031】一方、上下摺動部材49a,49bが上昇
した位置にあるときは、当接凸部51a,51bと当接
ローラ71a,71bとが当接しなくなるので、下部玉
ストッパー67a,67bは、回動可能なフリーな状態
となる。下部玉ストッパー67a,67bがフリーな状
態になると、景品玉収容筒32a〜32c、60a〜6
0c内に収容されていた景品玉の玉圧によりストッパー
部69a〜69cが押圧されて回動し、景品玉収容筒3
2a〜32c、60a〜60c内に収容されていた景品
玉が前記景品玉排出通路14に払出される。このとき、
制御突片52a,52bが上昇しているので、上部玉ス
トッパー37a,37bは、その自重によって上部景品
玉収容筒32a〜32cの入口を閉成し、当接凹部54
a,54bの下端部と上部玉ストッパー37a,37b
の当接片40、43とが係合して上部玉ストッパー37
a,37bのストッパー部39a,39b、42を上部
景品玉収容筒32a〜32cの入口内に侵入させた位置
で保持している。そのため、景品玉は、上部景品玉収容
筒32a〜32cの入口の直前で停止された第2の状態
となっている。
【0032】このように、景品玉払出装置30は、上部
玉ストッパー37a,37bと下部玉ストッパー67
a,67bとを交互に開閉させることにより、景品玉を
景品玉収容筒32a〜32c、60a〜60c内へ供給
する第1の状態と、景品玉を景品玉収容筒32a〜32
c、60a〜60cから排出する第2の状態とを繰り返
すようになっている。
【0033】入賞玉処理装置 次に、入賞玉処理装置80について図6及び図7を参照
して説明する。入賞玉処理装置80は、前記第1の入賞
玉集合樋4a及び第2の入賞玉集合樋4bに対応するよ
うに前後方向に重複して設けられる。具体的には、図6
に示すセット板106の前後に重複して設けられる。し
かして、この構造は全く同じであるので、図6及び図7
には、第2の入賞玉集合樋4bに対応する入賞玉処理装
置の構造(末尾にbの符号を付す)についてだけ示す。
ただし、以下の説明では、第1の入賞玉集合樋4aに対
応する入賞玉処理装置の構造(末尾にaの符号を付す)
についても説明する。
【0034】まず、前記入賞玉集合樋4a,4bに接続
される入賞玉誘導通路81a,81bの末端には、スト
ッパー部材82a,82bが臨んでいる。ストッパー部
材82a,82bは、支軸83を中心にして回動自在と
なっている。また、その一端に回動部材86a,86b
と係合する係合部84a,84bが形成され、その他端
に前記入賞玉誘導通路81a,81bの末端に臨む当接
部85a,85bが形成されている。
【0035】回動部材86a,86bは、ほぼ「T」字
状をしており、支軸87を中心にして回動自在となって
いる。また、支軸87の上部に前記係合部84a,84
bと係合する係合凸部88a,88bが形成され、支軸
87の下部に入賞玉と当接する入賞玉当接面部89a,
89bが形成され、更に、支軸87の後部に前記連動杆
59a,59bと連結される連結部91a,91bが形
成されている。また、入賞玉当接面部89a,89bの
裏側には、後述する検出スイッチ103a,103bの
アクチュエータ104a,104bと当接する押圧凸部
90a,90bが形成されている。
【0036】また、前記入賞玉誘導通路81a,81b
の下方には、回転玉送り部材92が配置されている。こ
の回転玉送り部材92は、セット板106に支持される
軸受93によって回転自在に設けられている。また、回
転玉送り部材92の回転軸の手前側には、係合穴94が
開設されている。この係合穴94には、複数の係合片9
5が形成され、この係合片95に機構板2の外側に形成
されるモータセット板99に固着される駆動モータ98
(図1参照)のモータ軸に固着される係合部材100が
挿入されるようになっている。これは、駆動モータ98
をセット板106に一体的に設けず、地域の電力周波数
に応じた駆動モータ98を後から機構板2のモータセッ
ト板99に取り付けるようにしたためである。なお、係
合部材100の先端形状が螺旋状に形成されているの
で、駆動モータ98を機構板2に取り付ける際に係合部
材100と係合片95との位置関係を気にすることな
く、係合部材100を係合穴104に挿入すれば、係合
部材100の螺旋に沿って係合片95が回転移動し、最
終的にそれらの係合状態が確実になされる。
【0037】また、回転玉送り部材92の外周には、そ
れぞれの入賞玉誘導通路81a,81bに対応するよう
に入賞玉を受け入れる複数(3つ)の凹部96、97が
形成されている。この凹部96、97は、前記入賞玉誘
導通路81a,81bから排出された入賞玉を受け入れ
