JPH0573491U - 熱風加熱式乾燥装置 - Google Patents

熱風加熱式乾燥装置

Info

Publication number
JPH0573491U
JPH0573491U JP1965092U JP1965092U JPH0573491U JP H0573491 U JPH0573491 U JP H0573491U JP 1965092 U JP1965092 U JP 1965092U JP 1965092 U JP1965092 U JP 1965092U JP H0573491 U JPH0573491 U JP H0573491U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dried
rotary blade
spiral rotary
drying tank
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1965092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744949Y2 (ja
Inventor
正夫 金井
Original Assignee
正夫 金井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正夫 金井 filed Critical 正夫 金井
Priority to JP1992019650U priority Critical patent/JPH0744949Y2/ja
Publication of JPH0573491U publication Critical patent/JPH0573491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744949Y2 publication Critical patent/JPH0744949Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本考案は、乾燥装置であって加熱媒体を加熱する為のボ
イラー等を別設することなく一体に具備していることを
主要な特徴とする。乾燥槽内に配設された回転軸とこの
回転軸に取付けられその上面が平坦と成されている螺旋
回転羽根を備え、この螺旋回転羽根を回転させることに
より被乾燥物を螺旋回転羽根の上面に沿って順次下から
上へ上昇せしめ、而も螺旋回転羽根の上面に於ける被乾
燥物を遠心力により乾燥槽の内壁の加熱伝熱面へ薄膜状
に押付け、これにより被乾燥物を乾燥させるようにした
乾燥装置に於て、上記乾燥槽の内壁の加熱伝熱面の加熱
は乾燥槽の外周に配設された熱風通路内に乾燥槽及び熱
風通路と一体に具備された熱風発生源から発生する熱風
を導入することによって行われることを特徴としてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は乾燥装置に係わり、更に詳しくは加熱媒体を加熱する為のボイラー等 を別設することなく被乾燥物を乾燥できる乾燥装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の通り、液状,流動状又は半流動状あるいは粉末状,粒片状等の被乾燥物 を乾燥させる為に種々の乾燥装置が用いられているものであるが本出願人は先に 、乾燥槽内に重力方向に沿って垂直に配設された回転軸とこの回転軸に螺旋状に 取付けられ、その上面が平坦と成されている螺旋回転羽根を備え、この螺旋回転 羽根を回転することにより、乾燥槽内の被乾燥物を螺旋回転羽根の回転方向とは 逆方向より螺旋回転羽根の上面に沿って順次下から上へ上昇せしめ、而も螺旋回 転羽根の上面に於ける被乾燥物を螺旋回転羽根の遠心力により乾燥槽の内壁面の 加熱伝熱面へ薄膜状に押付け、これにより被乾燥物を乾燥させるようにした乾燥 装置を提案した。
【0003】 上記乾燥装置は、被乾燥物を乾燥させる為の加熱伝熱面を加熱する手段として スチーム等の加熱媒体を利用しており、上記スチーム等の加熱媒体を加熱するボ イラー、その他スチーム発生手段と共に使用されているものであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の技術の乾燥装置によると液状,流動状又は半流動状あるいは粉末状 ,粒片状等いかなる種類の被乾燥物であっても効率良く乾燥でき、しかもその乾 燥物は均一の収理し易い粉体と成せるものであるが、被乾燥物を乾燥させる加熱 伝熱面を加熱する為に加熱媒体を利用しているので、ボイラー等の別設の設備が 必要であり、乾燥装置と共にそれらを設置しなければならないのでその設備自体 及び設備費が大となると共に、設備場所が限られてしまい、しかも、ボイラーの メンテナンスは大変であると同時にボイラー技術者が必要であり、ランニングコ ストが大となってしまうという不具合が生じているものであった。
【0005】 従って本考案の目的とする所は、上述如きの従来の技術の有する問題点を解決 するものであって、ボイラー等の乾燥装置とは別に設置されるボイラー等を必要 とせず、設備自体及び設備費を小となし、しかもメンテナンスが容易であってそ のランニングコストを低減でき、家庭等の最終ユーザーが生活くず,生ごみ,そ の他を処理できる小型コンパクトな乾燥装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決する為の手段】
