JPH0576157U - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH0576157U
JPH0576157U JP2221192U JP2221192U JPH0576157U JP H0576157 U JPH0576157 U JP H0576157U JP 2221192 U JP2221192 U JP 2221192U JP 2221192 U JP2221192 U JP 2221192U JP H0576157 U JPH0576157 U JP H0576157U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
signal
incoming call
answering machine
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2221192U
Other languages
English (en)
Inventor
勝彦 小野塚
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP2221192U priority Critical patent/JPH0576157U/ja
Publication of JPH0576157U publication Critical patent/JPH0576157U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1回線の電話回線で端末装置に着信を切り分
ける。 【構成】 着信応答後に送られてくるPB信号を検出し
て検出内容によってどちらの電話機に着信したのかを検
出し(ステップ103)、検出された側の電話機の応答
処理を行う(ステップ105、ステップ125)。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、1回線に複数種類の端末が接続される留守番電話装置に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
近年、FAXが普及してきたが、従来の電話回線にFAXを接続するためには 電話とFAXを切り換える必要がある。このため、先ずFAX着信であるか否か を検出して、FAX着信でない場合は電話着信であるとして処理するようにして 1回線でFAXと電話の両方が使用できるようにしている。
【0003】 ところがこの方法はFAXの利用者はよいが、電話の利用者はFAXでないと 判定するための時間だけ待たされ、余り使い勝手が良くない。そこで電話回線を もう1回線引き込み、独立の電話として使用されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながらこのような方法を取ると経費が2倍になり、個人レベルでは負担 が大きすぎるという課題を有していた。 本考案はこのような状況に鑑みてなされたもので、1回線の電話回線で端末装 置に着信を切り分けるようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために本考案は、着信自動応答に応じて前記リモー ト信号検出部を動作させDTMF信号を検出すると共に検出した信号が所定デー タと一致するか否かを判断する判断手段と、この判断手段により所定データと一 致すると判断された場合に当該付属電話機を呼び出す呼出手段と、この呼出手段 に基づく呼出中に付属電話機の応答操作を検出する検出手段と、検出手段の出力 に応じて前記電話回線に対して所定の信号を送出すると共に前記電話回線に付属 電話機を接続する制御手段とを備えることを特徴とする留守番電話装置。
【0006】
【作用】
着信応答後に送られてくるPB信号を検出して検出内容によってどちらの電話 機に着信したのかを検出し、検出された側の電話機の応答処理を行う。
【0007】
【実施例】
図3は本考案を適用した装置の一実施例を示すブロック図である。図3におい て、局線は端子Lに接続され着信時はダイオードブリッジ8を介して着信検出回 路9で検出され、CPU10によって処理される。その後、発信側がPB信号に より着信端末を指定してくるので、その信号が回線信号検出部24によって検出 される。着信が留守番電話であるときはカセットメカ部23、音声IC25、I DROM26を駆動して必要な録音再生を行うようになっている。
【0008】 この装置に着信したときはトーンリンガ20およびスピーカ21によって着信 が報知され、PBレシーバ22によってFAXあるいは内線電話のどちらに着信 下かが検出され、2W端子に接続されている装置に着信したときは2W用リレー 26が駆動され、その接点26aが点線の位置に切り換えられ、2Wリンガ27 が駆動される。そして2W電話機側で応答が行われると、ループ検出回路28に よってそれが検出されCPU10に伝えられる。またこの装置に着信し、子機が コードレス電話機であるときは無線機送受信部7およびアンテナ29を介して親 機1から子機30に対して電波によって情報が伝えられる。
【0009】 コードレス電話子機30はアンテナ46、無線送受信部31、レシーバ35、 マイクロホン37、CPU40、各種キー44、トーンリンガ45、スピーカ4 7から構成されている。また、発信時は親機1のダイヤルICがトランジスタ4 を駆動することによってDP信号を局線に送出するようになっている。
【0010】 図1は着信動作を説明するためのフローチャートであり今、親機に着信する場 合と、2W端子に接続されたFAX等の2線式装置に着信する場合が発呼側から 送られてくるPB信号によって切り分けられるようになっているものとする。こ の場合、親機に着信する場合をaのダイヤル(PB信号によるダイヤル番号)、 2W端子に接続される装置に着信する場合はその他のダイヤルであるとする。以 下、説明の都合上、親機1またはコードレス子機30に着信する場合を親機1に 着信するとし、FAX等の2W装置に着信する場合を単独電話機に着信すると称 する。
【0011】 図1においてステップ100において着信が検出されるとステップ101にお いて着信検出の処理が行われる。着信が検出された後、発呼側では親機1を呼び 出すか、単独電話機を呼び出すかによって異なるPB信号を送信するようになっ ている。このため、ステップ102においてPB信号受信の処理が行われる。
【0012】 ここで送られてきたPB信号が親機1に着信するものと検出されたときは、ト ーンリンガ20によってスピーカ21が鳴動する事で、ステップ104に示す親 機着信音鳴動処理が行われる。そしてステップ105において鳴動親機の応答が 行われるとステップ107において外線捕捉が行われ、ステップ107において 鳴動している着信音を停止させる親機着信音停止処理が行われる。なお、ステッ プ108において単独電話機リンガ停止の処理が行われているが、これは単独電 話機が応答したとき必要なものであり、親機1の場合は停止している単独電話機 のリンガを更に停止させることになり、ステップ108の処理によって何の状態 変化も起こらない。
【0013】 通話が終了しステップ109において親機終話が判断されるとステップ110 に示す外線開放処理が行われて待機状態に戻る。
【0014】 一方、ステップ103において送られてきたPB信号が単独電話機に対応する ものであるときは、ステップ120において単独電話機着信音鳴動の処理が行わ れ、ステップ121に示すように単独電話機のリンガが鳴動する。このときはス テップ105を介してステップ125において2Wオフフックが判断され、ステ ップ126に示す2Wリレー外線捕捉が行われる。
【0015】 その後、ステップ107の親機着信音停止の処理が行われるが、この場合単独 電話機の処理であるからこの処理では前述したように状態変化は起こらない。そ してステップ108の単独電話機リンガ停止処理において着信音が停止し、ステ ップ109を介したステップ130の2Wオンフックが検出されるとステップ1 31の2Wリレー外線開放処理が行われる。
【0016】 以上が着信処理であるが、次に留守応答処理について図2による動作を説明す る。このときはステップ200の着信検出処理、ステップ201の着信応答処理 、ステップ202のPB信号受信処理が行われた後、ステップ203において留 守番電話用のダイヤルであることが判断されると、ステップ204において留守 応答処理が行われる。
【0017】 ステップ203において留守番電話ではないと判断されると、ステップ210 における親機着信鳴動処理、ステップステップ211における単独電話機リンガ 鳴動処理が行われる。そしてステップ212において親機1が応答するとステッ プ213において外線捕捉処理が行われ、ステップ214において親機の着信音 を停止させる処理が行われ、ステップ215は前述のように無視されステップ2 16において親機終話が検出された時点でステップ217の外線開放処理が行わ れる。
【0018】 ステップ212において単独電話機応答であった場合、ステップ220におい て2Wオフフックが判断されると、ステップ221において2Wリレー外線捕捉 が行われる。そしてステップ214は無視され、ステップ215において単独電 話機リンガ停止の処理が行われる。
【0019】 通話が終わり、ステップ225において2Wオンフックが検出されるとステッ プ226において2Wリレー外線開放の処理が行われる。
【0020】 なお、以上の実施例では留守番機能つきコードレス電話機として説明している が、通常の単独電話機を使用する場合でも良い。またFAXに通話機能があれば 、FAXの受信と通話を分けたり、FAXに付機(2W電話機)を付けて、FA Xと通話を分ける方法もある。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、発信側から送られてくるPB信号の種類を識別 するようにしたので、1回線の局線でも着信電話機を切り分けることができると いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】着信処理の動作を示すフローチャート
【図2】留守応答処理の動作を示すフローチャート
【図3】本考案の一実施例を示すブロック図
【符号の説明】
1 親機 2 通話回路 10 CPU 26 2Wリレー 27 2Wリンガ 28 ループ検出回路 30 子機