て回転玉送り部材92の回転に伴って入賞玉を移動させ
るものであり、その移動の過程で前記回動部材86a,
86bを回動させるものである。なお、入賞玉誘導通路
81aに対応して形成される凹部96と入賞玉誘導通路
81bに対応して形成される凹部97とは、相互に位相
をずらし形成されているので、同時に回動部材86a,
86bが回動されることはない。これにより、駆動モー
タ98にかかる負荷を軽減させるとともに、景品玉数の
異なる入賞玉を同時に処理することがなく、また遊技者
に払出された景品玉数の違いを報知することができるよ
うになっている。
【0038】前記回転玉送り部材92の回転方向の側方
から下部にかけて、回転玉送り部材92によって移動さ
れ且つ回動部材86a,86bを動作させた入賞玉が排
出される入賞玉排出通路102a,102bが形成され
る。この入賞玉排出通路102a,102bを構成する
一方の排出通路形成壁101a,101bの側方には、
検出スイッチ103a,103bが配置され、該検出ス
イッチ103a,103bのアクチュエータ104a,
104bが回動部材86a,86bが回動したときに、
前記押圧凸部90a,90bによって押圧されて回動部
材86a,86bの動作を検出して遊技盤の前面に形成
された景品玉払出報知ランプを(図示しない)点灯させ
るようになっている。なお、景品玉払出報知ランプを2
つ設けてそれぞれ7個排出用と13個排出用とに分け
て、それぞれの検出スイッチ103a,103bに対応
させることにより、どちらの景品玉数が排出されたかを
知らせるようにしても良い。
【0039】また、入賞玉排出通路102a,102b
の末端には、入賞玉検出器105a,105bが取り付
けられている。この入賞玉検出器105a,105b
は、遊技場に設置された集中管理コンピュータに信号を
送るものであり、当該パチンコ遊技機1の営業用データ
を作成するために設けられるものである。なお、この入
賞玉検出器105a,105bが入賞玉を検出する毎に
音や遊技盤面のいずれかのランプ(図示しない)を駆動
報知するように使用しても良い。
【0040】以上のように構成された入賞玉処理装置8
0の動作について図7を参照して説明する。なお、図7
は、前記したように手前側、すなわち、7個の景品玉が
払出される機構を示したものであるが、奥側、すなわ
ち、15個の景品玉が払出される機構も同一であるの
で、その説明は省略する。まず、第2の入賞玉集合樋4
bを流下して入賞玉誘導通路81bに誘導された入賞玉
P1は、ストッパー部材82bを図示の反時計方向に回
動させながら回転玉送り部材92に載置される。する
と、常時回転している回転玉送り部材92の凹部97に
受け入れられてそのまま回転移動する。入賞玉P1が回
転移動するにつれてストッパー部材82bの係合部84
bと回動部材86bの係合凸部88bとの係合が外さ
れ、回動部材86bは、図示の反時計方向に回動し得
る。更に、入賞玉P1が回転移動するにつれて回動部材
86bの入賞玉当接面部89bが入賞玉P1によって押
圧されて回動部材86bを回動させることによって、係
合凸部88bの前端部がストッパー部材82bを時計方
向に回動させて当接部85bが入賞玉誘導通路81bの
末端を塞ぐように侵入して次の入賞玉P2を回転玉送り
部材92に落下させないようにしている。
【0041】また、それと同時に、回動部材86bの後
端部である連結部91bが上昇するので、連動杆59b
が上昇して景品玉払出装置30の上下摺動部材49bを
上動させる。これにより所定個数の景品玉が排出され
る。また、この時、回動部材86bの押圧凸部90bが
検出スイッチ103bをONさせるので、景品玉払出ラ
ンプが点灯する。
【0042】以上のようにして所定個数の景品玉が払出
されると、回転玉送り部材92によって移動されていた
入賞玉P1は、排出通路形成壁101bに沿ってさらに
移動し、遂には入賞玉排出通路102bに落下する。し
かして、入賞玉P1が排出通路形成壁101bの上端に
対応する位置に来たときには、回動部材86bは、時計
方向に回動して元の状態に戻るので、それに従動して連
動杆59b、上下摺動部材49bが下降する。また、こ
のとき、ストッパー部材82bも回動部材86bの回動
により元の状態に復帰するので、入賞玉誘導通路81b
の末端で待機していた次の入賞玉P2の流下が許されて
回転玉送り部材92に移動して上述の動作を繰り返す。
【0043】なお、上下摺動部材49a,49bが上昇
したときに、制御突片52a,52bの係合部53a,
53bと玉欠乏関知部材10a〜10cの係止部11a
〜11cとが係合したときには、回動部材86a,86