上記目的を達成する為に本考案は次の技術的手段を有する。即ち実施例に対応 する添付図面に使用した符号を用いて説明すると、乾燥槽2内に重力方向Gに沿 って垂直に配設された回転軸3とこの回転軸3に螺旋状に取付けられ、その上面 6が平坦と成されている螺旋回転羽根4を備え、この螺旋回転羽根4を回転する ことにより、乾燥槽2内の被乾燥物Eを螺旋回転羽根4の回転方向Rとは逆方向 Qより螺旋回転羽根4の上面6に沿って順次下から上へ上昇せしめ、而も螺旋回 転羽根4の上面6に於ける被乾燥物Eを螺旋回転羽根4の遠心力Pにより乾燥槽 2の内壁面の加熱伝熱面7へ薄膜状に押付け、これにより被乾燥物Eを乾燥させ るようにした乾燥装置に於て; 上記乾燥槽2の内壁の加熱伝熱面7の加熱は、乾燥槽2の外周5に配設された 熱風通路20内に乾燥槽2及び熱風通路20と一体に具備された熱風発生源21から発 生する熱風を導入することによって行われることを特徴とする熱風加熱式乾燥装 置である。
【0007】
【作用】
本考案は上記技術的手段より成り、乾燥槽2の外周5に配設された熱風通路20 内に乾燥槽2及び熱風通路20と一体に具備された熱風発生源21から発生する熱風 を導入し、 乾燥槽2の内壁の加熱伝熱面7を加熱し被乾燥物Eを乾燥させるもの であり、加熱媒体等を必要とせず、よってボイラー等も別設する必要がないので 、設備自体を簡略化できると共に設備費を低減でき、しかもボイラー等のメンテ ナンスが不用となるのでランニングコストを低減できるものである。
【0008】 さらに、上記熱風通路20を利用した乾燥装置は非常に簡易な構造であるので小 型コンパクト化が容易に行え、家庭等の最終ユーザーでも容易に扱うことのでき る乾燥装置となり、家庭での生活くず,生ごみその他の処理が容易となるもので ある。
【0009】
【実施例】
以下本考案の実施例を添付図面に基づき詳細に説明する。 図1に示した様に本考案の乾燥装置1は被乾燥物Eを収容し乾燥させる為の円 筒形の乾燥槽2と上記乾燥槽2内の被乾燥物Eを上昇,下降させる為の流動手段 より成り、上記乾燥槽2の外周5には熱風通路20が配設されており、熱風通路20 内に熱風が導入されることにより乾燥槽2の内壁を加熱せしめ内壁を加熱伝熱面 7を成すものである。そして上記熱風通路20内に熱風を導入させる熱風発生源21 は燃焼室22と燃焼室22内に配設されたバーナー23より成り、上記乾燥槽2及び熱 風通路20と一体具備されているものである。さらに上記熱風通路20と燃焼室22は 一体的に連通しており、燃焼室22内に配設されたバーナー23の燃焼ガス即ち熱風 が直接熱風通路20に導入される様構成されていると共に燃焼室22の下部には燃焼 室22内へ空気を導入する為の空気孔24が複数形成されており、バーナー23の燃焼 ガスの熱風を上昇気流と成し効率良く熱風通路20へ導入することができるもので ある。そして上記バーナー23は図2に示した様なパイプ状に成された非常に簡易 なものであり、ガス,油等を燃料として用いた取扱いの容易なバーナー23である 。
【0010】 そして上記流動手段は、上記乾燥槽2内に重動方向Gに沿って垂直に配設され た回転軸3とこの回転軸3に螺旋状に取付けられた螺旋回転羽根4より成り、さ らに上記螺旋回転羽根4は平板状体35と半円筒体36によって形成されその上面6 は平坦に成されており、複数の支持体43によって回転軸3に取付けられている。 そして上記回転軸3は上記乾燥槽2の中心線を通る様に配置され、その下端23が 乾燥槽2の下部に設けられた回転軸下端保持穴27にスラストワッシャー25を介し て回転自在に保持されており、乾燥槽2内で回転自在に成されている。さらに上 記回転軸3の下端23にはギアードモーター18が接続されており、上記回転軸3を 回転せしめている様にしている。
【0011】 そして上記螺旋回転羽根4の上方には最上部の螺旋回転羽根4の上面6との間 に僅かな間隙を在してバッフルMが設けられており、螺旋回転羽根4の最上部に 滞留する被乾燥物Eを掻き取り、乾燥槽2の下方へ落下させるものである。そし て上記バッフルMはその数や取付け角度(乾燥槽内壁に対する角度)最上部の螺 旋回転羽根4の上面6との間隙の大きさを変えることによって種々な被乾燥物E に対応でき効率良く乾燥できるものである。
【0012】 次に上記構成に基づきその作動を説明する。 先ず熱風発生源21のバーナー23に点火し、バーナー23の燃焼ガスを熱風として 燃焼室22から熱風通路20へ導入し、乾燥槽2の内壁の加熱伝熱面7を加熱する。 この時燃焼室22の下部に形成された空気孔24より燃焼に用いられる空気が導入さ れるものであるのでバーナー23の燃焼によっての生じた熱風が乱されることなく 上昇Vしていくので効率良く加熱伝熱面7を加熱できるものである。そして上記 加熱伝熱面7の加熱はバーナー23の燃焼によって生じた熱風によって直接的に行 われるものであるので非常に短時間で加熱伝熱面7を所定の温度に加熱できるも のである。