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収容する電話回線に対して留守応答動作
    中に発呼側から送出されたDTMF信号を検出するリモ
    ート信号検出部を備えて各種動作を遠隔制御可能な留守
    番電話装置において、 着信自動応答に応じて前記リモート信号検出部を動作さ
    せDTMF信号を検出すると共に検出した信号が所定デ
    ータと一致するか否かを判断する判断手段と、 この判断手段により所定データと一致すると判断された
    場合に当該付属電話機を呼び出す呼出手段と、 この呼出手段に基づく呼出中に前記付属電話機の応答操
    作を検出する検出手段と、 前記検出手段の出力に応じて前記電話回線に対して所定
    の信号を送出すると共に前記電話回線に前記付属電話機
    を接続する制御手段とを備えることを特徴とする留守番
    電話装置。
JP2221192U 1992-03-16 1992-03-16 留守番電話装置 Pending JPH0576157U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221192U JPH0576157U (ja) 1992-03-16 1992-03-16 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221192U JPH0576157U (ja) 1992-03-16 1992-03-16 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576157U true JPH0576157U (ja) 1993-10-15

Family

ID=12076470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221192U Pending JPH0576157U (ja) 1992-03-16 1992-03-16 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576157U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417549A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd Network control unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417549A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd Network control unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04958A (ja) ファクシミリ装置
KR920009332B1 (ko) 무선 전화기
WO1991015913A1 (fr) Appareil telephonique mixte
JPH0576157U (ja) 留守番電話装置
CA2038514C (en) Shared facsimile-telephone communication device
JP2945676B2 (ja) 電話機
JP3276383B2 (ja) 通信装置
JP2799919B2 (ja) コードレス電話装置
JP3218225B2 (ja) 音声応答機能付き親子電話機
JP2550633Y2 (ja) ボタン電話装置
JPH0451637A (ja) 音声認識電話機における受話音量設定方式
JP4397107B2 (ja) 回線接続装置及び記録媒体
JP2752270B2 (ja) 交換機能を有する電話機システム
KR100197058B1 (ko) 전화기의 통화로 자동전환장치
JP2786173B2 (ja) 留守番電話制御システム
JP2750351B2 (ja) 通信システム
JP2939702B2 (ja) ボタン電話装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP3196745B2 (ja) 通信端末装置
JPS63263966A (ja) 端末呼出信号検出方法
JP3261301B2 (ja) 通信装置
JP2863156B2 (ja) 回線切換装置
JP2964763B2 (ja) 電話装置
JPH0518154U (ja) 留守番機能付き携帯電話機
JPH05268323A (ja) 留守番電話装置