bを回動させた状態で保持するので、ストッパー部材8
2a,82bの当接部85a,85bによって次の入賞
玉が回転玉送り部材92に誘導されない。つまり、払い
出すべき景品玉が不足したときに景品玉が排出されるこ
とがないので、遊技者との間でトラブルが生ずることが
ない。
【0044】以上、実施例に係る景品玉払出装置30の
構成及び作用について説明してきたが、本実施例によれ
ば、機構板2に取り付けられる景品玉収容筒本体31を
上部玉ストッパー37a,37b及び上下摺動部材49
a,49bが設けられる上部収容筒体31aと下部玉ス
トッパー67a,67bが設けられる下部収容筒体31
bとに分割して形成し、下部収容筒体31bを機構板2
に対して着脱自在に取り付け可能としたので、下部玉ス
トッパー67a,67bを有する下部収容筒体31bだ
けを交換することにより、景品玉収容筒に収容される景
品玉数を異ならせることができ、極めて経済的である。
また、作動レバー57a,57bと係合する上下摺動部
材49a,49bが交換されない上部収容筒体31aに
設けられるので、交換の都度、作動レバー57a,57
bと上下摺動部材49a,49bとの係合を行わなくて
も良く、短時間に交換することができる。
【0045】特に、2種類の景品玉数を払い出すために
複数の作動レバー57a,57bと上下摺動部材49
a,49bを有する景品玉払出装置30においては、そ
れぞれの作動レバー57a,57bと上下摺動部材49
a,49bの係合凹部56a,56bとを係合させ且つ
所定の収容凹部76に嵌め込む作業は、極めて面倒であ
ったが、本実施例のように、分割することにより、その
ような面倒な作業を行わなくても良く、交換作業におい
て極めて大きな時間短縮を図ることができる。もちろ
ん、1種類の景品玉数を払い出すために1つの作動レバ
ーと上下摺動部材とを有する景品玉払出装置において
も、その交換作業は、2種類の景品玉数を払い出す景品
玉払出装置程ではないにしても面倒であり、このような
1種類の景品玉を払い出す景品玉払出装置に対しても、
本実施例のように分割することにより、その交換作業の
効率化を図ることができる。
【0046】なお、上記した実施例においては、2種類
の払出数を有する景品玉払出装置30について説明して
きたが、1種類でも良いし、あるいは3種類以上でも良
い。また、下部収容筒31bを着脱自在に取り付ける構
造も実施例のものに限定されるものではなく、要は、手
によって簡単に着脱できる構造であれば、どのような構
造であっても良い。
【0047】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、機構板に取り付けられる景品玉
収容筒本体を、上部玉ストッパー及び上下摺動部材が設
けられる上部収容筒体と下部玉ストッパーが設けられる
下部収容筒体とに分割して形成し、下部収容筒体を機構
板に対して着脱自在に取り付け可能としたので、下部玉
ストッパーを有する下部収容筒体だけを交換することに
より、景品玉収容筒に収容される景品玉数を異ならせる
ことができ、極めて経済的である。また、作動レバーと
係合する上下摺動部材が交換されない上部収容筒体に設
けられるので、交換の都度、作動レバーと上下摺動部材
との係合を行わなくても良く、短時間に交換することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る景品玉払出装置が設けられる機構
板の主要部を示す背面図である。
【図2】景品玉払出装置の分解斜視図である。
【図3】景品玉払出装置の側方断面図である。
【図4】上部収容筒体の取付状態を示す平面図である。
【図5】下部収容筒体の取付状態を示す平面図である。
【図6】景品玉払出装置を駆動する入賞玉処理装置の構
造を示す正面図である。
【図7】入賞玉処理装置の作動を示す正面図である。
【図8】景品玉払出装置が適用される弾球遊技機の一例
としてのパチンコ遊技機の背面図である。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機(弾球遊技機) 2 機構板 30 景品玉払出装置 31 景品玉収容筒本体 31a 上部収容筒体 31b 下部収容筒体 32a〜32c 上部景品玉収容筒 37a,37b 上部玉ストッパー 49a,49b 上下摺動部材 56a,56b 係合凹部 57a,57b 作動レバー 59a,59b 連動杆 60a〜60c 下部景品玉収容筒 61 下部取付板 62 係合凸部 67a,67b 下部玉ストッパー 77b 係止溝突片 79 固定爪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾球遊技機の背面に配置される機構板に