【0013】 そして上記加熱伝熱面7が所定の温度に加熱された後、モーター18を作動させ 回転軸3を回転Rさせる。この回転軸3の回転に伴い螺旋回転羽根4が回転Rし 、被乾燥物Eは図3に示した様な状態となる。即ち上記被乾燥物Eは乾燥槽2の 下部に於て螺旋回転羽根4に順次すくい上げられ回転R方向とは逆方向Qに回転 速度より遅い速度で下から上へ順次上昇していく。そしてら螺旋回転羽根4の上 面6上に位置した被乾燥物Eは回転Rによる遠心力Pによって加熱伝熱面7へ押 付けられながら上方Uへ押し上げられることにより薄膜状に成され、またその一 部はくずれ落下Dする。そしてこの薄膜状に被乾燥物Eが加熱伝熱面7に押付け られることによって均一な受熱が実現し非常に効率良く乾燥が行えるものである 。
【0014】 そして順次上昇していった被乾燥物Eは図4に示した様に螺旋回転羽根4の上 端部Nの所まで行きバッフルMの一面Iに突き当たる。その後螺旋回転羽根4の 上面6とバッフルMの下端との間の僅かな間隙を通り、上端部Nに至る。ここで 螺旋回転羽根4の回転速度に比して被乾燥物Eの上昇する速度が小である為、被 乾燥物Eは上端部N付近に一旦滞留するが螺旋回転羽根4の回転Rによってバッ フルMの他面Jに突き当たり、掻き取られて乾燥槽2の下方へ落下Dさせられる ものである。そして上記動作が同様に反復され被乾燥物Eの上昇,下降が効率良 く実施され、乾燥効率が格段と向上するものである。
【0015】
【考案の効果】
以上詳述した如く本考案によると次の様な効果を奏する。即ち請求項第1項に よる被乾燥物を乾燥させる為の加熱伝熱面の加熱が、乾燥槽の外周に設けられた 熱風通路に乾燥槽及び熱風通路と一体に具備された熱風発生源から発生する熱風 を導入することによって行われるものであるので、加熱媒体を必要とせず、よっ てボイラー等も別設する必要が無くなるので設備自体の簡略化が行えると共に設 備費を低減でき、しかもボイラー等のメンテナンスが不用となりランニングコス トを低減できるものである。さらに上記乾燥装置は非常に簡易な構造であるので 小型コンパクト化が容易に行え、家庭等の最終ユーザーでも容易に取扱え、家庭 での生活くず、生ごみその他の処理が行える乾燥装置を提供できるものである。
【0016】 そして請求項第2項によると螺旋回転羽根の上方にバックルを設けることによ って被乾燥物の上昇,下降の循環動作が効率良く実施されるので乾燥効率が格段 に向上するものである。さらに請求項第3項によると熱風発生源としてガス,油 のバーナーを使用しているので家庭等の最終ユーザーであっても容易に取扱うこ とができ、しかもガス,油のバーナーは火力が強いので熱風発生源の小型コンパ クト化が容易にでき、より家庭向きの乾燥装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱風加熱式乾燥装置の縦断面図である。
【図2】熱風発生源バーナーの側面図である。
【図3】被乾燥物の乾燥状態を示す乾燥槽及び螺旋回転
羽根の縦断面図である。
【図4】バッフルによる被乾燥物の掻き落し作用を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 乾燥装置 2 乾燥槽 3 回転軸 4 螺旋回転羽根 20 熱風通路 21 熱風発生源 E 被乾燥物 M バッフル

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾燥槽2内に重力方向Gに沿って垂直に
    配設された回転軸3とこの回転軸3に螺旋状に取付けら
    れ、その上面6が平坦が成されている螺旋回転羽根4を
    備え、この螺旋回転羽根4を回転することにより、乾燥
    槽2内の被乾燥物Eを螺旋回転羽根4の回転方向Rとは
    逆方向Qより、螺旋回転羽根4の上面6に沿って順次下
    から上へ上昇せしめ、而も螺旋回転羽根4の上面6に於
    ける被乾燥物Eを螺旋回転羽根4の遠心力Pにより乾燥
    槽2の内壁面の加熱伝熱面7へ薄膜状に押付け、これに
    より被乾燥物Eを乾燥させるようにした乾燥装置に於
    て;上記乾燥槽2の内壁の加熱伝熱面7の加熱は、乾燥
    槽2の外周5に配設された熱風通路20内に乾燥槽2及び
    熱風通路20と一体に具備された熱風された熱風発生源21
    から発生する熱風を導入することによって行われること
    を特徴とする熱風加熱式乾燥装置。
  2. 【請求項2】 上記螺旋回転羽根4の回転軌道上には、
    螺旋回転羽根4の回転方向Rとは逆方向Qよりこの螺旋
    回転羽根4の上面6に乗りながら、且つ加熱伝熱面7に
    薄膜状に接触しながら上昇してくる被乾燥物Eに突き当
    たり、且つ被乾燥物Eを螺旋回転羽根4から掻き取り乾
    燥槽2内の下方へ落す為のバッフルMが設けられている
    ことを特徴とする請求項第1項記載の熱風加熱式乾燥装
    置。
  3. 【請求項3】 上記熱風発生源21はガス,油を燃料とす
    るバーナー23であることを特徴とする請求項第1項,第
    2項記載の熱風加熱式乾燥装置。