    取り付けられ且つ所定個数の景品玉を収容する景品玉収
    容筒が形成された景品玉収容筒本体と、該景品玉収容筒
    本体に設けられ且つ前記景品玉収容筒の上下に位置して
    景品玉の給排出を行う上部玉ストッパー及び下部玉スト
    ッパーと、該上部玉ストッパー及び下部玉ストッパーを
    交互に開閉制御する上下摺動部材と、該上下摺動部材と
    係合し且つ入賞玉処理装置によって上下方向に揺動する
    作動レバーと、を備えた弾球遊技機の景品玉払出装置に
    おいて、 前記景品玉収容筒本体を、少なくとも前記上部玉ストッ
    パー及び前記上下摺動部材が設けられる上部収容筒体
    と、前記下部玉ストッパーが設けられる下部収容筒体と
    に分割して形成し、 少なくとも前記下部収容筒体を前記機構板に対して着脱
    自在に取り付け可能としたことを特徴とする弾球遊技機
    の景品玉払出装置。
JP3270171A 1991-09-21 1991-09-21 弾球遊技機の景品玉払出装置 Expired - Lifetime JP3027639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270171A JP3027639B2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 弾球遊技機の景品玉払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270171A JP3027639B2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 弾球遊技機の景品玉払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576648A true JPH0576648A (ja) 1993-03-30
JP3027639B2 JP3027639B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17482524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270171A Expired - Lifetime JP3027639B2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 弾球遊技機の景品玉払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027639B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3027639B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098339A (en) Coin feeding device
JP2005329039A (ja) 遊技機用遊技媒体払出装置
JPH05181A (ja) ホツパー装置
JPH0576648A (ja) 弾球遊技機の景品玉払出装置
JP3027638B2 (ja) 弾球遊技機の機構板
JP2007090091A (ja) 遊技機用遊技媒体払出装置
JPH0592065A (ja) 玉検出器の取付部材
JP3027634B2 (ja) 弾球遊技機の景品玉払出装置
JPH0523423A (ja) 弾球遊技機の景品玉払出装置
JPH0557053A (ja) 弾球遊技機の景品玉払出装置
JP4674876B1 (ja) メダル払出装置及びこれを用いたメダル式遊技機
JP3105303B2 (ja) 弾球遊技機の入賞玉処理装置
JP3062310B2 (ja) 弾球遊技機の入賞玉処理機構
JP4408056B2 (ja) 遊技球払い出し装置及び遊技機
JP2004295694A (ja) ホッパ装置
JPH05208064A (ja) 弾球遊技機の玉整列装置
JP2787443B2 (ja) 弾球遊技機
JP4912569B2 (ja) 回胴式遊技機におけるコイン取込及び送出装置
JP4393223B2 (ja) コイン取込及び送出装置
JP2686986B2 (ja) 弾球遊技機
JP4727935B2 (ja) コイン取込及び送出装置
JP2714669B2 (ja) 弾球遊技機の機構板
JP4727936B2 (ja) コイン取込及び送出装置
JP2001058057A (ja) パチンコ機
JP4704694B2 (ja) コイン取込及び送出装置