JP1992019650U 1992-03-02 1992-03-02 熱風加熱式乾燥装置 Expired - Lifetime JPH0744949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992019650U JPH0744949Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 熱風加熱式乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992019650U JPH0744949Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 熱風加熱式乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573491U true JPH0573491U (ja) 1993-10-08
JPH0744949Y2 JPH0744949Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=12005123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992019650U Expired - Lifetime JPH0744949Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 熱風加熱式乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744949Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112377921A (zh) * 2020-11-12 2021-02-19 余小芝 一种基于生物质能燃料用热量回收利用装置
CN114413584A (zh) * 2021-12-28 2022-04-29 湖北惠民农业科技有限公司 一种水稻种子快速烘干设备及其工作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924232A (ja) * 1972-06-30 1974-03-04
JP3019501U (ja) * 1995-06-16 1995-12-19 ダイワ精工株式会社 保冷箱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924232A (ja) * 1972-06-30 1974-03-04
JP3019501U (ja) * 1995-06-16 1995-12-19 ダイワ精工株式会社 保冷箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112377921A (zh) * 2020-11-12 2021-02-19 余小芝 一种基于生物质能燃料用热量回收利用装置
CN114413584A (zh) * 2021-12-28 2022-04-29 湖北惠民农业科技有限公司 一种水稻种子快速烘干设备及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744949Y2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000344B1 (ko) 건조장치
CA1051301A (en) Friction heat space heater
US4273075A (en) Heat generating device
JP4679336B2 (ja) 生ごみ乾燥機
GB2189876A (en) Recuperative clothes dryer
KR102234109B1 (ko) 히팅코일과 열매체유를 이용하는 건조장치
GB2094964A (en) Air circulation in aheat generating system
CN201297824Y (zh) 双热式转筒干燥机
JP4758140B2 (ja) 乾燥装置と乾燥方法
JPH0573491U (ja) 熱風加熱式乾燥装置
KR101346854B1 (ko) 음식물 쓰레기 건조 감량장치
KR20100091145A (ko) 건조장치
KR0120836B1 (ko) 유동상 스크류 복합형 건조기
JPH0573490U (ja) 加熱媒体加熱源一体具備式乾燥装置
KR880000745B1 (ko) 열 발생장치 및 그 방법
AU766575B2 (en) Batch sludge dehydrator
US4093022A (en) Heat exchanger
CN212253487U (zh) 一种用导热油加热的外热式干燥设备
RU2125217C1 (ru) Процесс и устройство для сушки или органических и/или неорганических материалов
KR20090010700U (ko) 음식물 쓰레기 건조장치
CN216011625U (zh) 一种用导热油加热的平板干燥设备
SU1011995A2 (ru) Теплообменник
CN220529233U (zh) 一种电磁气流炒制机
CN214501958U (zh) 回转式烘干机用余热收集利用装置
JP2692755B2 (ja) 廃棄物用乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term